担当者の方に言われました。日本の家は50年が限界で建て替えなければいけないと。本当なんですか?なぜ日本の家の寿命は短いのですか?それが本当ならメンテナンスなどのタイミングってどんな感じですか?家の仕様にもよりますが10年ごとに外壁などのメンテナンスが必要でしょうか?
[スレ作成日時]2010-07-27 11:06:54
日本の家って50年が限界なんですか?
681:
匿名さん
[2015-02-17 11:28:42]
雨漏りは建物に一番ダメージを与えるから放置しておくと長持ちしないよね。
|
682:
匿名さん
[2015-02-17 11:38:43]
ミサワは1、2年前に国交省の検査で判明し
壁や屋根のパネルの変形を抑える補助材で、本来貼るべき合板などを貼っていなかったことを記者会見で明らかにしたよね。 |
683:
匿名さん
[2015-02-17 12:07:19]
|
684:
匿名さん
[2015-02-18 11:04:16]
ハウスメーカーの家で50年住める家はあるのでしょうか?普通の在来工法の家なら、柱を変えるとかの全面的なリフォームでいくらでも長く住めると思いますが、2x4とかパネルとかですとリフォームはできるものですか?
|
685:
匿名さん
[2015-02-18 12:13:03]
|
686:
匿名さん
[2015-02-18 13:42:37]
建てる年齢にもよりますが、50年生存するか?瓦の吹き替え費位は見みないとね。
|
687:
匿名さん
[2015-02-18 14:05:26]
最近の防水は良くなってきていますが、1階の部屋の上にバルコニーを付けたり陸屋根などは、雨漏りの確率が増えます。
|
688:
匿名さん
[2015-02-18 17:04:17]
ご相談させていただきたいのですが、まさに築50年の家をリフォームして住みたいと思います。ハウスメーカーを色々と回り検討したのですが、法律が厳しくなったために50年前に建てられた家よりもかなり小さく斜線規制もあり傾斜天井となり、建てにくいらしいみたいです。
ご近所の方からすれば小さく建てたほうがお互い有難いのかもしれないですが、まあそれは置いておいて何とかリフォームして住めないか検討したいと思います。 材料などは全部取り替えても構わないと思いますし、ハウスメーカーで見積もりと取った坪単価100万円出せば結構良い家になるのかとは思います。ただ、基礎とかは昔の鉄筋ですのでイマイチ不安に思います。工務店にリフォーム出来るか相談してみたいのですが、仕事欲しさに耐震性もないような家を造られても困りますのでどうしたら良いか悩んでいます。 まずはどこに相談したら良いのでしょうか。また、基礎とかにまで手を入れることができればリフォーム出来るものでしょうか。あるいは、小さくても傾斜天井になっても新しい家を建てたほうがお勧めと思いますか?ハウスメーカーからの見積もりでは4,000万円位の数字になっています。できたらもう少し安いほうが助かります。 よろしくお願いいたします。 |
689:
匿名さん
[2015-02-18 19:23:43]
新築40坪なら大手HMでも3,000万円で建てられると思うけど。
|
690:
匿名さん
[2015-02-18 19:43:46]
|
|
691:
匿名さん
[2015-02-18 20:34:24]
http://www.refonet.jp/csm/info/law.html
建築主は基準を守る義務がありますが、規制が強化されて「おたくの家は違法です。直ちに適法してください」と言われても困ってしまいます。このため、基準法では適用除外条項が設けてあり、規制強化時点で既に建っている建築物は、改正前の基準に適合していればいいことになっています。これがいわゆる「既存不適格建築物」といわれているもので、名前からすると違法建築のようにも見えますが、法律上は適法とされ違反建築とはなりません。 しかし、既存不適格建築物であっても、大規模なリフォームを行う場合は、確認申請が必要となり、その場合は全てにおいて現行法規が遡及されます。築年の古い家をリフォームする方は注意が必要です。 素直に解釈すれば建て直しに決定ですね。 >材料などは全部取り替えても構わないと思います 柱を1本だけ使用してリフォームと主張されても困りますね、似た行為は多いのでしょうね。 |
692:
匿名さん
[2015-02-18 21:26:35]
>689さん、690さん、691さん、皆様有難うございます。690さん、鉄筋はしっかり入れてありますが現在の状態は分かりません。
柱一本を残してとまでは思っておりませんが、すべてヒノキの柱や通し柱をつかい親がかなりこだわって建てた家なので、できればこれらの柱などは残して住みたいとは思っております。とはいえ大きな窓ばかりで耐震性は多分ないでしょうし、現在の家の状態がどうなのかを一番知りたいです。 そうですね、既存不適格建築物であるとは思います。どのハウスメーカーに行っても勾配天井にして斜線規制をクリアーしなければならないとは言われました。現在は切り妻の屋根ですので切り落とすことになるのでしょうか。 新築で4,000万円かかるなら、リフォームしてその分色々なところにこだわって良い家にできるかもとは期待したのですが、そもそも基礎ももう無理でしょうか。 両親が健在で、新築の話を持ち出した時に悲しそうな顔をされてしまったことが一番辛いことです。その場では言われませんでしたが、できれば住んで欲しかったと後で言っていたと聞かされた時には新築はやめようと思いました。リフォームして住めば少しは親孝行になるかとも思うのです。両親のそんな思いを知ってしまった今では、壊してしまうのも正直ちょっと辛いです。 |
693:
匿名さん
[2015-02-18 21:54:49]
では、劇的B/Aに応募すれば。
|
694:
匿名さん
[2015-02-19 08:21:37]
>692
50年無事なのですから無問題でしょうが?まず地盤調査ではないでしょうか? 庭など家の周りの地盤調査して家の下の地盤を推測するのが良いと思います。 地盤調査は普通は数万円で出来ますが変則なのでもっと掛かるかも知れません。 >鉄筋はしっかり入れてありますが現在の状態は分かりません。 内側に添え柱のように横に補強する方法も見た事が有ります。 状態がよければコンクリにガラス塗料を塗りアルカリの中性化を防ぐ(鉄筋の酸化防止)などの工夫も有ります。 >ヒノキの柱や通し柱をつかい親がかなりこだわって建てた家なので、できればこれらの柱などは残して住みたいとは思っております。とはいえ大きな窓ばかりで耐震性は多分ない 骨組が有ればいくらでも強く出来ると思います、柱に筋交いか合板を張り付ければ良いだけです。 今までの開口部割合は不明ですが窓等開口部の割合などが犠牲になるかもしれません、設計の腕次第? >工務店にリフォーム出来るか相談してみたいのですが、仕事欲しさに耐震性もないような家を造られても困りますのでどうしたら良いか悩んでいます。 耐震性は2階建てなら素人でも出来る簡易計算の壁倍率計算が有りますし工務店などはたぶん簡易計算です。 確認申請には耐震性計算を提出します、工務店の多くは外の設計屋さんに依頼すると思います。 耐震には現在は耐震等級が有ります、1級から3級まで有ります3級が一番強いです。 耐震を重要視するなら耐震等級を3級以上にして屋根を軽いガルバー等金属屋根にすれば良いです。 予算が有るなら簡易計算でなく正式な構造計算を設計屋に依頼すれば良いです。 どのようなハウスメーカーで見積を取ったか知りませんが大手等は止めた方が良いと思います。 大手などのハウスメーカーは自分の土俵(多くは自社工法が有る)でないと力を発揮出来ないと思います。 昔ながらの古い拘りの家を造ってる工務店を捜すのが良いと思います。 |
695:
匿名さん
[2015-02-19 09:18:10]
>692
>大きな窓ばかりで耐震性は多分ないでしょうし http://plaza.rakuten.co.jp/dlffactory/diary/200705200000/ 耐震の筋交いをおしゃれに見せるかが設計の腕。 |
696:
匿名さん
[2015-02-19 10:11:05]
>694さん、大変詳しくご説明いただきまして本当に有難うございます。まさに694さんのようなご説明をお待ちしておりまして、大変嬉しく思います。現在の状態により色々と対策も施工も出来そうで希望が持てる気がしてきました。工務店にまず相談してみようと思います。色々と教えていただきまして本当に有難うございました。
|
697:
匿名さん
[2015-02-20 01:55:37]
地元の工務店と同じく地元のリフォーム経験のある
設計事務所を探してみたらどうでしょう。 本来は工務店を探すだけでいいと考えますが テレビ番組並みの全面リフォームを望むなら 設計事務所に依頼した方が、思い通りにやり易いと 思います。 坪単価70~80万、大手HM新築単価並みの予算で リフォームなら、設計事務所で思い通りに 工務店なら予算が余っています。 大手ゼネコン引退した人(一級建築士保有)でも 意外なことに自宅リフォームは近所の工務店に 頼んでました。 |
698:
匿名さん
[2015-02-20 13:58:48]
市区町村が紹介している耐震診断と、その後必要なら補強工事業者も紹介しているはず。
条件合えば補助金も出ますよ。うちはこのような事を調べたが結局建替えちゃいましたがね。 |
699:
匿名さん
[2015-02-20 14:38:44]
>697さん、698さん、ありがとうございます。そうですね、工務店では現在の家の耐震性が分からないと思いますので、耐震診断にまずは申し込んでみようと思います。10数万円かかるみたいですが(数万円の補助あり?)まずは基礎の部分がどのぐらいの耐震性があるのか調べてもらった上で家族と色々と決めようと思います。 こだわりの材木を使用しているとの数軒の地元の工務店を調べてみたのですが、最低坪単価70万円とありました。その値段には珪藻土の壁とか無垢材のフローリングとからしいので、グレードを落とせばもう少し安くなるのではと思いますが、工務店でもヒノキの構造体とかにこだわると結構高額になりそうです。 家族は坪単価70万円なら大手ハウスメーカーで新築をなんて言い出して、またまた色々な意見が出てしまいました。悩みます。>698さんも建て替えてしまったのですね。新築するにもリフォームもどちらも大変ですよね。今からため息が出てしまいます(笑) |
700:
匿名さん
[2015-02-20 16:08:20]
>699
40~50坪で木材価格は200万程度です。 2009年積算資料価格より(役所など公共設備等に使用する価格で最高価格(定価?)です、実際は何割引きの価格です) 桧柱 4mx12cmx12cm 特1等 5070円/本 桧柱 4mx12cmx12cm 1等 4270円/本 桧柱(KD材乾燥材) 4mx12cmx12cm 特1等 6170円/本 杉ですと約半額 材料費はたかが知れてます。 良い材料を使用するほど丁寧に時間をかけて仕事をします、つまり時間が増えて人件費が高くなると解釈した方が良いです。 大手でも工務店でも人件費で決ります、大手は自分の土俵から出ません土俵から出ますと人件費が莫大になるからです、規格から選択させられます。 大手と同じに顧客に選択させずにローコストで家を建てる工務店も有ります。 顧客の要望を細かく受け入れ程手間がかかり人件費が膨らみます。 計画をしっかりとして途中変更がないように事前に出来るだけ煮詰めて打ち合わせ時間を減らすことが真の意味で安く造る方法です。 販売側、どのような顧客か不明ですから当然ふっかけた価格になってます、またはオプションとして次々に価格が上がっていきます。 難しいですが事前に出来るだけ細かく煮詰めた案を出して見積を貰い価格交渉して追加、変更を出さなければ安くなります。 |
701:
匿名さん
[2015-02-20 16:37:59]
>669 さん668です。
うちも親が建てた40数年の家を手直ししていたのですが、30年以内に70%の確率で大地震が来るという事で国も減災を推進している点、地震だけじゃなく豪雨、竜巻気象も変化している等も有り建替えてしました。 また古い家屋を建替えた事で3年間は固定資産、都市計画税zeroのメリット等等、、 解体時に分かった点、長年耐えてくれた柱がへたっていた事、土に埋まっていた水道管は限界に近い位錆びていた点。 今はマンション並の口径に替えて同時に何処で使っても水圧が変わらない事。また設備が今と昔では丸で違う事などを実感中。 |
702:
匿名さん
[2015-02-20 16:40:20]
>669 さん668です。←間違えました、「699さん、698です。」
|
703:
入居済み住民さん
[2015-02-20 17:25:29]
昭和の家と現在の家とでは性能が違いすぎます。
耐震プラス制震とか免震とか、基礎の高さも違いますし、窓ガラスは複層防犯だったりと、、、 |
704:
匿名さん
[2015-02-21 03:20:02]
もったいないとかより、その家は新築並みの費用を掛けて
修繕する価値があるかどうか。 後世に残す程の立派な住宅か? 家族で、そこからじっくり話し合ってみたいもの。 |
705:
匿名さん
[2015-02-21 08:27:24]
実家は築100年以上の木造だが躯体、外壁のメンテは特にしていない。
|
706:
匿名さん
[2015-02-21 08:55:12]
築100年以上の古民家だったけど古民家再生リフォームだと大手HMでの新築を遥に超える金額になるので建替えました。柱が1本、シロアリ被害で宙に浮いてたよ。
|
707:
匿名さん
[2015-02-21 09:09:23]
前の家は明治に建てたもの、リフォームなんて全く考えんかったけど
梁は太い丸太で真っ黒、柱も太かった。 解体屋さんが、昔の家は頑丈だから、バリバリとユンボで壊せなくて 梁や柱にチェーンソーで切れ目を入れてから、壊してました。 古くたっていいもの使った家なら、残す価値は十分ある。 でも現代の家、残す価値があるものなんて万に一つ位しか 無いんじゃなかろうか。 |
708:
匿名さん
[2015-02-21 10:11:39]
699です。皆様貴重なご意見をいただきまして有難うございます。
>700さん、『良い材料を使用するほど丁寧に時間をかけて仕事をします、つまり時間が増えて人件費が高くなる』なのですか。まさに目からウロコです。なるほどそうなのですか。材料ばかりではないのですね。材料費が200万円とは驚きです。また、工務店でもしっかりと打ち合わせの時間を取ってもらえるものなのですか? 今時の工務店さんはわかりませんが、昔の棟梁さんたちは職人さんといった感じでちょっと近寄りがたくて細かい打ち合わせなんてなくて仕事をどんどん進めてしまうのでは、といった不安を持っています。というのは親が建てた家がそうだったのですが、ほとんどお任せで建ててしまったみたいでお金はそれなりに払ったとのことだったようです。 ハウスメーカーとつい比べてしまいますが、それで不安に思えば他へ行くなり振り出しに戻って検討しなおせば良いだけですか。そもそもおかしな先入観を持っていたのかもしれません。反省です。 >701さん、水道などの配管は全部取り替えると思いますし、壁の中の状態によってはどこまで取り替えなくてはならないか、基礎の耐震性はどの程度あるのか、素人には全く分かりません。でも、今思うことはハウスメーカーで30年経った家は工法によりどうしようもないですが、在来工法ですのでいくらでも今現在の材料が使えることは大きなメリットだと思います。また、3年間の固定資産税ですが、現在の古家の固定資産税がほぼタダみたいな金額ですので正直リフォームの方がメリットは大きいです。でも、一番大きいのは古家の現在の状態と一体いくらかかるのかが一番問題ですね。 >705さん、706さん、707さん、100年以上の古民家を壊すのはもったいないですね。チェーンソーで切れ目を入れたなんてまさにもったいないと思います。よく古民家を移築して喫茶店とかで利用している家を見かけますが、素敵だなと思います。場所があれば私も欲しいです。 どこまでお金をかけられるか、費用対効果も考えていろいろ検討してみることにします。皆様本当にありがとうございます。参考になります。 |
709:
匿名さん
[2015-02-21 12:03:51]
>708
>工務店でもしっかりと打ち合わせの時間を取ってもらえるものなのですか? >700でも言ってますが打ち合わせ時間も人件費です、しっかりと打ち合わせ時間を取るほど高くなります。 ですから事前に自分たちの希望など煮詰めて打ち合わせに無駄が生じない事が大切です。 大工さん等の人工代平均も2万円程度/日です4、5ヶ月、のべ日数120~150日でも300万円以下です。 それでは何が高いかと言いますとサッシなどの購入品の単価です。 サッシは定価の2割以下、その他も3割以下で勿論部品購入するには調べたり連絡したり、受け取り、保管等様々手間(人工)が必要です、割引もして浮いた金額が打ち合わせ、棟梁(監督)との連絡費(打ち合わせ)になります。 施主との打ち合わせは何倍も長い時間をかけて工務店内部打ち合わせをしてます。 途中で変更、追加する事は定価か近い金額で買わされ、工事費、経費を上乗せされ、打ち合わせ費を捻出されます。 小人数の工務店ですと工務店主=棟梁で連絡ミス、無駄が生じない面が有り安く出来ますが棟梁こけたら終わりのリスクは有ります。 少し大きくなると工務(材料手配、設計指示)と棟梁(大工)は分業になりますから連絡ミスは生じやすくなります。 棟梁(職人)に変更等仕事に関する事は直接言うのは基本的にしないで工務責任者に言うべきです。 全てにお金(人工)が絡みます、有る程度の裁量権が有る棟梁なら良いですが形態は様々と思います。 大手は更に分業化になり、職人の裁量権はゼロ、監督の裁量権でさえゼロも有るようです。 裁量権が有りませんと事なかれ主義になりがちです、ミスが有っても隠す、誤魔化すにつながりがちです。 積水ハウス等は部品1個でも余れば調べると聞きました(宣伝かも?)ミスの防止と思いますが手間がかかり高くなります。 良い事に見えますが一概に言えません、どうでも良い部品と要の部品等が有りますから効率的では有りません、判断能力が低い人でも大丈夫なな高コストのシステムになります。 家一軒を建てれば必ずミスが出ると考えて下さい何万?点の部品を組立るのですから出ないわけは有りません、様々な方が関わります全員が優れた方にはなりません、要を抑える事が大切になります。 簡単では有りませんがそこを見極める事が出来れば良い家を比較的安く建てられます。 |
710:
匿名さん
[2015-02-21 18:29:57]
これは新築も同じくですが、大手ほど会社の基準・規格の
ものになり(これが建て主に合致するかは建て主次第) 零細・個人業者であるほど、建て主の意向に沿うのが普通。 逆に建て主が全面お任せや放置の意向であれば 会社としての基準・規格に特化している大手は優れるし そういったものを持たない零細は、単純平凡なものしか 作れない傾向が強いでしょう。 零細工務店、その棟梁や社長=話難い イメージを抱くなら、まずは実際に探して話をしてみるべき。 別に最初から一社に絞る必要はない、何社も合っていい。 ニコニコすり寄る営業マンから良い建築会社を選ぶほうが よほど難しい。 |
711:
匿名さん
[2015-02-21 20:42:03]
次のビフォアフタは予告で古民家だった気がする。
|
712:
匿名さん
[2015-02-22 11:07:35]
>709さん、710さん、貴重なご意見をありがとうございます。正直、とても難しいのですね・・・
709さんはお詳しそうなので、丸投げしたくなりました。手数料を払いますので我が家を引き受けていただけないでしょうか?本当に考えますと途方に暮れてしまいます。 |
713:
匿名さん
[2015-02-22 11:13:17]
先ずは、建替えとリフォームの見積もり取ってからでしょう。ここで議論しても始まらない。
|
714:
匿名さん
[2015-02-22 14:26:45]
規模や宣伝のイメージからピックアップしないこと
自宅から数キロの範囲内で地の利を生かし、まずは2~3社に。 最初から雰囲気が良くないと感じたり、営業マンが喰いついて 来る様な鴨葱待ち業者は、早々に断る。 深入りしない距離を保ちながら悩んでも、10社も当たるうちには 経験値も上がって、ここだって感じの業者が見つかるかと。 選ぶ一つの目安として、できるだけ入念に事前打ち合わせをしたい という業者は、まず間違いない。 その逆に早く進めたがる業者ほど最悪。 |
715:
匿名さん
[2015-02-22 19:03:14]
>712
>丸投げしたくなりました。 多くの方が大手H.Mを選択する理由の一番と思います、半建売住宅の購入です。 資金不足の方は間取り位考えてローコストにお任せ半建売の購入になります。 家電を購入するのと違います、建売住宅を購入するのとも違います。 大枚をはたくのですから貴方が自分を含め家族のため努力しなければなりません。 昔は注文服、注文靴等が有りましたが今は住宅くらいしか自分の意志が通る注文品は有りませんから楽しんで下さい。 |
716:
匿名さん
[2015-02-22 22:50:23]
>713さん、714さん、715さん、皆様本当に貴重なご意見をありがとうございます。
713さん、そうなのです。始まらないのですけど、色々なご意見を伺う内にちょっぴり恐ろしくなってきてしまいました。715さんが仰るように楽しむなんて余裕はないです。家族のために頑張らなくてはと思いますが、はてさてど素人が大丈夫なものでしょうか。 大枚はたいて手抜きやら欠陥住宅なんて家になってしまったら、等と想像すると不安です。715さんが仰るようにハウスメーカーに走ってしまいたくなります。 ところで、今更の質問ですが、714さんが仰る入念な打ち合わせをすればするほど、その一回毎の打ち合わせは契約後には金額に跳ね返ってくるものですよね?それで最終的な契約時の総額も上がってしまうわけなのですか?そうなると、希望の間取りやこだわりの点、希望のキッチンや浴槽のメーカーと品番などをどんどん書き出してメモにして渡して、なるべく打ち合わせの時間を短縮するとかしたほうが良いのでしょうか? また、ハウスメーカーは最初に数十万円から色々な名目で(設計料とか)支払う会社もあるみたいですが、工務店でもやはり色々なのでしょうか? ここに不安です、とばかり書いても何も解決しないので(笑)皆様に色々とあらかじめご相談させていただいて、少し知恵をつけてから頑張って勇気を出して工務店へ行ってみたいと思います。よろしくお願い致します。 |
717:
匿名さん
[2015-02-23 08:21:48]
>716
>入念な打ち合わせをすればするほど、その一回毎の打ち合わせは契約後には金額に跳ね返ってくるものですよね? ほとんどの方は最初より費用が相当増えるようです。 設計会社と施工会社を別にすれば打ち合わせ時間は比較的明確になります。 基本的に打ち合わせは設計会社と行います、設計会社の設計費は予算総額の10%とか15%等と最初に契約で決めます。 限度は有りますが打ち合わせ費用は余程の追加、変更がなければ定額になります。 大手H.M、工務店は設計費を15%等と見積に載せますと顧客は高過ぎると逃げてしまいます。 そのため他の設備費などに加算して曖昧にしてます、小さな工務店ですとどんぶり勘定になります。 どんぶりも長い経験から出してますから結構正確なようです、もちろん名目上は設計費はただです。 >希望の間取りやこだわりの点、希望のキッチンや浴槽のメーカーと品番などをどんどん書き出してメモにして渡して、なるべく打ち合わせの時間を短縮するとかしたほうが良いのでしょうか? 注文住宅の正しいやり方です、注文ですから顧客がこの住宅を造って下さいと図面と仕様書(材料・製品・サービス等要求事項)を渡して見積を貰い依頼するか決定します。 図面と仕様書の作成は大変なので設計会社に手助けして貰い施工会社に見積依頼します。 実際は施工会社への見積も設計会社が数社に依頼して決めて工事管理までしてくれる例が多いです。 大手H.M、工務店は顧客が行うべき仕様決めまでしますので責任所在が不明確になりトラブルの元になってます。 本屋さんに住宅の設計、見積の積算資料(ポッケト版)3千円弱が売られてます、例も有ります。 大変ですが概略積算してみると面白いです、書かれてる金額は定価または最高金額です。 積算額以下で住宅は建つはずです、自分で積算しますとぼってる所等が見えてきます。 遠距離で建築しましたエクセルで仕様書を作りH.Mにメールしました、訂正が有れば修正して互いにやり取りをしました、常に金額も明確に分かり、文書、数字として有りますから漏れ忘れをほぼ防げます。 H.Mからは建築後にほとんど決めて貰えたので有り難く楽出来ましたと言われました、「儲けさせて頂きました」と言われたと解釈してます。 |
718:
匿名さん
[2015-02-23 10:44:40]
自分の家も築50年以上の古い家で、見に来た業者が皆驚くほどの立派な柱や梁があり
建具や壁面の造作や細工もかなり拘ったものがたくさんあったため 最初はリフォームで何とかしたいと思ったが 耐震診断をしてもらい、耐震補強に200万ほどかかるが、地盤が弱い地域のため 補強を入れても大型の地震には耐えられない恐れがあると言われた。 また、別口で基礎を見てもらったら基礎にも問題が見つかり 結局は大手HMで建替えることにした。 寂しい気持ちや勿体ないという気持ちはどうしても残るが、 子供達のことを思うと、古いものに拘って誤魔化しながら直していくより 思い切って建替えた方がいいという結論。 先人の拘りはどこかで断ち切らないと、とも思い、今はスッキリしている。 大手HMでも材料を再利用したり、拘りの建具をリフォームしたりと、古い家の面影を残すことはできた。 良い工務店や事務所を探し切れなかったという理由もある。 やはり素人で自分のように家づくりに時間を割けない人間には無理があると。 参考までに。 |
719:
匿名さん
[2015-02-23 11:13:35]
最近は、無鉄筋基礎でもカーボンによる補強で鉄筋入り並みの強度にする事が可能だそうです。
50年ほど前ですと金物工法もなく最新住宅に比べると計算上の耐震性は劣るでしょうが・・・ 時間をかけて検討できる方は新築のみならずリフォームも検討されたほうが良いと思います。 |
720:
匿名さん
[2015-02-23 11:40:22]
事前打ち合わせを重ねるかどうかは経費の問題じゃない
施主との行き違いなどを極力避ける為の、確保されるべき 工程の一つ。 施主が不要と言わない限りは、本来必要な時間。 20回も打ち合わせを重ねられれば確かに追加費用となるだろうが 安心して意見統一を図れるまでは、どうしても10回程度は 打ち合わせと期間が必要になる。 |
721:
匿名さん
[2015-02-23 13:40:07]
打ち合わせの主導権は家を発注する施主です。
施主は自分の求める家が分かってますから注文住宅を発注します。 素人ですからH.Mに求める家を説明する事が難しいのです。 H.M伝われば可能か不可か、費用、期間等は出せます。 ほとんどの方はH.Mからメニューを出されて選択だけ迫られて建てているように見えます。 まずは自分で求める家の説明資料を作ると良いです、H.Mだけでなく家族にも示せます。 |
722:
匿名さん
[2015-02-23 22:00:43]
自分で大まかな各フロアの間取、トイレ2つとか、陸屋根屋上とか屋根ありとか。また家に求める性能など箇条書きにしておくといいですよ。
|
723:
匿名さん
[2015-02-24 21:16:57]
皆様のご意見本当に勉強になります。皆様本当に具体的にご説明いただきまして参考になります。
>717さん、見積の積算資料ですか。ぜひ購入して勉強してみます。詳しく教えていただきまして有難うございます。 >718さん、そうなのですよね。私もとりあえず717さんに教えていただきましたので勉強してみますが、果たしてどこまで食いついていけるか全く分かりません。でも、718さんも納得された上でハウスメーカーを選ばれたようで羨ましいです。私もどちらの方向へ行くかまだ分かりませんが、じっくり考えて決めたいと思います。 >719さん、時間はもう少しかけられそうなのでリフォームは検討してみたいです。最近の工法は素晴らしい物がありそうですね。情報有難うございます。希望が持てそうです。 >720さん、そうですね、納得した上で施工して欲しいです。 >721さん、参考になります。 >722さん、はい、そう致します。 本日も古家を片付けながらいろいろなことを考えていました。皆様のお言葉の一つ一つが胸にしみます。このスレで皆様のご相談させていただき、沢山の貴重なアドバイスをいただきまして家作りの希望と方向が見えてきた気がします。皆様、本当に有難うございました。 |
724:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-05-16 21:59:41]
今の家ですがもって15年です
|
725:
匿名さん
[2015-05-17 00:22:37]
よほどひどい家でない限り、30年持ちますよ。
|
726:
匿名さん
[2015-05-17 00:58:00]
住宅瑕疵担保履行法で、10年間の瑕疵担保責任を義務つけていますが、
これを逆手にとって15~20年程度しか寿命が無い家を建てる会社は存在しますよ。 施工管理費用を抑えることで安価さをアピールし、集客を行うローコストビルダーに多い傾向にあります。 例えば、屋根の野地板は垂木に釘打ちする事が必須ですが、施工を急ぐあまり、垂木の無い位置に釘打ちされている。 サッシの微妙なズレはコーキングを厚めに注入することでごまかしている、等々。 施工管理費用を過剰に削減することによる弊害ですね。 こうしたことが起因する雨漏り等の瑕疵は、最初の10年は問題が顕在化することは少ないのですが、 15~20年経過時に問題が顕在化した時には、瑕疵担保保証期間外であることを盾にして、ビルダーは 責任を取りません。 住宅瑕疵担保履行法を悪法である。と、言う方がいらっしゃるのは、こうした問題があるためです。 問題が顕在化した時点で取り返しのつかないことになっているケースは多いので、 そういった意味でも業者選びは重要です。 |
727:
匿名さん
[2015-05-17 06:45:57]
ローコストでも構造が違うわけでも耐震性が低いわけでもないので50年でも100年でももつけど、20年で水回りの設備が古くなっていやになってくるんです。
リフォームフェアとか、近所の新築の内覧会に行ったときに、設備の進化に驚いちゃうんです。 壁、床、外壁、水回り全て交換して、照明も変えちゃうとローコストで建てるのと変わらない金額になっちゃう |
728:
匿名さん
[2015-05-17 07:58:27]
大手で建てても、どこで建てても20年経てば水周りは全て変わってしまいますし、傷んで手を入れなくてはならないでしょう。全部変えてローコストで建てられる位の値段なら、ローコストで新築を建てられたら如何でしょうか。床や壁も傷んでいるでしょうし、それでもまだまだまだ勿体ないとは思いますけど、サッシや建具も新品になればむしろ安いのでは?
|
729:
匿名さん
[2015-05-17 08:06:41]
そうなんですよね。
サッシの進化って結構すごいですよね。 今から20年後なんて、坪35万のローコストハウスでも真空トリプルガラスになってて樹脂より熱伝導の低い素材になってるかも。 今回は子供もいるから47坪くらいになっちゃうけど、将来大規模リフォームするくらいなら、ローコストで小さく建て直せる資金とっておこうかな |
730:
匿名さん
[2015-05-17 08:10:54]
そうなんです。
うちもHMの築24年の家をリフォームしようと思いましたが 727さんの言うとおりすべて行うとローコストが建てられる。 →建て替えに計画変更(でも何だか少しもったいないし解体費がかかる) →そして急遽、買い替えに計画変更(家を売って新築建売を購入) 結局買い替えましたが、最新設備満載で最高に快適な生活となりました。 アラカンなのであと25年もてば十分です。 人生で2度の新築を味わうのもなかなかいいものです。 日本の経済をよくしていくためにも、家の回転率を早めましょう。 |