三洋ホームズ株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「サンメゾン関目ELDOってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. サンメゾン関目ELDOってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-08-27 18:40:37
 削除依頼 投稿する

「関目高殿」駅徒歩5分、南面開放&オール電化仕様。
サンメゾン関目ELDOについての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市城東区関目6丁目36番(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「関目高殿」駅 徒歩5分
大阪市営今里筋線 「関目成育」駅 徒歩7分
京阪本線 「関目」駅 徒歩7分
間取:3LDK
面積:63.95平米~72.76平米
売主・事業主:三洋ホームズ
販売代理:ライフステージ

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:三洋ホームズコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-07-27 10:11:47

現在の物件
サンメゾン関目ELDO
サンメゾン関目ELDO
 
所在地:大阪府大阪市城東区関目6丁目36番(地番)
交通:大阪市営谷町線 関目高殿駅 徒歩5分
総戸数: 39戸

サンメゾン関目ELDOってどうですか?

121: 申込予定さん 
[2011-07-03 11:16:27]
 
  散々悩んで、意を決して購入を決めたのに、今頃になって「この物件でよかったの?」

 と自問自答する毎日です。
 
  ジューンブライド?ではありませんが、何かそんな感じです。

  でも、通勤を考えると「駅近」は魅力だし、南向きだし・・・。

  ミスドが近いし、外食には困らなさそうなところも魅力ですね。うふふ・・・。

122: 匿名さん 
[2011-07-03 11:42:03]
完成まで間があるから、他も気になって、いまだにスーモみてます 笑

契約が震災前だったんで余計にいろいろ考えましたが、いまは完成が待ち遠しいです。

ちなみに、わたしは谷町線でいちばん駅近なのがポイントでした。

123: 匿名 
[2011-07-03 13:56:55]
私も納得して買ったハズなのにマンションのチラシとかいまだに見ちゃいます
マリッジブルー(って言いたかったんですよね?)っていう言葉ほんとに今の気持ちにピッタリです
でも南向きで開放感があって駅近で…ここでいいのよねって思い直して、また…っていうのが続いてます
124: 入居予定さん 
[2011-07-03 17:09:38]

  123番さんとまさに同じ気持ちです!

  未だに、他のマンションのチラシを見てしまいます。

  「これからの時代、オール電化で大丈夫なんかな・・・」とか色々と気になりつつも、結局「駅近だし、や

 っぱりここかな・・・」と納得してます。
125: 匿名 
[2011-07-04 16:11:07]
購入された方に質問なんですが、スーパーはどこを利用予定ですか?
一番近い京阪関目駅のとこは私的にはイマイチなので…

やっぱりライフ?私には普段使いには広すぎて疲れそうです

ちょうどいいスーパーが近くにあればもっとよかったなと思い質問させて頂きました
126: 匿名さん 
[2011-07-04 18:57:08]
うちは共働きなんで、日曜にイオンかライフである程度まとめ買いして、日々たりないものは、近くですませる、といったイメージです。
127: 匿名 
[2011-07-05 08:14:03]
126さん
その近くって京阪関目駅のところにあるグルメシティですか?
128: 匿名さん 
[2011-07-05 09:19:56]
>127さん
一番近いのがグルメシティなんで・・
そうなりますかねー
足りないもの買う程度なら、致し方ないですね。

あとは、わたしが会社まで自転車通勤なので
その帰りにどこかで調達してくるか・・
129: 匿名さん 
[2011-07-05 17:56:52]
休日にまとめ買いして、足りないものを近くのスーパーで購入するように
したら、けっこう節約にもなりますよ。

イオンもライフも品数も多いし、品物も綺麗でなのでお気に入りです。
130: 匿名 
[2011-07-05 18:22:02]
みなさん週末買いだめするんですね
車で行かれるんですか?
うちは車がないので買いだめは自転車に乗る量しか買えません
ネットスーパー調べてみようかな…
131: 匿名さん 
[2011-07-06 16:15:00]
うちは車ありです。
旦那の仕事と、趣味で週末でかけるので車必須です。

駐車場、世帯数分ないですけど、
どれぐらい埋まってるんでしょうかね。

駅近いし、車なくてもっていう家庭も多そうですね。
132: 匿名 
[2011-07-14 08:23:26]
残り4戸だったのに5戸になってる
133: 近所をよく知る人 
[2011-07-18 14:18:50]

  京阪関目駅から南へ徒歩3分のところ、商店街の中に「アプロ」という小さなスーパーがあります。

  マンションとは反対方向ですが、夜10時まであいてますし、生鮮食品、お総菜等品揃えもありますので、G

 シティよりオススメですよ。
134: 匿名さん 
[2011-07-18 16:56:13]
ネットスーパー便利ですよね、以前は宅配はコープさんだけ
だったけど、今はいろんなスーパーが参入してきているので
色んなお店を、使ってみるのも良いかと思います。
135: 匿名 
[2011-07-24 15:50:46]
オプション会の資料きましたがたくさんあって悩みますね
136: 匿名 
[2011-07-24 22:50:10]
空気触媒ってどうですかね?
137: 匿名さん 
[2011-07-25 13:54:28]
きのう、現地にいったら
2階あたりの部屋に電気がついてました。(ちゃんとシェードもつけて)
前には、タクシーがまってて、
モデルルームから人をのせてきて待ってるといってました。
たしかに、営業マンと客らしき人が中に入るのをみました。

中はいれるんでしょうか。。。


138: 匿名 
[2011-07-25 18:26:21]
24日は現地を見に行くツアーがあるって聞きました
たまに現地をみに行ってたからいいやと思ってたんですが…
中にはいれるなら行きたかったなぁ
139: 匿名さん 
[2011-07-27 19:55:47]
皆さん、オプションは何かいれられますか?
なんやかんやとお金かかりますね・・・
140: 匿名さん 
[2011-07-27 21:56:03]
なんやかんやとお金は掛かりますが
掛けないようにする事もできますけど、せっかく
新しく買うマンションなので、後々後悔する事がないように
ある程度の装備はキチンとしたいと思いますね。
といってもオプションは割高です、オプション会で価格を検討して
他の業者さんを探すのも安く上げる一つです。
141: 匿名 
[2011-07-31 17:10:17]
カーテンいっぱいあって悩みます
その場でどれにするか決めた人っているのでしょうか?もしいるならその決断力…素晴らしいです
142: 匿名さん 
[2011-07-31 19:31:55]
私もカーテンは選びきれず保留しました。
床のコーティングや窓ガラスのフィルムって皆さんされるものなのでしょうか?
143: 匿名 
[2011-07-31 23:11:38]
うちは床のコーティングします
カウンター下収納や洋室つり戸棚などの収納はみなさんどうされるのでしょう?
あと、表札
思ったより種類少なかった…
144: 匿名さん 
[2011-08-13 17:09:06]
カウンター下収納が気になっています。
色も建具と同じ色にしてくれるみたいなので、
統一感が出そうですが、値段が高いので悩んでいます。
145: 匿名さん 
[2011-08-13 19:31:29]
カウンター下の収納ってきちんとしたサイズでお願いしようと
おもうとどうしても割高になりませんか?
それだったらオプションでお願いしたいほうが統一感が出て良いと
思います。
たの業者で一度調べて見てからでも良いでしょうね。
カーテンって小さい見本で見せてもらっても、全体がイメージしにくくて
迷いますね。
最終的には無難な物になりそうです、無難であれば他の業者さんの方が
安くすみそうですけど・・・悩みますね。
146: 匿名 
[2011-08-22 12:31:14]
みなさん悩んで結局なにをつけられたんですか?
うちはカウンター下収納とフローリングコートをお願いしました
147: 匿名さん 
[2011-08-22 19:34:24]
カウンター下収納など後から業者に頼んでつけてもらったら
一体感のなくなるような物に関してはオプションで是非お願いしようと思いますが
コーティングに関しては、ちょっと悩みますと言うかしなくても良いかと・・・思ってます。
家具関係はやっぱりオプションでお願いした方が後から後悔ないかと思います。
148: 購入検討中さん 
[2011-08-29 21:48:38]
子供がいる方。小学生の時は放課後、いきいきを考えてますか。学童保育ですか。私は共働きなので、学童保育を考えているのですが、関目学童保育所がなくなっていて、関目東学童保育所に合併されたそうです。関目東学童保育所は関目1丁目なので関目小学校からは結構遠くて、どうかな~っと思っています。
149: 匿名 
[2011-08-30 22:32:47]
学童がないのでいきいきを利用する予定です
勤務が終わって帰るのにいきいき終了の6時には間に合わない為ファミサポなどを利用していこうと思ってます
…といっても、我が家はもう少し先の話になりますが。
150: 匿名さん 
[2011-09-12 21:17:26]
足場がなくなるのは9月頃と聞いていたのですが、
いつ頃なくなるのでしょうか?
151: 匿名さん 
[2011-09-27 14:49:37]
日曜に電車からみたら、半分は足場とれてました。

入居説明会等の案内きましたね。
いよいよという感じで楽しみです。



152: 匿名 
[2011-09-27 19:44:52]
まだ先と思っていたのにいよいよですね
いろいろ揃えないといけないですが、なかなか進まず焦ります
みなさんは家具やカーテンなどもう決まってますか?
153: サラリーマンさん 
[2011-09-27 23:13:44]
家具などだいぶ見て回って目星はつけてますが
結局内覧会で正確な部屋のサイズなどを測ってかなと考えています。
154: 匿名 
[2011-10-10 08:50:15]
引っ越し希望日を今月に決めてっていわれても…全然イメージできないです
どうしようかな?
155: 匿名さん 
[2011-10-13 01:19:01]
わたしは、引っ越し業者頼まないのでいつでもいいっていわれましたー。
はがきは返信しましたけど。

きょう、近くに行く用事があったので現地みてきました。
すっかり足場もとれて、1階部分を作ってました。
早く内覧してサイズ測って、引っ越し準備はじめたいです。
156: 匿名 
[2011-10-14 22:39:25]
残り3戸?4戸?

ホームページもブログも更新しないから分からない!
157: 匿名 
[2011-10-15 11:34:27]
チラシは3戸ってなってましたよ
競ってるつもりはないけど、同時期あたりに売り出した物件が完売と聞くとなんか焦ります
158: 匿名 
[2011-10-18 11:49:56]
初めまして。
よろしくお願いいたします。内覧会まで部屋の感じがわからないですよね。

私も用意する物がたくさんあるので大変です。
159: 匿名さん 
[2011-10-18 17:27:34]
大阪市内は学童保育が「いきいき」の代わりなんだと思っていました。
学童保育といきいきの違いって何ですか?
160: 匿名さん 
[2011-10-18 20:57:28]
いきいきは、無料です。
161: 匿名 
[2011-10-22 18:41:34]
入居説明会、とても長くて疲れてしまいました
お子さん連れの方は大変だったんじゃないでしょうか?
162: 匿名さん 
[2011-10-28 14:26:44]
入居説明会おつかれさまでした。
私がいったときは、子供連れの方はいませんでしたね。
たしかに疲れました。

みなさん、オプションのフローリングのワックス?ってやりますか?
最初やらないつもりだったんだけど、
説明会で話しきいたらやったほうがいいような気もしてきました。
163: 匿名 
[2011-10-28 16:14:22]
フローリングのコーティングのことでしょうかね?
ズボラな性格なのでワックスが面倒くさく感じたので申し込みました
コーティングに関してはメリットデメリットありますし、種類も多いので調べてよく納得されてやることをおすすめします
164: 匿名さん 
[2011-10-28 19:06:27]
フローリングのコーティングって種類が多いみたいですね。
自分のお部屋のフローリングにあった種類ってのもあるのでしょうか?
耐久も結構な年数大丈夫なようですけど、荷物を移動した時に
やっぱり色の違いも出てくるような気もします。
シートワックスでお手入れするのが楽かとも思ったりもします。
165: 匿名 
[2011-10-29 17:05:36]
窓に貼る遮熱フィルムを申し込むかどうか考えてます。

複層ガラスって必要無いのかなぁ?
166: 匿名 
[2011-10-30 16:32:42]
オプション会の時、遮熱フィルムはすみまでキチッと貼れない(隅に少しすきまができる)と言われたのとちょっとグレーがかってたのでうちはやめました
167: 匿名さん 
[2011-10-30 21:07:30]
遮熱フィルムって必要かなぁ
UVのレースのカーテンも今はいろんな種類があるのでカーテンで
も十分かと思っています。
隅にすこし隙間が出来るって事はそこから剥がれて気安いって事でしょうかね。
フィルムじゃなくて直接塗る物もあるって聞いた事があります
そちらのほうが耐久性はありそうですね。
168: 匿名さん 
[2011-11-03 21:27:27]
ところで浄水器内蔵水栓のタカギっていうメーカーは知らなかったのですが
みなさんフィルターの定期送付の契約されましたか?
高い気がして迷っています。。
169: 匿名 
[2011-11-03 22:36:27]
あのフィルターたしかに高いですよね
しかも、市販じゃないそうです
説明会で言ってました

共稼ぎとかで1日中家にいないとかだったら年二回くらいの交換で大丈夫って言ってましたよ
170: 匿名さん 
[2011-11-04 14:49:38]
フィルター契約しました。

他で買えないってなってたけど、
楽天とかでみたらちょこちょこありそうでしたけどどうなんでしょうか。

定期配送の契約をしていたら、シャワーヘッドを無償で新しいのに交換してくれるっていってたような気するので、それならいいかと契約しました。

わたしは換気扇のフィルターをお願いしました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる