三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「浅草タワー 【契約者・入居者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 西浅草
  6. 浅草タワー 【契約者・入居者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-11 14:29:54
 

契約者・入居者専用スレ立てました。
有意義な情報交換をしましょう。


その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/

所在地 東京都台東区西浅草3丁目18番地
沿線名 つくばエクスプレス 
最寄駅 浅草
売主  藤和不動産、三菱倉庫 三菱地所
(モリモトの撤退、藤和の上場廃止・完全子会社化によりし、スキームが変更)
建物竣工 2012年3月末(予定)



[スレ作成日時]2010-07-27 13:36:53

現在の物件
浅草タワー
浅草タワー  [【先着順】]
浅草タワー
 
所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩16分 (入谷口)
総戸数: 693戸 

浅草タワー 【契約者・入居者専用】

430: 424 
[2011-07-27 01:09:11]
そうですか、庶民な私は大画面テレビとかにお金をかけたいので、自力で何とかしようかな(笑)
ちなみに、割高とは感覚的でよいので何割ぐらい高いのでしょうか?
431: 購入検討中さん 
[2011-07-27 13:06:13]
浅草タワーは各部屋の窓や開閉扉に網戸は付いているのでしょうか?
検討板でも質問したのですが回答がなかったので、再度こちらでお聞きします。
網戸は有料オプション??
432: 匿名 
[2011-07-27 22:54:56]
網戸。
そういえば気にしてなかったし、覚えてない。。
役立たずですみません。
433: 契約済みSN 
[2011-07-28 09:47:01]
No. 431さんへ
ペット(猫)のこともあって、網戸のことが気になっていましたので、ドレスアップオプション会の時に聞きました。窓と開閉扉のすべてに付いている(だろう)という話でした。100%確実というような口振りではありませんでしたが、とりあえず付いていると考えてよさそうです。また、開閉扉の場合、扉のフレームに収まるタイプなのかと聞いたところ、多分そうだろうという返事でした。少々頼りない感じでしたが。
434: 購入検討中さん 
[2011-07-28 21:39:43]
431です。
432さん、433さん、ありがとうございました。
最近のタワーマンションは、網戸が有料オプションとなっているところもあり、タワーの高層階に住んでいる友人曰く20階以上でもたまに蚊や虫が入ってくるそうです。
網戸と言えど有料で取り付けると結構なお値段になるようですので、気になっています。
もし、確実な情報が入りましたら、また教えてください。
よろしくお願いします。
435: 匿名さん 
[2011-07-30 12:23:44]
結局色々つけると数百万円とか?
436: 契約済みさん 
[2011-07-31 06:15:18]
契約前に担当営業の方に廊下側の窓に網戸が付いているか質問しました。回答は付いているとの返答でした。
ちなみに面格子もルーパータイプとの返答でした。
437: 匿名さん 
[2011-08-01 18:25:25]
みなさんオプションって何をたのむんですか?
食器棚は少し考えているのですが他に何が必要かイマイチ分からないのですが、皆さんはどういったものを検討されていますか?
438: 匿名さん 
[2011-08-01 19:21:18]
金がある人はオプションで。
ない人は後から個人的に購入した方が良い。
オプションとの差額はかなりのものになる。
439: 契約済みさん 
[2011-08-01 19:24:02]
食器棚・・・私も検討してますが、高くありません?
流しの下の扉と同じ素材にできるみたいなので、それは魅力的なんですけどね。
洗濯機の上吊戸棚は、空いてるスペースの有効活用になるので、注文しようかな。
440: 匿名 
[2011-08-02 00:25:26]
洗濯機の上吊戸棚はおいくらでしたっけ?
聞いたんですが、忘れてしまい。。
441: 入居予定さん 
[2011-08-02 00:28:27]
このタワーに、契約したものです。
よろしくお願いします。
三社祭のときは、このマンション住人は、
お祭りに参加できるのでしょうか?

浅草地域に住んだことがないため、
子供も、一緒にお祭りに参加できるのか、
気になり、質問させていただきました。

ご存知の方、よろしくお願いします。
442: 契約済みさん 
[2011-08-02 01:19:31]
440さん
洗濯機上吊戸棚は、
「オープンタイプ」・・・34000円
「標準タイプ」(扉がついている)・・・48000円
ドレスアップオプションのご案内に、詳細が載ってますよ。
443: 契約済みさん 
[2011-08-02 01:24:48]
もちろん、おみこしを見たり、露店を楽しんだりという意味では参加できますよ。
ただ、はっぴを着て神輿を担ぐのは、町会に知り合いがいないと難しいかもしれません。
子供神輿くらいなら担げるかもしれませんが・・・
444: 契約済みさん 
[2011-08-02 13:50:31]
キッチンはオプションで統一感のある空間作りをしたいと考えていますが、
やはり価格の面で躊躇してしまいます…。
欲しいものをピックアップしていくと100万なんて軽く越えてしまいますね。
労力は必要ですが、市販のものを買い揃えれば1/3程度で済むのかな?
445: マンション住民さん 
[2011-08-02 14:51:30]
443さん、ありがとうございました。

子供は、参加できる感じなのですね(^-^)
良かったです。

大人の方は、知り合いがいないと難しいのですね。
でも、三社祭は、ちょっと怖いイメージがあるので、
お神輿は、見て楽しみます。

ありがとうございました。
446: 契約済みさん 
[2011-08-02 18:36:50]
神輿は、町内会の半纏を着ていれば担げますけど、ちょっと特殊かも知れませんね?

しかしながら、ここの町会は、一番大きな神輿で一番威勢がいいですよ。

本神輿は難しいですが、町内の神輿は是非参加してください。

一度担ぐとヤミツキになりますよ。
447: 入居予定さん 
[2011-08-02 23:57:10]
446さん、
ありがとうございました。

そうなんですね、そんなに大きなお神輿なら、
ぜひ、拝見してみたいです。

お祭り自体、
馴染みがなく、お神輿を担いだこともないので、
皆さんの担ぐ姿を、応援しながら、
お祭りを楽しく参加させていただきたいと
思います。

詳しく教えていただきありがとう
ございました。
448: 契約済みさん 
[2011-08-03 15:21:34]


YAHOOニュースより

「千年に一度の巨大地震の世紀」首都圏直下型の可能性も



もし地震が来たら入居前に液状化とか起きそうですよ!
449: 匿名 
[2011-08-03 16:54:05]
アメリカか
450: 匿名 
[2011-08-03 22:50:46]
液状化はやむなしでしょうね。
側方流動がおこるような場所ではないので建物は大丈夫でしょうが、ライフラインはやられるかも。
けど、ライフラインが安全な物件なんてまず無いと思いますよ。
ガス会社や水道局から物件に通じる何キロにもなる長い配管が強固な地盤しか経由しないなんて有り得ないでしょ?
451: 契約済み 
[2011-08-04 00:19:58]
考えてもしょうがないな。。
452: 424 
[2011-08-04 00:51:54]
もう買っちゃったんだから液状化心配してもしょうがないですよw
建物は大丈夫だし、隅田川氾濫しても私たちは心配ないです、みんな3階以上だから。
豊洲買わなくてよかったと思いましょう!
453: 契約済みさん 
[2011-08-05 15:22:36]
自分も同じニュースを読んで不安にかられましたが、
首都圏直下型なんてきたら被害はどこも皆同じなんですよね。。。
できる事と言えば家族で避難場所を確認し、備蓄品を備えておくしかないですよ。
454: 匿名 
[2011-08-05 22:14:25]
ここは都心からムリ無く歩いて帰れるのが防災上の強みだと思います。
455: 契約済みさん 
[2011-08-07 16:23:49]
豊洲近辺のタワーと迷って結局もろもろの理由でこちらを購入しましたが、
結果的には豊洲じゃなくてよかったーと早々に思えました。
今の状況だと当分湾岸地域は投資物件としてはリスクが大きく資産性が低くなりそうですね。
まー投資目的ではないのですが、資産としてはとらえてるので、
これからスカイツリー効果でも盛り上がりそうな浅草で大満足です。
早くエントランスとか下のほうのデザインが見たいですね♪
456: 匿名さん 
[2011-08-08 23:20:48]
誰か裏にある図書館行ったことある人いますか?
どんな感じだろ?
これほど近くに図書館あるなんてとてもラッキー。
しかも休みが月1日しかないなんてスゲー。
457: 匿名 
[2011-08-09 01:45:08]
普通に綺麗な図書館でしたよ。
458: 匿名 
[2011-08-09 02:11:28]
子供の絵本がかなり充実してます。
459: 契約済みさん 
[2011-08-09 12:04:55]
小さい子がいるもので、絵本が充実しているのは助かります。
読み聞かせのお話し会のようなイベントが企画されているといいな。
図書館の休みは月1なんですか?
区内の他の図書館は月曜日と祝日がお休みでしたが、ここはすごいですね!
460: 契約済みさん 
[2011-08-09 22:14:59]
図書館には、よくホームレスが、涼みにきていたり、冬は暖をとりにきていたりしてますよ。
うちは、子供がいるので、嫌だから、
使いません。
461: 契約済みさん 
[2011-08-09 22:22:52]
裏の図書館は台東区の中央図書館です。
Webサイトもあり、オンラインで書籍の貸出予約などもしているのでご確認してはいかがでしょうか。

児童図書については固めて配置してあるエリアがあり、そこそこおいてあるみたいですね。
一般図書のエリアは良く使っていますが、普通に使う(ちょっとした調べもの、小説を借りるなど)分には十分な蔵書量だとおもいます。
さすがに専門書となるとそこまででもないですが、人文・社会系はそれでもそれなりにあるようには見えますね。

また二階にはオーディオ・ビジュアルの貸し出しもあり、他、郷土資料的なものも確かあったと思います。
あと、一階入ってすぐのところに池波正太郎記念文庫というエリアがあり、貸し出しはしてなかったと思いますが、池波正太郎の関連書籍のコレクション等があります。ここらへんは、あまり利用したことが無いので詳しくないのですが・・・

浅草タワーと図書館の間には、ちょっと雰囲気のある喫茶店もあり、珈琲飲みながら借りた本を読むなんてのも良いですよ。

462: 匿名 
[2011-08-10 19:54:19]
人が増えるのでカフェが圧倒的に不足しそう。。
スナックとかはいらないので、潰して小洒落たカフェをいっぱい作ってほしい。
463: 匿名 
[2011-08-10 20:25:53]
家の傍にカフェがあっても使わないでしょう。
駅近辺なら別ですが。

台東区に住んで10年超で中央図書館は移転してきた当初から利用していますが、
浮浪者の多さは上野・浅草に挟まれている場所柄仕方ないと思います。
一般の利用者のマナーも正直よくないです。
高級住宅地でもお上品な街でもないので仕方ないです。

464: 契約済みさん 
[2011-08-10 22:46:49]
まあ、図書館の雰囲気はこれから我々が変えて行くしかないでしょう。これほど近くに公共施設があることだけでも、本を借りるという目的からして有難いのでは?
カフェはマンション内にもできるのだから、そこを利用すれば良いし。
スナックや●事務所なんて都心に行くほど多い。六本木、渋谷、新宿。
この町に長く住んでいますが、普段の生活において●クザの脅威を感じたこともないし、むしろ下町の●クザは震災時の炊き出しや祭など、地域に貢献してくれることの方が多い。
お金持ちはどうぞ都心スレで議論してください。
465: 契約済みさん 
[2011-08-11 10:13:39]
図書館に浮浪者が来るというのは
近年どこでも問題になっているそうです。
しかし「一般の利用者のマナーもよくない」というのはショックですね。
この一言で浅草に住んでる人の全体が見えてしまった気がします。
466: 匿名 
[2011-08-11 18:32:44]
図書館たまに使います。
一般の人のマナーが悪いと感じたことはないですね。あと、ホームレスが館内にいるのは自分は見たことないです。守衛さんに聞いたら来ることがあると言っていました。
単にいるだけでは廃除する根拠にならないので、不快なことがあったら図書館の事務員を通して言ってほしいとのことでした。
ちなみに、子供の絵本が置いてあるところは別区画になっているので、ホームレスが侵入することはまず無いです。
467: 契約済みさん 
[2011-08-12 22:15:52]
>466さん
>単にいるだけでは廃除する根拠にならないので、不快なことがあったら図書館の事務員を通して言ってほしいと>のことでした。
なるほどです。確かに、単に図書館を利用しているだけならとがめる理由がありませんものね。
うちは子連れでの利用なので、大人だけで下見をしてから連れて行こうと思います。
461さんの書かれていたカフェも探してみますね!
468: 契約済みさん 
[2011-08-12 22:30:22]
お子さんがいて気になる方は利用しないという考えで良いと思います。
心配ですもんね。
私は学習室を利用したかったんですが、ホームページを見ると
ここは定時入替制で、休日に1日中使用できないのが残念です。
それでも3時間、最長で6時間使えるから十分かな。
写真を見るととてもきれいそうだし楽しみ、楽しみ。
469: 契約済みさん 
[2011-08-13 10:56:10]
トレーニングジムも入ってますね。
普通に子供はたくさんいるけどなー。

確かに近くにオープンカフェぐらいあるといいですね。
470: 契約済みさん 
[2011-08-13 11:37:21]
ちなみにみなさん、購入をどのくらいで決断されましたか?
私はモデルルーム見に行って1週間で決めました!(笑)
471: 匿名さん 
[2011-08-13 19:58:29]
は、早い。
うちは、4ヶ月。
472: 契約済みさん 
[2011-08-15 00:34:06]
うちも4ヶ月ぐらいだったかな。
浅草で探している人だったら即決もありそうですね。
うちは浅草に地縁がなかったのでいろいろ迷いましたが総合力で選択しました。
やっぱりタワーに住みたかったのもあります。
結果論ですが、地震対策とかも考慮すると大正解でしたね。
湾岸タワーも選択肢にあったのであの時選択しなくてホッとしてます。




473: 契約済みさん 
[2011-08-15 11:53:01]
浅草って2011年の住みたい街ランキング7位なんですよね。
そうしてみると地元以外の方が買われている可能性が多いのかな。
470さんは浅草に地縁のある方ですか?
我が家は転入組なので、やはり決断するまでは数ヶ月かかりました。
474: 契約済み 
[2011-08-15 13:02:13]
我が家は2ヶ月で契約しました。
他の物件もほとんど見てません。
475: 契約済みさん 
[2011-08-15 13:30:03]
441さん
このマンションの町会(柴崎町中町会)では、毎年お正月頃に、住人向けに町会の半纏の販売申し込みをします。それを購入・着用すれば町会の神輿も本社神輿も担げます。ここの町会の半纏は藍染め一色のシンプルで粋なデザインですよ。(但し、今回浅草タワーで町内の人口が○倍に増えるので、今までのように販売申し込みを続けるかどうかは良くわかりません。)
ちなみに、隣の三北町会は○関係の方が多く参加されますが、柴崎町中町会は皆無です。女性でも安心して担げますよ! ご安心下さい。 

子供神輿と子供の山車は、土曜日も日曜日も出ますが、半纏云々の制限もなく参加は全く自由です。出発時に青いリボンを町内会の人に貰ってたすきにすればOKです。毎回袋いっぱいのお菓子をもらえますよ。
476: 契約済みさん 
[2011-08-16 14:52:18]
475さん、
ありがとうございます。
半纏を購入して、着て参加したら、お祭りも
とても楽しめそうですよね。
それに、
子供たちも、小さな頃からお祭りに、参加すれば、
地域に馴染んで 安心して暮らせそうですよね。
これからの生活がさらに楽しみになりました。
詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
477: 契約済みさん 
[2011-08-16 18:43:38]
私は近隣のお店の方から、マンションの住民がお神輿を担ぐのは無理だろうという話をお伺いしました。
理由は様々あるようですが、楽しみにしていただけにがっかりです。
それより皆さん、自転車はどうされるご予定ですか?
478: 契約済みさん 
[2011-08-16 20:04:46]
わが家は自転車2台保有しているので、下の段で2台とも申し込むつもりです。
でも絶対抽選になりますよね・・・
479: 契約済みさん 
[2011-08-17 11:56:19]
自転車は下の段は競争率が激しそうですよね。
私は腕力がないので運良く抽選に当たる事を祈るばかりです。

>>477さん
近くのお店の方がおっしゃっていたんですね。
同じ町会に入っても、マンション住人はそう簡単に受け入れられない雰囲気なんでしょうか。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる