最初は隣が公園だと子供もまだ小さいしいいかなと思い隣に小さな公園がある土地を購入し家を建てました。ですが実際住んてみると最悪でした。公園からリビングや家の中が丸見えだし子供や主婦などの声がうるさいし公園から庭にゴミが投げ入れられている時もあれば夜には不良などが溜まっていたりカップルがイチャイチャしてたり。公園の隣って何かいい事ってあるんでしょうか?悪い事ばっかりな気がします。
[スレ作成日時]2010-07-27 13:01:57
家の隣が公園だと最悪です
174:
周辺住民さん
[2021-07-19 08:52:14]
|
175:
まいにち雨が降ってほしい
[2021-07-25 14:06:27]
そうなのか。やっぱりうちの周りは民度が低いのか。
いまも目の前の公園でキーキーキーキーキーキーキーキーキーと幼児が大フィーバーです。夏は噴水(地面から水が吹き上がって遊べるやつ)が稼働するので最悪です。 今朝だって朝の4時から騒音で起こされたし。 せっかく買った家なのですが本気で転居を考えています。 |
176:
匿名さん
[2021-07-27 16:09:14]
|
177:
うみ
[2021-08-02 18:39:19]
公園横のメリットはすぐに利用出来ることくらいです。
デメリットの方が多い。 常にガキ共がうるさい、駐車場に入り込んでくる、車にボール等ぶつけられて知らん顔、公園帰りの親子達が道路の真ん中を横断して邪魔、ベランダに干してる洗濯物見られる、夜になるとカップルイチャイチャ、うるさい中高大生が溜まる等などキリがありません。 |
178:
匿名さん
[2021-08-03 12:35:05]
そこそこ大き目の都立公園横に住んでます。
子供がうるさいのは明るい時間なのでまだ良いですが、公園に向かう途中の子連れ暴走電動ママチャリが歩道を爆走したり、夜バイクの空ぶかし、賑やかなグループ、スケボー、サッカーの壁当てやらリフティング、バスケのドリブルなどの騒音立てている輩がいるとスイカ割りしたくなります。 オリンピックに影響されまた輩が増えそうで不安です。 |
179:
匿名さん
[2021-08-03 17:14:19]
公園横のメリットは日当たりがいい事と風通しがいいのでカビが発生しずらい事です。
以前は隣と後ろにみっちり家が建っていたので、風通しが悪くカビが発生しやすくて嫌でした。クローゼットに入れてある洋服や鞄は使おうと思って出すと真っ白になっていました。日当たりと風通しのいい家を買おうとすると中々ないので、我が家はメリットの方が大きいかな。 キーキー奇声をあげながら遊ぶ子そんなにいないですけど? ボール遊びも最近公園では親があまりさせないようにしている気がします。 自分が住んでいる地域ではそんな感じですね。 |
180:
匿名さん
[2021-08-15 21:40:47]
|
181:
匿名さん
[2021-08-21 09:10:35]
不特定多数の人が訪れる大きな公園と、住宅街の中にある地元民しか利用しない公園とでは様子が違いますね。
住宅街の中にある公園を見ればその地域の民度がわかる。 公園を見ればその地域の行政が真面目に仕事をしているかもわかります。 今時の公園はきれいに整備されている所が多いですから、雑草がうっそうと生い茂っていたり、草木が変に伸びきっているような公園はだらしない。 逆に植栽ゾーンが禿げ上がっているような公園もみすぼらしくてだらしない。 あとは遊具の状況等々。 初めての地域に住もうとする場合、住宅街の中にある公園を観察すれば、その地域の民度や、行政の仕事ぶりまでわかってしまうわけです。 |
182:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2021-10-01 13:19:27]
>>42 匿
本当に最悪です。 うちは隣の公園とリビングが50cmしか離れてません。 公園は住宅地の中の小狭い所に無理やり遊具を作ったものです。 朝から晩まで(夜は大丈夫)、入れ替わり立ち替わり親子連れ、ママ友、子供の大群がわめきまくります。 ボールもサッカーを中心に部屋の真隣でボンボン蹴ってきます。大人はリビングルームくらいの広さのスペースでテニスをします。 滑り台は靴のまま駆け上がり、金属音が頭をガンガンかち割ってきます。 コロナだからと子供達を配慮して1年半我慢しました。 でも収まるどころかひどくなる一方。 騒音とストレスで偏頭痛が酷くなり頭痛外来に通い、薬も効かなくなりついに脳の血管を収縮させる薬で無理やり偏頭痛を抑える処方になりました。 ボールは高いフェンスを超えて2階のテラスに入ってきます。近所の人には、健康被害が出ているから、みんなが平和に暮らせるような遊び方に変えて欲しいとお願いし、手紙も書きました。 近所の子供達は親連れで来るようになり、その父親のボス格は近所の子供を一同に集めワザと追いかけ回して子供達にうちの真横を悲鳴を上げて走り回るよう仕向け、うちに向かって指差して戦線布告をしてきます。 そんな中、子供を授かりました。高齢出産の初産で長い不妊治療の末やっと授かった可愛い子供でした。会社と夫の全面サポートもあり、私も万全の体制で育てる事が出来ました…騒音ストレス以外は。 毎日ボールと滑り台の振動が頭とお腹に響き渡ります。子供達の悲鳴が頭と耳を突き刺します。朝から晩までストレスで夫婦喧嘩も増え(引っ越したいが夫に金が無いと言われ、役所や警察に相談したら住んでる方が悪いと言われ)、生きてるのも辛くなってきて、毎日命の電話を頼るようになりました。 そして…出生日目前に我が子は胎内で亡くなりました。 文句が言いたかったけど、文句を言えば頭のおかしい人だとこっちが思われる頭のおかしいこの世の中、罪の無い息子が学校でいじめられるのが心配で我慢してきました。 そして息子はアイツらに殺されました。 子供が将来を救う?こんな他人の事を思いやれない自分勝手なクソガキ共が?教育も出来ない馬鹿な親から人様に迷惑をかけてはいけないと言う事もおそわってない屑どもが? 自分の子供さえ伸び伸びと叫びながら走り回れたら、それで罪の無い私の息子は死んでも良いんですか? ストレスと死産や流産の関連性は医学的には立証されてません、知ってます。 でも、妊婦検診の度にストレスが一番良く無いとしつこいくらい言われました。 息子はお腹にいる時から意思疎通が出来、母想いの優しい子でした。私がこの子の将来を心配し、文句も言えず我慢してストレスを溜め過ぎていたので、私がストレスを溜めなくて良いように自らの命を絶ってしまったんだとおもいます。 公園の隣には絶対住まない方が良いでしょう。 |
183:
評判気になるさん
[2021-10-03 16:05:57]
>>182 匿名さん‐口コミ知りたいさん
>近所の子供達は親連れで来るようになり、その父親のボス格は近所の子供を一同に集めワザと追いかけ回して子供達にうちの真横を悲鳴を上げて走り回るよう仕向け、うちに向かって指差して戦線布告をしてきます。 バカ丸出しの大人ですね。まともな職場だったらドン引きされてる奴でしょう。 周囲がそれを白い目で見ないなら、程度の低い大人が集まった地域なんですよ。 残念ながらそういう恥さらしな大人が集まる地域ってあるんですよ。 公園云々より、そういうクズが多い地域に住まない事です。 |
|
184:
匿名さん
[2021-10-07 10:43:36]
>>182 匿名さん‐口コミ知りたいさん
あからさまな人権侵害でしょ? そのオヤジの侮辱行為をその都度ビデオで撮影した方がいい。 最終的に訴えてやれば周囲も行き過ぎた行動は慎むでしょう。 それから公園の隣で平和に暮らしている人はたくさんいます。 民度の低い地域と一緒にしてくれるな!!と思っている人もいると思いますよ。 |
185:
評判気になるさん
[2021-12-17 17:48:07]
>>182 匿名さん‐口コミ知りたいさん
ウチも隣りが公園です。遊具は一切ない公園で、地域の避難場所であり、テニスコート1枚分程の広さです。これが返って裏目に出ています。近所のおじいさんが、公園に畑で使わなくなったネットを子ども達にテニスのネットに出来るよと置いて行き、それを子供やはたまた家族連れがテニスやバトミントンのコートにみたてて週末は入れ替わり立ち替わりやってきます。サッカーやバスケ、ドッチボールは最悪で、バンバン家にも車にもボールを当てられる始末。困り果てて自治会に伝えたのですがまったくもって知らん顔です。皆さんの孫や子供達が遊びにきている当事者なので注意なんてするわけありません。我が家が悪者でクレーマー扱いなんです。こちらに新居を構えて20年ですが、子供達が成長しても次の代の子供達が遊びに来て…というように結局エンドレスなんです。頭がおかしくなりそうで何度も引っ越しを考えましたし、今でも引っ越しを考えていますがなかなか簡単には引っ越せないのが実情です。毎日子供達が居なくなった頃に帰ってくるように気をつけて生活しています。見なければムカムカもしないので…知らない間にガラスが破られたらどうしようとか不安もありますが、何を言っても無駄だと諦めているのでこのスタンスで乗り切っていくしかないんだなと思っています。 引っ越すことが出来るのならば、早めに引っ越した方が良いと思います。 |
186:
匿名さん
[2022-02-08 06:00:38]
公園の汚いトイレを南側に隣接。トイレの上に2階くらいの高さの山を作って周囲を眺められるようにしている=人が上ればのぞかれる可能性はある。
トイレを隠すために、2階建ての屋根を超えるほどの高さの木が2本=視線除けにはいいけど、南側の日当たり悪くなる 南側が公園だけど、買わないほうがいいかな? |
187:
評判気になるさん
[2022-02-18 13:45:19]
うちの近所だと、幼稚園くらいの子や小学生低学年の子がすぐお向かいの家から出て来て公園で遊んでますよ。
お母さんは家からちょくちょく覗いている。付きっきりで公園に行かなくていいメリットは羨ましいですが。 |
188:
通りがかりさん
[2022-02-18 21:00:22]
砂ぼこりがすごそう
|
189:
匿名さん
[2022-02-18 22:07:55]
妊娠云々の人は、悲しいけど、そこまでになる前に自分のでも夫のでもいいから実家に避難できなかったのか?
|
190:
匿名さん
[2022-03-25 16:25:42]
公園騒音のストレスで血が出る程耳が痒いです
キーキー奇声、発狂するのが普通なのでしょうね 公園前に家を建てようと思う方は、一年程仮住まいしてから考えた方が良いですよ 「家建てる前に気付けよ」「嫌なら引っ越せ」とか他人事なら言えますからね お金があったら騒音被害者は皆引っ越したいですよ。 何故、耳栓して耳が被れる生活をしなければならないのか。 |
191:
匿名さん
[2022-04-25 17:03:36]
公園横に住んでいます。不特定多数のモラルのない人間が入れ替わり立ち替わり、もう14年ほどなりますが、慣れました。
|
192:
匿名さん
[2022-07-12 06:58:57]
知り合いは公園の前に住んでますが、
少しでも誰か騒ぐたびにすぐに警察に通報してます。 警察はすぐきてくれるし、すぐ静かになるそうですよ。 匿名でって希望すれば匿名で通報できますし、おすすめです。 |
193:
名無しさん
[2022-07-18 11:15:11]
公園で子供が騒ぐことすら許されない、
とても不寛容な社会、 まあ、日本人の『民意』なんてそんなものです。 |
194:
買い替え検討中さん
[2022-08-11 16:48:56]
>>175 まいにち雨が降ってほしいさん
うける |
195:
匿名
[2023-01-22 14:19:38]
公園はその地域に住む人達の地域制が現れる場所です。
モラルの保たれた公園もあれば、そうでない公園もある。 ようするに親がきちんとしている家庭が多ければ、地元の子供しか利用しないような公園はルールを守って遊んでいる子が多いですよ。 地元の子供しか利用しないような公園で、やりたい放題やっている子供が多い場所は要注意です。 親も常識が通用しない、変な屁理屈を並べてくるような人が多いです。 |
196:
通りがかりさん
[2023-02-06 16:04:08]
ゴミが公園内にたくさん捨てられていて風が強い日は庭に飛んできて大変迷惑。
それに声とボールの音がうるさい。蹴り飛ばしてやろうかと思うくらい。 |
197:
口コミ知りたいさん
[2023-02-18 16:23:42]
公園横に住んでいますが、民度が低い利用者ばかりで困っています。
毎日放課後や土日は一日中子供のキャーキャー叫び声で頭痛が酷くて、困り果てています。 ボールは庭に飛んできます。ゴミは公園から風で飛んできます。 無料公園の利用者は貧乏人の遊び、親が相手してくれないガキらが遊びに来てるんだと、公園利用者を陰ながら笑って過ごしています。 |
198:
匿名さん
[2023-02-18 16:29:59]
公園の隣って普通建てないけどね
騒音問題もあるだろうが 犯罪率が高くて治安悪い 目立つし観察もしやすいし近くに誰がいてもおかしくないから当然 殺人などの大事件とかも案外公園に隣接の家とか多いんよ |
199:
通りがかりさん
[2023-02-18 19:19:22]
> 無料公園の利用者は貧乏人の遊び、親が相手してくれないガキらが遊びに来てるんだと、公園利用者を陰ながら笑って過ごしています。
こういう発想をする人の隣にも住みたくないね。 |
200:
匿名さん
[2023-02-19 15:13:37]
純粋に公園横に住むって考えたら一番に騒音が思い浮かぶと思うけど何で一方的に完全な被害者って顔してるん?
どうしてもそこが良いなら家建てる前に公園に下見に行ったりしてリサーチすると思うけど |
201:
匿名さん
[2023-02-19 17:19:32]
都会の保育園や幼稚園の園庭周辺には普通に家が建っている
文句を言ってもはじまらない こどもが屋外で元気に遊べない世の中がおかしい |
202:
評判気になるさん
[2023-02-19 23:55:41]
>>200
自己中でわがままな大人が増えたんだと思うよ 弱者ほど声を上げられる時代だし、自分を社会の中心だと勘違いしてる大人が多い 騒音掲示板でも「それただの生活音じゃん」ってレベルの事でみんな大騒ぎしてる 酒盛りやら合コンやら奇声やら喘ぎ声やら、日常生活で出さない音が聞こえてから騒げと思う |
203:
評判気になるさん
[2023-02-20 00:02:56]
>>201
子供の遊び場は塀の中、目の前の駐車場や道路 子供が自由じゃないようで実は大人の方が自由じゃなくなった結果なんだよね 子供に何かあった時に大人側が責任逃れ出来るようにそうなっている 目の届く範囲で遊ばせていると何かあった時に言い訳が出来る 「目の届く範囲で遊ばせていました…」と 子供に付き添うのも子供の為というより大人のためだったりする 「あそこの親は子供だけで遊ばせている、もしかして虐待か?」など好き勝手言い出すヤツがいる 親はそれが怖いのよ 変えるには子供側ではなく、まずは大人側を自由にするしかない |
204:
名無しさん
[2023-02-20 19:02:42]
>>203
分かりませんし怖くもありません |
205:
マンション検討中さん
[2023-03-04 01:17:43]
|
207:
匿名
[2023-03-12 22:50:07]
民度の低い地域の公園近隣は大変そうだねぇ
好んで公園近隣に住んで平和に生活している人は大勢いる。 多くの公園がそんなに荒れているのなら、もっとたくさんの人が書き込んでいそうだけど、ここのレスを過去から見る限り、民度の低い地域の方が圧倒的に少なそうだね。 |
208:
評判気になるさん
[2023-03-13 06:52:07]
やば
|
209:
匿名
[2023-03-15 12:49:13]
>>200 匿名さん
長野市の公園廃止問題もそうだったけど、「子供の声がうるさい」だけの話ではなかったよね。 迎えに来る親達のアイドリングの車列や、子供が民家の敷地に勝手に入り込んでボールを取り、植栽を踏み荒らしたり・・・。 アイドリングの車列なんて、通行の妨げにもなっていたはず。 大体クレームが頻繁に来るような公園は、異常な状況がしょっちゅうあるからでしょ? それをほんの一部だけ切り取って「子供の声がうるさい」という事にして、自分達の我が儘(迷惑行為のオンパレード)を通そうとする人達が問題だよね。 |
210:
匿名さん
[2023-04-22 21:45:14]
岐阜県羽島市の羽島中央公園が日中も夜もとてもうるさい。羽島市役所の都市計画課に苦情を言っても何もしてくれない。羽島市役所の都市計画課は最低。長野市みたいに公園を廃止すれば良いのに。
|
211:
匿名さん
[2023-06-06 23:45:06]
公園は公園でも、バカみたいな長いローラーのついたすべり台のある公園は100倍迷惑。
ガーガーうるさい。 降りたガキがまた何度も走って地鳴りさせて戻って鉄の階段をカンカン登ってまたガーガー降りる。 役所は「近所迷惑なんて知ったこっちゃねーよ!」の姿勢。 ウチの方が先に建ってたんだけどね。 公園作った市役所は「こういうのを作ります」的な相談1つない。 使い方が悪いんじゃない。 一般使用でも大騒音するものなのに。 これが日本の役所体質です。 遊具製造業者は天下り先、癒着企業でしょうねぇ。 いつ、どのようになぜそれに決めたのかも教えない。 役所ってのは「公園は夜使わないもの」「夕方までで子供だけしか使わない」とでも思っているらしい。 夏場なんてアホな中学生が視線気にせずいられるから深夜まで乗り回ししてバカ騒ぎしてるのに。 |
212:
通りがかりさん
[2023-07-12 12:19:10]
公園横に住んでますが、本当にうるさいですよ。
公園ができるまでは静かだったのに公園ができてからは生活がガラリと変わりました。 うるさい以外にも、公園のゴミが風で飛んできたりボールが車や家に当たったり、いい事ないですよー。 |
213:
口コミ知りたいさん
[2023-09-18 13:12:25]
|
214:
職人さん
[2023-09-29 14:14:45]
>>213 口コミ知りたいさん
公園が後とか先とか関係ないでしょ? ゴミが飛んでくるなんてモラルの低い住人が多いからだろうし、ネットの無い公園はボールを蹴り飛ばすような遊びは禁止されている所が多い。 ネットのない公園はボール遊び禁止か、パス回しやドリブルしかしてはいけないはずだけど? 要するにルールを守れないモラルの低い層が悪い訳んなんだけど、そういう民度の低い人達は公園横に住んでいる人達が悪いと言いたいんでしょ? そういう屁理屈がまかり通る地域には住みたくないよね。 |
215:
eマンションさん
[2023-11-02 10:56:17]
|
216:
匿名さん
[2023-11-07 14:44:17]
子供のいる家庭なら、自分の住んでいる地域の『公園条例』ぐらい確認するべきだよね。
トラブルになりやすいボール遊びがどこまで許可されているかちゃんと書いてある。 今時、ネットの張られていない公園でサッカーや野球のゲームが出来ないなんて常識だよ。 硬いサッカーボールやバッドの使用も禁止されている。 公園条例読まなくても常識のある人達は当然のように知っている。 公園で使っていいボールはビニールボールやソフトテニスのボール等、柔らかいボールのみ。 遊び方もドリブルやパス回し、キャッチボールはOKだけど、思いっきり蹴ったりするのはNG。 そんな事今時常識だし、ほとんどの家庭は知っている。 自分が今住んでいる地域でも、公園条例守らない子なんてほんと僅かだから顔もすぐ覚えちゃうし、親見かけた時はつい顔チェックしちゃうよね。 非常識な人ってホント目立つよね。 |
217:
マンション掲示板さん
[2023-11-16 15:10:22]
私も道路挟んで目の前が公園の東南角地を2年前に購入し、家を建てました。土地を購入する前に何度か足を運びましたがコロナ禍であまり人が外に出ていない時期だったので意味ありませんでした。落ち葉やゴミはすごいし、ボールがとんで来ることも時々あります。隣の隣に分譲マンションも建ったので子供連れ家族がさらに増え、朝から晩まで毎日うるさいです。
いいことは日当たりくらいです。 もともと土地が全然ない地域なので、ちょっと悩んだけど購入したことが間違いでした。今売ると完全に赤字になってしまうので数年は我慢して、トントンか+?α?で売れるようになったら売りたいと思っています。 |
218:
匿名さん
[2023-12-09 09:18:13]
公園で奇声を上げて遊んでいる子なんて滅多にいませんよ?
そういう公園は特定な場所にある公園なんですかね? たまに楽しそうな笑い声が聞こえたり、友達の名前を読んだりするような声は聞こえますが、住宅地の公園でそんなにうるさい公園があるんですかね? 長野市の廃止された公園の場合は拡声器を使っていたそうですけどねぇ。 落ち葉や砂も植栽で周囲に飛び散らないように通常はなっていますよね。 行政が真面目に仕事している所は、あまりに酷ければ防砂ネットを張って住民に迷惑がかからないように対策してくれています。 行政がきちんと仕事しているかしていないかでも変わってきますよね。 怠慢姿勢丸出しの行政は驚愕するほど何もしないようですけど。 |
219:
名無しさん
[2023-12-09 10:57:54]
>>218
その友達を呼ぶ声とか笑い声を奇声と捉える人もいるんでしょ |
220:
匿名
[2023-12-10 22:33:29]
本当かな?
長野市の公園問題は当初「子供の声がうるさい」だったけど、蓋を開けてみたら拡声器使っていたり、迷惑行為が横行していた。 今あちこちで問題になっている人権侵害が当たり前に行われていてゾッとしたよ。 自分が育った地域ではそんな事は一切なかった。 公園周囲に住んでいる人が悪者にされているような地域は要注意だよね。 |
221:
検討板ユーザーさん
[2024-03-20 15:28:47]
同感です。
前が公園でフェンスが低いために、野球部の子が遊ぶ野球ボールが、敷地内に入り不法侵入される、または、インターホン壊れるかって勢いで、鳴らされまくる. さらには、ボールで、色々なものを破壊されて、本当に、うんざりしています。 近所の公園が、ことごとくクレームあったのか、みんなが一斉に前の公園に集まり、サッカー、ドッジボール、野球も、しかも硬いボールを、敷地内に飛ばしては、インターホン連発され、当たり前のように、とるし、物を壊しても謝罪もなし、逃げる。 さらには、敷地内にあったものまで、盗まれました。 さすがに、我慢の限界に来ています。 |
222:
匿名さん
[2024-04-02 10:47:00]
>>221 検討板ユーザーさん
それはマナー悪すぎますね。 『子は親を映す鏡』と言いますから、マナーの悪い大人が多い地域なのでしょう。 大学サークルの迷惑行為のニュースが最近ありましたが、全ての大学生がそんなにマナーが悪いわけではない。 『類は友を呼ぶ』とはよく言ったもので、マナーの悪い人達って集まる所には集まるんですよ。 だから、家を買う際は近所の公園を見ればいい。 非常識な大人が多く住む地域はお菓子のゴミが散乱していたり、子供達の迷惑行為が横行しています。 常識的な大人が多く住む地域は、近所の公園がボール遊びが思い切りできる公園かどうか親がちゃんとわかって住んでいます。 |
223:
匿名さん
[2024-04-05 12:53:48]
性犯罪者がウロウロすればすぐに静かになりますよ。
警察からの変質者情報で近くの公園が静かになったらしいよ 民度の低いエリアでも無いけどね |
夜に騒音を立てたり大声で話したりは流石に非常識でしょ?
公共の場で夜騒げば警察を呼ばれるのは当たり前の話。
公園だから当たり前と思っている理由がわかりません。
ちなみに我が家は引っ越しが多いですが、大抵の地域は住宅隣接の公園は比較的静かで皆さんマナーがいいです。
治安の悪いと言われる地域や民度が低いと思われる地域はマナーが悪いですね。
住宅に隣接している公園を見ればその地域に住んでいる方達のレベルがわかってしまうのですよ!!