シェ フルール阿佐ヶ谷 契約者専用スレ作りました。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69321/
所在地:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3丁目743-54他(地番)
交通:中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.34平米~78.03平米
建物売主:松尾工務店
土地売主・建物売主:マツオプロパティー
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.asagaya-4min.com/
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:和興通商株式会社
[スレ作成日時]2010-07-26 17:05:42
シェ フルール阿佐ヶ谷 契約者専用
466:
匿名
[2011-06-07 07:12:39]
|
467:
入居予定さん
[2011-06-07 11:18:18]
初めて投稿します。
引越はわくわくしながらもドキドキです。 皆さんの意見、すごく参考にさせていただいておりますが、私はのんきなので 内覧会に業者さん同行、なんて考えておらず、どうしようか、と心配し始めました。 2トントラックの目安もわかっていなかったので、これからしっかり準備しようと 思っています。 |
468:
契約済みさん
[2011-06-07 23:34:55]
>>463
さすがに水道を流すのが禁止というわけではないのではないでしょうか。 水道の元栓を閉めているというだけなのでは? 我々は内覧会業者さんに水道と排水のチェックをシンク、洗面台、トイレ、ベランダの全てで 当然やってもらうつもりです。 |
469:
匿子
[2011-06-10 06:20:35]
やっぱりルンバ買おうかな。
食洗機、乾燥機つき洗濯機、そしてルンバ。 三種の神器といったところでしょうか?((笑)) ルンバに関して何かご存じの方、アドバイス下さいませ。 |
470:
匿名
[2011-06-10 06:29:12]
植栽についてかなり議論が交わされてましたが
結局何が植わったんですか? |
471:
匿名
[2011-06-10 06:30:38]
最近見に行った方おられます?ぜひお写真のアップを。
|
472:
ジャネット
[2011-06-10 21:37:50]
オリーブじゃね?
|
473:
匿名
[2011-06-12 22:51:27]
内覧会まで、あと二週間ですね。
もう、ほぼ完成してますかね。待ったかいがあったと言う完成具合になってると嬉しいです。 夏真っ盛りの引越しになりますが、七夕祭りにも間に合うし、楽しみが多いです。 |
474:
入居予定さん
[2011-06-13 10:22:13]
窓にフィルムを張る方はいらっしゃいますか?
考えているのですが、業者に頼まず自分でもできるものでしょうか。 (不器用なので、きれいにやるならやはり業者、かな、と思っていますが) |
475:
匿名
[2011-06-13 11:46:53]
フィルム貼るくらいなら、内窓でLow-Eガラスの遮熱タイプをつけた方が良さそう。 紫外線カットだけでなく遮熱・断熱、防音など機能面で優れているし。 しかも、価格面でもフィルムよりもはるかに安く済みそう。量販店やホームセンターで買えばかなり安いし、エコポイントもつく。 |
|
476:
475
[2011-06-13 11:53:54]
|
477:
契約済みさん
[2011-06-13 12:02:41]
内覧会業者に同行してもらう方が結構いますね。私達も検討してはいますが、家具や家電の分の予算も足りないし、迷うところです。
|
478:
契約済みさん
[2011-06-13 12:06:51]
内覧会の際、私たち素人では水道や排水などの水回りとか壁面の断熱材や防音性とか分からないことだらけですし、やっぱりプロに見てもらった方がいいですよね。
|
479:
匿名
[2011-06-13 17:14:46]
ルンバは8万円台のものが最強らしいです。
うちは冬のボーナスでかいたいです。 窓のフィルムは今の自宅につけました。 全然上手く貼れなくて、空気がたくさんはいり、見た目がよくないです。 フィルムより安上がりなら、私も内窓をオススメします。 内覧業者は探せば5万円以内であります。 後悔してもいけないので、うちも入れようかと。 |
480:
匿名さん
[2011-06-13 19:26:12]
内覧業者にお金を無駄にする事ないですよ。
|
481:
匿名
[2011-06-13 19:50:27]
内覧会業者への支払いが無駄に思えるくらいの仕上がりだったら、それはそれで素晴らしいことですね。
逆に業者に感謝するくらいの仕上がりだったらそれこそ悲惨。 |
482:
匿名
[2011-06-13 23:41:55]
うちは、フロアーコーティングや、カーテンなどを注文すると、無料で建築士が内覧会同行してくれると言うのを利用します。
あと、洗濯乾燥機はドラム式入りませんかね… |
483:
契約済みさん
[2011-06-14 00:38:00]
|
484:
匿名さん
[2011-06-14 09:15:55]
>>482
それはいいですね。 予算に限りがありどっちかでしたら、内覧業者よりフロアコーティングが私はいいかなと思います。 アフターケアもあるしそこまで心配ではないのかなっていう反面、内覧御者に指摘させて修正するのも織り込み済みの販売価格なのかなとも思ってしまいます。 |
485:
匿名
[2011-06-15 11:10:30]
たいした床でもないのに数十万円かけてコーティングする理由が分からないです。
|
私もです。
阿佐ヶ谷在住ではないけど、杉並三駅の街が好きなので、引越後の生活が楽しみです。