「関目高殿」駅徒歩5分、南面開放&オール電化仕様。
サンメゾン関目ELDOについての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市城東区関目6丁目36番(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「関目高殿」駅 徒歩5分
大阪市営今里筋線 「関目成育」駅 徒歩7分
京阪本線 「関目」駅 徒歩7分
間取:3LDK
面積:63.95平米~72.76平米
売主・事業主:三洋ホームズ
販売代理:ライフステージ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三洋ホームズコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-07-27 10:11:47
サンメゾン関目ELDOってどうですか?
8:
購入検討中さん
[2010-09-28 23:41:00]
|
9:
匿名
[2010-09-30 00:03:13]
収納が多いのはサンメゾンですね
多少狭くても部屋を効率よく使えそう ブランズは朝刊を玄関まで配達してくれるそうです 新聞とってない人にはどうでもいいかもしれませんが… |
10:
匿名さん
[2010-09-30 00:24:26]
ここから天神祭の花火が見えそうな感じの方角、距離だと
思うのですが、花火は見えるのでしょうか? |
11:
購入検討中さん
[2010-09-30 00:37:03]
no.7さん、私もどちらも見ましたが、サンメゾンのどこらへんの設備が充実してると思いました?私は充実してるとは全然思いませんでした。ブランズ>>サンメゾンって感じです。見てるところが違うんですかね。
|
12:
匿名
[2010-09-30 13:42:47]
No.11さん
ブランズの方がいいと思った点をよければ教えて下さいませんか? |
13:
匿名
[2010-09-30 21:46:48]
サンメゾンは価格がブランズに比べ安いので中層階以上希望できますが、価格発表まだですが、ブランズだと予算オーバーになりそう。洗面台の形が変な形。
|
14:
匿名
[2010-09-30 21:47:26]
サンメゾンは価格がブランズに比べ安いので中層階以上希望できますが、価格発表まだですが、ブランズだと予算オーバーになりそう。洗面台の形が変な形。みなさんはどの階希望ですか?
|
15:
匿名さん
[2010-10-02 21:40:55]
低層階でも前が小学校の運動場なので圧迫感はないでしょうけど
やはり見晴らしが良い中層階以上を希望ですね。 |
16:
近所をよく知る人
[2010-10-06 22:07:05]
私もブランズとサンメゾンで迷っていて結局サンメゾンにしました。
結論は、ブランズだと予算オーバーで中部屋しか買えなかったので(あとは価格発表が遅すぎる)・・・。 あとは、ブランズは自転車の入り口側が私有地になっていて、変な柵がおいてありゴミの山があって ホームレスらしき人がいたので環境的に不安もあり辞めました。 あとこれはまだはっきりとはしてないですが、北側の民家との日照権の問題があるみたいです・・・。 |
17:
匿名
[2010-10-06 22:48:56]
そうですね、ないと思いますがブランズ北側の公開空地にホームレス住み着いても子どもがいる親としては心配かも
|
|
18:
購入検討中さん
[2010-10-07 00:48:39]
no.12さん
建築関係の仕事を夫がしているのでいろいろと教えてもらったのですが、サンメゾンは北側の部屋の中に柱が出てくるので、家具を置くときに効率が悪いと言ってました。ここではそんなに書きませんが他にも、玄関、キッチン、お風呂、洗面台、フローリング、駐車場とかに人が入ってこれるかどうかとかの違いをいろいろと言ってました。 でも、サンメゾンかブランズかのどちらにするかはブランズの値段が出てきたときに、値段と設備と場所とかの全体的な判断で決めます。 一生ものの買い物なので、値段だけで判断できないですし、いいものを買いたいですから、迷いますよね…。 |
19:
匿名
[2010-10-07 02:07:19]
ブランズ北側、私も気になりました
No.18さん たしかに北側の部屋、柱がジャマですね |
20:
匿名
[2010-10-09 00:31:25]
こんばんは。
私もサンメゾンかブランズで迷っています… 規模が同じだけに迷いますよね。 ブランズの公開空地、チェーンなどで立ち入りを制限できると良いのですけど。 No.16さん、よろしければ「北側の民家との日照権」のこと、 もう少し教えていただけませんか? |
21:
匿名
[2010-10-10 22:48:55]
やはりブランズ高かった、サンメゾンに傾いてます。住環境見てもブランズとほとんど差はないと思います。電車や車の音は市内に住んでるので当たり前のように聞いてますし。担当の熱意の差も感じました。
|
22:
周辺住民さん
[2010-10-13 09:39:35]
ブランズ高いですよね~
もう少し安ければ…。サンメゾンに傾きかけてます。 |
23:
匿名
[2010-10-27 21:56:38]
大正製薬が再来年に移転なるらしいですが跡地に何かできるのかな??
|
24:
匿名さん
[2010-10-31 00:39:37]
No.23さん
それは気になりますね… サンメゾンとブランズで悩んでいるうちに、悩みつかれて購買意欲がダウンしてしまいました。 |
25:
匿名
[2010-10-31 15:02:20]
わたしもサンメゾンとブランズ悩みに悩んだ末やめました。大正製薬が移転になれば、離れにある駐車場も何かできるのかな?
|
26:
物件比較中さん
[2010-11-03 02:00:20]
検討中です。
まだ周辺で幾つか予定があるようで、 もう少し考えて結論を出そうと思っています。 値段少し安いところあればよいのですが。 |
27:
匿名
[2011-01-04 18:59:05]
チラシによると6割ぐらい埋まってるようですね
|
28:
匿名
[2011-01-15 09:41:10]
大正製薬跡地は何ができるかまだ知らないですが、周辺にできるマンションは出揃いましたね
|
29:
匿名
[2011-01-19 16:52:24]
サンメゾン
|
30:
匿名さん
[2011-01-24 22:24:59]
オール電化で床暖ないのって普通ですか?
それともコスト抑えてるだけ? |
31:
匿名
[2011-01-25 15:25:17]
床暖房つけると、エコポイントが付かないと聞きました。
他のマンションもそうみたいです。 |
32:
匿名
[2011-01-29 16:25:49]
最近チラシ入ってないけど、売れたのかなぁ?
|
33:
匿名
[2011-01-30 07:41:12]
営業の人が残り10戸位と言ってました。
|
34:
購入者
[2011-01-30 12:31:55]
ここも購入された方が増えてきたのかな?
オプション決めは楽しい反面いろいろ悩みますね |
35:
匿名
[2011-01-30 21:16:44]
場所は一番いいかなと思います。久しぶりに見学に行きましたが、結構賑わってました。
やはりここが買いなのかなと改めて思いました。後は決断だけなのかな。 購入されたかたの決め手を教えて欲しいです。 |
36:
物件比較中さん
[2011-01-31 01:02:17]
駅距離は微妙だし、
何といっても国道163沿いで却下しました。 離れているとは言われましたが、音と排気ガスは やっぱり懸念です。 それ以外はまあまあでしたが。 |
37:
匿名
[2011-01-31 09:16:20]
国道側は、ガラスで騒音は軽減されるし、玄関だし国道より離してあるのでうちはそれでヨシとしました
駅距離、気になりますか? 徒歩5分はまぁまぁだと思うんですが… |
38:
匿名さん
[2011-01-31 09:32:45]
駅が微妙かな
地縁のない私だからかな |
39:
匿名はん
[2011-02-01 02:28:05]
今の住まいでも、冬以外は窓を開けて換気したり、風を通したりすることが多いので、窓を閉めれば音が気にならないというのは当たり前で、窓を開けたときにうるさいかどうかだと思うのですが。換気してるのに、部屋がススで汚くなるのも嫌ですし…。そういう意味では、このマンションはちょっと残念ですよね。
|
40:
匿名さん
[2011-02-01 07:23:05]
関目5丁目交差点付近は賑やかだが、一歩入るとただの住宅地だな。
|
41:
匿名
[2011-02-11 18:14:22]
関目小学校の評判はどうですか?
|
42:
購入検討中さん
[2011-02-20 01:28:33]
学校周辺はねぇ~。 これは個人差があると思うけど、子供さんの声がうるさく感じるでしょうね。
ということはブランズさんも同じかな? |
43:
匿名さん
[2011-02-20 23:52:52]
DINKSにはピッタリでは?駅も近いし、でも子育て世帯にはどうかな? 運動場で騒ぐ子供の声がヤバイやろな。
|
44:
匿名
[2011-02-21 12:15:18]
私は小学校と幼稚園の近くに住んでたことありますが、騒がしさはむしろ好意的に感じていましたよ
朝から晩まで騒がしい訳ではないし、最悪窓閉めたらいいんだし 終始静かな場所を求める方にはこのマンションは無理ですね |
45:
物件比較中さん
[2011-02-21 13:47:01]
ガラスで音は軽減されますが、強制換気口から音は入ってきますよ!
換気口の外側も防音対策をしているかは、チェックした方が良いかもしれませんね…。 あと、ボイドスラブ工法でのスラブ厚が210mm~は薄すぎます!!(通常の70~80%の防音効果) 購入される部屋のスラブ厚は確認した方がいいですよ。 子供の声よりもグラウンドの砂埃が気になりますね…。 今朝、都島の長谷工さんが施工している新築マンション工事でクレーンが倒れましたね… 同じ施工会社なので今後の工事も気になります。 |
46:
匿名
[2011-02-21 17:47:24]
そこまで音を気にする人はこのマンション無理やって
しかしスラブ厚のことは気になるな |
47:
匿名
[2011-03-05 09:59:45]
だれか、スラブ厚教えて!
|
48:
購入検討中
[2011-03-05 13:14:45]
Cタイプは完売みたいですね。
|
49:
匿名
[2011-03-08 00:17:23]
あとは、AとBのみか
この売れ行きのスピードはどんなもんなんでしょ? まぁまぁいいマンションってことなのかな? |
50:
物件比較中
[2011-03-08 17:23:44]
南面に隣接している関目小学校、統廃合するとしても、まだまだ先ですよね?
|
51:
匿名はん
[2011-03-17 20:11:14]
オール電化マンション=原発営業協力派(知らずに加担しているともいう)=>原発は特性上は稼働し始めると一定出力の方が制御しやすい。しかし電力需要は一定ではない。そこで需要が減る夜間、深夜時間帯の料金を安く設定し、需要を上げようと各電力会社は子会社の不動産会社を使ってオール電化を推進している・・・。ってこのマンションは売主は関係ないみたいだな。たしかに電力って災害復旧は一番早いかもしれないけど、まわりのインフラが破壊されたら意味ないじゃん。CMから黒木瞳さんの”READY"って声消えたな。
|
52:
匿名さん
[2011-03-17 23:37:18]
学校の子供の声って聞こえるでしょうが
騒音と感じる事は少ないように思いますけど 子供のが遊ぶ声もそう聞く事が少なくなって来てますし 窓を閉めてしまったらそんな声は全然気にならないと思うけど |
53:
購入検討中
[2011-03-18 00:41:19]
夜と土日が静かなら十分!
公園ならさらに良いけれど。 |
54:
匿名
[2011-03-18 23:28:44]
53さんの意見に私も賛成
ちなみに、営業さんが「残りわずか」と言ってました |
55:
匿名さん
[2011-03-19 21:58:32]
平日でも学校は夕方になると静かになりますしね
賑やかな時間も決まっているので 学校の騒音は心配してませんけど 逆に子供の声が多少聞こえる方が安心する事もありますね |
56:
匿名
[2011-03-19 23:53:49]
南隣の芝生のグラウンド、きれいに整備してますね
東隣の公開空地の自転車、何とかならないですかね? |
57:
匿名さん
[2011-03-24 20:35:07]
全国的に建築資材不足・・・大丈夫かな?
|
ブランズの年内入居可もいろいろな面で魅力的ですが、
やはり価格、オール電化、カラーセレクトが出来るという点で
サンメゾンがいいかなーと思っているのですが・・・。
購入された方、決め手は何だったのでしょうか?