東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ藤が丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ドレッセ藤が丘
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-07-02 22:18:09
 削除依頼 投稿する

ドレッセ藤が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘2丁目36-1(地番)
交通:
東急田園都市線 「藤が丘」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.27平米~90.00平米
売主:東京急行電鉄
販売代理:東急ライフィア
販売代理:東急リバブル

施工会社:東急建設株式会社、東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

【タイトルとテキストを編集しました。10.9.5 管理人】

[スレ作成日時]2010-07-26 11:08:17

現在の物件
ドレッセ藤が丘
ドレッセ藤が丘
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘2丁目36-1(地番)
交通:東急田園都市線 藤が丘駅 徒歩1分
総戸数: 83戸

ドレッセ藤が丘

647: 匿名 
[2011-05-19 07:20:02]
青葉区には断層があり市が尾も藤が丘も青葉台もかかってます。
648: 匿名 
[2011-05-19 11:54:28]
青葉台たまプラーザでは駅前が開発されて、普通は無理なのが当たり前で、寂れた街だから徒歩1分が可能なんです。スーパー、病院でごまかしているが、駅前も綺麗じゃないしセンター北、たまプラレベルとは比べられない、所詮市ヶ尾、江田と応酬する低レベル争いがお似合いの場所。
649: 匿名さん 
[2011-05-19 12:41:13]
たまプラ>藤が丘>市が尾>江田>>>>>センター北
650: 匿名はん 
[2011-05-19 13:00:07]
駅前はきれいじゃないけど、駅はきれいになりましたね。
マンション増えてきているので、駅前や店の充実に期待します。
651: 匿名 
[2011-05-19 14:27:47]
あのショッピングセンター連合がいるかぎり期待したらダメだよ。これ以上は絶対望めないから、寂れていくだけ。市ヶ尾の方が必ず将来性ある。
652: 匿名 
[2011-05-19 14:48:06]
市が尾住民ですが
ここで市が尾自慢してる人…やめようよ
644さん 高度な駅とかまじ恥ずかしい
叩かれるだけじゃん
653: 匿名さん 
[2011-05-19 17:35:15]
>>643

>>630みたいなのは普通見下しているというのではないかな?
654: 匿名 
[2011-05-19 18:31:45]
市が尾ナンバーワン!
市が尾ナンバーワン!

知能指数、言葉遣い、民度、環境全てあざみ野から青葉台の中ではダントツトップだし、
いちいち説明してあげないと分からない人達ばかりで疲れるわマジ。。


まともな人はパークハウスにすみましょー。
655: 匿名さん 
[2011-05-19 18:45:59]
>>652

あの~、ほとんどの方は わざと だとわかっているのでは?
わざとここでこう書いて、市が尾のパークハウスの評判を落とそうとしているんですよ。
市が尾もほぼ同時の販売があるので大変なんでしょう、色々と。
656: 匿名 
[2011-05-19 20:28:31]
ここは、ほぼ完売なのに、今更になって市が尾の評判落とす必要はないでしょ??

掲示板って色んな人がいるし、本当に市が尾が好きなだけだと思いますよ。

表現の仕方は問題だけど
657: 青葉台住人 
[2011-05-19 21:06:19]
確かに今頃になって批判はおかしいし、妙に納得だわ。
658: 匿名さん 
[2011-05-19 21:31:25]
市ヶ尾も藤ヶ丘も五十歩百歩。
どんぐりの背比べが微笑ましい(^^
659: 匿名さん 
[2011-05-19 21:38:28]
別にどっちも良い駅だと思うけどなぁ。

658さんはなんでこんな嫌みな書き方をするんだろう。
660: 匿名 
[2011-05-19 22:42:13]
629を受けての630だね
ダメって言葉は嫌な感じだけど
見下されてるとまでは 気にし過ぎですよ
661: 匿名さん 
[2011-05-20 00:39:33]
>>656

ここの関係者が市が尾の評判を落とそうとして書いている、というのではなく。
市が尾同士の争いにまきこまれているんでしょう。

市が尾のもうひとつの方のスレで、ここのことを持ち出して宣伝しているような
書き込みがあったので、その仕返しをここでされているのかもしれませんが。
662: 契約済みさん 
[2011-05-20 06:15:14]
市ヶ尾徒歩1分に同じ物件が同じ値段であったら買ったかと自問自答すれば、多分買わなかったと思います。
私はこれが青葉台徒歩1分でも多分買わなかったと思います。

街と物件と立地の調和が良かったのかもしれません。
663: 匿名 
[2011-05-20 06:46:56]
私なら市が尾だな。

役所やスポーツセンターや福祉拠点が充実しているのは大変便利。
コナミとか高い金出さなくてもジムやスクール利用できるし、
車で移動するのも藤が丘より便利。
空き地が藤が丘より多いので今後の発展に期待できる。
通勤もひと駅違いだが、電車に乗っていきなり急行通過待ちとかはちょっとくやしいから市が尾かな。

ただ藤が丘のほうがこじんまりしているが無難にまとまってる印象はあるかな。

好き好きかな。
664: 匿名 
[2011-05-20 07:14:40]
私は藤が丘が良いですね。

車の移動は全然変わらないし、区役所は頻繁に利用しないので。

市が尾は線路を挟んで店がポツポツとあるので駅周辺を移動するのが何かと不便に感じます。

お店も多いので、日常的な買い物なら藤が丘のほうが便利かと。

総合病院や個人病院が充実しているのも魅力かな。

また空き地といっても地盤の弱い川沿いで、しかも246やインターが近いため発展もあまり望めないかもしれませんね。
決して嫌みで書いているつもりではないですよ。
結局は好みですよね

話は変わるんですが、市が尾と藤が丘の間にある農協!?は野菜が新鮮で、毎日混んでますよね。

ここは、お互いに利用できそうですね
665: 匿名 
[2011-05-20 07:51:22]
インター近くは発展性あると思うけどな。でもラブホとか困るが。
車は同じとか言いたいのだろうけど、高速や上麻生道路にすぐに出られるの市が尾、藤が丘だと246に出るか遠回りが必要。
666: 匿名 
[2011-05-20 08:24:55]
市が尾は3月の地震で揺れなかったみたいですよ
667: 匿名さん 
[2011-05-20 08:30:23]
藤が丘はガラ悪い。
668: 匿名 
[2011-05-20 08:34:37]
藤が丘は谷になってるから地盤とか悪いんじゃないの?
669: 匿名 
[2011-05-20 08:36:13]
ガラは似たり寄ったりでしょう。
670: 匿名 
[2011-05-20 11:41:19]
藤が丘の方が汚い感じの人も多く年齢層も高い。 
市が尾は人の動きがあまりなく、なんかひんやりした空気があり淋しい感じ
671: 匿名 
[2011-05-20 13:34:41]
各駅はどこもガラは悪い
672: 匿名さん 
[2011-05-20 13:41:24]
藤が丘は大学病院があるせいか年齢層は確かに高めですね。
何年か前に高給老人ホームが駅すぐ後ろに建ってから
だいぶ街が変わり始めた。
市が尾・藤が丘あたりの各駅停車駅はどうしても
老人ホームのたまり場になるような気がする
673: 匿名 
[2011-05-20 14:38:35]
そうですね
若い活気のある街にはならないでしょう。駅前開発などの期待はしない方がよいし、今後は大手店舗も逃げることが多いと思います。10年後はヤバイ
674: 青葉台在住人 
[2011-05-20 21:25:28]
市が尾の人本当にひどいね。

藤が丘より汚い老人多いのに気づいてないんだ(笑)

あの駅前のボロボロ老人団地をなんとかしないとね。
675: 匿名 
[2011-05-20 21:28:30]

青葉台のあの駅横ボロボロ団地こそどうにかしないとね(笑)
676: 匿名 
[2011-05-20 21:40:14]
老人いていいじゃない
マンション買う時、老後のことも考えて検討するでしょう
あなたもいつか老人になるんだよ
677: 匿名 
[2011-05-20 21:41:53]
てか老人ネタで馬鹿にしてるのは、そもそも市が尾住人では?w

藤が丘の人はそんな酷い書き込みしてないよ〜。
678: 匿名 
[2011-05-20 21:45:38]
676さんに同感
老人ネタ書き込んでる人
出ていけ
679: 匿名はん 
[2011-05-20 21:48:05]
青葉台の駅横の団地は古いけどボロボロじゃないよ。
植栽とか住民がきちんと管理していて立派なものです。
敷地広く資産価値高いのでお金があるなら買って貸した方が良いよ。
建て替えで化けるのでお進めです。
680: 匿名 
[2011-05-20 21:57:49]
市が尾の物件と時期かぶらなくて良かったですね。おかげでスムースに完売です。
藤が丘もこれでひとまず落ち着きますが、市が尾はこれから熱いですね。
681: 匿名さん 
[2011-05-20 22:05:51]
青葉区の民度の低さが良く分かるスレッドですね
682: 匿名 
[2011-05-20 22:13:03]
時期がかぶってたら市が尾買う人いないでしょ(笑)

価格、設備とも下だし
683: 匿名 
[2011-05-20 22:29:12]
この物件は青葉台の物件につられて高めだっただけ、損したね。
684: 匿名さん 
[2011-05-20 22:33:12]
若い人には刺激の足りない街だからね。

ある程度金を持ってる高齢者向け。
685: 匿名 
[2011-05-20 23:17:36]
劣化進行中の街だから、60代にはいいね
686: 匿名さん 
[2011-05-20 23:18:40]
損したのは青葉台の物件買った人だよね(笑)
687: 匿名さん 
[2011-05-20 23:26:45]
老人が多いとかネガ弱すぎ。

むしろ少子高齢化の時代に対応した
良い街づくりになってるんじゃないかな?

しかし完売が近い物件にネガしてる人間って
心が荒んでるね。。

買えなかった妬み組ととなりの駅の物件のデベの人かな?

市が尾の物件も良いと思いますよ。

売れ行きはいまいちらしいけど。

688: 匿名さん 
[2011-05-20 23:51:20]
>>687

そう、高齢者向け。
なぜそれをネガと感じる?
市ヶ尾の物件はマンションの共用施設が充実していて刺激的。
ここに比べれば若い人が興味を示すでしょうね。
689: 匿名 
[2011-05-21 00:35:53]
スーパー行ってみな、年寄りパートの大行列だよ
690: 匿名 
[2011-05-21 00:39:50]
徒歩1分が唯一の売りだからね。
691: 匿名さん 
[2011-05-21 00:47:41]
>>682
わざとここの評判落とすために書いてる?
692: 匿名さん 
[2011-05-21 01:01:31]
あと1戸。ここはもうそろそろ終わり。ドレッセ青葉台プエレスタに行ってください。
693: 匿名 
[2011-05-21 01:12:20]
100戸に満たない物件なのに結構かかるものですね。
694: 匿名さん 
[2011-05-21 01:25:44]
そんなこと書いたら関係者が次々登場しちゃうよ
695: 匿名さん 
[2011-05-21 01:57:30]
>>687

「完売が近いのにネガ」と思う人はここの営業か買った人だけ。
696: 匿名さん 
[2011-05-21 06:16:37]
すでに関係者と695みたいな妬み組が沢山いますよ。
697: 匿名さん 
[2011-05-21 06:48:03]
田園都市線は東急王国。
デベが東急以外でも施工か管理は東急系が多い。
そういう意味で非東急系って目障りなのかもしれない。
698: 匿名さん 
[2011-05-21 10:48:50]
ここの購入者が、より良い物件(パークハウス)があとから出てきて後悔

徒歩一分を強調してパークハウススレを荒らす

怒ったパークハウス検討者及び関係者がこのスレへ殴り込み


実際、駅からの距離以外の条件は全てパークハウスの方が上ですよね。
5分くらいなら全然問題ないというか、歩いた方が健康のためにも良いしね。
699: 匿名 
[2011-05-21 11:13:14]
No.698さん
後悔してる購入者はいないと思いますよ、
少なくとも パークハウスの方が上だと思っている方は一人もいませんよ。
そんな書き込みしにわざわざ来て 恥ずかしくありませんか?
700: 匿名 
[2011-05-21 11:53:18]
凄くポジティブな考え方だなw

確かにパークしか買えないレベルの人はそう言い聞かせるしかないよね。
俺ドレッセは買えなかったし、物件探し中だけど、パークは選択肢にすら入ってないよ。
701: 匿名さん 
[2011-05-21 12:00:09]
パークハウスと「ザ」パークハウスは区別してほしい。

ザなしだとドレッセとは格違いだし。
702: マニア 
[2011-05-21 12:03:04]
一分と五分では資産価値に大差がつくのをわかってないよね。

雲泥の差だよ。

市が尾は普通だと思うが、必死に自慢してる奴は痛いな。。
703: 匿名 
[2011-05-21 12:12:22]
ザだろうがなんだろうがしょせん市が尾じゃ変わんないでしょ(笑)
704: 匿名さん 
[2011-05-21 12:19:44]
プラウドやドレッセを買えない人がパークやサンクタスを買うのが普通。
705: 匿名さん 
[2011-05-21 12:19:54]
多摩川の向こうでしか通用しないドレッセと
都内中心のパークは違うよ。
706: 匿名 
[2011-05-21 12:30:07]
東横、田都の東急沿線で人気だから、金持ちがドレッセを買うんじゃんw
パークが都心で人気だというなら都心のパークを買えばいいでしょ?

じゃなきゃ意味ない。
東急沿線では無名なんだし。
707: 匿名さん 
[2011-05-21 12:33:58]
どうでもよいが 703のPCの時間のズレが気になる。
708: 匿名さん 
[2011-05-21 14:10:44]
ブランド、日当たり、共用施設、全てパークが上。
709: 匿名さん 
[2011-05-21 14:23:28]
>706
みなとみらいを知らない?
710: 匿名さん 
[2011-05-21 14:25:23]
そういや青葉区じゃ東急不動産のブランズも見かけないなぁ。
電鉄か新興中心だよな。
711: 匿名 
[2011-05-21 14:44:06]
708
何もわかってない奴
712: 匿名 
[2011-05-21 14:50:16]
まあここ買っちゃった人たちはここが一番だと思いたいのだから、いじめるのはかわいそうだ。
713: 匿名 
[2011-05-21 14:57:09]
買えない奴
第三者からみてそうだから。
714: 匿名 
[2011-05-21 15:00:20]
なんだか凄い盛り上がりですね。
715: 匿名 
[2011-05-21 15:15:45]
価格、人気に大差があるから仕方ないけど市が尾側は凄い妬み。

事実をみなさい!
716: 匿名さん 
[2011-05-21 15:24:48]
市が尾の共用施設に嫉妬。
717: 匿名 
[2011-05-21 16:16:35]
共用施設いらないからここにしたんじゃない?
価値観違い過ぎで比較対象にならない。
なのに どうして書き込みしに来るんだろう?
しかも完売なのに。。
パークハウスの不思議
718: 匿名さん 
[2011-05-21 16:23:00]
先に書き込んだのはこっちのほう。
ルフォンのほうにね。
徒歩1分なのに相手にされてなかったけど。
719: 匿名 
[2011-05-21 16:51:16]
(笑)市が尾同士
720: 匿名さん 
[2011-05-21 17:03:20]
市が尾ナンバーワン!
パークハウスナンバーワン!
721: 匿名さん 
[2011-05-21 17:31:04]
ドレッセ藤が丘は、踏ん切りがつかず買えませんでした、こんなに早く無くなるとは思いませんでした。

田園都市線駅近だと、
梶が谷にも販売中のマンションが、ありますけど、
末長組って、どーなんですか?
個人的には市が尾よりは、梶が谷の方が、、、
722: 匿名 
[2011-05-21 17:47:34]
末長組は人が住めないような崖マンション建設が得意な事で有名ですよ。
評判はもちろん悪いです。

要するに市が尾マンション同士の紛争に巻き込まれたってこと?

ドレッセ藤が丘と同じ土俵に上がろうとする図々しさには感服するけど、とりあえず価格差があることには気づいてね(笑)
723: 匿名さん 
[2011-05-21 17:54:57]
確かに市が尾に住むなら梶ケ谷にしたほうがいいかもですね。

市が尾の中古マンションを見に行った時に、藤が丘の昭和医大が近いですよと昭和医大と藤が丘駅前公園の写真を見せながら宣伝してきて、本当に何もない駅だなと思ってしまいました(笑)

ちなみにかなり安かったから結局買ったけど。

確かに何もない駅ですが住めば都ですよ。
724: 匿名 
[2011-05-21 19:29:40]
なんで市が尾より藤が丘の物件が高いのかがわからない。
徒歩1分はそんなに価値があるのかな。
まあ高くても買う人がいたからいのか。
725: 匿名 
[2011-05-21 19:52:14]
高くても売れるってことはそれだけ価値がある証拠。

人気なきゃいつまでも売れない。
726: 匿名さん 
[2011-05-21 20:03:16]
売れ行きがすべてでしょ。

市が尾苦労してるみたいだね(笑)
727: 匿名 
[2011-05-21 20:15:05]
市が尾まだ売ってないでしょう。
そもそも規模も違うしね。
100戸以下なら即完売してもふつうだか、300戸近くだとふつう完成後まで残るよね。それを人気の違いなどと勘違いも甚だしい。
市が尾で80位の戸数なら1ヶ月かかりませんよ。
728: 匿名 
[2011-05-21 20:30:35]
私はパークを検討してますが、これ以上市が尾のイメージ落とすのは止めて欲しい。

藤が丘のドレッセと比較するなんてお門違いだと分かってる人がほとんどなのに恥ずかしいよ。
729: 匿名さん 
[2011-05-21 21:31:55]
自称パーク検討者(笑)
730: 匿名さん 
[2011-05-21 21:36:17]
市ヶ尾は駅とか街並みが古いですね。
街路樹とかもなんか垢抜けない。
そこに来ると藤が丘は洗練されていると思います。
この物件は徒歩一分ですが、反対の246をくぐってもえぎ野公園方面へ行くと
これぞ田園都市的な絵になる風景が続きます。
思わず足を踏み入れたくなるレストランもお多いです。
通りすがりの者ですが、藤が丘に一票。
731: 匿名さん 
[2011-05-21 21:40:17]
駅距離以外全てパークの勝ちですよ。

設備仕様、日当たり、共用施設、駅周辺の将来性、
港ニューやららぽへのアクセス、
通勤時急行に抜かれる回数
732: 匿名 
[2011-05-21 21:49:37]
自称パークじゃないですよ。

真剣に検討しているから本当に止めて欲しいんですよ。

市が尾自慢されてる方達は本当に市が尾在住者なんですか?

なら恥ずかしすぎます。
733: 匿名 
[2011-05-21 22:01:09]
藤が丘なら青葉台と比べなよ。

パークハウスとは規模も違うし全く別の物件で、比較対象が違う。

むきになってる藤が丘住民もおかしい。

ドレッセ近くに住んでて毎日見てますが、立地は良いと思う。ただ日当たりは悪いと思う。
日当たり重視じゃなければ安いしお買い得。
734: 匿名 
[2011-05-21 22:04:57]
>726

市が尾苦戦してるね。ってまだルフォンもパークも販売は始まってないよ(笑)
735: 匿名 
[2011-05-21 22:08:17]
市が尾自慢も単なる遊び感覚の人に決まってるよ

これだけ市が尾がイメージダウンしてもなんとも思わないんだから絶対市が尾住人じゃないでしょ。
736: 匿名 
[2011-05-21 22:10:18]
731さん…

残念ですが、ここでは誰もそうは思いませんよ。正解を知っています。

そういうの ここに書くと何かいいことありますか?

市が尾も良い所だと思うので、
どうぞ そちらで宣伝してください。
737: 匿名 
[2011-05-21 22:16:15]
パークハウスの住民は感じ悪い人が多そうだ・・・
大規模だけに もめ事が絶えなそう。
738: 匿名 
[2011-05-21 23:37:03]
市が尾の駅前開発はいつですか?
739: 匿名さん 
[2011-05-22 00:44:15]
市が尾必死だなおい(笑)

734見事に釣られて過ぎ。
740: 匿名 
[2011-05-22 01:15:39]
駅や距離、日当たりは別にして仕様はどちらが良いの?藤が丘の方が外観も含め良さそうだけど・・・共用部分は管理費充当なので興味無しです
741: 匿名さん 
[2011-05-22 02:45:10]
ドレッセは小規模だから共用施設が作れないんですよね。
一戸当たりの管理費が高くついてしまうし、そもそもスペースが無い。
パークハウスは大規模だからこそ、共用施設が充実してるんです。

また徒歩5分の場所にあるからこそ、日当たり良好、眺望も素晴らしい。
徒歩1分が全ての高齢者向けマンションには日当たり、眺望は望めないですね。
742: 匿名 
[2011-05-22 03:23:05]
日当たり、眺望、共用施設はそんなに必須かなぁ
こんなのタワマンに腐るほどあるけど
743: 匿名 
[2011-05-22 05:58:55]
外観 仕様共に ドレッセが上ですね。
共用施設も無いので最高ですが、いかんせん完売ですよ、あと一戸 まだ残っているかな…
744: 匿名さん 
[2011-05-22 06:03:51]
パーク、早くも値下げの話がありますね。

今の時期に値下げの話があるなんて、余程反応が悪いのでしょう。

元値がここより遥かに安いのになんで?
745: 匿名 
[2011-05-22 06:07:43]
市が尾よりここの住民の方がイヤだな。
他の地域けなしたり、傲慢な人多く、住んでからもトラブル多そうです。
746: 近隣住民 
[2011-05-22 06:12:49]
ドレッセ近所に住んでるので東急ストアに行く度に見てますが、確かに陽当たりはうーん、、ですね。ママ達ともよくその話題になります。
まあ陽当たりを気にするかしないかは価値観の違いなので。
あと幼稚園がすぐ近辺なので、家が徒歩コースママのたまり場になるのは必須だろうねと話してます

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ドレッセ藤が丘

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる