住宅コロセウム「【南向き】【角住戸】【上層階(最上階)】どれを優先しますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 【南向き】【角住戸】【上層階(最上階)】どれを優先しますか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-08-26 09:22:17
 削除依頼 投稿する

いろいろな意見があると思いますが、みなさんはどれを優先しますか?
理由も含めてお聞かせください。

[スレ作成日時]2010-07-26 15:25:45

 
注文住宅のオンライン相談

【南向き】【角住戸】【上層階(最上階)】どれを優先しますか?

1: 匿名さん 
[2010-07-26 15:40:52]
角。

採光性,通風性が全然違う。
2: 匿名さん 
[2010-07-26 15:50:48]
>>1
南向き中住戸より北向き(北東 or 北西)角住戸の方が採光性は上ですか?
北向きに住んだことないので分からないのですが・・・
3: 匿名さん 
[2010-07-26 16:24:55]
こういうスレって定期的に出てきて確実に荒れるけれど、こんな質問で結論が収斂するはずもなく、
スレ主はただ面白がっているのではないでしょうか?

本気で釣られて熱く書き込む人、釣られたフリで暇つぶしする人、その他、色々でしょうが。
4: スレ主 
[2010-07-26 16:34:39]
別に釣り目的ではありません。
【向き】【角/中】【階】の三つで優先順位をつけるようなスレが他になかったので立ててみました。
最終的な結論が出なくてもよいので、いろいろな意見を聞いてみたいと思っています。
5: 匿名 
[2010-07-26 17:38:11]
物件により様々
家族構成により様々
でも南向き最上階角部屋がオススメ

はい。スレ終了!
6: マンション住民さん 
[2010-07-26 17:40:06]
バランスにもよりますが、3つでつけるなら
【角/中】>【階】>【向き】
ですかね

【理由】
・上層階である必要は得にない
 眺望がよければ、何階でもいいかな
・北向き以外なら方角の差は、さほど感じない
 また角部屋なら北以外の方角もあるので、特に問題ない
・採光性は、南向きよりも2方向(北東 or 北西)のほうが明るいケースもあるので、さほどきにならない
そもそも方角のメリットなどしれていると思っている
7: 匿名さん 
[2010-07-26 19:25:13]
>家族構成により様々
家族構成でどう違ってくるんだろうか??
8: 匿名さん 
[2010-07-26 19:55:03]
>家族構成でどう違ってくるんだろうか??

No5ではないですけど、私なりに予想。

・専業主婦などで一日中家にいる人がいるなら南向きがいいかも(それ以外なら方角のメリットはあまりない)

・小さい子がいるなら、低層階のほうが外で遊んでいるのが見えるのがいいかも

・天体観測などが趣味の人がいるなら、角部屋がいいかも(複数の方角が見えるのはいい)

・風数を気にする人がいるなら、方角重視がいいかも

・高所恐怖症がいるなら低層階かな

・虫が嫌いなら高層階かな
9: 匿名さん 
[2010-07-26 20:32:24]
高所恐怖症だけど虫が大嫌いな私の住処は・・・・・orz
10: 匿名さん 
[2010-07-26 20:34:35]
角部屋を選ぶ気持ちは分かる。

南向きを選ぶ気持ちも分かる。

ただ、上層階を選ぶ気持ちがどうしても分からない。
11: 匿名 
[2010-07-26 20:52:00]
>また角部屋なら北以外の方角もあるので、特に問題ない


  北西     北

-----
      |
      |  北東
      |


みたいな角部屋だと悲しいよね。
12: 匿名 
[2010-07-26 21:13:21]
>>11
いや、その向きの高層階に住んでたことがあるよ。
船が行き交う川と公園に面していたから景色がとても良かった。
高層階だと明るさも明るい。

但し、冬にスゴく寒かった。
夏は川向こうから日光が照り返して暑かった。
なのでミニバブルの時に高値転売して新築マンションに引っ越した。
南向き高層階に。
13: 匿名さん 
[2010-07-26 23:12:26]
以前のマンションでEVが止まる騒ぎになり、やはり最後は足でもOKの範囲で
6階までと決めた。
こども3人のため大きめ4LDKと思っていたので、必然的に角部屋に。
眺望のある南向きは抽選に外れたので、富士山眺望のある真西と中庭側の南だった
ので、南向きにしました。
眺望はないけれど、外からの騒音もないし、こどもが遊んでいるのが見えます。
14: 匿名さん 
[2010-07-26 23:35:28]
>5
ははは、終了してないね(笑)
見事にスルーされててうけるw
15: 匿名さん 
[2010-07-26 23:49:51]
三つ揃ってるに越したことはないけど、私なら優先順位は順番通り

【南向き】>【角住戸】>【上層階(最上階)】ですね

賃貸で東向き中部屋に住んでた時は、暗くてただただお日様が恋しかった。
日が当ってる部屋を見ては、南にすれば良かったと後悔。
もし南に住んだら今度は角だったらと思い、南で角だったら、上層階だったらと思ったかも。

今は分譲で、高層階の東南角を買ったので、今のところは満足です。



16: 匿名さん 
[2010-07-27 00:20:40]
結局、最上階角南向き以外ならどこかが駄目で妥協が必要ということ。
17: 匿名さん 
[2010-07-27 01:10:06]
10さん
私も同意見です。
経験から南向きを含む角住戸は必須。
建物の階数にもよりますが、最上階である必要はないです。
18: 匿名さん 
[2010-07-27 08:53:01]
うんうん、高層階のメリットって何なんでしょう?
例えば5階建てマンションの1階と5階なら5階の方が格段に眺望がよく明るいから選ぶ理由は分かりますが、
40階建てタワマンで35階以上の高層階を選ぶのは全く理解できない。
高層タワーで中層以上なら眺望もあまり変わらなそうだし、せいぜい20階あたりで十分じゃないかと思う。

高層タワマンの高層階を選ぶデメリット
・風が強い
・エントランスまでの移動時間が長い
・地震の時の揺れが強い
・万が一エレベータが止まった時は大変
・値段が高い

高層タワマンの高層階を選ぶメリット
・高層に住んでいるという満足感

何なんでしょうね。
それでも高層が人気あるのは、理屈では語れないレベル?
19: 匿名さん 
[2010-07-27 09:26:28]
>・風が強い

ビル風は下のほうが。。。

>・エントランスまでの移動時間が長い

エレベータ数秒ですよ。

>・地震の時の揺れが強い

構造によるね。
20: 匿名さん 
[2010-07-27 09:45:57]
>エレベータ数秒ですよ。
途中の階にも停まることを考えれば数秒では済まないでしょう。

>構造によるね。
どんな構造でも最上階が一番揺れるのでは?
揺れのスピードはゆっくりかもしれませんが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる