プレミスト東戸塚ってどうですか
22:
周辺住民さん
[2008-03-09 23:58:00]
この場所にもともと建っていた賃貸マンション(7階建て)では、毎夕、カラスが屋上に列をなして並んでいました。ただし、No.21さんの書いているとおり、夜にはいなくなります。
|
23:
残念
[2008-03-10 00:36:00]
モデルルーム見て来ました(^0^)/ホームページを拝見し大きな期待でやっと私達家族の理想のマイホームに巡り逢えたかなと、心ウキウキo(^o^)oお邪魔しました。お部屋の感じも素晴らしく絶対ココしかなーいと本当に主人と初めて一致!今日であれば好きなお部屋を優先的に決められる特典付Lucky!絶対南の角のお部屋と決めていたので、すぐにお願いしますと言いたかったのですが、そこはちょっと我慢!買ってはいけないマンションに出ていた質問をしてみることに。見事に本に出ていた、こんな営業マンから買ってはいけないに見事一致(:_;)私達家族にとっては人生最大のお買い物。もっと真剣に正直に答えて欲しかったです。担当のかたは変えていただくことは出来るのでしょうか?知識不足のようで……不安です。回りには結構感じの良さそうな(見るからに不動産屋さん?失礼しました!)ベテランの営業の方もいらっしゃり、他の席のお客さまと一生懸命和気あいあいと会話されていたり……マンションがとても気に入っているので主人と真剣に悩んでいます。
|
24:
匿名さん
[2008-03-10 01:39:00]
23さん。私も今日いってきました!立地もいいし、モデルルームの感じも
よかったです。あとはどの部屋のするかを家族会議で早めに決めていこうと思います。 ちなみに「買ってはいけないマンションに出ていた質問」ってどんなことですか? 参考までに教えてください!(>_<) |
25:
購入検討中さん
[2008-03-10 22:29:00]
高値づかみは避けたいが、東戸塚徒歩8分で魅力がない訳じゃ
ない。この間、モデルを見たが仕様は並かな。野村なんかほど 高級感はなかったけど、三井の神奈川県内の某物件よりはぜん ぜん良かった。 床や天井、戸境壁の構造模型がなかったのは不満。パンフもできてない。 価格表ももらえず(いくつかは頭に入れたけど)。 脇の道路の交通量は気になる。電車はさほどでも…という感じか。 大和がHPでうたってる耐震等級2ではないとか。模型だと線路側が がけのような感じだが、大丈夫なんだろうか。南側の林の今後も気になる ところ。 優先的に選べますよと言われても、情報不足気味といった感じ。 なんにしても1割は高い。悩みどころ。以上、私個人の感想です。 |
26:
近所をよく知る人
[2008-03-10 23:34:00]
私は近くの賃貸に住んでいます。
購入検討中の方へ一言助言します。 この土地は【斜面崩壊危険度ランク】が最高クラスのAになっているはずです。【斜面崩壊予測箇所】:危険度ランクA(最高ランク) 危険度が高い順にA、B、Cの3ランクに区分して表示されます。 ≪問い合わせ先≫ ・神奈川県環境部環境政策課(045−201−1111) 又は ・神奈川県土木部砂防課(045−201−1111) >21 >品濃町は野鳥が多く、マンションから駅に行く途中もかわいい鳥に遭遇することあります。 私は一度も遭遇したことがありませんが…まさかたくさんベランダに集まってくるカラスさんのことを指しているのでしょうか??私はもうカラスには慣れましたが、ベランダに洗濯物を干しているとカラスがやってくるので住み始めたころは精神的にきつかったです。カラスは衛生面悪いですからね。 |
27:
購入検討中さん
[2008-03-10 23:37:00]
ところで、南側の小さなな林が仮に無くなる可能性の場合、
例えば、土地の持ち主の方が、将来その林を売ってマンションが建つ場合は、 何階建てのマンションまで建てられるのでしょうか? その事をMRの営業マンに聞くのを忘れたので、もし知っている方がいらっしゃるなら、教えてください。 |
28:
申込予定さん
[2008-03-11 00:44:00]
>26
心配でマップみました。でも…場所違うような気がしますが。よくみると反対側の崖のまだ奥のような感じでしたが。今度、営業さんに聞いてみます。 |
29:
匿名さん
[2008-03-11 01:32:00]
>23 今日であれば好きなお部屋を優先的に決められる特典付
って、販売開始前なのにそんなこと可能なんですか(営業のいいかげんな口約束ではないですか) あと、知識不足の営業ってこの物件に限らずたくさんいます(最近は購入者の方が真剣に情報収集するので詳しいくらいです。) 営業がダメだからって、物件をあきらめるのは本末転倒ではありませんか。 どんなにいい営業だって物件が売れるまでのわずかな期間のつきあいで、その後は我関せずですよ。 |
30:
ご近所さん
[2008-03-11 10:01:00]
>26
>品濃町は野鳥が多く、マンションから駅に行く途中もかわいい鳥に遭遇することあります。 >私は一度も遭遇したことがありませんが…まさかたくさんベランダに集まってくるカラスさんの>ことを指しているのでしょうか?? カラスかわいいですか??まあかわいいと思う方もいるかもしれませんが。(笑) かわいい鳥は、大きさは雀より少し大きい位の鳥で、歩道を餌を探してチョコチョコ歩きまわってました。 人間が近づいても逃げないので、大丈夫かなぁってみてたことありましたよ。 もう一種類は大きさはムクドリ位で、5〜6羽位電線にとまってました。 野鳥にはあまり詳しくないので、名前はよくわかりません。 品濃町中央公園あたりにいくと、メジロとかにも遭遇します。 私もいつも野鳥に出会えるわけではありませんが、ふと野鳥を目にした時はなんとも言えない 安らぎを感じます。 |
31:
購入検討中さん
[2008-03-12 03:15:00]
>27
土曜にMRに行ったとき、南側の林について質問しました。前の週に同様に質問されたとのことで資料ができていました。 それによると、林とその手前の家を仮に全部売ってマンションを建てたとすると、 南側から、7F、6F、5F、4Fという建物になり、最も近い4Fも下がった場所にあるので、 3Fの部屋から建物の屋上が見えるだけ、という説明でした。 それより、今生えている木が何階までとどいているのか気になります。 |
|
32:
申込予定さん
[2008-03-12 04:23:00]
|
33:
賃貸住まいさん
[2008-03-12 10:29:00]
|
34:
購入検討中さん
[2008-03-13 23:55:00]
先週の土曜日にモデルルームを見学してきました。ご近所さんも見学に来てましたが、混んでましたね〜 学区の関係もあり、品濃町で中古マンションも含めて見学してますが、中古でもいいお値段するんですね。近所なんで場所は我が家にぴったりなんですけど、返済がどのくらいになるのか不安で…
マンションって、返済のほかに管理費とか駐車場とかいろいろ支払いがあるので、迷ってます。 (駐車場3,000円〜は魅力かな?)検討されているかたは、変動か固定かどちらを選ぶのでしょう? |
35:
購入検討中さん
[2008-03-20 23:12:00]
悩んでいます。
22日から第1期1次の申込受付が開始されるらしいです。 東戸塚品濃町で、この条件・価格(坪240万)は買いでしょうか? |
36:
匿名さん
[2008-03-22 00:29:00]
今のご時勢にこの値段で売れると思ったデベの頭はどんだけお花畑なんだろう
|
37:
購入検討中さん
[2008-03-22 01:21:00]
3月第1週から案内会、20/66を22日から先着順で販売??
このタイトな先を急ぐようなスケジュールは何を意味するんでしょう。 私もとりあえず様子を見ます。 |
38:
ご近所さん
[2008-03-22 06:42:00]
3月期末売上げに向けたスケジュールでしょう。
ダイワには他にも見られたパターンです。 |
39:
匿名さん
[2008-03-22 11:52:00]
今のご時勢に、東戸塚品濃町で坪200円で買えると思った買主の頭はどんだけお花畑なんだろう。
|
40:
申込予定さん
[2008-03-24 00:10:00]
東戸塚でモデルルームを見学し始めて、3件目で申し込みしました。決めていた金額よりも少し高かったので、最終は金額で旦那とも悩みましたが、子供の将来を考えて決めました。もう少しいろいろ見て回ったほうが良かったかな〜?
|
41:
購入検討中さん
[2008-03-24 16:30:00]
|
42:
購入検討中さん
[2008-03-25 23:13:00]
品濃町で新築マンションを購入希望ですが、以前、駅徒歩4分のクレアホームズを見学して、品濃町で購入する難しさ(価格が高い!)を思い知らされました。
今回は駅徒歩8分で、グランドメゾン東戸塚とまではいかないまでも、多少は値頃感があるはずと期待してモデルルームを見学させてもらいましたが、クレアホームズとなんら変わらないというか、むしろ高い気が・・・。 同じ価格であれば徒歩4分の立地の方が、資産価値は間違いなく高いと思うので、クレアホームズを再度検討し直そうと思ってます。 |
43:
申込予定さん
[2008-03-26 00:04:00]
>41さん
積水ハウスのグランドメゾンとクレアホームズです。最後の最後までグランドメゾンと 悩みましたが、やめた理由は子供を転校させたくなかったのと坂が結構きつかったという 点です。(80平米の広さは捨てがたかったですけど…) だんなは売主の規模とか気にするので、(将来倒産したら怖いので)積水も大和も大きい 会社だし、そういう点ではどちらも安心できると言ってました。 プレミストに決めた理由は場所がご近所だし、防犯とかオール電化とか私もだんなも 好みにあったからかなぁ? と参考にならないかもしれませんが、これが私が決めた理由です。 |
44:
物件比較中さん
[2008-03-26 01:01:00]
先着順で5戸しか申込になっていないのは本当ですか?
|
45:
匿名さん
[2008-03-26 01:49:00]
20戸申込が入ったって担当さんは言ってましたよ。クレアホームズも見ましたが…格が違うって思いました。確かに近い方がいいかなとも思いましたけど、あまり変らないし、自分達が住みたいなって思う方に決めました。後は金利が上がらないことを祈るのみ。
|
46:
物件比較中さん
[2008-03-26 17:28:00]
>43さん
ご回答ありがとうございます。 グランドメゾンもいいですよねぇ。 確かにあの坂はきついですが。 近隣住人さんなのですね。ウチはどちらにしても子供は転校になってしまいます。 今住んでいる所が子供の遊び場が少ないので、その点でグランドメゾンに 魅力を感じていたのですが、プレミスト近辺はいかがですか? 駅からの距離はかなり違うのでしょうか・・・・ グランドメゾンは10分になっていますが、プレミストは8分ですね。 駅からグランドメゾンは歩いた事があるのですが、 プレミストは歩いた事がありません。 地図で見るとかなり近そうに見えるのですが・・・ |
47:
物件比較中さん
[2008-03-26 21:18:00]
どちらも歩いてみました。
成人男性ならプレミストは8分かからないと思います。とくに帰りは坂を下っていく感じなのですごく近く感じました。 グランドメゾンは結構、きついですね。入り口までに10分は軽くかかるので棟によっては・・・ 駅近をお望みであれば、ベリスタタワー? うちはとても手が出ませんが・・・ クレアホームズはやはり事業主の規模が気になりますし、日当たり、通風なども?? |
48:
匿名さん
[2008-03-26 22:23:00]
ベリスタタワーより、プレミスト、クレアホームズの方が住環境として圧倒的によい。
下に事務所とか店舗とか入るマンションはちょっとね。 プレミスト、クレアホームズは、オール電化とか、好みの問題かな。 |
49:
周辺住民さん
[2008-03-27 09:32:00]
プレミストから駅までは、徒歩8分とありましたが
下り坂になってるのでかなり近く感じます。自分の足では6分弱位。 逆に駅からマンションまでは、少し緩い上り坂になりますが、横浜に住んでいると こんなのは、坂のうちに入らないくらいのものです。8分はかからなかった。 グランドメゾンは徒歩10分とあったけど、マンションゲートまでの時間ですね。 あそこは周辺の自然環境が良いので、駅からちょっと遠いのは仕方ないのかなと。 品濃町じゃないのが、少々残念。 プレミストだと毎日のお買い物とかには車は必要なさそうですね。 |
50:
物件比較中さん
[2008-03-27 15:19:00]
ベリスタタワーは駅近物件という意味ではいいですよね。
でも私もタワーマンションはあまり気が進まず・・・。 プレミストは駅にも程好く近く、お買い物も便利でいい感じですね。 グランドメゾンもオリンピック近いですね。 周辺自然環境はグランドメゾンが良いですか?プレミストよりも? グランドメゾンも近くに線路通ってますよね・・・・ |
51:
住まいに詳しい人
[2008-04-02 02:04:00]
いくら品濃町とはいえ、駅徒歩8分で坪単価245万円は高すぎる。73㎡台の中住戸下層階を5,000万円未満にしていたけど、担当営業マンも下層階を多少安く設定しすぎたと言っていた。その他の住戸はその分高めの設定となっていた。この価格で果たして検討出来る人がいるのだろうか。
|
52:
購入検討中さん
[2008-04-02 03:40:00]
51殿のおっしゃる通りとすると、なんだかなぁって気分。
仮に「安く設定しすぎた」のが事実としても、そんなことを 口にしてしまうお粗末さ。 ここに限らず、この業界はどうしてこうも抜けてるんだろうか。 まぁ、でもね千三つ屋だからな、ほんとのこと言ってない可能 性もあるかな(笑)。 |
53:
購入検討中さん
[2008-04-14 16:15:00]
あまりレス進みませんが、人気ないのでしょうか?
場所も間取りも良さそうで興味を持っているのですが・・・・ |
54:
物件比較中さん
[2008-04-16 02:51:00]
確かに建設現場の場所だけを見ると良いとは思いますけど、思いの他急な坂道を上る徒歩8分のプレミストと、山を越えての徒歩10分のグランドメゾンと、駅からの距離はあまり変わらない気がしますが、大きく変わるのがなんといっても価格。
徒歩5分以内ならまだしも、徒歩分数だと限りなくグランドメゾン寄りなのに、どうして坪単価で55万円の差、70㎡だと1,000万円以上も違うのでしょうか? |
55:
サラリーマンさん
[2008-04-16 11:43:00]
ここは二重床、二重天井ですか?
よろしければご教授ください。 |
56:
物件比較中さん
[2008-04-16 20:26:00]
>54
>思いの他急な坂道を上る徒歩8分のプレミスト 横浜では、あれ位の坂は坂とはいいませんよ。 あの坂がきついのであれば、海の埋立地とかならまだしも、あなたには横浜の物件は無理ですね。 徒歩5分を強調されてますが、どこかと比較されてのことですか? グランドメゾンの10分は、マンションゲートまでの時間なので実際は 10〜15分位はみないと部屋まで辿りつけないと思います。 実際駅から歩いてみると、この二つは全然距離の感覚が違う。 プレミストは、老舗のクレール丘の街とかよりも駅から近い感じですから。 |
57:
購入検討中さん
[2008-04-16 20:46:00]
プレミスト行く途中にもきつい坂があるのですか?
グランドメゾンの前の坂きついですが、同じような感じですか? 人によって感じ方に差が有りますね。 地図で見る限りではプレミストの方がかなり近い感じがしますね。 値段との兼ね合いってことですか・・・ 周りの環境とかはいかがですか? グランドメゾンと比べると。 以前グランドメゾンは見に行ったのですが、 残念ながら遠方で何度も見に行く事も出来ず、前もって情報が欲しいと思うのですが。 宜しくお願いします。 |
58:
周辺住民さん
[2008-04-17 01:32:00]
駅からプレミスとまで、きつい坂なんてないでしょ。
普通の人は、歩いてても最初は坂なんて気づかない位の勾配。 54さんは、どこか他と勘違いしているんじゃないのかな。 ちゃんと確かめるには、ご自分で歩いてみるのが一番です。 |
59:
匿名さん
[2008-04-17 10:58:00]
これも東戸塚ですか?
|
60:
ご近所さん
[2008-04-17 22:20:00]
最初あの坂歩いたときは、意外とこの坂長いなー、毎日だときついかもなー、
という印象だった坂です。慣れてくると、何となく距離感もつかめてくるので、 いい運動(メタボ対策?)という感じにちかいものでした。 ただ、途中からそれなりの斜度があるので、夏はちょっときついかも。 |
61:
匿名さん
[2008-04-17 22:53:00]
あれを急坂っていっちゃー、横浜には住めませんよ・・・
|
62:
匿名さん
[2008-04-18 00:56:00]
あの坂は、以外にきついと思いつつ、横浜にはずっと住んでますけど何か?
|
63:
匿名さん
[2008-04-18 02:47:00]
駅改札を出たら地上に降りずにそのまま橋を渡って西武4Fを抜けて西武裏から左折.
東戸塚記念病院前の道を直進. 東品濃小学校を超えて突き当たったところで初めて左折. このルートをとれば上り坂はないはず. |
64:
ご近所さん
[2008-04-18 08:03:00]
>62
あの坂がきつい!?メタボ対策しなさい。足腰鍛えないと、弱りますよ。 小学校上がる前の幼稚園児も、ちゃんと歩いてます。 あの坂を歩くのがしんどいなんて、、、それでは横浜を歩けないでしょうね。 移動は、バスや車をいつも使うんですか? 横浜の山坂を歩いてれば、あの坂はほぼ平坦に思えます。 東戸塚の中でも、あれほど緩い坂はないと思いますよ! |
65:
購入検討中さん
[2008-04-20 16:56:00]
地図を見ると、線路と道路に挟まれているように見えるのですが、騒音とかはどのくらいなのでしょうか。近所に住んでいるなど、実体験をされている方がいらっしゃれば教えてください。
それと坪245万とありましたが、品濃町はそんなに資産価値が高い場所なのでしょうか |
66:
匿名さん
[2008-04-21 22:57:00]
管理費や修繕積立金は未定となっていましたが
実際のところどのくらいなのでしょうか? 駐車場安いのは魅力ですねー。 |
67:
ご近所さん
[2008-04-22 22:58:00]
建物の維持管理に必要なトータルコストは決まっているのだから、駐車場が安いのだとしたら、その分、修繕積立金や修繕積立て一時金が高くなると考えるのが妥当だと思いますが。
|
68:
物件比較中さん
[2008-04-23 02:44:00]
物件概要が更新され、2期は15戸が販売対象だとか。
1期20戸、1期2次10戸(記憶によれば)と来て、今度は 15戸。この売り主の物件を検討対象としたのは初めてですが、 いつもこういう売り方なのか。 しかも、また先着順。買う気のある方をさっさと囲い込むには いいやり方なのかな。 |
69:
匿名さん
[2008-04-23 07:26:00]
駐車場が必要ない俺は、駐車場代は高い方が有難い。
|
70:
契約済みさん
[2008-04-23 22:46:00]
>67さん
私も気になって営業さんに聞いてみたら 駐車場代は管理費に入るらしく、修繕費には 関係ないそうですよ。駐車場の埋まる率も100%では みてないそうです。70%?80%?はっきり覚えてないですけど あまったお金は管理組合に入るお金なので修繕費に充てたり、備品を 購入したりできるそうです。将来、管理組合で決めることですね(^^) 高くなるなら管理費だそうです。けどそんなに高くないですね。 24時間管理とか門番に守衛さんとかすると高くなるようですね。 24時間管理もいいけど管理人さんって新聞読んで**ーってしてるイメージです(笑) |
71:
匿名さん
[2008-04-23 23:24:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報