住宅コロセウム「【南向き】【角住戸】【上層階(最上階)】どれを優先しますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 【南向き】【角住戸】【上層階(最上階)】どれを優先しますか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-08-26 09:22:17
 削除依頼 投稿する

いろいろな意見があると思いますが、みなさんはどれを優先しますか?
理由も含めてお聞かせください。

[スレ作成日時]2010-07-26 15:25:45

 
注文住宅のオンライン相談

【南向き】【角住戸】【上層階(最上階)】どれを優先しますか?

21: 匿名さん 
[2010-07-27 14:04:22]
高層タワマンの高層階を選ぶメリットが 「高層に住んでいるという満足感」だけ??
一番のメリットは展望ですよ~。

遠くの山々や海まで見渡せる、都心の夜景が最高に綺麗。
毎日そういう景色が眺められるのは、最大のメリットですよ。

20階と35階では見晴らしが全然違うし(特に周りに高い建物のの多い都心では)
お金に余裕があって、どっちでも買える人なら、やっぱり35階を買うんじゃない?

22: 匿名さん 
[2010-07-27 14:24:00]
・風が強い ・・向きや地域にもよるんでしょうが、うちは大して強くないです。30階以上ですが毎日洗濯干してます。

・エントランスまでの移動時間が長い・・途中で何回か止まってもエレベーターが早いし、数分も差はないです。タワマンはたいてい駅近だし。

・地震の時の揺れが強い ・・免震だと上下であんまり違わないと思う。もの凄い地震は経験したことないけど。

・万が一エレベータが止まった時は大変・・これは確かに大変!まだ一度も経験したことないけど。

・値段が高い ・・うちにはデメリットだけど、お金が有り余ってるような人にはデメリットにならないかもね。

やっぱり高層階のデメリットは災害時でしょう。
メリットの展望を取るか、災害時のデメリットをとるかはその人次第だけど。
23: 匿名さん 
[2010-07-27 16:29:06]
角住戸>南向き>高層階  でしょうか。

理由:
        【角】    【南】    【高】
眺 望     1点     0点     2点
明るさ    2点     2点     1点
暖かさ    0点     2点     0点
希少性    2点     1点     1点
ステータス    1点     1点     2点
利便性    2点     1点     0点

合計点    8点     7点     6点
24: 匿名さん 
[2010-07-27 17:09:27]
23さんと違う点は、そもそもすべて2点満点なのが問題かな
設備でどうにかなるものは点数は低めかな
明るさは階数も重要です。少なくとも陰になったら意味がない
他の人も言っていますが、昼間家にいないなら南向きはほぼメリットがないので

理由:
      【角】    【南】    【高】
眺 望    1点      0点     3点
明るさ    1点     1点     1点
暖かさ    1点     1点     0点
希少性    3点     1点     2点
ステータス     2点     0点     2点
利便性    2点     0点     0点

合計点    10点     3点     8点

25: 匿名さん 
[2010-07-27 17:30:32]
2人共、全く意味無しw
26: 匿名さん 
[2010-07-27 23:38:47]
20階以上の高層階や、最上階ならステータスと希少性は
角や南よりもっと高い点数欲しいです。
27: 匿名さん 
[2010-07-28 00:07:12]
それは個人の価値観ですよ。
最上階の特別住戸なら分かりますけど、タワーや上層階に価値があると思っている人ばかりではない。
それに比べて、角(特に南を含む)に関しては嫌う人はいないでしょう。妥当だと思いますよ。
28: 匿名さん 
[2010-07-28 00:56:01]
南と角を別にしてるんだから、この場合の角は必然的に北向きだろ。
29: 匿名さん 
[2010-07-28 09:06:28]
> 南と角を別にしてるんだから、この場合の角は必然的に北向きだろ。

それは解らないですよね
西でも東でもいいと思いますよ
南じゃなくても良いかどうかだけだと思います

北向き限定になるなら、【上層階(最上階)】でない場合、1階ということになるのですか?


30: 匿名さん 
[2010-07-28 10:10:50]
>西でも東でもいいと思いますよ
>南じゃなくても良いかどうかだけだと思います

西でも東でも、角ならもう一辺は南か北だよ。
31: 匿名さん 
[2010-07-28 10:36:24]
もうメチャクチャwww

おーい!スレ主!!整理して。
32: 匿名さん 
[2010-07-28 11:12:14]
具体例を出して言えば、
・南向き3F中住戸
・北東向き3F角住戸
・東向き30F中住戸
のどれを選ぶか?って話じゃないの?

俺なら優先順位は
1.北東3F角住戸
2.東向き30F中住戸
3.南向き3F中住戸
の順だな。
2.の東向きが北向きだったら・・・・それでも順位は変わらないかな。
33: 匿名さん 
[2010-07-28 11:24:20]
私なら、もしこれが全部同じ広さ、同じお値段で売ってたら

1.東向き30F中住戸
2.南向き3F中住戸
3.北東3F角住戸


買うかなあ。本当に人の価値観はそれぞれですね。

34: 匿名さん 
[2010-07-28 12:00:35]
一人暮らし:そもそも家買うな
ディンクス:高層階(セレブ気取りたいから)
ファミリー:角住戸(死に部屋がないから)
シルバー:南向き(在宅率が高いから)
35: 匿名さん 
[2010-07-28 16:23:45]
1.北東3F角住戸
2.東向き30F中住戸
3.南向き3F中住戸

私なら、こうかな。

(理由)
・3Fだと南向きでも陰になる可能性がある
・30Fほど高い階数に興味はない
・角部屋は、風通しが良くなるのでいいかな

これが、3Fじゃなくて10Fになるなら

1.北東10F角住戸
3.南向き10F中住戸
2.東向き30F中住戸

かな
36: 匿名さん 
[2010-07-28 16:59:05]
ようするに
角 > 階 > 南
ってことね。
37: 匿名さん 
[2010-07-28 17:28:02]
ほとんどの人の意見では、この3つでは角住戸を重視するみたいですね。
〔低層北東向き角住戸〕と〔高層南向き中住戸〕がいい勝負な気がします。
38: 匿名さん 
[2010-07-28 21:57:14]
南より、階数より、角かあ。
角って人気あるんですね。

うちはタワマンで内廊下なので、中部屋だと風が通らないから角にしたけど
外廊下のマンションなら風も通るし、方角の悪い角より、広さが同じなら南中部屋の方が、
人気があると思ってました。

南なら日当たり、高さなら展望、それに勝る角の一番の利点ってなんでしょうかね??
39: 匿名 
[2010-07-28 23:21:35]
うちは中低層の東北角(リビング東北向き…東側間口7m弱ハイサッシ、北側腰高窓)にした
もう子供も中学生になるから日中は誰も家にいないので南向きに拘る理由無くなったし(今まではずっと南角部屋)
角にした理由はやっぱりプライバシーの確保
中住戸はもれなく何かしらの部屋が共用廊下に面してるし、ポーチがあるとはいえ他所の人が玄関前を通過するし
検討物件は他に南東角、南中住戸、南西角、東中住戸があったけど、南東角は高額、南西角は西側が隣の建物と近い、南中、東中は最初に述べた理由により却下
40: 匿名さん 
[2010-07-28 23:56:42]
だいたいファミリーでも4LDKにすると、角の割合がぐっと増す。
最上階だと高いしね。
最後は自分の足。
できれば南が入った方がいい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる