横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト東戸塚ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. プレミスト東戸塚ってどうですか
 

広告を掲載

めいりあ [更新日時] 2009-07-28 21:01:00
 削除依頼 投稿する

情報交換お願いします。

所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町562-4(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2008-02-10 23:45:00

現在の物件
プレミスト東戸塚
プレミスト東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町562-4(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩8分
総戸数: 66戸

プレミスト東戸塚ってどうですか

62: 匿名さん 
[2008-04-18 00:56:00]
あの坂は、以外にきついと思いつつ、横浜にはずっと住んでますけど何か?
63: 匿名さん 
[2008-04-18 02:47:00]
駅改札を出たら地上に降りずにそのまま橋を渡って西武4Fを抜けて西武裏から左折.
東戸塚記念病院前の道を直進.
東品濃小学校を超えて突き当たったところで初めて左折.
このルートをとれば上り坂はないはず.
64: ご近所さん 
[2008-04-18 08:03:00]
>62
あの坂がきつい!?メタボ対策しなさい。足腰鍛えないと、弱りますよ。
小学校上がる前の幼稚園児も、ちゃんと歩いてます。
あの坂を歩くのがしんどいなんて、、、それでは横浜を歩けないでしょうね。
移動は、バスや車をいつも使うんですか?
横浜の山坂を歩いてれば、あの坂はほぼ平坦に思えます。
東戸塚の中でも、あれほど緩い坂はないと思いますよ!
65: 購入検討中さん 
[2008-04-20 16:56:00]
地図を見ると、線路と道路に挟まれているように見えるのですが、騒音とかはどのくらいなのでしょうか。近所に住んでいるなど、実体験をされている方がいらっしゃれば教えてください。
それと坪245万とありましたが、品濃町はそんなに資産価値が高い場所なのでしょうか
66: 匿名さん 
[2008-04-21 22:57:00]
管理費や修繕積立金は未定となっていましたが
実際のところどのくらいなのでしょうか?
駐車場安いのは魅力ですねー。
67: ご近所さん 
[2008-04-22 22:58:00]
建物の維持管理に必要なトータルコストは決まっているのだから、駐車場が安いのだとしたら、その分、修繕積立金や修繕積立て一時金が高くなると考えるのが妥当だと思いますが。
68: 物件比較中さん 
[2008-04-23 02:44:00]
物件概要が更新され、2期は15戸が販売対象だとか。
1期20戸、1期2次10戸(記憶によれば)と来て、今度は
15戸。この売り主の物件を検討対象としたのは初めてですが、
いつもこういう売り方なのか。
しかも、また先着順。買う気のある方をさっさと囲い込むには
いいやり方なのかな。
69: 匿名さん 
[2008-04-23 07:26:00]
駐車場が必要ない俺は、駐車場代は高い方が有難い。
70: 契約済みさん 
[2008-04-23 22:46:00]
>67さん
私も気になって営業さんに聞いてみたら
駐車場代は管理費に入るらしく、修繕費には
関係ないそうですよ。駐車場の埋まる率も100%では
みてないそうです。70%?80%?はっきり覚えてないですけど
あまったお金は管理組合に入るお金なので修繕費に充てたり、備品を
購入したりできるそうです。将来、管理組合で決めることですね(^^)
高くなるなら管理費だそうです。けどそんなに高くないですね。
24時間管理とか門番に守衛さんとかすると高くなるようですね。
24時間管理もいいけど管理人さんって新聞読んで**ーってしてるイメージです(笑)
71: 匿名さん 
[2008-04-23 23:24:00]
>70さん

66です。管理費はいくらなのか教えていただけますか…?
なかなかモデルルームに行くことが出来ないので…
72: 購入検討中さん 
[2008-05-06 08:15:00]
購入しようと思っていますが、まだ沢山残っていますか?。
希望の場所があれば良いのですが。
どなたか、購入された方いらっしゃいますか。
情報お持ちの方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。
73: 匿名さん 
[2008-05-06 08:56:00]
本気の購入検討しているとは思えない質問ばっかりだな。
75: 契約済みさん 
[2008-05-11 23:21:00]
71さん。70です。
久しぶりの掲示板ですいません(^^;)
管理費は平米の単価ですって。↓をみれば
すぐにわかりますよ〜(^0^)
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/33800/pht/gaiyo.html
76: 物件比較中さん 
[2008-05-19 14:04:00]
売り出した住戸は結局どのくらい売れたんだろう。
2期はいまだ15戸先着順となっているが。
良いところもある物件だと思うが、やはり高い。
この市況でこの値段ではという感じ。
モデルルームは3月に行って以来ご無沙汰だが、
もう少し我慢してからもう一回行ってみるか。
77: 物件比較中さん 
[2008-05-27 21:43:00]
ここのマンション人気ないんですか?

ベリスタに届かない人が流れるかと思ってましたが、
そうでもないのかな?

グランドメゾンは駅から遠すぎだし、

クレアはデベが???

となると、ここいいかなと思ってるんですが・・・

東戸塚で他の物件でますかね?
78: 周辺住民さん 
[2008-05-30 22:05:00]
この前、現地を見学に来ていたご夫婦は60才前後位でした。
中高年だと、PCをしない人たくさんいるから掲示板とか見ないんじゃないの?
79: 購入検討中さん 
[2008-07-01 19:56:00]
ここ、立地と住環境は申し分ないように思うんですが、近隣に住んでいる方いかがですか。
値段が高いような気がしますが、相場なんでしょうか。
80: 購入検討中さん 
[2008-07-10 22:47:00]
ここは六会コンクリート大丈夫なんでしょうか?

グランドメゾン東戸塚に近いし・・・

何を基準にマンション選べばいいんでしょうね?

大手もなにもあったもんじゃない!
81: 契約済みさん 
[2008-07-11 22:29:00]
私も不安になって営業さんに確認したら六会コンクリートじゃありませんでしたよ。高い買い物
なので不安だったのでホットしました。しかし、最近の偽装問題のニュース多いですね〜
それとそろそろカラーセレクトを決めなくてはいけないので悩んでます。だんなと意見が
あわなくて…もって行く家具とか考えるとやっぱりもう一度モデルルームに行って確かめようと
思います。
82: 契約済みさん 
[2008-07-12 00:46:00]
近くのグランドメゾンのコンクリート問題はびっくり
しました。あの物件にしなくて良かった。
施工が長谷工だったから気になってたんだよね。
あそこは団地みたいな安っぽいマンションばかりだよね。
コンクリート業者も叩かれコスト削減に走った結果これなのかな。
三井も野村も使ってたね。
大規模物件の積水・長谷工から叩かれインチキコンクリートを大量生産
→他のマンションでも使用。てな構図かなー。
とにかくグランドメゾンにしなくて良かったー(^ー^)/
83: 購入検討中さん 
[2008-08-02 01:33:00]
お値段も控えめで、小さいけど芝生の庭がある一階が素敵だなと思うのですがまだ空いてるんでしょうか?
最近モデルルーム行った方ご存知ないですか?
84: 購入検討中さん 
[2008-08-20 10:22:00]
NO83へ
まだ売れていません。
他の間取りもたくさん残っております。
是非、検討してみてください。
85: 申込予定さん 
[2008-08-21 21:57:00]
東戸塚の物件で問題の物がある様ですが、この物件は値段が比較的高のですが、
安心できそうですので、購入を検討しています。何か問題がありますか?。
評判を教えてください。
86: 匿名さん 
[2008-08-23 23:38:00]
ここが売れていない理由はなんでしょうか。
値段ですか。
87: 買い換え検討中 
[2008-08-24 00:27:00]
かなり真剣に購入検討したけど、値段は徒歩8分にしては高いよね。
しかも、南側が雑木林でマンションの地主さんの土地だって話です。
そお雑木林には貴重な樹木が生えてて、木を切ってしまう予定は無いとか言ってますが・・・
ある程度の年齢の「地主」さんなんて、死んだあと相続した人がどうするかなんて分かんないし。
適当な不動産屋にでも売られた日には、何が建つかも解らないし。
北側には道路の建設計画もあるらしいし。(これは相当先なはずですが)
いくら東戸塚って言われても、ちょっと6千万近い額を出す気にはなれなかったな。
88: 買い換え検討中 
[2008-08-24 02:39:00]
訳あって買い替え検討中だけど、時期も時期だし割高感はあるよね。まあでもその分余裕のある買主が集まっていいんじゃない。住宅ローン減税も引き延ばし&割り増し案出てるし。

若干予算オーバーだけど自分は候補のひとつに入れてるよ。来年小学生になる息子の学区、近所の公園なんかを考えてもいい方だと思う。東口駅前タワーの中古も考えたけど所詮中古だし。ベリスタは手が届かないし。

横浜市のまちづくり調整局に載ってるマップを見る限りだと都市計画の道路はおそらく片側一車線の道路の様だし、かえって便利になるんじゃないの?いざ工事始まったら長そうだけど。

地主さんの土地を将来相続した人が云々という話は同意。そんな事言ってたらどこにも住めないが。
89: 購入検討中さん 
[2008-08-25 16:18:00]
横浜市の「まちづくり」都市計画の企画課に問い合わせました。電話でのやりとりを私がメモし、私が受けた印象で書いているだけですのでその点ご了承下さい。私の様にこの物件を検討中の方の参考になれば。

・プレミストの北側道路は「権太坂泉線」として都市計画に入っている
・都市計画は「第一期」「第二期」「未定」と分けられていて、第一期はH.19〜27、第二期はH.28〜37に、具体的な作業(地元民への説明会等)に入る予定で、権太坂泉線はそれ以外の「未定」に入るため基本的にH.38年以降となる
・「未定」が「第一期」に繰り上げになる可能性はゼロではないが、権太坂泉線は「優先道路」にも入っていないし、数ある他の都市計画道路と比べても、JRをまたいで道路を作るという大作業の割にニーズが低いので、まずそうはならないであろう
・あくまでも予定なので100%という約束は出来ない

という事でした。100%と約束はしてくれなかったものの(立場上当然)、まずこの道路は出来そうもないなという印象を私は受けました。

「計画道路敷地内にお寺さんがありなかなか計画は進まなそうだ」といった噂を耳にしていたんですが、それだけではこころもとないので調べました。私としては子供がまだ小さいので、すぐ後ろで道路工事が行われているか行われていないかは、安全上等でとても大きな問題だったのでスッキリしました。
90: 申込予定さん 
[2008-08-27 10:46:00]
たくさんの情報を頂きまして、誠に有り難う御座います。
今週末に購入の契約をすることに致しました。
後は金利が下がるのを期待するのみです。
有り難う御座いました。
91: 購入検討中さん 
[2008-08-27 21:40:00]
どれ位空きがあるのかどなたか分かったら教えて下さいませんか?
92: 契約済入居予定者 
[2008-08-29 08:39:00]
90番様
ご契約おめでとうございます!
来春から同じく住民になる事を楽しみに待っています。
宜しくお願いします。
私どもも東戸塚を中心に一戸建ても含めたくさん比較し悩みましたが、最終的にこのマンションに永住を決めました。少し予算オーバーでしたが、売主の大和ハウスさんの企業の大きさ・長期間のアフターサービスが最大の決め手でした。やはり近くの新築マンションでコンクリート問題で売主と住民が揉めているのを聞くと、このマンションに決めて良かったと思いました。高い買い物ですから、将来的に後悔したくないですから。

先日、モデルルームにお部屋のカラー選択に行ってきましたが、担当の営業さんが残りが20部屋位と言っていました。ここにきて、近くのグランドメゾンさんからの住み替えが増えているそうです。

皆様と入居するのを楽しみに。このご縁を大切に素晴らしいマンションにしていきましょう!
94: 物件比較中さん 
[2008-09-14 02:14:00]
最近この物件を知り、取りあえず現地だけ歩いて見てきました。
立地、環境は良いと思ったのですが、夕方頃のカラスの群れは本当にすごいですね…。
プレミストが建ったら、やはりここの屋上やベランダにもズラーッと並ぶのでしょうか。
以前あった賃貸マンションの時の状況(詳細)をご存知の方いらっしゃいませんか?
95: 匿名さん 
[2008-09-14 12:13:00]
東品濃小学校の地区は、夕方上空にカラスが多いですよ 気になるなら購入やめたほうが 品濃小学校の地区の方だとあまりいないと思います
東戸塚駅の東口には鳩、西口には鳩とカラスがいます。
96: 匿名 
[2008-09-14 19:34:00]
カラスや鳩なんて普通にいるだろうよ。w
97: 匿名さん 
[2008-09-14 21:26:00]
今日は東品濃小の隣のマンションの屋上にカラスすごかったですね・・・
98: ご近所さん 
[2008-09-14 22:21:00]
この辺りには「ハロー」と鳴くカラスが居て
心和みます。
この辺り一帯では結構知られた存在ですよ。
カラスの鳴き声も色々あって良いものです。

カラスがねぐらとしている辺りはうるさいですが
この辺りは昼間鳴くのがほとんどなので
大して気にならないですよ。
99: 周辺住民さん 
[2008-09-15 07:38:00]
>>97
そういう書き方すると誤解されるよ。
一日中居るわけではないし、夕方の少しの間だけだろ。
ちゃんと時間とか状況とか正確に!
それとも、前にカラス云々でこの掲示板に書き込みした人かな?
そんなにカラスが嫌いなら、あなたが東戸塚から引越しなさい。
100: ビギナーさん 
[2008-09-15 14:02:00]
>最近この物件を知り、取りあえず現地だけ歩いて見てきました。
>以前あった賃貸マンションの時の状況(詳細)をご存知の方いらっしゃいませんか?
最近知った割には、ここが賃貸マンションだったて、えらく詳しいじゃん。

それとカラスなんて、今日は一羽も見ないよ。
この辺は、公園が多く緑豊かだから野鳥とか鳥がよく来る。
101: 物件比較中さん 
[2008-09-15 18:08:00]
94で質問させていただいた者です。皆様ありがとうございました。
新築マンション限定で探しているので、東戸塚ならプレミストがいいかなと思っています。
カラスは昼間はさほど影響がなく、夕方の短時間だけのようですね。洗濯物などに被害が出なければ問題ないのですが。
取りあえず、残りの販売戸数も少なくなってきているみたいなので、まずは近いうちにモデルルームに行ってみようと思います。

>>100さん
現地の工事の方が、以前は賃貸マンションだったと教えてくれましたよ。
ありがとうございました。
102: 匿名さん 
[2008-09-16 19:37:00]
大型産廃山の影響は全くありませんか???
103: ご近所さん 
[2008-09-16 21:35:00]
ここらにカラスが多いのは、東品濃小まわりの道がなぜか運送業者やタクシーの休憩場所になっているからです。
昼時から午後いっぱいはとくにびっしりとまっていますが、彼らがよくコンビニ弁当やカップ麺食べた容器、ペットボトルをを平気で道に捨てていきます。皆さんそうだとは思いませんが、学校の用務員さんも大変だと思います。しかも人通りがないと用を足していたり、車でよく通るのですが、信じられない一角ですよ。(ちなみに学校に隣接していますが、通学路として通っているお子さんは少ない方向です)

私はカラスのせいではありませんが、ここでの生活の不便さが限界を超え、今度ほかに引っ越します…。(ちなみに現在も賃貸ではないです)郵便局の貯金窓口が1時間以上待ちとか、もううんざり。
104: 匿名さん 
[2008-09-17 01:13:00]
郵便局 貯金窓口、朝だとガラガラです。 お昼前くらい混みます
105: 周辺住民さん 
[2008-09-17 07:43:00]
東品濃小の正門前の道をよく通りますが、昼時?午後いっぱい?
運送業者やタクシーがびっしり止まっている光景なんて見たことないですよ。
106: 匿名さん 
[2008-09-17 08:40:00]
>103
本当にオーバー過ぎますね。
郵便局はまあ混んでいるけど
時間帯をはずせば許容範囲。
でも東戸塚全体に数は少ないから
もう少し増やしてもいいよね。
私も別の理由での不便さが耐えられなくなり引っ越す口ですが。
107: ご近所さん 
[2008-09-17 12:01:00]
いえ、正門側ではなく、裏手の大きい月極駐車場側です。
毎日というわけではないんでしょうが。そういえば最近一時より減りましたね。

郵便局も私が行くときはめぐりあわせが悪いんでしょうかね。
あまり行く日や時間を選べないもんで、月曜とかに行かなければならないときはものすごく時間がかかった覚えがあります。

私もそれ以外にも不便に感じていることは多々ありますが、ライフスタイルや個人での感じ方、許容範囲は違いますからね…(実際近くに住む実母とも価値観が違ってました)。
108: ご近所さん 
[2008-09-17 12:11:00]
103,107ですが言葉が足らずにすみません。
別に郵便局の待ち時間と路上駐車が引っ越す理由ではありません。
実際、郵便局やクリニックはなるべく職場の近くで済ませるようにして回避してます…。
109: 物件比較中さん 
[2008-09-17 12:25:00]
>>108さん
東戸塚での生活の不便さが限界とありますが、もしよろしければ差し支えない程度で構わないので、参考に教えていただけませんか?
110: ご近所さん 
[2008-09-17 14:15:00]
>108ですが
あくまで家族構成、ライフスタイルによって住みやすいと思える場所は違うという前提で・・・。
うちは小さい子供が二人おり、働く母でもあります。

その私にとって不便と感じているところが
・坂がきつくて自転車に乗れない(自分自身は電動にしているのでそこそこは乗れますが、子供用自転車では無理です…この物件の周りもきっと)
・日常的な買い物が、大きいところ(ダイエー、オーロラなど)しかないので、特に子供と一緒だったりするとちょっと買い物をするにも著しく時間がかかります。
うちはオーロラも大人の足なら歩いて行けますが、子供には無理ですし、自転車でも坂で使えないので幼児雑誌1冊買うにも車で行って、駐車場から歩いてエレベーター乗ってリブロ行ってそれから駐車券のスタンプもらうためにまたダイエーまで歩いて…という感じで。
また、子供もベビーカーに乗っているころはまだいいのですが、2〜4歳とかですとベビーカーにものらない、歩かせても遅い、大した距離も歩けない、そこでいつも15キロの子供を自分で抱えて坂道を歩く…という日々でした。5〜6歳になればまた違うのですが。

ちょっとした距離も車に乗らなければいけないのも、いちいち乗り降りさせるのにも時間がかかるし、ストレスではありました。
徒歩圏にはコマツストアというのもありますが、用が足りるかといえばちょっと今いちで。

…というのは、私に限らず、子育て中のママ達はよく話していることですね。
特に私の場合、夕方も、大げさかもしれませんが1分1秒を争うくらいのスピードで行動しなければならないので、ここの環境だと厳しかったです。

あとは、駅が、横浜みたいな主要駅でもないのに高低差が多く、またホームも片側エスカレーターのみなのですが、昼間も商業施設に向かう人で乗降者数も多く、駅出るまでにすごく時間がかかります。これも、独身で身軽だったころは気にならなかったのですが、子供連れているとすごく負担に感じて、おちおち出かける気がしなくて…。
前住んでいたところは、上のような点では不便を感じたことがなかったので、余計気になるのかもしれません。

あくまで、私の状況での感じ方ですので、ご参考までに。
実際、個人的な知り合いで、駅前のタワーにお住まいの方(熟年ご夫婦)や反対の西口側にお住まいの方(こちらは若いDINKS)もいらっしゃいますが、いずれもほとんど不満はない、ここにしてよかったとおっしゃっています。
111: 106 
[2008-09-17 16:37:00]
私も便乗して愚痴っていいですか!?

108さんと同じく「坂」が一番の原因です。
自転車はアシスト付きでなければ体力付いていきません。
徒歩圏内なのに駅まで歩いて行くのが億劫で何時もバス利用になってしまう。
夜遅くなってバスが無くなるとタクシーに乗ってしまう。
(知人もやはり、駅5分圏内でもオーロラ行くのに車です。でも11月から無料で停められなくなるので皆さん少し困ってます)
ダイエー〜西武の動線が縦長すぎて効率悪い。
ダイエーの食品売り場で買い物して駅前まで行こうとすると7分位掛かる。
買い物し忘れたものがあっても戻るのが嫌になる。

ダイエーは他の店舗と変わらないですが
西武やオーロラはデパートと呼ぶには余りにもお粗末。
しょっちゅう、店舗が閉鎖しています。
ちょっとしたお土産や贈り物はわざわざ横浜まで行かないと無い。
新築マンションの売りが必ずオーロラや西武なので首かしげちゃいます。
数年後は西武が契約切れか何かで撤退するらしいですが。

これも私の勝手な思いで、他の方は満足しているのかな?
あともう少しで坂とお別れできると思うとうれしいです。
こんな人も居るよ!と言う事で・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる