最初は隣が公園だと子供もまだ小さいしいいかなと思い隣に小さな公園がある土地を購入し家を建てました。ですが実際住んてみると最悪でした。公園からリビングや家の中が丸見えだし子供や主婦などの声がうるさいし公園から庭にゴミが投げ入れられている時もあれば夜には不良などが溜まっていたりカップルがイチャイチャしてたり。公園の隣って何かいい事ってあるんでしょうか?悪い事ばっかりな気がします。
[スレ作成日時]2010-07-27 13:01:57
家の隣が公園だと最悪です
24:
匿名
[2010-07-31 09:00:38]
朝は年寄りの太極拳、犬の散歩、昼はベビーカー族、夕方は小中学生が集まる、夜にはバカップル、花火族、暴走族。
|
25:
匿名
[2010-07-31 09:08:02]
道を挟まないでホントに公園の真隣だとかくれんぼ等に自宅敷地を使われるから要注意。ヤツら平気でフェンスを乗り越えるぞ。
などと想像してみた |
26:
匿名さん
[2010-07-31 09:27:38]
犬連れが朝夕たむろってる。
|
27:
匿名
[2010-07-31 12:03:19]
>>25さん
それ見たことあります ( ̄○ ̄;)!! アパートは当たり前のように、隠れ場所になり 一軒家は、その土地に隠れるわけではなく、裏の道へ抜ける通り道として、当たり前に通っていました ( ̄□ ̄;)!! |
28:
匿名さん
[2010-07-31 13:45:48]
知らない人にのぞかれる、空き巣が入っても気にされない。
|
29:
匿名さん
[2010-08-01 05:41:33]
ウチの前は広い公園、日当たり最高で何時も静か、セミとか鳥の鳴き声は煩いですが
それはご愛嬌。 まるでお庭が超広~いおうちみたいです♪ |
30:
匿名さん
[2010-08-01 06:23:46]
一口に公園といっても色々ありますからね
|
31:
匿名
[2010-08-02 19:35:42]
隣接地が公園なら、目隠しさえうまくやれば開放感あっていいと思うけどなぁ、、
リビングの掃出し窓から見える景色は、よほど田舎でないかぎり隣家の外壁だったり道路だったり するわけで・・そうでなければどんなシチュエーションがお望みなのでしょうか、? 確かに蝉の声は煩わしいですが、夏は夏なりの風情があって馴れればひもまた涼しですよ、 |
32:
匿名さん
[2010-08-02 21:16:54]
住んだ事あんの?
|
33:
匿名さん
[2010-08-02 22:04:58]
限界団地の公園だとほんとに静かですよ。不気味なくらい。
|
|
34:
購入検討中さん
[2010-08-04 06:21:13]
公園も色々だからね
**だけは絶対いやだね |
35:
購入検討中さん
[2010-08-04 06:23:08]
34で-す
不良(のたまり場)だけは絶対いやだね |
36:
匿名さん
[2010-08-04 08:02:06]
のっぺりとした遊具のある公園ではなく元の自然を残すために公園となったものが良いですね
|
37:
匿名さん
[2010-08-05 09:37:57]
雪の多い地域だと、雪捨て場に重宝しているようです。
|
38:
匿名さん
[2010-08-06 00:53:12]
ネコの多い地域だと、ネコ捨て場に重宝しているようです。
|
39:
匿名
[2010-08-06 16:15:40]
夜人の交尾場の井の頭公園で蛭子能収さんが
|
40:
住まいに詳しい人
[2010-08-08 05:27:47]
時々、野球やサッカーボールが飛んできます。
それを怒ると、子供から怒りっぽい人と認識されます。 子供の親が、他人を配慮する人でなければ、 近所の評判を落とされます。 時々、さんまを焼く人がいます。 公共の場だからと、さんまを焼いていいそうです。 匂いが部屋に充満します。 でも我慢しないと、近隣関係を破壊する危険人物と評判になります。 我慢するとストレスがたまります。 時々、ホームレスが住み着きます 彼らは暇なので近所の情報をよくしってます。 金が無くなると空き巣に入ります。 もしくは空き缶のガラガラと整理する音が聞こえます 対応すると危険です。放火されます。 時々、子供連れの家族がきます。 遊びます。大声を出します。 主婦が立ち話をします。 布団を干したり、いじってると視線を感じます。 公園の隣に住んでる人は、彼女たちの良い話題になります。 文句が言いたいのに、なぜか嫌われる。 公園のそばに住むのは、損です。 殺し文句をお教えしましょう。 「公園なんだから、しょうがないでしょ。」 公園の隣人は文句を言えません。 どんなプレッシャーゲームですか? 公園の隣に住むのは、損です。 別を探しましょう。 |
41:
亡き彼氏の家がそうでした。
[2011-07-14 15:23:26]
今年1月につきあっていた彼が亡くなったのですが…
前妻と同棲をしていた際に公園の隣に家を建てたそうです…近所にはご実家がありましたので。 この立地になぜ家を建てたか生前に彼に訊いてみたら… 「子供が好きだから」 と言っておりました。 異動を言い渡されるまでの数年は住んでいたようですが…やはり 「公園なんだから…」 が理由だったのでしょうか…わざわざ市内の別のアパートを借りて住んだようです。 ちなみに…私の住んでいた街は亡き彼と反対方向でしたが、公園の隣は 【警察署】 でした。公園の隣に住むには余程の信頼感の持てる模範ある正義感かつ勇気ある人でないと難しいのかもしれませんね…。 |
42:
匿名さん
[2011-07-14 17:43:36]
うちの近所の公園に面してる家は広い敷地の豪邸ばかり
公園で遊んでいる子供あまり見ないし、静かな住宅街になってます 一口に公園と言っても色々だと思います |
43:
匿名さん
[2011-07-15 21:39:36]
>>40の意見でほぼ正解。いい事なんかまずない。
|
44:
匿名さん
[2011-07-16 12:43:10]
あとホコリもすごい。
|
45:
匿名さん
[2011-11-13 12:47:38]
小さな公園の隣に住んでいます。
春 桜があるため、土日はお花見に来たグループが、朝~夜までドンチャン騒ぎをしています。 風に吹かれて桜吹雪が美しいですが、足元には茶色い桜が大量にあります。 夏 ビワが実ります。 土日に老夫婦が高枝切りバサミを持って収穫をしにきます。 小学生:夏休みなのに、見かけません(クーラーの中でゲームしてるのか?) 中学生:爆竹・空気銃がうるさいです。 高校生:カップル・グループ のたまり場になります。いちゃいちゃしてます。夜中に花火もします。 成人:ツーリング中? お盆になると、バイクに乗りやってきて、テントを張っている人をよく見かけます。 秋 落ち葉が大量に降り注ぎます。 スズムシの泣き声が、心に染み込みます… 冬 寒いので誰も来ません。 一年で一番 静かな時期です。 通年: ○盗まれた自転車が放置されます。警察に通報すると感謝されます。 ○虫の音や季節の植物の移り変わりを眺めることができます。 ×花見・夏休みなどは夜中に花火をしてるので、煩いときがあります。 ×散歩に来た老人に公園のフェンス越しに、家を観察されます。 ×野球ボールが飛んできます。窓が割れないかヒヤヒヤします。 ×3m程のフェンスを乗り越えて、子ども達が家に侵入&自家菜園を破壊されました。 ××× 一番最悪なのが、年に数回(3~4回)の草刈です。 市の緑地課と提携しているシルバー人材派遣から4,5人の方が派遣されて 約3日間 朝8時~午後3時まで掃除に来てくれます。 その間、洗濯物を干すのが、億劫です。 シルバーの方たちは、体力的にも、お仕事がしんどいらしく 30分程働いて1時間くらいしゃべってます。日当は七~九千円らしいです。 草刈も、昔は手作業でしたが、最近は草刈機を持参して草を刈ってくれます。 ただ、ガラスに小石が飛んできて窓が割れそうだし 飛んできた石のせいで網戸には穴が空きます。 カーポートの上にも小石がどんどん溜まり、排水が詰まります。 排気も臭くて、窓は開けられません。 一番予想外で、一番迷惑なのが草刈でしたので、長く書いてしまいました。 でも、隣同士が隣接しているよりは、公園の方が(私は)好きです。 |
46:
契約済みさん
[2011-11-13 13:12:40]
切実ですね。
不動産的には、価値が高いです。 デメが多すぎですね。 |
47:
匿名
[2011-11-15 18:50:15]
私の近所はねこが多く、糞尿被害があります。
土日は親子で野球をしてて、ボールが飛んでこないかハラハラします… |
48:
匿名
[2011-11-15 19:24:51]
蝉がすごい。 それも情緒か、、
|
49:
匿名さん
[2011-11-15 20:07:51]
子供がまだ小さいし女の子なので、公園には付き添って行きますが、暇なので周りの家をじっくり見てしまいます・・・。すいません。
|
50:
匿名さん
[2011-11-15 23:21:05]
公園が隣の敷地の場合、メリットが大きいかどうかは公園の質と地域柄による
都心部・駅近・民度の低い地域はやめたほうがいい |
51:
匿名
[2011-11-16 09:39:32]
ドラえもんでもサザエさんでも公園(空き地?)の横の家はボールが飛んできてよくガラス割られてるよね。
|
52:
契約済みさん
[2011-11-16 22:55:33]
こんなにデメ多いのに、不動産屋行くと激高になっています。
しかも、隣地公園、とアピールしています。 何故? |
53:
匿名
[2011-11-16 23:04:02]
隣が公園だと光はちゃんと入るし洗濯物も影にはならない、、、けど嫌だから角地にした
|
54:
匿名さん
[2011-11-16 23:06:32]
>52
実情を知らないマンション、アパート住まいの一般人には 「公園が近い」はとても良いイメージです。 だから高いのかな? 公園が隣だと建築の条件が変わるとも聞きました。 どういうことだかまでは判りませんが。 |
55:
匿名
[2011-11-17 06:44:41]
実家の真ん前が大きな公園なんだけど。
子供には最高な環境だったよ。 |
56:
匿名さん
[2011-11-19 00:02:05]
以前は南面が公園のマンション住んでたけど、
高い建物が建たないという安心感は大きかったな。 後は緑が感じられて気分も良かった。 子供がたくさんいると結構騒いでたけど、 うるさいとは思わなかった。 |
57:
匿名さん
[2011-11-19 08:16:57]
道路を挟んで公園の木々とその先に広がる芝生のグラウンド
借景としては申し分ありませんよ |
58:
匿名はん
[2011-11-19 20:49:37]
砂埃が嫌だけど、でっかい庭が直ぐ傍にある感覚
正直羨ましい |
59:
匿名さん
[2011-11-20 12:59:19]
最近は、セシウムが気になるが、小さい広場でも広がりを感じられる。
大きな公園なら東京にいることを忘れさせてくれる。 天然池があって、釣りができればいうことなし。 |
60:
匿名さん
[2011-11-20 18:13:15]
公園は管理されている空き地または緑地として認識されているため
隣接する住宅地は一般的に高くなります。 ただ、済みやすいかどうかは公園の内容とその利用者次第です。 同じようなものに農地に隣接した住宅地があります。 その農地を管理する人や農作物次第です。 事前によく下見しておかないと失敗するというだけのことでしょう。 |
61:
匿名さん
[2011-11-21 22:56:00]
公園・コンビニ・スーパー・交番・個人病院・ドラッグストアー・幼稚園・小学校etc
は、100~200m位離れているのが丁度よい。 総合病院・警察署・消防署は最低でも1km以上は離れてほしいですな。(深夜のサイレンは心臓に悪いです。) |
62:
匿名さん
[2011-12-01 19:50:44]
以前住んでいたアパートが公園の南にありました。
良い事は木々があるのでイオンを感じられてのんびりできました。 木々が大きくなったら勝手に切っていってくてるのでお手入れなし。 あとは遠くまで見えるので眺めはよかったですよ。ちなみに二階です。 悪い事は風がある日は砂が家に入りザラザラになって困った。 夏になると花火で煙が入ってくる。 夜、中高校生のたまり場になり、夜帰るのが怖い。 私的にはそんなに嫌ではなかったですよ。 |
63:
匿名
[2011-12-02 13:49:14]
昔は隣で近く、今は引っ越して公園が遠くなり遊びに行くのも大変です。
近いとらくなんだけどなーって思います。 |
64:
匿名さん
[2011-12-03 14:08:26]
>>62
>夏になると花火で煙が入ってくる。 >夜、中高校生のたまり場になり、夜帰るのが怖い。 皆が使う公園であれば、警察に通報したら、すぐにそういう迷惑な奴らを追っ払ってくれます。 私有地の空き地だと、土地の所有者である可能性もあるので、そういうわけにもいきませんが。 |
65:
匿名
[2011-12-04 17:23:28]
一口に公園と言っても色々あるからな〜。
遊具中心なのか、植栽と遊歩道中心なのか…。 |
66:
匿名
[2011-12-07 23:16:52]
隣が公園だと防犯上かなりリスク高いですよ。
|
67:
匿名
[2013-01-09 10:39:40]
裏が公園です。平日の午前は快適ですが、子供が帰ってくると騒音に悩まされています。
|
68:
匿名さん
[2013-01-09 15:29:08]
防犯上の問題や騒音の被害はないですが、針葉樹の落ち葉に悩まされています。
ビルトインガレージではないので、車や庭が針葉樹まみれで困ってしまいます。 エアコンやパワーウィンドウが故障したり、家の雨樋が詰まるなどの被害があるそうです。 自治会から針葉樹の剪定をしてもらうよう要望書を出す予定です。 針葉樹さえなければ静かで日当たりも良く窓からの景色も美しくて最高なのですが・・。 |
69:
匿名さん
[2013-01-09 16:03:11]
公園の種類にもよりますが
とっても憧れます。 |
70:
匿名さん
[2013-01-09 16:27:15]
最悪ですよ。
一見良さそうな公園の近くと学校の近くは絶対に避けるべきです。 |
71:
匿名さん
[2013-01-09 17:56:11]
公園ならケヤキとかイチョウとかの落葉樹が多い
針葉樹の多くは落葉しないですよ。 |
72:
匿名さん
[2013-01-09 18:03:49]
松とかマキの木はすごく落葉するよね
|
73:
匿名
[2013-01-09 23:09:23]
真隣は大変な事もあるんだろうけど、
遊歩道メインの公園が見える距離にあるのは羨ましいけどなぁ。 落ち葉とかなら、うちなんて、公園どころか、隣と裏に位置する家が落ち葉か何か知らないが、焼いてたせいか、 エアコン故障しまくりで、 引っ越したらピタリ止まった。 公園より非常識な隣家の方が困る。 逸脱すみません |