株式会社松尾工務店の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シェ フルール阿佐ヶ谷 契約者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 阿佐ヶ谷南
  6. シェ フルール阿佐ヶ谷 契約者専用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-12 20:42:12
 削除依頼 投稿する

シェ フルール阿佐ヶ谷 契約者専用スレ作りました。

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69321/

所在地:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3丁目743-54他(地番)
交通:中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.34平米~78.03平米
建物売主:松尾工務店
土地売主・建物売主:マツオプロパティー
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.asagaya-4min.com/
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:和興通商株式会社

[スレ作成日時]2010-07-26 17:05:42

現在の物件
シェフルール阿佐ヶ谷
シェフルール阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3丁目743-54他(地番)
交通:中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩4分
総戸数: 26戸

シェ フルール阿佐ヶ谷 契約者専用

466: 匿名 
[2011-06-07 07:12:39]
>>465
私もです。
阿佐ヶ谷在住ではないけど、杉並三駅の街が好きなので、引越後の生活が楽しみです。
467: 入居予定さん 
[2011-06-07 11:18:18]
初めて投稿します。
引越はわくわくしながらもドキドキです。
皆さんの意見、すごく参考にさせていただいておりますが、私はのんきなので
内覧会に業者さん同行、なんて考えておらず、どうしようか、と心配し始めました。
2トントラックの目安もわかっていなかったので、これからしっかり準備しようと
思っています。
468: 契約済みさん 
[2011-06-07 23:34:55]
>>463
さすがに水道を流すのが禁止というわけではないのではないでしょうか。
水道の元栓を閉めているというだけなのでは?
我々は内覧会業者さんに水道と排水のチェックをシンク、洗面台、トイレ、ベランダの全てで
当然やってもらうつもりです。
469: 匿子 
[2011-06-10 06:20:35]
やっぱりルンバ買おうかな。
食洗機、乾燥機つき洗濯機、そしてルンバ。
三種の神器といったところでしょうか?((笑))

ルンバに関して何かご存じの方、アドバイス下さいませ。
470: 匿名 
[2011-06-10 06:29:12]
植栽についてかなり議論が交わされてましたが
結局何が植わったんですか?
471: 匿名 
[2011-06-10 06:30:38]
最近見に行った方おられます?ぜひお写真のアップを。
472: ジャネット 
[2011-06-10 21:37:50]
オリーブじゃね?
473: 匿名 
[2011-06-12 22:51:27]
内覧会まで、あと二週間ですね。
もう、ほぼ完成してますかね。待ったかいがあったと言う完成具合になってると嬉しいです。

夏真っ盛りの引越しになりますが、七夕祭りにも間に合うし、楽しみが多いです。
474: 入居予定さん 
[2011-06-13 10:22:13]
窓にフィルムを張る方はいらっしゃいますか?
考えているのですが、業者に頼まず自分でもできるものでしょうか。
(不器用なので、きれいにやるならやはり業者、かな、と思っていますが)
475: 匿名 
[2011-06-13 11:46:53]

フィルム貼るくらいなら、内窓でLow-Eガラスの遮熱タイプをつけた方が良さそう。
紫外線カットだけでなく遮熱・断熱、防音など機能面で優れているし。
しかも、価格面でもフィルムよりもはるかに安く済みそう。量販店やホームセンターで買えばかなり安いし、エコポイントもつく。


476: 475 
[2011-06-13 11:53:54]
>>474
あと、内窓をご検討される場合、エコポイントの締め切りを考えると、スケジュール的にかなりギリギリですのでご注意を。


>>473
近隣住民ですが、七夕祭りは個人的には微妙かも。
といいつつ、一応毎年見に行ってはいますが(笑)
高円寺の阿波おどりの方が好きですね。


>>469
ルンバ持っていますが、いいですよ。
噂によると廉価版はいまいちらしいのでご注意を。
477: 契約済みさん 
[2011-06-13 12:02:41]
内覧会業者に同行してもらう方が結構いますね。私達も検討してはいますが、家具や家電の分の予算も足りないし、迷うところです。
478: 契約済みさん 
[2011-06-13 12:06:51]
内覧会の際、私たち素人では水道や排水などの水回りとか壁面の断熱材や防音性とか分からないことだらけですし、やっぱりプロに見てもらった方がいいですよね。
479: 匿名 
[2011-06-13 17:14:46]
ルンバは8万円台のものが最強らしいです。
うちは冬のボーナスでかいたいです。


窓のフィルムは今の自宅につけました。
全然上手く貼れなくて、空気がたくさんはいり、見た目がよくないです。
フィルムより安上がりなら、私も内窓をオススメします。

内覧業者は探せば5万円以内であります。
後悔してもいけないので、うちも入れようかと。
480: 匿名さん 
[2011-06-13 19:26:12]
内覧業者にお金を無駄にする事ないですよ。
481: 匿名 
[2011-06-13 19:50:27]
内覧会業者への支払いが無駄に思えるくらいの仕上がりだったら、それはそれで素晴らしいことですね。
逆に業者に感謝するくらいの仕上がりだったらそれこそ悲惨。
482: 匿名 
[2011-06-13 23:41:55]
うちは、フロアーコーティングや、カーテンなどを注文すると、無料で建築士が内覧会同行してくれると言うのを利用します。

あと、洗濯乾燥機はドラム式入りませんかね…
483: 契約済みさん 
[2011-06-14 00:38:00]
>>482

ドラム式入らないんですか?
引越しを機に買い換えようと思っていましたが、そんなこと思いもしませんでした。
念のため寸法を測っておこうかな。
484: 匿名さん 
[2011-06-14 09:15:55]
>>482
それはいいですね。
予算に限りがありどっちかでしたら、内覧業者よりフロアコーティングが私はいいかなと思います。
アフターケアもあるしそこまで心配ではないのかなっていう反面、内覧御者に指摘させて修正するのも織り込み済みの販売価格なのかなとも思ってしまいます。

485: 匿名 
[2011-06-15 11:10:30]
たいした床でもないのに数十万円かけてコーティングする理由が分からないです。
486: 入居予定さん 
[2011-06-15 12:46:41]
ルンバ、人気ありますね。持っている友人は「すごくいいよ~」と言いますが
値段を思うとまだ買えないです。
キッチンの食器棚、モデルルームにあったオプションは40万以上すると聞いて
びっくりしました!
寸法測ったあと、自分で捜しますが、オプションなど提携業者のものは高いことが多いのでしょうか。
487: 匿名 
[2011-06-15 21:17:30]
食器棚はケユカがオススメです。
アルコットなら、実物見れますよ。
488: 匿名 
[2011-06-16 01:14:18]
ケユカ良いですね。
うちは、パモウナです。
本当は、オプションにしたかったのですが、その分他へ回しました。

カーテン、食洗機、ピクチャーレール、クローゼットのオプションなどまだ、費用がかかりそうなので、そちらにまわします。

489: 匿名 
[2011-06-16 06:23:49]
ケユカ、カーテンもお手頃価格ですよね。

パモウナ初耳です。
早速チェックしてみよっと。
490: 匿名さん 
[2011-06-16 09:29:28]
>>485
たいした床じゃないからコーティングするんですよ(笑)
私も以前のマンションでしまして、家族や友人にも好評でした。
一回家具や荷物を入れるとその後お願いするのは大変なので最初にやった方が絶対いいです。
別に私コーティング会社のものではないですが、絶対オススメです。
艶がイヤなのでしたら艶なし(控えめ)なコーティングしている会社もありますよ。
ちなみに私はリビングと玄関だけします。ベッドルーム(洋室)とかはしないです。
あまり食べ物や水こぼさないし、来客にもみせないし、絨毯引くかもしれないし、(全部やると高いし)

あとケユカは私も好きですが、どこもそうですけど、気に入ったのが在庫切れとかですと結構時間かかるので早めに検討するのがいいですよ。
491: 匿名 
[2011-06-16 10:54:09]
詳細情報有難うございます。
全部やると確かに高いですよね。
部分的とかも検討してみるのが良いかもしれません。

メンテナンスをしっかりして、なるべく良い状態を保てるなら、長期コスト的にみてもお得かもですね。

18日の引越し受付は、チケット電話並ですかね(笑)
492: 匿名 
[2011-06-16 11:41:54]

引越受付は、受付番号としての明記はされていませんでしたけど、案内文書に記載のお問い合わせ先電話番号でいいんですよね?
2回線と言われましたけど、番号は一つ。単にオフィスで応対する人が二人というだけですかね。
493: 匿名 
[2011-06-16 12:43:15]
二回線開けて2人でつき合わせながらやるのでしょうかね。
23日の引越しがやはり多いのですかね。
かなり待ちに待った感があるでしょうから、早く入居したい方が多いですよね。平日の引越しが穴場ですかね。
494: 匿名 
[2011-06-16 18:16:48]
24世帯しかいないし、土日もたいした倍率ないと思いますよ。
495: 匿名さん 
[2011-06-16 21:13:49]
オプションでリビングにダウンライトを付ければ良かったと今更ながら激しく後悔中。
496: 匿名 
[2011-06-17 22:39:50]
うちもです。ダウンライト付けなかったので今更ながら後悔しています。
497: 匿名 
[2011-06-18 07:37:32]
え?何でですか?
498: 匿名 
[2011-06-18 08:15:37]
後悔の理由は、欲しいシーリングのワット数が低いんですよ。

ダウンライトがあれば好きなシーリングのワット数を気にせず取り付けられたからなんです。
499: 匿名 
[2011-06-18 11:02:43]
来週はいよいよ内覧会ですね。楽しみです。
マンションの方との顔合わせの場とかあるんですかね?
皆さん入居後は上下左右のお宅へご挨拶に行かれます?
500: 匿名 
[2011-06-18 17:04:18]
>>498

ソファの左右にお洒落なスタンドライトを置いたら解決しませんか?
501: 匿名 
[2011-06-18 23:19:31]
内覧会楽しみです。
既に、外観部分で気になる箇所が(笑)

以前新築入居を以前した時には、上下左右のお宅には挨拶行きました。
今回もご挨拶はしたいと思っていますが、以前書込みに、すれ違っても挨拶の声がけすらして欲しくないと言う方がいらっしゃったので迷惑になるかもと心配はあります。
そういった方が上下左右の方でないといいなぁと思います。
502: 匿名 
[2011-06-19 06:23:02]
>500
残念ながら子供が絶賛ジャンピングのため、しばらくオシャレなソファーとかっこいいスタンドはまだ置けないんです。


>501
気になる箇所ってどこですか?
501さんの気になる箇所が気になります(笑)
さしつかえなければ教えてください。
もしかして501さんは植栽の方ですか?
オリーブじゃなかったとかですか?
503: 匿名さん 
[2011-06-19 08:29:43]
ここは集合住宅なので子供がジャンプとか本当に勘弁してください。
下に住戸がない部屋ならまだしも…
504: 匿名 
[2011-06-19 08:40:47]
バルコニーで子供の水遊びとかタバコも勘弁して欲しいです。
505: 匿名 
[2011-06-19 08:46:24]
シーリングといえば、うちは子供部屋の照明がまだ決まってない。
色々探してますが、これだ!というのがありません。
皆さんはどこで買います?
506: 匿名 
[2011-06-19 12:48:06]
外観の気になる箇所、自分たちも気になります。
内覧会時にチェックしたいので、差し使えなければ是非とも教えてください。
みんなの財産。みんなで守りましょう!
507: 匿名 
[2011-06-19 16:05:53]
なんか不安にさせてしまいすいません。外観と言うか、マンション裏側の真ん中についてる扉なんです。非常時に地下の住人の方が利用すると思うのですが、外側からは鍵がなければ開かず、内側からは開くようになってますが、扉の横に隙間が結構あり、そこに手を伸ばしたら簡単に中の取っ手に手が届き、誰でも開けられます。ためしてみました(笑)

地下の方以外関係ないかもしれないですが、気になりました。不安にさせてしまいすいませんでした。
508: 匿名 
[2011-06-19 19:22:12]
今マンション見て来ましたが、マンション裏側は、真ん中の非常用扉に限らず、他の扉もかなり防犯上どうかなと言う感じでした。敷地内に簡単に入れそう。

防犯カメラは必須な感じしますね。
つけてもらえないとは思いますが。
509: 契約済みさん 
[2011-06-20 00:01:48]

初めて書き込みます。
先日の諸手続き会の際に、火災保険のお見積りをお願いし、郵送してくれるとのことだったのですが、半月以上経ったのにいまだに音沙汰なしです。

てっきり数日で届くものかとばかり思っていたので、これだけ待たされると、不安になってきました。引渡しまで1ヶ月近くしかないですし、手続きの所要時間を考えると、そろそろ他の会社にお願いした方がいいのかなーと思ったりもします。

登記を済ませて正式な面積がでるのを待っての御見積作成ということで時間がかかっているのか、それとも何らかの手違いで私の分は放置されているのか。

他にも私と同じく待たされている方いらっしゃますか?


510: 匿名 
[2011-06-20 01:35:05]
うちも手続き会の時に見積をお願いしましたが、来ていません(笑)

なので、別の所で見積をとっています。
まだ、時期が早いと言う事なのか、にしても、何らかの連絡が欲しかったですね。
511: 入居予定さん 
[2011-06-20 09:04:45]
思い切って購入した新居、皆さんと気持ちよく過ごせればと思っています。
小さなお子さんがいる家庭は、子供のジャンプが当然とは思わず
集合住宅で我慢することも大切なしつけの一つと考えて、どうぞよろしくお願いします。
今いるのは中古なのですが、引越前に荷物入れる前の何も入っていない状態で
虫よけの薬をたきました。
家具や食器が入ると大変なので。
今回は新築なので、そういうことは一切心配しなくてよいのでしょうか。
引越業者では引越荷物に対してやってくれるところもあるようですが。
512: 匿名さん 
[2011-06-20 10:00:28]
>>508
つけてもらえないって言うのは誰に言っているんですか?
人任せではなく、その為に管理組合があるので是非意見し実現してみて下さい。
513: 匿名 
[2011-06-20 16:59:47]
考えるとキリがないのですが、新居に持っていきたくないので、駆除は気になりますね。


ところで、手を簡単に入れることが出来て、簡単に扉が開き、簡単に侵入出来てしまうのは問題ですね。
我々は部外者が簡単に侵入出来ないオートロックのマンションを購入するんです。

部外者が簡単に侵入出来るマンションはオートロックとは言いません。

内覧会時に我が家も試してみます。
514: 匿名 
[2011-06-20 21:18:58]
え、まじ?
手入れたら開いちゃうの?
それってオートロックって言わなくね?

裏口も電子ロックかと思ってたのに、新築のくせにいまだにアナログとは。
515: 匿名さん 
[2011-06-20 21:43:12]
盛り上がってまいりました~(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる