シェ フルール阿佐ヶ谷 契約者専用スレ作りました。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69321/
所在地:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3丁目743-54他(地番)
交通:中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.34平米~78.03平米
建物売主:松尾工務店
土地売主・建物売主:マツオプロパティー
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.asagaya-4min.com/
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:和興通商株式会社
[スレ作成日時]2010-07-26 17:05:42
シェ フルール阿佐ヶ谷 契約者専用
566:
匿名
[2011-06-24 12:07:31]
|
567:
匿名
[2011-06-24 21:50:14]
中村橋の方は、早くも床がたわんでしまっているようですよ。
買ったばかりなのに、私たちの部屋も同じ運命をたどるのでしょうか、、、、。 |
568:
匿名
[2011-06-25 01:20:42]
床がたわんで…悲しすぎます。
やっぱりコーディングしておこうと思います。 明日明後日もきっと業者が待機していると思います。 因みに、少しでも参考になれば…うちは2LDK全フロアーコーディング、水周り防カビコーディング含みで15万切りました。保証期間は少し短く15年です。 |
569:
匿名はん
[2011-06-25 16:19:47]
今日の内覧会の方、いかがでしたか?
|
570:
匿名
[2011-06-25 17:30:12]
涼しくて助かりました
|
571:
匿名さん
[2011-06-25 17:31:03]
内覧会の所要時間はどのくらいですか?
|
572:
匿名
[2011-06-25 18:13:10]
うちは、全部で2時間半位かかりました。
勝手も分からずもたつきました(笑) 専有部分に時間が取られて、共有部分の確認出来ず、 指摘事項は数十箇所に…。 使用はしっかりしてましたが、やはり傷などが結構多かったです。 ただ、松尾の方も伊藤忠の方もしっかりした対応をしてくれたと思います。 サイズ的にオーダーカーテンになりそうなので、 今からしっかりチェックしないと…。 明日の皆様、是非噂の共有部分のチェックお願いします。 そう言えば、ゴミ個も見てません…。 吹き抜けは竹です(笑) |
573:
匿名
[2011-06-25 18:14:38]
すいません、使用ではなく、仕様でした。
|
574:
匿名
[2011-06-25 20:00:30]
>>572さん
お疲れさまでした。 指摘箇所は傷程度で済んだのなら幸いですね。 ちなみに終了時間を気にせず納得いくまで3時間4時間じっくり見ることは可能な感じでしょうか? うちは業者が同行しないだけに短時間で問題を見抜けるかどうか・・・。 |
575:
内覧前さん
[2011-06-25 20:41:41]
内覧会お疲れ様でした。
ゴミだし場、明日しっかりチェックしてきます。 他に共有部分、チェックした方がいい場所ある方教えてください。 噂の裏口どうでしたか? みなさんやはりデジカメ撮りましたか? |
|
576:
内覧前さん
[2011-06-25 20:47:31]
吹き抜けは竹なんですね。
じゃあオリーブさんがっかりしてるかもですね。(笑) 傷が多かったというのは床ですか? 壁紙ですか? |
577:
匿名
[2011-06-25 23:40:59]
傷は、床とクロス、扉などです。クローゼットの引っかき傷も気を付けて下さい。
あと、キッチン部分の凹みとか、観音開きの扉の隙間が広いとかでした。 外観の表はオシャレでした。 自転車をエントランスから出す時に、オートロックや、1番手前の扉に引っ掛けそうで、少し不便ですね。 扉にすぐ傷が付きそう。もちろん仕様なので仕方のない事ですが。 でも、やはり嬉しい気持ちでいっぱいです。 |
578:
匿名
[2011-06-26 00:08:22]
扉にもキズがあるんですね。
扉の隙間、キッチンの天板、本当にチェックが大変。 でも本当に楽しみですね。 |
579:
匿名
[2011-06-26 00:39:17]
建築士の方が丁寧に見てくださったので助かりました。
自分達ではそこまで気付く事が出来ないことばかりで。 松尾の方も大抵の見たい要望には応えてくれ、和やかに済みました。 |
580:
契約済みさん
[2011-06-27 00:48:33]
皆様お疲れさまでした。
二日間とも曇りがちでそんなに暑くなくて良かったですね。 再内覧会、どうなることやら・・・。 |
581:
匿名
[2011-06-27 01:17:27]
皆さん何かしらあったと思いますが、ちゃんと指摘事項がなおることを期待しましょう。
再内覧会の二週間後に笑顔でいられると良いのですが。 共有部分などはどうだったのでしょうか? |
582:
匿名
[2011-06-27 06:02:26]
ウワサの裏口アップします。と思ったら、携帯からアップ出来ないのですね。
ゴミ置場、自転車置場は思ったより広かったです。 でもうちも、あまり見れませんでした。 あとエントランスや竹にベンチはまだなかったです。 竹と言えば、竹が立派過ぎて驚きました。 |
583:
匿名
[2011-06-27 21:14:05]
色々指摘しましたが、全体的な仕上がりはとてもよかったです。
床の色も建具の色も、全て改めてよかったなあ、と思いました。 ますます引越しが楽しみになりました。 フロアーコーティングをここで勧められてやりたかったのですが、高すぎて断念しました。 皆様はされますか? 我が家は、自分達でせっせとやります。 |
584:
匿名
[2011-06-27 23:07:41]
ウワサの裏口には手が入らないようになってました。
|
585:
匿名
[2011-06-27 23:22:41]
フロアーコーディングやりますが、業者は自分達で探しました。
かなり良心的で安く済みそうです。 カーテンが既製品では長さが足りないので、オーダーにする予定ですが、良い所ありますか? また、表札などは業者いませんでしたが、皆さんどちらで用意しますか? |
現場監督と職人さんは中村橋の物件とは違うでしょうし、同じだと見なすこともないとは思いますよ。
ただ、デベロッパーと施工会社、設計事務所が同じだということは、利害関係が一致してお互い馴れ合いになりやすく、チェック機能や牽制が効かないため、仕上がりや品質にマイナスなんだろうなあとは思いますが。