一戸建て何でも質問掲示板「日本の家って50年が限界なんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 日本の家って50年が限界なんですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-10-17 16:58:00
 削除依頼 投稿する

担当者の方に言われました。日本の家は50年が限界で建て替えなければいけないと。本当なんですか?なぜ日本の家の寿命は短いのですか?それが本当ならメンテナンスなどのタイミングってどんな感じですか?家の仕様にもよりますが10年ごとに外壁などのメンテナンスが必要でしょうか?

[スレ作成日時]2010-07-27 11:06:54

 
注文住宅のオンライン相談

日本の家って50年が限界なんですか?

465: 匿名さん 
[2015-01-14 19:09:49]
神戸で震災以降に新築される住宅のほぼ100%が瓦屋根以外らしい。
466: 匿名さん 
[2015-01-14 19:11:34]
某HMの情報によると都会ではスレートが多く田舎では瓦が多いらしい。
467: 匿名さん 
[2015-01-14 19:17:23]
>>466
ガルバ屋根は何処でも使われないってことかな。
中途半端なものはそうなっちゃうんだろうな。
468: 匿名さん 
[2015-01-14 20:26:01]
>464
>2000年以降の基準法に準拠した住宅で倒壊したといものは皆無とされています。
有名な実験動画。
https://www.youtube.com/watch?v=tWSUwPCqZFI
>長期優良住宅が倒壊した。
>耐震等級は2以上、3以下の建物である。
>震度6強の地震で実験したものだ。
469: 匿名さん 
[2015-01-14 21:54:53]
軽い屋根の家が危ないという動画だとしても驚きません。
470: 匿名さん 
[2015-01-15 04:32:16]
ろーるしんぐるさいきょうです。
471: 匿名さん 
[2015-01-15 07:23:26]
>469
3階を重い瓦と置き換えて2階建てとして見れば驚くだろ。
472: 匿名さん 
[2015-01-15 08:07:21]
屋根は軽いままで、3階を2階建に置き換えたとして見れば、軽い屋根の家は2階建でも地震に弱いんだとちょっと驚くかな。
473: 匿名さん 
[2015-01-15 08:35:52]
>472
耐震等級は当てにはならないが少しは貢献してる。
耐震等級をクリアーの軽い屋根(金属屋根)の2階建てが震度6強で倒壊したら驚きますよ。
重い瓦なら驚かない。
474: 匿名さん 
[2015-01-15 08:50:11]
>重い瓦なら驚かない。
軽い屋根の建物が倒壊する動画は見ましたけど。
475: 匿名さん 
[2015-01-15 08:57:17]
>468
こういう人はこんな動画をみてツーバイ最高なんて思っちゃうんだろうね。
https://www.youtube.com/watch?v=ypBuRu3YElo
>地震に強い! こんなに揺れても大丈夫。
476: 匿名さん 
[2015-01-15 09:39:59]
>475
経年劣化の少ない新しいツーバイは地震に強いのは確かなようです。
重い瓦を載せ、リスクを自ら増やす馬鹿よりはましです。
神戸波の実験ですからあまり参考にならない。
安心するには鷹取波の実験をやって欲しい。
477: 匿名さん 
[2015-01-15 09:50:18]
実験などやらなくても構造計算シュミレーションで大丈夫ならそれでいい。
478: 匿名さん 
[2015-01-15 09:53:45]
>>476
でも動画を見ると倒壊しているのは軽い屋根の建物ですね。
479: 匿名さん 
[2015-01-15 10:00:34]
軽い屋根の建物でもあんなに簡単に壊れるんだ。
480: 匿名さん 
[2015-01-15 10:05:35]
>478>479
重い瓦屋根に代えると2棟とも一瞬で倒れるでしょうね。
481: 匿名さん 
[2015-01-15 10:12:41]
重い瓦屋根の唯一のより所の耐震等級も当てにならないですね。
完全に瓦は無用の長物になりました、廃棄物としても寿命が長い困りものです、陶器便器と同様で不法投棄が多いです。
瓦業界には不要な瓦は引き取って欲しいものです。
482: 匿名さん 
[2015-01-15 10:19:36]
>>476
阪神大震災で10万棟も倒壊したなかでツーバイは殆ど無傷だった。
つまり倒壊した住宅の大半が従来からの工法。
ツーバイを採用せずリスクを自ら増すのは馬 鹿のやることですね。
483: 匿名さん 
[2015-01-15 10:32:25]
>482
住めなくなったツーバイも有るようです。
古いツーバイが少ない事が一番の要因です。
阪神淡路大震災から20年経て経年劣化したツーバイが鷹取波級に耐えたら耐震性能では文句の付けようがないです。
484: 匿名さん 
[2015-01-15 10:44:38]
>480
3階建てには瓦屋根は事実上施工は出来ません。
http://www.kawara.gr.jp/34_kakunin/guideline.pdf
485: 匿名さん 
[2015-01-15 15:28:57]
>483
在来工法は新築でも倒壊したので建築基準法が変わりました。
それ以前の住宅の80%以上に耐震上の問題があるってTVでやってた。
486: 匿名さん 
[2015-01-15 15:37:02]
耐震を考えてしみったれたガルバを選んでも結局倒れちゃうならおしゃれな瓦にしたいね
487: 匿名さん 
[2015-01-15 15:47:12]
>485
>建築基準法が変わりました。
耐震等級3は600ガル程度
阪神淡路大震災で800ガル程度が観測された。
阪神淡路大震災後に国が決めた基準です、矛盾してるようですが、矛盾はしてません。
何故なら壊れないと言ってませんからね、そのことを理解出来ないと危険です。
488: 匿名さん 
[2015-01-15 15:50:22]
>486
愛する重い瓦と心中ですかご愁傷さまです。
ガルバ―なら倒れないかもしれないし、潰されても軽いから一命は助かるかも。
489: 匿名さん 
[2015-01-15 16:05:03]
>487
耐震等級3は、阪神淡路大震災の1.5倍の地震で倒壊しない(住めるかどうかは別)と認識してたが。
数百年に一度の地震って阪神淡路大震災クラスじゃないの?
490: 匿名さん 
[2015-01-15 16:53:06]
>阪神淡路大震災クラスじゃないの?
そうで有って、そうでないようです。
耐震等級の数値根拠は加速度ガルのようです。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/27/index2.html
491: 匿名さん 
[2015-01-15 17:22:09]
>489
耐震等級を信じて重い瓦と心中する人は無視して自分と家族を守るのは自分です。
493: 匿名さん 
[2015-01-15 17:51:29]
>490
読んだらもっと意味不明になった。

>491
あなたには遊牧民のようなテント生活がお似合いです。
494: 匿名さん 
[2015-01-15 17:56:36]
>491
耐震等級を信じていませんから出来るだけの事をしてます。
参考にはなりませんが震度6でも家には何の被害も有りませんでした。
495: 匿名さん 
[2015-01-15 18:17:59]
>493
>読んだらもっと意味不明になった。
当たっています、加速度では地震の破壊力を表す事が出来ないようです。
>遊牧民のようなテント生活がお似合いです。
台風も有ります、色々な安全に配慮して、快適性も維持したいです。
496: 匿名さん 
[2015-01-15 18:24:03]
「地震による構造物被害に伴う人命の損失を減らす」ための研究をしてる筑波大の堤教授のブログからのコピペです。

1995年兵庫県南部地震から19年(あまりに近視眼的)1/17'14
 毎年この日に思うことをこのコラムに書いてきました.そして,今強く感じるのは,1995年兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)から19年も経ったのに,耐震対策はまだまだ進んでいない,むしろ,2011年東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で揺れによる被害が少なかったことで後退しているとすら感じます.このままでは,例えば,首都直下地震のような1995年兵庫県南部地震と同じタイプの直下地震が起こって,1-2秒が卓越したキラーパルスが発生すれば,ものすごい数の木造家屋や中低層建物が倒壊し,何万人という尊い命が失われるでしょう.

 東日本大震災では,大津波により甚大な被害が生じましたが,地震の揺れては,1-2秒が卓越したキラーパルスは発生せず,このコラムで何度も書いているように,東日本大震災による揺れの建物に大きな被害を与える成分はとてもとても「小さかった」,つまり,この地震に耐えたから建物の耐震性が充分とは全く言えないのです.

 人間は確かに忘れるものですが,その傾向は,大きな出来事があるとその前の大きな出来事を忘れることにおいて顕著のような気がします.津波で被害が出たから津波対策,天井が落ちたから天井対策というのでは,あまりに近視眼的だと思いませんか?
497: 匿名さん 
[2015-01-15 18:24:24]
地震で受ける被害は建物構造以外でも地盤の影響が大きい
絶対に近いものを求めるなら、素直に平屋です。

何故か執拗にミスリードを誘う方がいらっしゃいますが
皆様に勘違いされてはいけないのは
「それぞれの部材に応じた、必要な構造がある」ということ。

屋根材、外壁材、使う材料が異なればそれぞれ応じたものが
同様に違ってくるのです。
でもこれを同じ条件でやれば当然何処かに無理が来る
面倒を避け手を抜き見えないコストダウンをすれば
どうしても無理が大きくなる。
当然ながらそういう業者には、瓦なんて使って貰うべき
材料ではありません。それこそが危険を増す要因です。

何事も正しい用法容量です。
テーブルに置かれる食卓塩100gは十分な致死量ですが
使い方さえ誤らなければ、非常に有用なものです。
「食卓に致死量を超える危険なものが…」
「屋根に人命を脅かす危険な材料が…」
ものは言いようですが、これはミスリードを誘う
言葉遊びか何かでしょう。
499: 匿名 
[2015-01-15 18:46:18]
>>494
今時の家で、震度6で被害なんか無いのが普通だろ。
500: 匿名さん 
[2015-01-15 19:17:26]
>497
もちろん平屋です。
ミスリードを誘っても何のメリットも有りません、他の事を犠牲にしないで自分で選択できる簡単な地震対策が重い瓦屋根を止めて軽い屋根にすることです、他に他意は有りません。
>499
参考になりませんがと前置きしてます。
>496で「ものすごい数の木造家屋や中低層建物が倒壊し,何万人という尊い命が失われるでしょう」と警告されてます。

気持ちは>496の 堤教授と同じです、一人でも地震などで犠牲になる方が減って欲しいと願ってます。
501: 匿名さん 
[2015-01-15 19:30:31]
強固な地盤にツーバイフォーの平屋、さらに、1,000年 震度5以上の地震が無い所に住んでいる我が家が最強か。
502: 匿名さん 
[2015-01-15 20:51:22]
>501
そうなんですが自宅に居る時に地震に遭遇するとは限りませんから出来るだけ多くの方の家が安全になった方が良いです。
もちろん公共施設、オフィスビル等もです。
自分の家の地盤だけでなく地域の地盤も重要ですね。
503: 匿名さん 
[2015-01-15 21:00:21]
>500
屋根材は、どこのメーカーの何という製品ですか?
504: 匿名さん 
[2015-01-15 21:10:03]
>502
それほどまでに言うなら、あなたの私財の一部で地震基金など設けては如何ですか?
言うだけは◯◯でもできる。
505: 匿名さん 
[2015-01-15 21:15:36]
地震についてはまだ不明な事が多いです。
いえ、分かっていても認めない方が多いだけかも知れません。
軽い屋根に拘る理由は建物を破壊するキラーパルスです。
まだ多くの方にキラーパルスが認知されていません。
下記を全部読んで下さい。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110809/280437/?P=7
堤教授の研究室のコラムも参考にして下さい。
http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/clm.htm
506: 匿名さん 
[2015-01-15 21:24:21]
>504
4000万世帯有ります、個人の資金等無意味です、例え1000万円有っても1円にもなりません。
多くの方に少しでも危険性を理解してもらう方が良いです。
507: 匿名さん 
[2015-01-15 22:39:04]
そんなことないですよ。
その基金で各地で講演会などを開き、地震について幅広い知識を拡げて欲しいですね。
あなたしかできないことです。
508: 匿名 
[2015-01-16 00:57:50]
>>506
瓦撲滅運動がんばって下さい。
509: 匿名さん 
[2015-01-16 01:14:55]
だからアスファルトシングルが最強なんだって結論よ

少なくともガルバリウムより↑だよね
510: 匿名さん 
[2015-01-16 07:42:10]
>507>508>509
3名に伝わりましたね、成果有りです。
素人ですから瓦屋根たたきができます、公には瓦に問題が有っても糾弾出来ませんからね。
511: 匿名さん 
[2015-01-16 07:47:31]
また2チャンかのような勝利宣言w
513: 匿名さん 
[2015-01-16 09:18:36]
耐震等級3は阪神淡路の鷹取波(キラーパル)対応してません、倒壊、崩壊に対し担保されていません。
数多くの実大実験も神戸波(キラーパルスでない)での実験です、倒壊しなくても当然なのです。(中には倒壊してるのも有ります)
地域、地盤等でキラーパルスが来るのかはまだ解明されてませんから分かりません。
過去に阪神淡路の鷹取波、新潟中越の川口波が来たことは確かですから対応する事が被害を減らします。

容易に出来る対応が施主が重い瓦屋根を止めて軽い屋根を選択することです。
出来れば平屋に四角形に近い形、耐力壁を強く、多くして頑丈にするのは言うまでもなく良いです。
リフォームでの耐震補強も重要ですが重い瓦屋根から軽い屋根に代えるのは最も効果が有ります。
514: 匿名さん 
[2015-01-16 09:57:10]
軽い屋根だろうが重い屋根だろうが耐震等級3だろうが倒壊に対し担保されてないんだから、どれを選んでも倒れないかもしれないし、倒れるかもしれないという点では同じ。
比較をするなら重い屋根の耐震等級3のほうが軽い屋根の耐震等級1よりも安全なのことは間違いないし。
同様に軽い屋根の耐震等級3のほうが重い屋根の耐震等級1よりも安全なのことも間違いない。
ということで屋根と耐震等級については各自の判断で6通りの中から選べばよい。
515: 匿名さん 
[2015-01-16 10:05:46]
上部が重い方が地震に対しては弱いのは常識。
重い瓦屋根を採用する事は自殺行為の愚かな選択。
少しでも安全になる選択をするのが賢い人。
516: 匿名さん 
[2015-01-16 10:20:41]
少し安全にしたところで倒壊に対し担保されているわけではないので、選択はあくまで自己が判断すればいいことです。
重い屋根にしても倒れないかもしれないわけだから、必ずしも自殺行為とは言えません。
軽い屋根にしたろころで倒れてしまうかもしれないのだから、屋根を乗せること自体が自殺行為とも言えます。
517: 匿名さん 
[2015-01-16 10:44:36]
>516
瓦業界の方か知りませんがいくら詭弁を使っても無駄ですよ重い瓦屋根は危険です。
多くの人を危険な目に晒さないようにお願いしますね。
多くの皆さんが少しでも安全になるために重い瓦屋根は諦めて下さい。

キラーパルスの不思議な「一人舞台」(後編)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110907/283224/?ST=safety
518: 匿名さん 
[2015-01-16 10:58:12]
少しでも軽くというのが常識なのであれば何故チタンを選ばなかったのでしょうか?
チタンならば表面材の比較でガルバより約4割軽くなります。
予算、デザイン、好みなど様々な理由でガルバを選んだことが自殺行為なのでしょうか?
私はそうは思いません。
同様に予算、デザイン、好みなど様々な理由で瓦を載せることも自殺行為でもなく愚かな選択でもありません。
詭弁と断じて逃げたいのでしょうが、これが正論です。
519: 匿名さん 
[2015-01-16 11:00:02]
瓦は日本の伝統的なデザインです。
つまり、日本の伝統文化です。
耐震に対する考え方はその応力に耐えられる構造になっているかどうかであり、瓦屋根をやめたから地震の応力に耐えられるかという議論は無意味です。
520: 匿名さん 
[2015-01-16 11:13:14]
>519
>373参照。
瓦の普及時期は僅かです防火のためです、現在は防火だけでは駄目ですから重い瓦は無用の長物です。
>日本の伝統文化です。
文化だけに留めて下さい。
521: 匿名さん 
[2015-01-16 11:19:55]
>519
>瓦は日本の伝統的なデザインです。
瓦屋根に似せたガルバが有りますからいかがですか、命は大切にして下さいね。
522: 匿名 
[2015-01-16 11:28:58]
>>515
瓦屋根を採用するのが自殺行為とまで思ってるようじゃ、もう病的ですね。
では賢者の家は真四角の窓の無い平屋の陸屋根ですかね?
523: 匿名さん 
[2015-01-16 11:49:46]
>522
他の事を犠牲にせず、重い瓦屋根を止めて軽い屋根を採用する事が簡単で効果的な地震対策になります。
524: 匿名さん 
[2015-01-16 12:05:37]
>効果的な地震対策になります。
短絡的危険な考え方。
525: 匿名 
[2015-01-16 12:32:09]
現在の耐震基準で、軽い屋根なら助かって瓦屋根が原因で圧死する人って今後50年で何人いるだろう?
多分、宝くじの高額当選者数より少ないだろうね。
交通事故死亡者数は確実に年間4000人以上、でも車に乗るよね?
現在の耐震基準の下、屋根材の選択に耐震性は考慮する必要ないと思うけどね。
526: 匿名さん 
[2015-01-16 12:44:13]
どこのスレにも、居着いて粘着する人って居るんだね
病的でこわい
527: 匿名さん 
[2015-01-16 12:54:33]
何処のスレにも誹謗中傷だけする人が居るんだね
病的でこわい
528: 匿名さん 
[2015-01-16 13:03:12]
>518
チタンにすると高すぎて割が合わない。屋根材価格1,000万なんてなったら誰も買わない。
529: 匿名さん 
[2015-01-16 13:16:47]
>525
過去の地震による被害。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/jisinhigai.htm
>50年期間の死亡者・行方不明者数は、関東大地震(1923年、死亡・行方不明者約10万5千人余り)が発生している期間1900~1950年で約16 万人と極めて多くなっていますが、この期間を除けば、1万~4万人程度で推移しています。

50年ですから200人から800人/年くらいですね。阪神淡路大震災の圧死者は約5000人。
> 1995年1月17日に発生した「阪神・淡路大震災」での圧死等による死亡率の目安は以下のとおりである。
>軽い屋根仕様・・・5%
>重い屋根仕様・・・20%
>非常に重い屋根仕様・・・75%

予想されてる地震では数万人と言われていますね。
530: 匿名さん 
[2015-01-16 13:29:34]
>>529
築年数などは加味されないんですか?
531: 匿名 
[2015-01-16 13:29:51]
>>529
読解力のない人ですね。
現在の耐震基準で軽い屋根なら助かって瓦屋根が原因で圧死する人と書いてあるのですが。
532: 匿名さん 
[2015-01-16 13:37:03]
>531
綿100kgと鉄100kgで綿100kgの方が軽いって言ってるのと同じでは?
同じ重量です。
533: 匿名さん 
[2015-01-16 13:39:45]
>531
理解力の無い人ですね。
未来の事は分かりません、答えられる人が居ると思いますか?
534: 匿名さん 
[2015-01-16 13:47:26]
地震、地震と行政やマスコミが不安を煽るから地震の事で頭がいっぱいになってるんだよ。
屋根は地震に強けりゃ良いだけではない。
535: 匿名さん 
[2015-01-16 13:50:18]
>532
地震力に対する必要な壁量の算定は、次の前提による。
屋根荷重
重い屋根 90kgf/㎡
軽い屋根 60kgf/㎡

瓦屋根が90kgf/㎡で例えばガルバ―等が60kgf/㎡のはずはない、差は更に有ります。
重い瓦と軽いガルバ―等の屋根材で同じ耐震等級で建築すれば軽い屋根材の家の方が耐震性が有る。
軽い屋根材の家は倒壊しなくても瓦屋根の家は倒壊する可能性は大です。
536: 匿名さん 
[2015-01-16 13:57:32]
>530
阪神大震災の全壊率テーブル
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110809/280437/?P=6
537: 匿名さん 
[2015-01-16 14:03:45]
>534
>160から始まってますから読んでね。
538: 匿名さん 
[2015-01-16 14:48:47]
>537
ループしているだけだからそんなに前から読まなくてもわかる。
片や軽いほうがいいに決まってる。
片や重くてもそれに見合った構造にすればいい。
どちらも正しい。
539: 匿名さん 
[2015-01-16 14:52:16]
>538
重さの話だけではないですよ、屋根材ではなく屋根の寿命についても議論してます。
540: 匿名さん 
[2015-01-16 14:56:09]
>538
>重くてもそれに見合った構造にすればいい。
その構造で阪神淡路の鷹取波に対応出来れば良いのですが駄目なようです。
541: 匿名さん 
[2015-01-16 15:16:31]
>駄目なようです。
重い屋根の耐震等級3だと必ず倒壊しちゃうの?
違うでしょ。
542: 匿名さん 
[2015-01-16 15:22:39]
>540
極端な話だが、重量鉄骨で瓦屋根だと大丈夫なので、やはり構造でしょ。
543: 匿名さん 
[2015-01-16 15:27:50]
思わず忘れてしまいそうだが、ここは住宅の耐久性を語るべき場所

少なくとも日本の住宅建築では、地震に対する明確な最低限度の
基準がある。これを信じる信じない、どう解釈するかは皆さんの自由
そこに異を唱え広めたいなら、政治家にでもなって法を変える
努力が望まれる。

しかし残念なことに、建築基準法には劣化に対して最低限度の
耐久性を要求するといった項目は存在しない。

これは逆に業者側から思えば「10年も持てば十分である」と
解釈されていても仕方のない話。

だから屋根材一つから、耐久性やトータルコストで
慎重に選ぶべき。
544: 匿名さん 
[2015-01-16 15:38:32]
>541
そうです、必ずは除いて可能性有りです。
耐震等級3は加速度600ガルで倒壊、崩壊しないとなってます。
阪神淡路は800ガルの地震です、ガルだけで倒壊、崩壊するわけではないですが耐震等級より地震の方が強いです。
地震の建物に対する破壊力は下記を参照して下さい。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110809/280437/?P=7
545: 匿名さん 
[2015-01-16 15:43:23]
>543
>だから屋根材一つから、耐久性やトータルコストで 慎重に選ぶべき。
>160から始まってますから読んでね。
546: 匿名さん 
[2015-01-16 15:48:55]
>そうです、必ずは除いて可能性有りです。
軽い屋根の耐震等級3なら絶対に倒壊しないの?
そうじゃないでしょ。
547: 匿名 
[2015-01-16 15:54:07]
>>544
耐震基準の甘かった阪神大震災の時も瓦屋根でも倒壊しなかった家の方が多いね。
548: 匿名さん 
[2015-01-16 15:55:42]
>546
世の中には絶対は有りません。
低いコストでリスクを少なく出来ます。
549: 匿名さん 
[2015-01-16 16:01:14]
>547
何の意味が有るのでしょうか?地震の強さは何処でも同じでは有りません。

死者の80%相当、約5000人は木造家屋が倒壊し、家屋の下敷きになって即死した。特に1階で就寝中に圧死した人が多かった。
550: 匿名さん 
[2015-01-16 16:05:13]
>低いコストでリスクを少なく出来ます。
金を掛けてリスクを減らしちゃいけないの?
そうじゃないでしょ。
551: 匿名さん 
[2015-01-16 16:29:27]
>550
お金だけの問題では有りません。
木造の瓦屋根で耐震等級3以上の建物の1階は耐力壁で細切れ状態になると想像できます。
耐震等級1で400ガル、耐震等級3で600ガル、800ガルですから耐震等級5?
どの程度の耐力壁が増えるか分かりませんが等級3でも間取りに相当な制約が有ります。
552: 匿名さん 
[2015-01-16 16:35:50]
>550
予算が豊富に有り、どうしても瓦に拘るなら重量鉄骨住宅、RC住宅で構造計算して建てた方が良いと思います。
553: 匿名さん 
[2015-01-16 16:36:29]
>間取りに相当な制約が有ります。
制約があっちゃいけないの?
そんなことないでしょ。
554: 匿名さん 
[2015-01-16 16:37:10]
>552補足
ツーバイも有るかも知れません。
555: 匿名さん 
[2015-01-16 16:42:00]
>予算が豊富に有り、どうしても瓦に拘るなら重量鉄骨住宅、RC住宅で構造計算して建てた方が良いと思います。
それも選択肢のひとつとしてあるだろうね。
要するに軽い屋根じゃなければならないなんてことはこれっぽっちもないということ。
で元に戻るけど

片や軽いほうがいいに決まってる。
片や重くてもそれに見合った構造にすればいい。
どちらも正しい。
556: 匿名さん 
[2015-01-16 16:43:38]
>ツーバイも有るかも知れません。
それも選択肢のひとつとしてあるだろうね。
要するに軽い屋根じゃなければならないなんてことはこれっぽっちもないということ。

で元に戻るけど
片や軽いほうがいいに決まってる。
片や重くてもそれに見合った構造にすればいい。
どちらも正しい。
557: 匿名さん 
[2015-01-16 16:54:17]
>555>556
理屈が正しくても、絵に描いた餅では犠牲者は減らない。
何度も言ってるが
重い瓦屋根を止めて軽い屋根を選択するのが他を犠牲にしないで簡単に出来る地震対策です。
558: 匿名さん 
[2015-01-16 17:01:18]
>絵に描いた餅では犠牲者は減らない。
重量鉄骨の家は絵に描いた餅じゃない。
RCの家は絵に描いた餅じゃない。
ツーバイの家は絵に描いた餅じゃない。

で元に戻るけど
片や軽いほうがいいに決まってる。
片や重くてもそれに見合った構造にすればいい。
どちらも正しい。
559: 匿名さん 
[2015-01-16 17:03:15]
瓦関係者以外の方に聞きたい、何故、地震のリスクが増えるのに瓦と心中したいと拘るのですか?
意匠ならガルバでも瓦に似せた物が有るそうです、ガルバと気が付かないようです。
560: 匿名さん 
[2015-01-16 17:11:45]
>>551
制約っていうほどではなく耐震等級3は実現できます。
うちは木造でLDKが20坪ぐらいあるけど空間に柱を一本入れるだけで大丈夫でした。
柱も設計士がデザインに見えるようにしてくれたので、柱を建てるしかなかったという感じにはなりませんでした。
制震装置も入れてもちろん瓦にしました。
561: 匿名さん 
[2015-01-16 17:17:41]
>558
日本には在来が廃れ、重量鉄骨とRCとツーバイの瓦屋根の家だけになる、滑稽な風景が目に浮かびます。
絵空事ですね。
562: 匿名さん 
[2015-01-16 17:19:43]
>560
>柱を一本入れるだけで大丈夫でした。
壁量計算をご存知ですか?
563: 匿名さん 
[2015-01-16 17:31:26]
>561
そんな滑稽な風景は目に浮かびません。
在来の家、ツーバイの家、重量鉄骨の家、RCの家、瓦の家、金属屋根の家、カラーベストの家がほど良く建っている風景なら目に浮かびます。
絵空事じゃないね。

で元に戻るけど
片や軽いほうがいいに決まってる。
片や重くてもそれに見合った構造にすればいい。
どちらも正しい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる