契約者・入居者専用スレ立てました。
有意義な情報交換をしましょう。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/
所在地 東京都台東区西浅草3丁目18番地
沿線名 つくばエクスプレス
最寄駅 浅草
売主 藤和不動産、三菱倉庫 三菱地所
(モリモトの撤退、藤和の上場廃止・完全子会社化によりし、スキームが変更)
建物竣工 2012年3月末(予定)
[スレ作成日時]2010-07-27 13:36:53
浅草タワー 【契約者・入居者専用】
339:
匿名
[2011-04-22 10:50:04]
消費税は、契約時の税率でしょ
|
||
340:
契約済み
[2011-04-22 15:39:08]
私も契約時の税率と思っていましたが。
重説にはどう書いてありましたっけ? 100万円金額が変わるって契約解除にも値する額ですよね。 |
||
341:
匿名さん
[2011-04-22 21:11:54]
契約時ではないと思います。
金利だって引き渡し時の金利を適用するじゃないですか。 |
||
342:
匿名さん
[2011-04-22 23:31:27]
工事が遅れた結果税率が上がるなら買い手の負担にはならないと思いますよ。
背景に震災があるとしても引渡しが遅れるのは売り手の責任ですから。 |
||
344:
契約済みさん
[2011-04-23 03:47:04]
最上階の37階を衝動で購入しました。衝動といっても7年前に近所の新築マンションを購入したけれども手狭なので、100平米以上を浅草で探しており、出会った物件でした。もう契約して、居住区画の設計変更をしたり楽しみにしていました。しかし・・・設計変更の時点から、なんだか元藤和はおかしくて・・・。完成後に内装業者を入れるので、資材の輸入などをしなければならないから細かい設計図面が欲しいと言ったら、完全に拒否。要するに要するに現在の設計図面と少しでも違ったら訴訟になるという、ある意味企業を守る上での一辺倒な回答ばかりを営業のK氏から繰り返されたので、大変腹立たしく思っておりました。窓口に言ってもしょうがないので、開示できないなら開示できない社内規定を明示するよう顧問弁護士から電話させたらすぐに詳細図面を送ってきました。
その後での地震・・・。 書面でしか現状を伝えない誠意のなさに、億の買い物した人間としては納得できないから、近々本当にどれだけ安全性が確保できているのか、親戚の建築士と顧問弁護士つれて現場を開示するよう要求するつもりです。 |
||
345:
契約済み
[2011-04-23 11:49:47]
消費税、前回の増税では契約時の額だったそうです。
|
||
347:
匿名
[2011-04-23 14:17:32]
前回の増税は引き渡しベースですよ。ただし、注文住宅と設計変更をしたマンションが契約ベースという措置が取られたんです。
あくまでも引き渡し時の税率です。 今回も措置があることを祈り、設計変更をしとくことです。 |
||
349:
契約済みさん
[2011-04-23 22:29:45]
今、NHKスペシャル 東日本大震災「被災地は訴える~復興への青写真~」を見ていす。消費税が上がったっていいじゃないか!浅草タワーの住民は全員、復興に協力する心の大きい人であってほしいと思います。
|
||
350:
契約済み
[2011-04-24 00:47:57]
消費税、営業に聞いたら、3%から5%に上がった時は、契約時に3%だった人はそのまま3%だったそうで、今回も多分そんなだという事でした。
|
||
351:
契約済み
[2011-04-24 08:24:26]
350さんありがとうございます。
重説7ページの内容もありますし、最終的には法律がどうなるかですよね。 過去に倣って、税率UPの半年前までに契約しているものに限るかもしれないです。 マンションが対象になるかどうかも気になります。 ここで議論する内容ではないですが、個人的には消費税ではなく、別の増税で財源確保してほしいところです。 マンションの購入資金云々(も心のどこかにあるだろうけど)ではなく、支える側の人が潰れてしまうような逆進性のある増税は、現段階では避けるべきと思います。 素人考えですが、一時的にでも消費が落ち込むのが目に見えてます。 |
||
|
||
352:
契約済みさん
[2011-04-25 16:56:46]
351さん 消費税について、重要事項説明書7ページの記載内容を気にされてますが、この覧は“売買代金以外に授受される金銭の額および目的”に関する事項についての記述ですね。即ち、例えば設計変更やアップグレードされた場合に課される消費税が最終引渡時の税率となる、という意味だと思いますよ。不動産売買の場合、通常は(たとえ税率が上がっても)、売買契約締結時の消費税率にて決済されるはずです。もちろん、将来消費税が上がる際の法改正内容にもよるのでしょうが、一般的には“契約締結時の税率が適用される”と解釈してます。ちなみに小生は31階を購入し、アップグレードオプションもそれなりに申し込んでますが、その(追加)部分に対する消費税アップは仕方ないかなと思ってます。
|
||
353:
入居予定さん
[2011-04-26 06:36:39]
2/3の高さに到達した模様(祝)すでに浅草地区№2の高さかな?!
|
||
354:
契約済みさん
[2011-05-02 21:42:47]
|
||
355:
契約済み
[2011-05-03 01:44:18]
え!?汗
私が担当に聞いた時は、契約時の税率と言われました…。 |
||
356:
入居前さん
[2011-05-03 08:59:04]
私も先週MRで確認しましたが、その時の法律次第ですとの説明を受けました。
前回3%から5%にあがった際には、引き渡し時の税率が本則で、 税率UPの半年前に契約した注文住宅と設計変更した住宅については例外的に契約時による とのことでした。 3月引き渡しが遅れた際の影響を確認したところ 現時点で判明している不利益は 1.住宅ローン控除 2.土地に関する移転登記の登録免許税の2%UP とのこと。 上記1.と2.の不利益については契約者が全面的に被るのですか?と尋ねましたら、 おそらくそうなるとの回答でした。 震災の影響、奥深く浸透しているのだなぁって、しみじみ思いました。 ちょっとブルーな気持ちになっていたところ、 354さんの『現地見てきましたが、24階に達していました。』の御言葉で はっとして、時々見ている写真ブログ覗いたら、確かに24階に到達していました。 354さんのUPなされた? 3枚目のお写真の外壁、柔らかなベージュのライムストーンでとても癒されました。 震災の影響、全部を事業主のせいにも出来ないし、 みんなで少しずつ受け入れるしかないのかなぁ。 |
||
358:
契約済みさん
[2011-05-07 10:14:57]
完成してなくても引き渡しを受けてしまえばいいんじゃないですかね。
そんなことって可能でしょうか? 住む前でも支払いを開始すれば問題無いように思われますが。 |
||
359:
契約済みSN
[2011-05-07 23:19:30]
>358さん
それではローン返済と今住んでいる所の家賃が重なってしまいますね。損得の計算が難しくなります! 私は、1ヶ月程度のオーバーラップなら仕方ないと思っていますが、住めない内からローン返済というのは、やはり避けたい状況です。 |
||
362:
入居予定さん
[2011-05-09 16:22:34]
361さん、麻布十番浪花家総本店から暖簾分けした浅草ビューホテル斜め前の新しいお店のことですよね。
自分的には、写楽のほうが好みですが、綺麗なお店の中でも食べられるのはグーですね。 いずれにしても近所に出店してくれたのは嬉しい限りです。 あと、たい焼き屋さんの隣のインド料理のお店もお勧めできますよ。ナンが特に美味しいです。 浅草タワーも最近はどんどん工事が進んでいるみたいだし、早く入居して、浅草グルメ巡りしたいです。 |
||
363:
契約済みさん
[2011-05-09 18:25:09]
工事は順調みたいですね
予定通り3月下旬には入居出来るとの話を耳にしました。 近くのもんじゃ屋でオススメは七五三とお好み焼きどんと言うお店です 味はどちらもお墨付きです。 |
||
364:
契約済みさん
[2011-05-09 18:42:16]
工事は順調みたいですね
予定通り3月下旬には入居出来るとの話を耳にしました。 近くのもんじゃ屋でオススメは七五三とお好み焼きどんと言うお店です 味はどちらもお墨付きです。 |
||
366:
契約済み
[2011-05-12 15:22:16]
3月中に入居出来るんですか?
良かったです。 |
||
367:
入居予定さん
[2011-05-16 04:59:32]
367さん、いつもの写真ブログの方の情報でも、3月入居できそうと記されていました。良かったです。
あと写真ブログ情報によると、浅草タワーの南面と西面の部屋からレインボーブリッジが眺められるとのこと。これには驚かされました。自分は富士山が見たくて西にしたので、本当なら嬉しい誤算となりそう。たしかに 自分の購入した部屋のあたりが写ってました。内覧のときは、ペランダからチェックすることにしました。 |
||
368:
西側、中住戸契約者
[2011-05-16 10:47:06]
画像掲示板、見て来ました。
飛鳥さん貼り付けの№602の画像を見る限り、虹橋、左右の橋脚含めて綺麗に見れると思います。 602の画像に、浅草ビューホテルが写っていることから、分かりました。 浅草タワーの並び、画面ほぼ中央の屋根がこげ茶色の幅広のオフィスビルに接している白っぽい細長の建物が 浅草ビューホテル南面です。 浅草ビューホテルの南面の小さな窓からは、虹橋が左右の橋脚含めて綺麗に見れます。 なので、浅草タワーの南面20階以上、西面10階位から、虹橋は、綺麗に眺められると思います。 ライトアップされたら、なかなかの夜景のはずです。 自分は西側中層階契約者なので、この画像は嬉しいプレゼントとなりました。 |
||
369:
契約済みさん
[2011-05-16 18:01:03]
自分もくだんの画像掲示板、見てきました。
画像掲示板№138の写真みたいに見れるのではないかと思います。 知り合いの不動産屋さんから以前聞いた話しですが、 東京23区内の人で家から見れたら嬉しいもの、そして住宅価値を上げるものは ①富士山 ②レインボーブリッジ ③東京タワー ④花火 でした。 浅草タワー西側購入のひとのなかには、①②が見れてラッキーなひと、きっといますよね。 ③④も見れたらまさにドリームジャンボ1等があたった感じ。 西向きは北西角を除いて隅田川花火は無理だけど、足立の花火、もしかしたら見れるかも。 自分は隅田川花火が見たくて東向きにしましたが、ほんとのところ、どっちが良かったのかなぁ? |
||
370:
契約済みSN
[2011-05-16 22:13:10]
>369さん
私も(多少)迷いましたが、隅田川の花火の他、朝日がすごく好きなので、まずは東側と考えました。また本が多くて、狭くてもいいから陽の当たらない部屋が1つほしいと思い、北東の角部屋のことを聞いたら、スカイツリーも見えることがわかって、結局北東の角部屋にしました。富士山とレインポーブリッジは、あまり計算に入れませんでした。晴れた日の筑波山で我慢しようと思います(笑)。 |
||
371:
契約済みさん
[2011-05-22 09:43:28]
ドレスアップオプションの案内が届きました。
エアコンや照明器具がかなり良心的な価格で 紹介してありますね。(4~5割引き) ※但し機種限定・工事費別 あとは家具やコーティングの紹介など。 入居時にすべて設置されていた方がラクですので カーテンなどもお願いしようと思います。 |
||
372:
入居予定さん
[2011-05-22 13:23:13]
MRの廊下ように張替たいのでせが他にもそのように思ってる方いませんか?
|
||
373:
契約済みさん
[2011-05-22 22:03:39]
ハウスコーティングはしておいたほうが、やっぱりいいのでしょうか?
|
||
374:
入居予定さん
[2011-05-23 16:20:00]
水周りだけはコーティングしておいたほうがよいです。
でないと、水滴の跡が染み込んで取れなくなり、見栄えがめちゃ悪くなります(最近の経験より)。 |
||
375:
契約済みさん
[2011-05-24 00:13:27]
|
||
376:
匿名さん
[2011-05-24 04:26:59]
水滴の跡がしみこむて?どう言うことですか?
もしかして374は業者の方ですか? 水滴が染みこむて、何処にでしょう? |
||
378:
契約済み
[2011-05-29 00:24:31]
ハウスコーティングはあまり意味ないみたいです。
ローン会社は決めました。 |
||
379:
住民でない人さん
[2011-06-06 15:01:18]
すみません、最近、新築マンションを購入した者です。
水廻りのコーティングは、自分でしました。 フッ素コーティングも簡単ですし、シリコンコーティングも自分でできます。 浴室はこれからするのですが、今の所、キッチンと洗面所はちゃんとできました。 水をはじいてくれて、お手入れが、断然、しやすくなりました。 特にシンクの中は、防汚効果、テキメンです。 業者に頼むと、浴室、洗面、キッチンで10万円はしますので(私が調べた中では)、ご自分でされるのをお勧めします。 1度、道具を揃えると、今後も自分でずっとできますので、経済的ですよ。 |
||
380:
契約済みさん
[2011-06-06 22:44:38]
373です。
自分ですることは考えてませんでした。 いい情報をありがとうございます!! コーティング剤は、ホームセンターみたいなところで売っているのですか? |
||
381:
住民でない人さん
[2011-06-07 20:57:11]
水廻りコーティングについて、私が購入した所は、タローズという会社です。
http://www.taro-s.jp/shop/index_c.html 各商品の所に【詳しい説明を見る】とあるので、それをプリントアウトして、熟読してから施工して下さい。 塗りわけ方法はこちらです http://www.taro-s.jp/setumei/nuriwake.html ホームセンターにはあるのか分かりません。 キッチンや洗面所の蛇口も、軽く濡れ布巾で拭くだけでキレイになりますし、シンクも水垢がつきません。 業者に頼まなくてよかった、と思ってます。 |
||
382:
契約済みさん
[2011-06-08 20:43:45]
|
||
383:
契約済みさん
[2011-06-13 21:15:16]
こんにちは、はじめまして。
ドレスアップオプション会に参加された方はいらっしゃいますか? 照明・エアコン・カーテン・エコカラット・・・ 色々見積もりを出していただきましたが 希望に沿うようにすると、ビックリするような額になってしまいました。 このようなオプションを皆さん、どの程度発注なさるのでしょうか? 以前話題に出ていたら、見落としております。 新参者ですがよろしくお願いします。。。 |
||
384:
契約済みさん
[2011-06-14 13:25:31]
オプションは、いろいろと見てしまうと、あれもこれもつけたくなりますよね。
これから家具・家電などでもお金がかかってしましますしね・・・ 個人的には、エアコンや照明は家電量販店で購入したほうが安いかなと思います。 エコカラットはどうなんだろう?魅力的なかんじもしますが、なくてもいいのかなと いう気がします。 |
||
385:
契約済みH
[2011-06-14 15:18:18]
ドレスアップオプション会、私も行きました。
お金に余裕があれば、入居時に全部揃っているし便利だとは思いますが、 やはり、取捨選択せざるを得ない状況です。。。。 エアコンは家電量販店の方が安そうです。 (本体は紹介してもらったものの方が安いのですが、工事代が高い、かな) 照明はあまりこだわらない部分は家電量販店と値段比較しようと思います。 エコカラットは玄関鏡も含め検討中。 カーテンもリビング用は前向きに検討中。その他の部屋用は他と値段比較しようと思います。 発注期限までまだ時間があるので、いろいろ比較検討して決めようと思います。 |
||
386:
契約済みさん
[2011-06-16 14:43:58]
ありがとうございます!
そうですよね・・・ やはりエアコンの工賃は少し高いですよね。 見積もりしていただいたものを11月まで検討できるのは良心的ですし 焦らず検討してみます! ありがとうございました。 |
||
387:
契約済みさん
[2011-06-16 18:02:54]
エコカラットかなりいいらしいですよ。
3年前にマンションを購入した友人が半年前に貼ってもらったらしく、かなりお勧めしていました。 エアコンは間違いなく量販店の方が安いでしょう。 でも、キレイに付けてくれるのでしょうか? 今の家で某ヤ○ダさんで付けてもらいましたが、ホースはむき出しであまりきれいなものではありませんでした。 |
||
388:
匿名
[2011-06-17 09:54:25]
かなりどう良いのでしょうか?エコカラット。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |