一戸建て何でも質問掲示板「日本の家って50年が限界なんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 日本の家って50年が限界なんですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-10-17 16:58:00
 削除依頼 投稿する

担当者の方に言われました。日本の家は50年が限界で建て替えなければいけないと。本当なんですか?なぜ日本の家の寿命は短いのですか?それが本当ならメンテナンスなどのタイミングってどんな感じですか?家の仕様にもよりますが10年ごとに外壁などのメンテナンスが必要でしょうか?

[スレ作成日時]2010-07-27 11:06:54

 
注文住宅のオンライン相談

日本の家って50年が限界なんですか?

51: 匿名さん 
[2012-01-01 20:06:48]
近所には築50年どころか築80年近い建物が数軒残っている。
レトロな風格があって今となってはなかなかいいけどな。
外観だけだと他の年代のものよりも断トツでいい。
52: 匿名さん 
[2012-01-01 21:51:55]
安っすい粗悪なもん使って家建てるんだから、高度成長期以降の家は持たなくて当然。

田舎でよく見かけるしっかりした作りの家なら、築30年でも痛みは少ない
ただ人の多くは耐久性よりも見た目重視だから、そんな家が求められる事は滅多に無いね。

53: 匿名さん 
[2012-01-01 22:41:41]
>安っすい粗悪なもん使って家建てるんだから、高度成長期以降の家は持たなくて当然。
君たちの先輩たちがやってきた仕事だろう。
まあ、君らにとっては飯のタネとなるがね。

>人の多くが耐久性より見た目?
認識違いと思うよ。

よく考えてみて。
54: 契約済みさん 
[2012-01-01 23:44:41]
分譲地で築50年の家が隣だったら嫌だな。

絶対買わない。
55: 匿名さん 
[2012-01-02 01:04:54]
基礎がしっかりしていて地盤さえ良ければ、手を入れながら住むのなら100年持つはず。
基礎が最重要。
次に軸組み。
無垢なら問題なし。
耐力壁は後から追加すればよい。
根太の材料と施工は今が最悪と考えてよい。
56: 匿名さん 
[2012-01-02 08:05:13]
でも震度7の地震が起きればいかにもしっかりしてるように見える築150年の家はは原型をとどめず、ほっそい柱の安っぽい家が残るんだろうな。
57: 契約済みさん 
[2012-01-02 20:26:48]
建築法で結果でてるよ。

30年前の家は、やばい。

確実に倒壊。
58: 匿名さん 
[2012-01-02 20:34:13]
昔の大工が建てた家は、50年過ぎてもしっかりしている家が多いよね。

見栄えや使い勝手が悪くなっても、
自分が多額の金出して建てた家だから、長年使っていれば愛着ってもんも相当あるだろうし、
倒壊するまで住み続けたいって人、いっぱいいると思うよ。
59: 匿名さん 
[2012-01-02 20:38:44]
>倒壊するまで住み続けたいって人、いっぱいいると思うよ。

さすがに倒壊する前まで。じゃないの?
倒壊に巻き込まれたら死んでまうよ。
倒壊する前には建て替えたいね。

もっともウチはそこまで愛着がない(まだ短いけど)ので、お金さえあれば建て替えたいです。
60: 購入検討中さん 
[2012-01-03 03:25:27]
RCならもっと持つよ
なんせ原価償却が40年とかよ
61: 匿名さん 
[2012-01-03 12:11:26]
でも実際高度成長期に建てられた多くの建築物(当然RCビルも)
皆揃って解体の順番待ちですよね。

要するにその建物を「修復・維持する意味が見出せるか」じゃないでしょうかね。


62: 匿名さん 
[2012-01-03 12:25:26]
日本古来伝統工法の基礎を知らないとは
どれだけ若いのか伺えるね。

今の技術も進歩していい物が揃って来ているが
でかい地震があったら外より内部に
被害が出ているケースはいくらでもあるでしょうよ

どいつもこいつも極端な意見しか出せない所を見ると
大体どういう人種がコメントしているか分かりますよ。
63: 匿名さん 
[2012-01-03 12:32:04]
>62
昔レスしたことを思い出し、コピペします。

奈良時代の建築には「版築(はんちく)」という古代のべた基礎が使われています。
版築は地上面から1.5〜2mの高さまで粘質土壌を薄く重ねてつき固めた何百もの層からなる日干し煉瓦のような基礎で、薬師寺はこの工法を採用しています。
発掘調査したところ、ツルハシが堅くて跳ね返されるほどであり、未だに強固な状態が保たれています。
版築の耐用期間は1300年!!!
64: 匿名さん 
[2012-01-03 13:30:27]
じゃあ日本古来の伝統工法とやらで建てればいいじゃん。
あくまでも住宅のスレだということを頭におかず、現実と乖離したことを偉そうに語る人種なんて、いかに正月といえめでたすぎるだろ。
65: 匿名さん 
[2012-01-03 14:42:14]
違う読み方考えたら?
短絡的な奴ばかり。
それでいて自分の意見はないと
66: 匿名さん 
[2012-01-03 14:57:27]
地震で倒壊とかは今の家では無いと思う。
古い家もビルトインガレージで無理な設計してなければ大丈夫。

問題は水周り。
10年でトイレが臭くなり。20年で水漏れ
25年で水漏れからくる木材の腐敗とアリの発生。
30年で大規模リフォームか立て直しか、ビフォーアフターのビフォーの状態に突き進むかを選ぶことになる。
その際にプレファブ工法や鉄骨だと、建てたメーカーでリフォームしなきゃいけないから始末におけない。

木造軸組を強く推奨する。
67: 匿名さん 
[2012-01-03 16:16:45]
>66さん
水漏れは水道のことではないですね。ちょっとでも使用外でメーターが回っている状態だと
調査や修理依頼が来ます。少なくともうちのエリアでは。

屋根とかベランダとかお風呂とかシーリングとかの防水処理の耐久年数がそこら辺の時期だ
と解釈してます。

リフォームとか考えた場合、最後の一行は全くその通りで頷けます。
68: 契約済みさん 
[2012-01-04 01:06:22]
水周りは確実に20年もたない。
69: 購入検討中さん 
[2012-01-06 00:37:49]
引き込み部の水周りの配管はステンとかでやってほしいな
家の中はサヤ配管でしかたないけどさ
70: 匿名さん 
[2012-02-18 00:32:15]
俺の実家、移築後60年。前の場所で何年建ってたか解らんが、かなりの年代物。

仕様:基礎は石、金物不使用、土壁、サッシも建具でガラス薄い。
長所:結露なし、自宅で葬式ができる
短所:燃費悪し(隙間風多し)、鴨居が低い、間仕切りすべて襖か障子、2階の天井が低い、強風時建具うるさい、虫系の侵入多し。

昔の家の寿命→地盤と、アリに左右される
今の家⇒結露と金具に左右される

と俺は思う。皆さんどう思われますか?


個人的に、これからの家は50年持てば十分かと思う。
50年後の人口考えると、郊外の新興住宅地で100年住宅とか甚だ疑問。



71: 購入検討中さん 
[2012-02-18 01:47:17]
RCなら躯体は100年以上持ちそうだ
中性化は避けられないが…

内装は全部やり変えないとダメだな
72: 匿名 
[2012-02-18 12:39:09]
家が高すぎるから、こんなスレできるんだろうな…。

ノーメンテで50年持つ家は、技術的には可能だが、一般人が購入できない価格になるだろうね。家電並みの耐久性しかない部品も沢山組み込まれてる訳(例えば換気扇とか電気のスイッチとか水回りの止水部品とか)で、そんなものまで耐久性を高めるといくらの家になるのかな?

現時点で、商業ベースにのる技術で作った家はノーメンテで50年はもたないね。

もっと気軽に建て替えできる値段なら、この話題盛り上がらないだろうね。

日本じゃハウスメーカーなる業界が国策とつるんで、はばをきかせて歪んだ世界を作っちゃったからおかしなことになってるんだよね。
HMの家なんてホントの原価3~4割なのに、過剰な人的サービスや、やれ何年保証だとか工業製品のような精度と仕上がりを要求する消費者に後押しされて肥大化してきた。
安物を高く売られてる事に気がつかず、有り難がってる無知な消費者も悪いよね。
ちょっと家建てる事を勉強すれば、暇さえあれば、素人でも造れる程度のローテクのかたまりだからね。家なんて。

「自作 家」とかで、自分で家造った人のHPがみれるから、参考にしてみればいいと思うよ。コストダウンのヒントもいっぱいだからね。

73: 匿名 
[2012-02-18 20:26:59]
長寿命の木造建築を得意なのは宮大工ですね。
その中でも一番老舗が金剛組です。ここの創業者は正徳太子のお弟子さんで世界一の創業歴でギネスに載ってるそうです。国宝級の神社やお宮お寺なんかここが当時建てて今だにアフターしているそうです。ここで建てれば何千年でも寿命伸びそうです(笑)相当高そうだけど…
74: 匿名さん 
[2012-02-18 23:15:05]
保証は10年しかないんだよね。
75: 匿名 
[2012-02-19 01:01:28]
>>66 >>68

>水周りは確実に20年もたない。

普通に作ればもつだろう。
50年前の公団住宅と年末に竣工した木造に住んでいるが、違いは洗浄便座の有無だけ。
耐震性能は圧倒的に公団の勝ち、ただ狭いのと設備が今風でないだけ。

76: 匿名さん 
[2014-09-16 01:49:43]
ちゃんとした宮大工は
人の家は作らない

穢れるから
77: 入居済み住民さん 
[2014-09-18 00:43:06]
住宅メーカーや工務店が建てる木造住宅は寿命短いだろうね。
72さんは言葉遣いは汚いが、いいこと言ってる。
78: 匿名さん 
[2014-09-18 08:28:56]
手抜きが多いと
快適に住めない
79: 匿名さん 
[2014-09-18 08:55:40]
家なんか30年も住めばあきるんだから建てなおせばいいんじゃない?冷蔵庫や洗濯機も古くなると壊れてなくても買い換えるでしょ?
家族形態も生活スタイルも変わるんだからそれにあわせて新築しよう。
80: 匿名さん 
[2014-09-18 11:14:46]
安価な材料で作った狭い家は、耐久性以前に建替えが早い。 これは確実にいえる傾向。
81: 購入経験者さん 
[2014-09-18 12:48:46]
大手HMで建てた築25年の家が老朽化して、リフォームするか建て替えるかリフォーム業者に相談したら
建て替えたほうがいいという結論になった。
(床が一部腐って傾いていた)
パネル工法だったから間取の変更ができないのも大きかった。

大手で建てても長くもたないんだったら、ローコストでも十分と思い、安い工務店で建て直した。
住宅設備も25年でかなり進化している。
玄関ドア、風呂、キッチン、サッシ、気密性、・・・
建て直したら、すべてが新しくなって進化して快適になったよ。

家はローコストで建てて、25年~30年ごとに建て替えるのがいいと思った。
エコではないけどね。
82: 匿名さん 
[2014-09-18 17:25:35]
逆に50年持てば十分。

自分の好みが詰まった家、自分が死んだらだれが使う?
100年持つ家にして、50年後売れるかな?

大工の技術向上・維持・後継の育成には新築は欠かせない。
ほどほどに家はスクラップ&ビルドが良し。

ゴルフも本いっぱい読んで、練習場通っても、コースに出なきゃだめなんだよね。
83: 匿名さん 
[2014-09-18 18:47:41]
>>81,82ほぼ同意。
84: 匿名さん 
[2014-09-21 08:34:42]
81~83の考え方には同意できないな。
30年後にリフォ-ムして、60年もつ家は作れるだろう。
基礎もコンクリだから、普通につくれば、60年もつはずだが。
85: 匿名さん 
[2014-09-21 08:51:46]
>84
リフォームははじめの間取りから変更する事が難しい。
新築なら自由に作れる。

他人が料理した物を使用して料理し直すなんてやり難くてしょうがない。
86: 匿名さん 
[2014-09-21 09:31:41]
20年前、うちの親が、大手軽鉄ハウスメーカーで、最新のデザイン、最新の設備、最高のグレードで建てたが、20年経った今、安くてもそれを購入してリフォームしようとは思わない。

特に、水回り、サッシ、外壁がもう古くてダメ。

だから、私はローコストで最新の設備のものを建てて、20年でローンを返します。

たぶん、その頃は平屋か2世帯を建て直す。

大規模リフォームなんて絶対に嫌です。金ばっかりかかって、古いまんまなんて耐えられない。

大手で高い金出して40年後もボロ家に住みたい人はそうすればいい。

俺は45坪コミコミ1900万で十分。
土地以外をフラット35で月約6万円×35年で契約したけど、多分20年で返せる。
87: 匿名さん 
[2014-09-21 09:33:42]
かなりの安物で作ってない限り、補修を継続すれば100年だって不可能じゃない
だけどそれをする価値があるかどうかが寿命を決める。


車の平均寿命だって直して使うより、修理が必要なら買い換えるという人が多いからの結果
決してもうどうにも乗れない、修理が新車並みに莫大という理由からではない。

88: 匿名さん 
[2014-09-21 09:49:30]
>85
リフォ-ム専門会社、新築そっくりサンなどが多くなっているのは何故でしょうか?
89: 匿名さん 
[2014-09-21 10:21:03]
>88
ビフォーアフターみたいな番組があってリフォームに人気が出てきてるからでしょ。
やりやすいからではなく、そこでお金を稼ぐ方法があるから増えてるだけ。
待ってるだけで仕事が来るのは人気のところかCMで認知度上げてるところだからね。
90: 匿名さん 
[2014-09-21 10:21:09]
リフォームは悪徳会社が多いよ
91: 匿名さん 
[2014-09-21 10:38:05]
新築そっくりさんするより、㈱イシカワとかタマで建てた方が安い。
しかも、コンクリート土台から新しくできる。
92: 匿名さん 
[2014-09-21 14:14:29]
普通のコンクリ-トは風雨にさらされても60年持つのだが
93: 匿名さん 
[2014-09-21 15:57:47]
ただ見た目で持つだけなら、杉板の壁だって60年持ってる家がまだまだ存在する。

まあ筑50年超えてもキレイに維持しようとなると、相当の費用が掛かるのは
木造だろうがRCだろうが関係ないだろう。
むしろ懸念されるのは、ユニットプレハブの補修が可能かどうか
現状築40年近いプレハブ住宅は、同時期に建てられた木造と異なり
ほとんど残っていない。
これは補修できないからではなく、補修費が高額だから残らないだけ。
94: 匿名さん 
[2014-09-21 23:20:52]
躯体は生きるが設備がズタボロ
なのでサヤ配管などにしてメンテ性を高める
躯体を触らないならリフォームのほうが安いだろ
95: 匿名さん 
[2014-09-21 23:49:28]
違うやろ
今住んでる家に思い入れがあるからリフォームするんやろ
金の問題なわけないやろが
あほか
96: 周辺住民さん 
[2014-09-22 00:35:15]
こちら築52年ですが、住居中でした。大切に使用しており、まだ住めると思いました。
ただ、土地代としては高すぎ。
http://smp.suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_116/pj_83378404/?kbn=2&...
97: 匿名さん 
[2014-09-22 17:35:27]
20年くらいで水回りの汚なさと設備の古さに我慢できなくなるよ
とにかく床材の流行と、設備に関しては、積水ハウスだろうが、デザイナーズハウスだろうが、980万住宅だろうが大差ないわけだけど、5年落ちのみすぼらしさはものすごく感じる。

絶対に安い家で20年+20年で2回新築にすんだ方がいいと思います。

もちろん基本的な構造は木造でも50もつだろうけど、住めることと、満足して住むことは別。

20年が一定の区切りになる。
リフォームするか、ボロ家のままで住むか、売るか。
98: 匿名さん 
[2014-09-22 18:27:04]
>>97
解体費用もあるし、2回建てるのは難しいと思うけどな。
99: 匿名さん 
[2014-09-22 18:46:12]
>>97
2回たてるお金が在るのに、安物の家に一生住むのは嫌!
100: 匿名さん 
[2014-09-23 16:49:35]
>97
床は流行の無い無垢にすれば問題ない。
そうは言っても、最近ケヤキが暗くて人気ないらしいね。
101: 匿名さん 
[2014-09-23 16:51:01]
>95
お屋敷にお住まいか?
102: 匿名さん 
[2014-10-05 01:00:33]
ボロ家2軒建てるくらいなら
SIにしてそれなりの家を建てるな
103: 匿名さん 
[2014-10-06 07:30:51]
ボロ屋?
新築2回の方が良いに決まってる。
バカ高いセキスイハウスとかに丸めこまれましたか?
104: 匿名さん 
[2014-10-06 08:38:44]
今から20年前の戸建レベルを考えると、2回新築が賢いよね。
20年前の立派な家は今のローコストより性能が悪いし、今の大手と比べてもそんなに差がないどころかカスタマイズする知識を施主がもっていたら大手さんの性能ぐらいなら上にすることができる。
解体費用はたいしてかからないし、20年後の生活にあわせた家を建てられる。
105: 入居済み住民さん 
[2014-10-14 17:14:50]
築60年の平屋に住んでいます。和室2間続きに縁側、中廊下隔てて応接間と水回りという典型的な昭和初中期の住宅。

家族が増えて手狭になったんで、建て替え前提でいろいろHM、工務店回ってたんですが、個人的に無垢材のテイストとか大工の手仕事、左官壁とかが好みなんですね。
そういった手間がかかる家を建てると30坪の小住宅で坪100万円はかかる。本体価格3000万円に付帯・外構合わせると3500万円強。なかなかの金額。

坪80万円だと土壁じゃなくてボード上に珪藻土薄塗り程度。そりゃ基本性能は断然今から建てる家の方がいいけど、坪80万だと土壁のテクスチャーとかは我慢しなくちゃいけない。高い金払って建て替えて今住んでいる家よりも風情の点で落ちるのは納得できない。

工務店の設計士に家に来てもらって上記の金額のことを話したら、リフォームしましょう、とこのこと。まあ、リフォームの方が工務店にとって利幅はあるらしいので、そういったのかもしれませんが、風情と利便性と金額を考えるとリフォームかなーと、今月着工します。坪60万円かけますが。




106: 匿名さん 
[2014-10-14 17:39:39]
20年後はローコストが主流だと思うけど、いったいどんな設備が標準なんだろう。
多分、電気関係は会話で制御してるんだろうな。

キッチンの天板も新しい素材で、ビルトイン食洗機もミノフスキー粒子瞬間洗浄とかで、
とりあえず、デザイナーズ系のスッキリ内装がほとんどだろうな。

今の家には満足してるけど、とりあえず建て直せる現金を貯めよう。
107: 匿名 
[2014-10-14 18:46:29]
俺の実家が300万くらいのリフォームでバス、トイレ、キッチン、クロス等替えたら家の中が新築みたいになったぞ。
あれならリフォームで十分だわ。
108: 匿名さん 
[2014-10-14 19:00:44]
100年以上もたせるには

構造体は鉄骨でも木造でもRCでもOK!壁内結露のないよう断熱材を綺麗に施工してもらいなさい

外壁は塗り壁にしてもらいなさい
タイルは60年メンテナンスフリー。この業界のメンテナンスフリーとは、長持ちするけどメンテナンスが出来ませんよという意味。50年過ぎるとなんともならん、はがして付け直すしかなくなるので、ここでもう建て替えになる
欧米は塗り壁で、施主が自分でやったりこまめに安くメンテナンスしてるから100年200年と持つんであって
ここは重要
109: 匿名さん 
[2014-10-14 20:08:38]
でも丸ごとリフォームで1200万払うなら、1800万で新しい間取りでたて直しますよ。
だれだってそう思う。
110: 周辺住民さん 
[2014-10-14 21:46:37]
>109
でも、>105はリフォームするって言ってるよ。1200万円以上払っても風情が大切なんだって。
111: 匿名さん 
[2014-10-14 22:58:18]
1800万の家?
チープそうだな
112: 匿名さん 
[2014-10-15 10:17:32]
暮らし方は年齢や家族構成などで長い間に変わるもの。

それに2軒建てる人は、1軒目の経験を生かして再度建てることができる。
施主の経験値が2軒目に生きることも考慮していいと思う。
転居も可能だし、年をとったら小さな平屋なんて手もある。
安くても建て方次第です。

1軒だけの人はリフォームの限界を知ることになるよ。
どちらにしても定年後の家計状況も考慮して慎重にしたいね。
113: 匿名さん 
[2014-10-15 10:28:56]
リフォームすると、していないところが益々汚くみえて許せなくなる

安い新築の方が絶対にいいよ 玄関のタイルなんかも古いままだし、基礎の高さだって古い家は低いし、通気窓とか今は無くって、城東テクノとかのゴムパッキン挟むのが普通だし。

リフォームなんて部分的ならいいけど、何百万もかけるのは意味が無い
114: 匿名さん 
[2014-10-15 10:56:36]
リホームが好みに合えば良いが、今、30坪なら、解体150万として、外溝100、諸経費等300、30坪x40万、合計1750。基礎含め新築のほうがいいな。
115: 入居済み住民さん 
[2014-10-16 10:20:47]
そうなんだよねー、水回りいじるくらいなら数百万でいけるけど、ちゃんとリフォームするなら>114さんが書いてるくらいかかるよね。

でも、いろいろ展示場とか完成見学会見て回ったんだけど、2000万円の新築ってのはやっぱりチープなんだよね。今のは性能はいいのかもしれないけど。

まあ、リフォームって今の家への愛着があるか、もしくは立地などの建築法上の制限で新築できないとかそういう場合なのかなあ。

うちは2000万円でリフォームしたけど、新築にせずリフォームでよかったと思う。数十年たっていい感じになった庭木とか切妻屋根の平入りの控えめな外観とか、残しててよかったと思うわ。

そんな私でも、昭和50年くらいに建てられた断熱材も入ってないスカスカの家だったら即決で建て替えるけどね。
116: 匿名さん 
[2014-10-19 02:01:51]
住宅の基礎性能にもよるけど
新築2軒建てるとか考えないな
最初からやり直すんだから余程カネがかかるだろう?
解体費、地盤改良費、管換えするならガス管に水道管に電気
不動産所得税にその他諸々がフルにかかってくるだろ?


それならリフォで設備にカネかけたり、クロスやフローリングを良い物にして凝りたいわ
新築でそれだけヤレる財力があるなら構わんけどな
117: 匿名さん 
[2014-10-19 06:35:24]
>>116
真面目に答えんなよ
新築を2軒建てた方が良いなんて書いている奴は、1軒も建てられない奴が、荒らしているだけ
118: 匿名さん 
[2014-10-20 08:44:02]
20代で1軒目、50代で2軒目を建てた。
ローンを早めに完済できたから、1軒目を売って2軒目に移行できた。
35年ローンをガチガチに組んでいたら、老後はボロボロの家に住むことになる。
若い人は気を付けた方がいいよ。
家は35年も持たない。
1軒目の家は大手HMで建てたけど、20年で住宅設備の進化の激しさを痛感した。
水周りはもちろんのこと、サッシ、玄関ドア、ベランダ、断熱性、通気・・・
リフォームじゃ解決するのが大変なくらいの進化だった。
2軒目はローコストだけど、買い替えて満足。
やっぱり、人生で2度目の家は最高に幸せを感じる。
今までの教訓が生かされてるからね。
119: 匿名さん 
[2014-10-20 19:21:57]
「今の基準で建て物だけを50年以上」
と考えるか
「今後50年の技術革新、新たな政策、その場所の人口予測」
を考慮するかで50年以上が必要かどうか?






120: 匿名さん 
[2014-10-20 20:25:52]
私は祖父の代、築後、約90年の家で生活した。今、ローコストで建てた家に新築した。
古い家は、聞く限り3回の改装と、1回の屋根葺き替え、10回の塗装をしたようだ。

一番違うのは、家の中の気温。安い家と心配だったが、以前と比較すれば、段違い。

>>118さんの35年前の大手HMの話は驚く。
100年とは言わぬが、金をかけ直しながらも30年50年もつだろうと信用、期待して、建てたであろうに。
人々はCMやブローシャーのイメージに幻惑され、信用してしまうのか。
121: 匿名さん 
[2014-10-20 20:33:39]
高気密等は典型です、現在でも高気密なのは一部の大手だけです。
高気密は建替えないと難しいです。
122: 匿名さん 
[2014-10-20 20:55:38]
30年後は免震が当たり前になってんのかな?
これくらい変わらなきゃ今の家との違いなんて中々出てこないような気がしないでもない

拙宅はPC造、躯体だけはいつまでも持ちそうなので内装全部とっかえかな
123: 匿名さん 
[2014-10-21 05:51:39]
20年後は1500万円の建売だって、超ハイテクだと思うよ。
今の大手の5000万のよりは。

だって今から20年前の豪邸を想像してごらんよ。

オレは築20年なんて、どんなリフォームしようが、ぜったいにいや。

上下水道がまず信頼できない。
臭いとかも。

あと、建具が全て少しだけ壊れてくる。サッシ周りはカビとパッキン剥がれ、アルミだって腐食してくるし。
外壁だって新しい時代のデザイン、高機能のものに。

屋根だって錆びてくるし、風呂だって洗えない部分のカビ臭がしてくる。
床だってシミやキズ。もっと明るい床がいいとか、ウォールナットがいいとか好みも変わる。
全部替える? そんなリフォームするなら間取りを変えたいよ。それこそ基礎、土台から。

だから俺は完璧を求めない。

今風の安いローコストにして、日々の暮らしにちょっとだけお金を多く使いたいし、将来の住み替え余力を残すよ。
嫁をパートさせたりして、店長に寝とられたくないし。


124: 匿名さん 
[2014-11-01 10:35:38]
上下水道は、既存の行政設置の鉄管にビニルホ-スをつなぐだけ、50年経ってその鉄管がそのままならそのままでっせ。
125: 入居済み住民さん 
[2014-11-01 22:23:26]
ま、そのビニルホースさえも今時はサヤ配管
リフォーム時に取っ替えですな
126: 匿名さん 
[2014-11-14 16:39:23]
大手の有償メンテ(縛りあり)も入れると、
ロー2.5軒分ぐらいなりそう。

127: 匿名さん 
[2014-11-15 16:26:59]
世界遺産の白川郷は300年。
由緒ある古民家や別荘など文化財レベルで100年超えってところでしょう。
このレベルだと維持修繕に補助金でたり、公共の予算で賄えるかもよ。
まあ、昭和中期から現代のじゃもたないだろうし、もたせる価値もなし。
128: 匿名さん 
[2014-11-15 20:51:25]
ローコストなんてロクなもんじゃないよ。
安物買いの銭失いの典型。
地元のいい工務店の方が百倍まし。
営業経費抑えて、大手と同じ品質で安い?はぁ?
CMにキムタク使って、いくら出してんじゃ?

129: 匿名さん 
[2014-11-15 21:16:13]
在来工法ですとリフォームし、メンテナンスをすればいくらでも、それこそ100年でも住めると思います。無垢の柱は年数が経てば味わいも増し、風格さえ醸し出すものです。50年経てば水回りも柱も何もかも古くはなりますが、手を入れれば入れる程味わいが出て住めるのが在来工法の家です。

水道管やガス管などの設備はリフォームで全部新しくすれば良いし、サッシもキッチンもユニットバスも外壁もそれこそ断熱材も最新の物に入れ替えれば良いだけ。柱をひのき、壁は塗り壁など、天然素材を使えば健康的に生活出来ますし、古くさくはなりません。

ところが、プラスチックやビニールの壁材は年数が経つ程古くさくなってきます。それこそ安っぽい家の証明です。大手ハウスメーカーの高額な家でさえも、人工的な材料の家は古くなって来ると安っぽくなります。

築50年の工務店施工の家と大手ハウスメーカー施工の30年の家を比べると、明らかに工務店施工の家の方がまだまだきれいでしっかりした家なのです。大手ハウスメーカーの家は倍以上の金額でしたが、情けない有様です。リフォームするにもハウスメーカーは工務店の倍以上の金額を吹っかけて来ます。それこそ骨の髄までハウスメーカーにしゃぶられそうです。

経験者が言うのですから間違いない事です。仕方がないですが、これが現実です。

130: 匿名さん 
[2014-11-15 21:23:32]
でも地元の工務店が本当にいい工務店だったかはかは、20年後じゃないと分からない現実(笑)
シャバコン、金物チョロまかし、無垢と言って集成材。
欠陥のオンパレードは悪質工務店の在来がほとんど。
131: 匿名さん 
[2014-11-15 21:48:35]
え〜、これが100年前に作られた石膏ボードとクロスの内装です。
ちなみに外壁はサイディングという古来の建材が使われてます。
石膏ボードというのは当時の工場排煙に付く廃棄物の脱硫石膏から作られてました・・・・

な〜んて時代が来るのかな?
132: 匿名さん 
[2014-11-16 10:05:30]
>130さん、50年経たないうちに数年でしっかりした建物かどうかは分かりますよ。どこか狂って来て建て付けが悪くなって来るとか、外壁などにひびが入るかとかで観察出来ます。やはり50年経っても全く狂いも無くきれいな建物というのは、しっかり建てていないと無理です。

ですから、柱もきちんと入っていて一つ一つの施工がきちんとしていないと50年以上は無理だと思います。建て売りとかローコストですとほぼ無理で、全くトラブルく10年持てば良い方ではないでしょうか。

工務店さん、というよりも大工さんの腕次第ですが、今の大工さんはほとんど腕のある方がいらっしゃらなくて、昔の建物だから50年持っているけど今建てる建物では無理とは、ある工務店で言われました。それでも全く皆無とは思いませんが、腕の良い大工さんを飛び込みで探すのは大変ですよね。むしろ今あるしっかりした建物をリフォームした方がマシかもしれません。
133: 入居済み住民さん 
[2014-11-17 10:12:26]
躯体なんてナンボでも持つと思うけどなあ
結局、飽きなんじゃないかと思うわけだが

なにかあっても部位部位で直せるんだし
134: 匿名さん 
[2014-11-17 10:55:10]
木の忌避成分が無くなる、汚れの堆積等が原因で20~30年位経つと腐朽菌(カビ)やシロアリの被害が多くなる。

式年遷宮は20年毎が多いです、以下wikより抜粋。
>式年遷宮を行っている神社の例
>式年遷宮の周期はそれぞれの神社で異なる[1]。
>鹽竈神社(宮城県塩竈市。20年毎。1704年以降は修理のみ)
>穂高神社(長野県安曇野市。20年毎。現制は江戸時代から)
>香良洲神社(三重県津市。20年毎)[4]
>伊勢神宮(三重県伊勢市。20年毎。690年から) - 「神宮式年遷宮」参照
>神明神社(三重県志摩市。20年毎。1764年から)
>豊受大神社(京都府福知山市。60年毎。平安時代から)[要出典]
>住吉大社(大阪市住吉区。30年毎。1810年以降は修理のみ)
>かつては香取神宮・鹿島神宮・宇佐神宮・春日大社・諏訪大社(⇒御柱祭)などでも行われた。賀茂御祖神社は21年ごとに行われてきたが、東・西本殿とも国宝に指定されたため、現在は一部を修復するのみである。
>また、出雲大社は概ね60〜70年毎に建て替えられてきた[6]が、必ずしも定期的ではないので「式年遷宮」に該当しない。

アイヌの家チセは主が亡くなると家を焼却するそうです。
神社もチセも別の理由を上げてますが腐朽菌、シロアリ、汚れの堆積によるカビ等が要因ではないですかね?
高温多湿の日本は菌などが繁殖し易いですから清潔が大事です、掃除、新品の使用、旧品は再利用して最後は土へ。
清潔好きで新しい物好きの日本文化、畳と・・・新しい方が良い。
家もリフォームより新築が日本文化に適してます。
135: 匿名さん 
[2014-11-17 12:30:30]
>134
> 家もリフォームより新築が日本 文化に適してます。

小屋と家は違うよ。
小屋には長期優良住宅とか適用外でしょ!
136: 匿名さん 
[2014-11-17 12:51:23]
ケルン大聖堂なんて、そもそも建築に何百年もかかっているもんね。
耐用年数100年とかと話の質が違う。
まあ、優劣では無く。
その国の気候風土や生活様式の問題でしょう。
137: 匿名さん 
[2014-11-17 13:43:15]
>135
>長期優良住宅とか適用外
条件は殆ど満たしています、認定を取るメリットがないため取る気が有りませんでした。
仕様はフラット35s以上にして有ります、石膏ボード未使用により準耐火は満たしてないようです?
138: 匿名さん 
[2014-11-17 14:49:29]
>137
小屋と同じくレスがカビ臭いから
すぐにわかりますね。
139: 匿名さん 
[2014-11-17 15:21:13]
>138
長期優良、100年住宅に踊らされる方が多過ぎます。
昔の低低に戻れないならリスクは覚悟しなければなりません。
または昔のように家の隅々まで掃除出きる構造にして毎年実施しなければなりません。
長期優良にもメンテ性が有りますがお粗末です。
140: 匿名さん 
[2014-11-17 15:26:47]
> 長期優良にもメンテ性が有りま すがお粗末です。

カビ小屋なんてもっとお粗末。
141: 匿名さん 
[2014-12-08 17:52:57]
式年遷宮は技術の継承も兼ねてる。
「人生50年」の時代に、50年毎に工事してたら、空白の世代ができて、継承できなくなる。
142: 匿名さん 
[2014-12-09 05:20:10]
ローコストでもリフォームしながら100年くらいもつんだろうけど、間取りに飽きちゃうと思う。

総額2000万くらいで42坪くらいの長期有料、耐震等級3のデザイナーハウスが建つ世の中だからリフォームより新築を選ぶのが普通。
143: 匿名さん 
[2014-12-09 08:31:05]
>142
間取りに飽きるかは分からない。
少し前はエアコンも無くて空調も難しかった、冷房は自然の風、扇風機など、暖房は炬燵、ストーブ。
家中の空調は夢でしたが今は普通になってる。
進歩の速い時代10年先は見えない20年位の低メンテ費を狙えば十分。
寿命が長いことが低コストとは限らないし、良いこととも限らない。
144: 匿名さん 
[2014-12-09 14:52:27]
注文住宅でも安普請の家では、メンテしても30〜40年ぐらいではないでしょうかね?
145: 匿名さん 
[2014-12-09 15:10:30]
安普請にしようとおもっても、だいたい規格が決まってるから、高い家も安い家もそれほど変わりない。
それだけ全て既製品になってしまってる。

強いて言えば、断熱材の種類と 外壁の厚み 床材の違いくらい。しかもそれも家の長持ちさとはあまり関係ない。
146: 匿名さん 
[2014-12-09 15:42:28]
家の寿命は何で決ってるのか?
住めないほど傷んだ?間取り?
何らかの理由でリフォームが必要になったがリフォームの値段が高いので新築にしたのが多いのでは?
147: 匿名さん 
[2014-12-09 16:54:54]
>>143
それが故にマンションは建て替えを難しくさせているんだもんな。
骨組み再利用(もしくは売却)可能な物件がいいんじゃないかな?
148: 匿名さん 
[2014-12-10 12:36:36]
大手、ローコスト、工務店関係なく、寿命を決めるのは屋根だから軒が出ていない家は長く持たないって大工が言ってた。
うちは60cm出しました。追加料金なしで。
149: 匿名さん 
[2014-12-10 12:48:37]
>145さん、

柱の太さとか材質、基礎の太さとか入れている鉄筋の太さ、とか諸々違いはあると思いますよ。それから瓦が載っているような家はやはり柱も基礎もしっかり作っているはずです。

既製品なのはハウスメーカーの話で、工務店施工の木造住宅ですと材料だけでも、それこそピンキリです。
150: 匿名さん 
[2014-12-10 12:50:44]
60cmって長くはないぞ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる