シェ フルール阿佐ヶ谷 契約者専用スレ作りました。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69321/
所在地:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3丁目743-54他(地番)
交通:中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.34平米~78.03平米
建物売主:松尾工務店
土地売主・建物売主:マツオプロパティー
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.asagaya-4min.com/
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:和興通商株式会社
[スレ作成日時]2010-07-26 17:05:42
シェ フルール阿佐ヶ谷 契約者専用
201:
匿名
[2011-01-28 04:38:04]
エアコンのスリーブの直径なんて、どの資料に書いていましたっけ?
|
202:
匿名
[2011-01-30 11:10:37]
あら知らないうちにローンの本審査なんて。なんの連絡も来なかったけどいいのかな。
私はシーリングとテレビ台で頭がいっぱいです。どちらも好みの品にすぐ出会えるか分からないので今から探してます。 オススメの家具屋とかあったら教えて下さい。 |
203:
匿名さん
[2011-02-01 08:33:08]
シーリングとか自分好みのお洒落なやつとか良いですよね。
うちは、テレビ台は家具屋で購入して預けてあります。 カーテンは、皆さんオーダーですかね?内覧会の時にきっと業者が来てますよね。 マンションどの位出来てるんでしょうね。 |
204:
匿名
[2011-02-01 20:35:27]
もう購入されたんですね。
家具屋さんにあずかってもらえるのっていいなあ。 でも保管料とか取られませんか? |
205:
匿名さん
[2011-02-01 22:26:25]
保管料は、一年間無料だったので、結構早い時期にまとめていくつか買いました。支払いも、内金だけいれて後は、納品時なので、今貯金してます。
気に入ったのがあれば、そんな買い方でも良いかもしれません。 図面上から、一応大きさとか、全てコーディネート出来たので、良かったと思います。 |
206:
匿名
[2011-02-02 14:50:49]
>205さん、いいですね!
うちもほしいテレビ台があるので、家具屋さんに頼んでみます。 |
207:
匿名
[2011-02-02 19:41:14]
なかなか気に入るテレビ台が見つからないんですよね。。。
気に入ったの見つかった人いいなあ。 |
208:
匿名さん
[2011-02-02 19:54:28]
205です。
うちは、デザインと、質感が気に入って買ったんですが、欲しかったサイズが置く場所には入らないという難点があり、ワンサイズ下げたりはしました。色んなメーカーが集まった所で買ったのでかなりの数を見れた点は良かったです。 まだ、日はありますし、きっと気に入った物がみつかりますよ。 |
209:
匿名さん
[2011-02-02 19:59:37]
先日、駐車場はどんなもんかと阿佐ヶ谷のマンション近辺を歩き、不動産に寄ってみました。
万しはブルーシートで覆われていますが、かなり建った感じはします。 駐車場は、マンションから駅方面や、すぐ近くだと三万越えなど高いですが、マンションから、徒歩2.3分圏内だと、二万とかもありました。 ご参考までに。 |
210:
匿名
[2011-02-02 22:52:58]
先日職人さんたちに、コージーコーナーのシュークリームを差し入れました。
3時のおやつです。 仕事とはいえ、寒い中私たちの住む家を建てて下さっているかとありがたいです。 また、シュークリームも喜んでいただけてホッとしました。 |
|
211:
匿名
[2011-02-02 23:01:06]
|
212:
匿名さん
[2011-02-03 00:44:49]
差し入れとか、有難いです。気持ちの温かい方が一緒のマンションだと、何だかホッとします。寒い中職人さん達には感謝ですね。
オーダーカーテン情報有難うございます。部屋に合う素敵なカーテンが見つかると良いですね。 内覧会が楽しみです。 |
213:
匿名
[2011-02-03 12:55:32]
うちも何か持って行こうかな。
お菓子だったら30個ぐらいで足りますかね。 やはり甘いものがいいのかしら? |
214:
匿名さん
[2011-02-03 21:48:33]
向こうも仕事なのですから、黙って見守るのでいいのではないでしょうか?
|
215:
匿名さん
[2011-02-04 00:12:12]
感謝の気持ちを差し入れという形で表すのも、心の中で感謝をしつつ見守るのも、それぞれ皆さんの価値観ですからどちらも良いのだと思います。
完成が待ち遠しいです。阿佐ヶ谷を色々開拓して行きたいです。 |
216:
周辺住民さん
[2011-02-04 08:53:54]
いきなり差し入れもっていって「3時のおやつです。」とか言われても向こうも仕事のスケジュールがあるから迷惑な場合もあるんじゃないかなって事だと思います。
ちなみに私の会社はお客からお中元お歳暮その他贈り物の類は一切受け取り禁止です。 まぁ職人によくしても特に便宜を図ってくれるわけではないのでいいと思いますが。 |
217:
匿名
[2011-02-04 09:59:32]
まあ、差し入れなど契約者との交流があれば、手抜きは控えようというインセンティブは少しは働くかもしれませんね。 ところで、内覧会から引き渡しまで期間が短いのが気になります。 通常は1ヶ月くらいが目安だと思いますが、ここはGW明けの週末に内覧会だそうで、修正箇所のチェックを行う再内覧会までに間隔が1週間か2週間くらいしかありません。 売主と施工が実質同一なので、対応はスムーズなんでしょうけど、あまりに短すぎる気が。 こんなのできちんと対応できるのでしょうか? なんで、そんなにタイトなスケジュールなんでしょうか? 決算時期とはズレているからスケジュールとは関係ないだろうし。 時間を要する大掛かりな修正は発生しないという自信の現れなのか、スピーディーに対応できるという自信の現れなのか、はたまたそもそもそんな対応はする気がないのか、それともそんなスケジュールを組んだ担当者が無能なのか、どうなんでしょうね。 |
218:
匿名さん
[2011-02-04 11:21:03]
内覧会五月連休明けなんですね。てっきり四月だと思ってました(笑)実際の入居は、六月とかになるのかなぁ。
|
219:
匿名
[2011-02-04 12:30:03]
シェフルール中村橋のスレによると、あちらは3月の第1週に内覧会、第2週に再内覧会、中旬から入居開始だとか。 なんだか凄くギリギリのスケジュールですけど、阿佐ヶ谷も同様だとすれば、これが松尾工務店さんの方針なんでしょうか。 |
220:
匿名
[2011-02-04 20:25:15]
今後のスケジュールはどうなるんでしょう?
公私ともども予定が目白押しですし、早めに予定表みたいなものがもらえたらいいんですけどね。 さすがに今年のGWは節約のため旅行は控えて大人しくしますけど、細々した用事もありますし。 |
221:
匿名
[2011-02-08 22:41:25]
中村橋のスレ、酷いスケジュールですね
阿佐ヶ谷も・・・ |
222:
匿名
[2011-02-15 10:09:40]
オプションってもうやらないんですか?
フロアコーティングや食洗機の設置を自分でするつもりだったけど、次第にめんどくさくなってしまいました |
223:
匿名さん
[2011-02-15 13:27:17]
内覧会の時に、そういった業者入ると思います。
割高だとは思いますが。 自分は、フロアーコーディング業者で食洗機も対応しているところにお願いします。価格がかなり節約できるので、面倒ですが我慢します(笑) |
224:
匿名
[2011-02-17 10:57:25]
内覧会で業者が作業できる時間はあるんですか?
しかも内覧会で見つかった傷や汚れはその業者のせいにされて、対応を断られたりしないかな? 内覧会は1〜2時間くらいしか割り当てられないかと思っていたんですが、どうなんでしょうか? |
225:
匿名さん
[2011-02-17 22:29:16]
内覧会の時に作業をやるのではなく、内覧会のさいに、そう言ったフロアーコーディング等の業者が契約取る為に待機してるという内容だと思います。
自分で業者に頼む場合は引き渡しあたりで、引っ越し前に作業をしてもらう事になると思います。 |
226:
匿名
[2011-02-19 08:27:02]
|
227:
入居予定さん
[2011-02-19 11:29:46]
最近現地に行かれた方いらっしゃいますか?
工事はどの辺りまで進んでいるのでしょうか。 完成が楽しみですね。 |
228:
匿名さん
[2011-02-28 07:45:28]
楽しみですね。
マンションは、まだブルーシートに覆われていて良く分かりませんが、着々と出来てる感じはします。 内覧会は、皆様建築士同行しますか? |
229:
匿名
[2011-03-02 22:02:17]
同行させたいですが、まずは日程が固まらないと決められませんね
|
230:
匿名さん
[2011-03-02 23:27:14]
松尾工務店さんのスレをみ見ると、とても酷い内容ばかりで、今後松尾工務店さん施工のマンション購入検討していますが、心配しなってしましました。
こちらのマンションの施工状況はいかがですか?! |
231:
入居予定さん
[2011-03-03 10:02:19]
そろそろシーリングとかテレビ台とかカーテンとか選ばないとですね。
でも中身見てないからまったくもって、どんなものが適当か検討が付きません。 テレビ台の高さーーー>テレビが決まらないと買えないし、 シーリングはバランスが大切だし。 やる事いっぱいですね。 |
232:
引越前さん
[2011-03-03 10:13:28]
今シェフルール阿佐ヶ谷のHP見ていたのですが、エントランス部分、スロープじゃないんですね。見逃してました。
スロープじゃないと、老後車椅子や杖を使用した生活になるかもしれないし、不安。皆さんどう思いますか? あと植栽は結局どうなったのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか? シェフルールという名前なのに、パティオのセンターに笹が植えてあったり、建物を取り囲む花壇には椿。 結局オリーブやラベンダーに変更は出来たのかしら? オリーブは数年後に実をつけるのでご近所さんに配ったり、年に一度のお祭りでシェフルールの出品としてバザーなんかに参加するのにいいと思います。 椿は色も重たいし、落葉するので掃除が手間がかかります。 管理人さんがきちんとお掃除してくださる方ならいいかもしれませんが、花壇に分け入って掃除するのも限度がありますし、そこに余計な手間ひまをかけるぐらいなら手のかからない植栽にしていただければと思います。 植栽、住人にアンケートをとってくださったらいいのに。 |
233:
匿名
[2011-03-03 12:28:46]
地元の事情通に聞いたのですが、土地の仕入値がリーマンショック前の土地バブル期の高値掴みだったみたいで、一方で販売価格はリーマンショック後の相場なので、デベは大変なのではとの話でした。
となると、デベとしては損失を抑えるためには原価低減、どこを下げやすいかと考えると、自ずと分かりますね(笑) |
234:
匿名
[2011-03-03 12:29:05]
>>230
地元の事情通に聞いたのですが、土地の仕入値がリーマンショック前の土地バブル期の高値掴みだったみたいで、一方で販売価格はリーマンショック後の相場なので、デベは大変なのではとの話でした。 となると、デベとしては損失を抑えるためには原価低減、どこを下げやすいかと考えると、自ずと分かりますね(笑) |
235:
匿名
[2011-03-03 12:30:32]
>>232
スロープは別にありますよ |
236:
購入経験者さん
[2011-03-03 15:08:42]
>>232
では、あなたが管理組合に立候補して住民にアンケートとって下さい。ヨロシク。 |
237:
匿名さん
[2011-03-04 00:32:17]
内覧会いつごろになるんでしょうかね。と言うか、内覧会で部屋を見てから購入をと考えてる方は、入居までに、時間がなさ過ぎですよね。
心配になってきた。 本審査通ってから、まだ金消の連絡も全くないし。 植栽は、虫が付かなくて、手入れが楽なのが良いです。管理人午前中とかだけですよね? 因みにうちは、内覧会は、建築士同行です。 |
238:
匿名
[2011-03-04 00:44:53]
椿も油取れますよ。
椿の花は好きですね。日本の南国って感じ。 |
239:
匿名さん
[2011-03-04 15:31:12]
見た目が良く、虫が来ない物なら、何でも大丈夫かな?
|
240:
匿名
[2011-03-05 08:39:33]
椿油掘削するのは手間ですが、オリーブの実をもぐのはかんたん。
|
241:
匿名
[2011-03-06 20:06:06]
伊藤忠ハウは先の予定は直前まで連絡ないからなあ。
阿佐ヶ谷もそうみたいね。 |
242:
匿名さん
[2011-03-10 08:39:00]
三月末には、金消の連絡も、内覧会の連絡も来るそうですよ。この前聞いたら、とても丁寧に対応してくれました。
|
243:
匿名
[2011-03-11 00:53:18]
内覧会ですが、中村橋の方はあまりに酷い出来だったみたいですね。
|
244:
匿名
[2011-03-12 09:36:01]
地震で建物平気かな。
|
245:
匿名
[2011-03-12 14:18:12]
コンクリートはまだ生乾き状態でしょうし、歪んだりひび割れたりしていないでしょうか。
|
246:
匿名
[2011-03-13 09:37:09]
もう建物自体は出来上がっていて、今週は外装内装工事みたいですから、コンクリートは既に耐震性あるくらいには固まっていると思いますよ。
|
247:
匿名
[2011-03-14 12:55:31]
来週には重機が下ろされ、囲いがとれるそうですよ。
外観楽しみですね。 |
248:
匿名
[2011-03-14 15:05:55]
震災のダメージ確認はするんでしょうね。
まさかタイルを貼ればクラックなんてバレないとでも? |
249:
匿名さん
[2011-03-15 19:43:06]
それは無いと信じたいけど、何かやっぱり少し不安。
全て確認をしてくれると信じたいですが、タイル貼っちゃえ的な感じならかなり困りますね。かと言って、私達では分からないですし。 コンクリート本当にかたまってますかね。 |
250:
匿名
[2011-03-17 13:15:39]
いや〜なかなか固まらないでしょう
|