シェ フルール阿佐ヶ谷 契約者専用スレ作りました。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69321/
所在地:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3丁目743-54他(地番)
交通:中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.34平米~78.03平米
建物売主:松尾工務店
土地売主・建物売主:マツオプロパティー
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.asagaya-4min.com/
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:和興通商株式会社
[スレ作成日時]2010-07-26 17:05:42
シェ フルール阿佐ヶ谷 契約者専用
546:
匿名
[2011-06-22 11:25:19]
|
547:
匿名
[2011-06-22 18:01:40]
>543
しかも世帯数より駐輪場が多いのに、一世帯一台の確保が出来ない仕組みで驚きました。 自転車の書面は、上段についての抽選人員が数字と合わない気がするのです。 多分理解出来ないのは私だけだと思いますが、 現国が得意だったのに日本語が理解出来ないなんて、年を感じます。 |
548:
匿名
[2011-06-22 18:07:12]
数日見なかっただけですごい書き込み!
裏口については、チェックして気になるようなら指摘します。 もし数年後にリセールする時がきたら、セキュリティの低いマンションなど売れないですよね。 引き渡されたら我々の管理費で改善しなければなりませんが、今なら松尾の責任。 今後訪れる大規模修繕の為に無駄な出費は控えましょう。 |
549:
匿名
[2011-06-22 19:32:31]
そうか!共有部分の改善にも目を光らせなければ。
オートロックのマンションなんだから、セキュリティを保障してもらいたいですね。 是正はデベロッパのお金でやってもらえるうちに治してもらいましょうね。 |
550:
匿名
[2011-06-22 21:05:37]
|
551:
匿名
[2011-06-22 22:46:26]
今、仕事帰りにマンションを見ましたが、裏側の扉の側面に手がのばせないように網が追加されていました。
この書込みを見たのでしょうか(笑) ともあれ、一つ改善されましたね。 |
552:
匿名さん
[2011-06-22 23:37:14]
これでいいんだろ、、、ったく
by松尾 |
553:
住民さんA
[2011-06-22 23:55:03]
見に行って下さった方、レポありがとうございます。
ちなみに、網ってどんな網でしたか? 網なんてすぐニッパーでちょん切られてしまわないか心配。 その点は大丈夫そうでした? それにしても網なんて、簡易的ですね。 それで済ます気かしら? 25日に内覧会へ行く方、レポして26日へつなげましょう! |
554:
匿名
[2011-06-23 00:02:50]
網? 網とは、、、。
ずいぶん貧乏臭いですね。もっとしっかりしたステンレス板とかにすればいいのに。 |
555:
匿名
[2011-06-23 00:41:36]
網ってワイヤー巻いたものなど簡易的なものですか?
それともしっかりした作りのものですか? |
|
556:
匿名
[2011-06-23 00:49:38]
駐輪場の問題も解決して欲しいです。
全部平場にして三人乗り電動が全世帯置けるようにしたり、一家に二台は持てるようにしてもらいたいです。 子連れファミリー層向けで、しかも駐車場がないわけですし、せめて自転車くらいは持てる環境を。 |
557:
匿名
[2011-06-23 01:20:49]
網と言うか、すいません、ちゃんとステンレス板です。表現力がなくて申し訳ないです。
暗いですし、ポールの中に入って見た訳では無く、通り過ぎがてら見たら、片方側だけ、隙間から手を延ばしてもブロックされる様になっていました。 それが、簡易的なものかは確認していません。 ただ、真ん中以外の両端の扉は植栽の塀を登ったら、簡単に入れそうな感じです。 これも気になります。 まぁ、きりがないですが。 |
558:
匿名
[2011-06-23 11:04:36]
|
559:
匿名
[2011-06-23 13:49:12]
〉>557
同意です。 自転車の案内を読んでも意味が解らなかったのですが、今回、自転車駐輪希世帯が21世帯で、用意されている自転車置き場が26台分ってことですよね? なのに各一世帯に一台分の割り当てが無く、わざわざ抽選するんですよね? だから人によっては一台も当たらない世帯があったりしますよね? うちは下段を希望してますが、抽選で外れたら上段の抽選して、それも外れたら自転車を置く場所がありません。 管理会社が駐輪場所を抽選で決めるのを仕切るだけならまだしも、駐輪する権利まで決めるんですね。 一世帯に一台は置ける数を確保されてると松尾には販売時に説明されていたのに。 |
560:
内覧前さん
[2011-06-23 14:09:40]
そういえば確かにショールームで販売会社さんから
自転車置き場は一世帯に一台分の用意はあります。 でも全世帯は申しこまにかもしれないので、 ラッキーだったら抽選で二台分のスペースを確保できるかもしれないという説明をうけましたね。 内覧会の土日は雨みたいですね。 雨でも外観、共有部分も含めしっかり確認しないと。 内覧業者さんを同行される方は、お部屋以外の共有部分も確認してもらえるといいですね。 素人では解らないことがいくつか発見できるかもしれませんし。 今からネットで内覧会の心得なるものを勉強します。 (オススメサイトがあったらおしえてください) |
561:
住民さんC
[2011-06-23 15:16:38]
内覧会でも用意されているかもしれませんが、こんなのを見つけました。
http://www.homedoctor.co.jp/service/checksheet.pdf 内覧会用のチェックシートです。 あと証明の耐久キロ数の確認は盲点みたいです。忘れずに確認しましょう。 http://www.archisuketto.co.jp/blog/ このブログも参考になりました。 |
562:
匿名
[2011-06-23 15:19:21]
うちは、同行してもらいますので、専有、共有部分もしっかりチェックしてもらいますね。今なおしてもらわなければ機会が無くなりますし。
このタイミングを逃さぬよう頑張りましょう。 |
563:
匿名はん
[2011-06-23 23:07:04]
シェフルール中村橋のスレを見てきました。
造りがとても雑でがっかりしたし、指摘したけど再内覧会でも直ってなかったとか書いてあり不安になりました。 私達大丈夫でしょうか?とても不安です。 よかったら、みんなもシェフルール中村橋のスレを読んでみてください。 |
564:
匿名さん
[2011-06-24 08:47:40]
|
565:
匿名
[2011-06-24 11:22:49]
期待や不安、色々あると思います。
しっかりした目で見て、指摘して、納得出来れば良いと思います。 明日から始まりますが、情報提供していければと思います。 |
全然大丈夫との事でした。
いいですよぉーと流されました。
皆大人ですし、ここで何を言っても、実際は常識ある言動をするのではと思います。
内覧会、各フロアーごとな感じでしたよね。
挨拶、会釈くらい出来ればと思います。