三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「浅草タワー 【契約者・入居者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 西浅草
  6. 浅草タワー 【契約者・入居者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-11 14:29:54
 

契約者・入居者専用スレ立てました。
有意義な情報交換をしましょう。


その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/

所在地 東京都台東区西浅草3丁目18番地
沿線名 つくばエクスプレス 
最寄駅 浅草
売主  藤和不動産、三菱倉庫 三菱地所
(モリモトの撤退、藤和の上場廃止・完全子会社化によりし、スキームが変更)
建物竣工 2012年3月末(予定)



[スレ作成日時]2010-07-27 13:36:53

現在の物件
浅草タワー
浅草タワー  [【先着順】]
浅草タワー
 
所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩16分 (入谷口)
総戸数: 693戸 

浅草タワー 【契約者・入居者専用】

387: 契約済みさん 
[2011-06-16 18:02:54]
エコカラットかなりいいらしいですよ。
3年前にマンションを購入した友人が半年前に貼ってもらったらしく、かなりお勧めしていました。

エアコンは間違いなく量販店の方が安いでしょう。
でも、キレイに付けてくれるのでしょうか?
今の家で某ヤ○ダさんで付けてもらいましたが、ホースはむき出しであまりきれいなものではありませんでした。
388: 匿名 
[2011-06-17 09:54:25]
かなりどう良いのでしょうか?エコカラット。
389: 契約済みさん 
[2011-06-17 10:34:36]
エアコンの取り付けについてはオプション会の説明の時に
「工賃が少しお高めでしょうか・・」
と突っ込んでみました。
すると、やはり取り付けの美しさを強調されていました。
「室内の配管はもちろん、室外機のホースも量販店さんはここで切ってしまう所を
うちではここまで伸ばし、ベランダを汚す事もなく設置のキレイさは保障します!!」

・・と、写真を見せていただき説明を受けました。

エコカラットについても丁寧に説明いただきました。
これは、部屋の広さとエコカラット面の割合によってはあまり意味がなくなってしまう場合もあるが
(例えば大きなリビングに柱1本分だけエコカラットを貼る・・など)
寝室などに比較的大きめに取り付けると、その効果は体感できるとおっしゃっていました。

我が家は北側の共同廊下側に寝室が1つあるので、1面だけエコカラットにすれば湿気の多い時期もだいぶ
湿度が落ち着くし、乾燥気味のときは逆に適度に湿気を放つそうです。
勿論、1・2月のように極端に乾燥している季節にそれを期待するのは難しいと、教えていただきました。

どの分野もとても親身に相談にのってくださったので、本当に悩み所です・・。





390: 契約済みSN 
[2011-06-17 23:39:50]
エコカラットを主寝室の1面にお願いしました。説明を受ける前から決めていました。友人の中に同じようにしている人がいて、絶対にお勧めだと言っていますし、訪ねてみると確かに「空気がおいしい」部屋です。本来付けられない壁でしたが、オプションで2重にすることで可能になりました。隣から聞こえる音もそれで少し軽減されるはずですし。一石二鳥、というより二石二鳥か。

他にいろいろお願いしました(食器棚、本棚、エアコン、照明など)。折角の大きな買い物なので、最初から思い通りにしようと。カーテンが悩みの種。角部屋なので、LDの大きな窓(北方向に3メートル半、東方向に4メートル)はどうしたものでしょうか。縦型ブラインドを考えていましたが、両方どうしても2連が必要だと言われました。途中のどこかにひもが垂れ下がることになってしまうので、折角の眺望がどうも…… とりあえず「改めて検討する」ことにしました。いいアドバイスお持ちの人いませんか。
391: 入居予定さん 
[2011-06-19 10:20:41]
私の友人宅は、高層なのか?角部屋で今だにリビングはカーテンなしです。
それはそれで良い感じに見えました。
392: 契約済みSN 
[2011-06-19 20:28:55]
>391さん
ありがとうございます。
実は、私もカーテンなしもありか、と思ったりしています。覗かれる心配があまりない高さですし。
ただ、どうしても窓際にテレビ台をおかなければならないので、日が当たる時間帯(午前中、10時頃までかな)だけ、その後ろに、今持っている3メートル弱の幅のあるカーテンを引いておくようにしようかとも思っています。あるいはずっとそのままでもいいかもしれません。長さは偶然にもピッタリ。
そうすれば、今度はカーテンを買わなくても済むことになるので、大きな出費にならなくて助かります。既製品と違って、プリーツなどきちんと作ってもらうとかなり高いんですよね。
393: 契約済みさん 
[2011-06-20 18:14:52]
エアコンは町の電気屋さんで聞いてみましたが、オプションと同じように設置してくれると言っていたのでそっちでお願いしようかと。
値段は量販店程ではないにしろオプションよりは安くできそうです。

エコカラットはどこかリフォーム業者などに依頼して後から付けようかなぁと思っているんですけど、あんまりそういう方って少ないですか?
どこかいい業者知りませんか?

カーテン無しについては考えもしませんでした。
必ず必要だと思っていましたが慣れてしまえばそんなに違和感なさそうですね。
うちも無しにしようかしら。
394: 匿名さん 
[2011-06-20 18:48:41]
エコカラットは私も住んでみてから室内の雰囲気を見て後付けしようと思ってます。

調べてみたら、自分で調整する手間はかかりますが、オプションより安かったので。

この掲示板のスレッド検索からエコカラットで検索すると業者さんはすぐ見つかりますよ。
395: 契約済みさん 
[2011-06-26 21:29:27]
エコカラットはどうなんだろう?
結局、空気が乾燥したら加湿機使うだろうし、ジメジメしてたらエアコン使うんじゃないかな。
匂いとかホルムアルデヒドは換気だろうし。
396: 匿名 
[2011-06-27 11:54:13]
加湿器とかエアコンを使う頻度が減るということでは?
ネーミングにエコがついているのはそのため?
397: 契約済みSN 
[2011-06-28 21:28:57]
>395さん
390を書いた者です。読んで頂けましたか。どうもそうでもなさそうです。

エコカラットにするかどうか、個人の判断でしょう。私は、390で述べて理由で付けることにしました。付けないのならそれで結構ですけれど、「どうせ」的な理由で電気を消費するような対策を、敢えて挙げる理由がよくわかりません。そういうことがわかった上での判断ですから。「勧められたまま」ではありません。
398: 契約済みさん 
[2011-06-29 00:28:07]
エコカラットの機能は半永久的に続くのでしょうか。
それとも、何年か毎に張り替える類のものでしょうか。
399: 契約済みさん 
[2011-06-29 23:45:06]
はじめまして。
先週契約しました。
結構下のほうですが。

下町良いですね。
買い物には困らないですね。

カーシェアリングとゴルフレンジが気に入りました。
401: 契約済み399 
[2011-06-30 19:39:14]
当方一人なので、一人で入りやすいレストランがあると嬉しいのですが、高級店が多そうですね。
引っ越したら、西友とか250円弁当ばかりになりそうです。

日帰りゴルフなら、カーシェアリングより、レンタカーですかね。
練習場に行くならカーシェアリングですね。
402: 契約済みさん 
[2011-07-01 14:54:30]
探すと、一人で入りやすいお店もありますよ。
焼肉屋とか、一人でいる人も最近は結構みかけます。

地震保険の案内がきましたが、皆様どうしますか?
損保ジャパンじゃなくても、いいかなとは思いますが、やっぱり加入はしたほうがいいんでしょうか?
403: 契約済みさん 
[2011-07-06 11:57:26]
>395さん
エコカラットを施工する理由は、396さんのおっしゃる通りかと思います。
除湿能力については、INAXの研究調査結果によると、エコカラットは
牛乳瓶約24本分の吸収力を発揮するそうです。ハイパワーですよね。
逆に、空気の乾燥を感じたらエコカラットに霧吹きの水を吹き付ける事で
部屋の湿度を一定に保つ効果があるそうです。
404: 契約済みさん 
[2011-07-07 13:48:18]
>401さん
上野ですが、1人で入れる焼肉屋がありますよ。
何たって店名が「ひとり」です(笑)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13125437/
場所は上野マルイの裏で、価格も比較的安価です。
座席が漫画喫茶のようにパーテーションで仕切られていて狭いのが
難点ですが、誰にも気兼ねなく1人で焼肉が食べたい時はオススメです。
405: 契約済み401 
[2011-07-10 23:53:41]
404さん

焼肉屋情報ありがとうございます。
今度行ってみます。

今週末は下町七夕まつりでしたね。
美味しいものが多く、食いだおれしそうでした。
406: 契約済みさん 
[2011-07-11 01:37:31]
ベランダに電源プラグを引く検討をされている方はいますか?
ベランダに大きめの睡蓮鉢を置いてビオトープをしたいのと、その中で金魚も飼いたいと思っており、
エアーポンプ用の電源が欲しい次第です。
やるとすれば、エアコン用のダクトから通す感じですかね。
そもそもベランダに睡蓮鉢とか置いてはダメでしたっけ?

407: 契約済みさん 
[2011-07-11 11:43:35]
ベランダには避難誘導の妨げになるものを置けませんが、
簡単に撤去可能なものなら大丈夫だと思います。
睡蓮鉢の大きさと重さはどのくらいなんでしょう。
それにしてもビオトープなんていいですね!うらやましい。
配線はエアコンの穴を利用するのが最適かと思いますが、
市販の延長コードは雨水の漏洩による発火の危険があるので
配管工事は専門業者に任せた方がいいですよ。
408: 契約済みさん 
[2011-07-12 02:14:34]
コメントありがとうございます。
睡蓮鉢は直径50センチくらいはほしいなぁ。
けど、明らかに撤去困難でしょうねー。
もっと小さいもので我慢します。

電源工事は業者に頼もうと思っています。
ちなみにオプション説明会でエアコン担当の人に聞いたら思い切り断られました。

量販店も厳しそうだし、
街の電気屋さんだと工事は融通ききそうだけどエアコン本体が高いですよね。

さて、どうしたものか。
409: 匿名 
[2011-07-14 01:08:08]
ルールを踏まえて、ベランダで他の住人に迷惑がかかる事だけは避けて下さいね。皆さん新居でお金に代えられない物も有るでしょうから。
もしかしたら!?は、震災が有った事で検討材料として十分だと思われます。皆さんマンションの『安心安全』にもお金を支払っているんですから。


【一部テキストを削除しました。管理人】
410: 入居予定さん 
[2011-07-14 04:31:34]
共有部分に金魚鉢、完全なルール違反見つけ次第防災センターに連絡させてもらいますよ。
413: 契約済みさん 
[2011-07-14 22:14:10]
それより竣工後、旧地権者=旧区議会員 (理事立候補確実)な人に報酬を払わなければならないことの方が私は後悔しています。
管理規約を読んでおいてください、の一言で何の説名もしなかった営業に腹が立ちます...
414: 匿名 
[2011-07-15 01:14:52]
え!?何それ?
415: 契約済みさん 
[2011-07-15 14:21:13]
自治会の理事報酬ってあるんですか。
まさかだけど、その為に立候補するとか?
旧区議会員の事は以前から色々と聞いてますが、宗教団体とも
関係があるとか言ってたな…
とりあえず今から管理規約を読み返してみます。

416: 契約済みさん 
[2011-07-15 23:04:32]
なんだか変な外部の人が混じってますね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
417: 匿名 
[2011-07-16 06:40:22]
409です。
西側契約済みの者ですが、なぜ入居予定者の『不安についてのコメントを消して』、規約を守らないかもしれない人のコメントは残すの?なんかおかしいですね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
418: 契約済みさん 
[2011-07-16 09:24:58]
なかなか削除ってされないのですかねー。

【一部テキストを削除しました。管理人】
419: 契約済み 
[2011-07-18 17:48:17]
すみません…契約済みです。
420: 匿名 
[2011-07-18 22:48:12]
>418さん、
管理規約集にそう書いてありますよ。
事実だから削除されないのです。
421: 契約済みさん 
[2011-07-18 23:32:56]
>409さん、
睡蓮鉢をバルコニーに置きたい旨書いた者ですが、別にルールに反してまでやるつもりは全く無いのでご安心を。。
422: 契約済みさん 
[2011-07-19 12:36:55]
409 みたいな住人が結構管理規約を守らないんだよね。
423: 契約済みさん 
[2011-07-20 23:50:50]
なんか部外者に荒らされた感がありますね。まー気にしないで行きましょう!!
そろそろ最上階まで立ち上がってますかね。今週末か来週に行くので写真をとってきます。
売れ行きも聞いてきます♪やっぱり購入した身としては気になる・・・
424: 匿名さん 
[2011-07-24 14:11:45]
みなさん、カーテンとか照明とかエアコンとかどうされる予定ですか?
私、まだ何にも考えてないので参考にさせて下さい。
425: 匿名 
[2011-07-25 20:46:54]
エアコンはやっぱダイキンですかねー。
3月終盤は極端に寒くも暑くもない時期なので、入居後のライフスタイルを見つつゆっくり選べばいいかと思っています。
照明は必修ですねー。
うちはシンプルな円盤型で埃を被りにくいやつを量販店で買ってこようと思っています。
カーテンはまだ考えていません。
426: 契約済みさん 
[2011-07-26 15:25:27]
カーテンも安くないですもんね。
インテリアショップで見た、布製のブラインドが素敵だなと思いますが、
まだまだ考え中です。
427: 424 
[2011-07-26 19:42:32]
424です。
ダイキンですか、電車の広告でよく見ますね。検討してみます。
円盤型の照明はほしいです、リモコン付きのやつ。でも、天井扇がついたのもほしいなー。
ブラインドもおしゃれでいいですよねー。
6月にあったドレスアップオプション会、行っておけばよかったとちょっと後悔してるんですよねー。
428: 契約済みさん 
[2011-07-26 20:29:32]
ドレスアップオプション会は、8月末~9月と10月にもあるそうですよ。
遠目からですが、写真とってみました。ビューホテルの高さに近づいてきたかな?
ドレスアップオプション会は、8月末~9月...
429: 匿名さん 
[2011-07-27 00:44:33]
ドレスアップオプション会に行きました。

全体として割高です。
が、入居と同時に全てが揃っている、
自力で調べたり工事を手配する面倒が無い、といったメリットがあります。

お金よりも快適さや手軽さに価値を置くようなアッパークラスの方々をターゲットにした
ビジネスという印象を受けました。

うちはキッチンのオーダーメード家具だけ気になっています。

430: 424 
[2011-07-27 01:09:11]
そうですか、庶民な私は大画面テレビとかにお金をかけたいので、自力で何とかしようかな(笑)
ちなみに、割高とは感覚的でよいので何割ぐらい高いのでしょうか?
431: 購入検討中さん 
[2011-07-27 13:06:13]
浅草タワーは各部屋の窓や開閉扉に網戸は付いているのでしょうか?
検討板でも質問したのですが回答がなかったので、再度こちらでお聞きします。
網戸は有料オプション??
432: 匿名 
[2011-07-27 22:54:56]
網戸。
そういえば気にしてなかったし、覚えてない。。
役立たずですみません。
433: 契約済みSN 
[2011-07-28 09:47:01]
No. 431さんへ
ペット(猫)のこともあって、網戸のことが気になっていましたので、ドレスアップオプション会の時に聞きました。窓と開閉扉のすべてに付いている(だろう)という話でした。100%確実というような口振りではありませんでしたが、とりあえず付いていると考えてよさそうです。また、開閉扉の場合、扉のフレームに収まるタイプなのかと聞いたところ、多分そうだろうという返事でした。少々頼りない感じでしたが。
434: 購入検討中さん 
[2011-07-28 21:39:43]
431です。
432さん、433さん、ありがとうございました。
最近のタワーマンションは、網戸が有料オプションとなっているところもあり、タワーの高層階に住んでいる友人曰く20階以上でもたまに蚊や虫が入ってくるそうです。
網戸と言えど有料で取り付けると結構なお値段になるようですので、気になっています。
もし、確実な情報が入りましたら、また教えてください。
よろしくお願いします。
435: 匿名さん 
[2011-07-30 12:23:44]
結局色々つけると数百万円とか?
436: 契約済みさん 
[2011-07-31 06:15:18]
契約前に担当営業の方に廊下側の窓に網戸が付いているか質問しました。回答は付いているとの返答でした。
ちなみに面格子もルーパータイプとの返答でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる