私の住んでいるところは建て売り住宅と注文住宅が入り混じった新興住宅地です。私は注文住宅で建てましたが周りはまったく同じ建て売り住宅が多くこの様な住宅を購入する人の気持ちが理解できません。価格も安いHMなら注文住宅で建てれるくらいです。なのになぜ買うのか?ポリシーやプライドはないのか?衝動買いなのか?同じくモデルハウス(後々売りに出される物件)の隣、近所にまったくモデルハウスと同じ家を建てる人の気持ちもわかりません。やはりこの様な人達って後から後悔してるんですか?
[スレ作成日時]2010-07-27 08:03:24
まったく同じ形の建て売り住宅が何軒も建ち並ぶ家を購入する人の気持ちって?
51:
匿名
[2010-08-26 13:28:45]
スレ主です
|
52:
匿名
[2010-08-26 13:30:11]
スレ主です。ファースト住建のことだったらどうでしょう。
|
53:
匿名さん
[2010-08-26 13:33:52]
>数年前近くに野村プラウド系の建売が販売された時は
>羨ましいと思った。 ないない(笑) 都内の住宅地は戦前の分譲地じゃないとどこもクソですよ |
54:
匿名さん
[2010-08-26 13:48:58]
ないですね。
だけど、HMでファーストさんに対抗できるのは タマさんぐらいじゃないですか もっともタマさんのもオプションつければ 結構なりますよ。 |
55:
匿名
[2010-08-26 14:24:50]
うん。下手に工務店に頼んでヤキモキしながら注文やるより、多棟現場はみんな同じとこだから何となく安心感あるかな。
|
56:
匿名さん
[2010-08-26 14:30:54]
ファーストさんのは安いし公庫検査通すし
考えようによっては良いんじゃないでしょうか。 かなり値引きしてもらえるし、変な工務店 よりは良いと思います。 |
57:
匿名さん
[2010-08-26 14:50:48]
俺の知り合いが建て売り買ったんだけど、入居して1年も経たずに壁紙やキッチンの化粧パネルがめくれだして、
売り主へクレーム入れてチェックに来た業者をみて初めてファースト住建の建てた家だと気付いたようです。 知っていたら買わなかったと言ってますが、価格は発売当初からその地域では相当格安だったようですが、 半年以上売れなかった物件で、その間の2度の値下げで更にビックリするくらい安くなったようです。 それで文句は言えないけど、これだけ補修が多いと、この先が不安だと嘆いていました。 |
58:
匿名さん
[2010-08-26 14:59:37]
売れ残り早く処分して次の現場行くみたいですね。
下請け工務店はたたかれて大変でしょう。 今は品質保証制度であとのメンテまでありますから。 |
59:
匿名さん
[2010-08-27 19:17:45]
外観が周囲と同じなのは別に気にならないが、入居後すぐに内装がべろべろになるのは嫌ですね。
外壁が隣と同じだけなら、生活するに差し障りはないと思いますが 玄関ドアが向かい合っていたり、窓の位置が隣家と向かい合わせだったりの物件もありました。 ありえないと思いました。 開口部をずらして住人同士のプライバシーを守るという配慮が建築側にないのはどうかと思います。 |
60:
匿名
[2010-08-27 23:07:42]
建て売り物件だと、往々にしてありますよね。窓がぶつかることって。でもしょうがないよね。同じ造りなんだから。
|
|
61:
匿名
[2010-08-27 23:53:40]
そういやウチには窓がぶつかったりとかないな。
旗形でリビングと後ろの家の駐車場が面するのは嫌だね☆カーテン開けられなさそう。 |
62:
匿名
[2010-08-28 09:35:18]
宅地の後ろが旗竿地だと毎日横目に見ながら出入りされる訳だからそれはそれで嫌だなあ
|
63:
匿名さん
[2010-09-15 23:43:30]
分譲地って結果、おんなじ様な家が並んでます。
あれ見るとマンションのほうがいいなと思いませんか? |
64:
匿名さん
[2010-09-16 20:22:50]
住宅地にマンションが建つと北側の土地に大きな日陰ができます。
景観面で言えば、同じような戸建てが並んだほうがマシな気がしますが。 |
65:
匿名さん
[2010-09-21 17:17:36]
マンションは皆同じ。
|
66:
マンコミュファンさん
[2020-04-27 04:58:12]
|
67:
匿名さん
[2020-04-27 06:17:58]
今は建売り住宅でも同じ外形やデザインの家が並ぶことはない。
とくに地価の高い都市部では、個々の敷地形状自体が異なるので間取りも全く異なり、当然外観やデザインも変わる。 外装の色使いも統一性を維持しながら同じものは一つもない。 |
68:
匿名さん
[2020-04-27 08:53:24]
全く同じでなくても、同じようなものであることは同じです
でもそんな事を気にしていたら、マンションはどうなるんだって話はありますが 周囲の皆と合わせてお揃いがいいという考えもありますし 戸建なら地味なスーツ、マンションなら制服だから楽でいいと思う人もいる |
69:
匿名さん
[2020-04-27 11:26:20]
マンションが良いなんて思ってたら家を買わない。
賃貸で充分じゃないですか。 今はコロナでマンションの共用施設やエレベータ、エントランスや廊下も不特定多数の人間が出入りするから危険。 子供のいる世帯なら尚更。 |
70:
匿名さん
[2020-04-27 11:33:57]
>>68 匿名さん
和洋新旧の戸建てが入り乱れる住宅地より、デザイナーが街路から家の意匠まで考えてつくられた開発地域は、新築の注文住宅街と見紛う。 |