ドレッセ藤が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘2丁目36-1(地番)
交通:
東急田園都市線 「藤が丘」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.27平米~90.00平米
売主:東京急行電鉄
販売代理:東急ライフィア
販売代理:東急リバブル
施工会社:東急建設株式会社、東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
【タイトルとテキストを編集しました。10.9.5 管理人】
[スレ作成日時]2010-07-26 11:08:17
ドレッセ藤が丘
527:
匿名さん
[2011-04-17 17:29:28]
やっぱり最低価格が四千万円台からで、残り五戸は素直に凄いよ。
|
528:
買いたいけど買えない人
[2011-04-17 17:35:43]
各駅の駅で、この値段で残り五戸は藤が丘の人気を証明しているような。。。
|
529:
匿名
[2011-04-17 17:38:55]
あの値段でここまで売れたのだから、うまい商売だったんじゃない。
青葉台やたまプラのドレッセは苦戦してるし |
530:
匿名
[2011-04-17 18:29:56]
確かにネガるとこじゃないよ。残り5なら優秀な方。もう少し安かったら今は完売してるね。
その完売した物件、MR行ったけど、販売即日じゃないじゃん。 たまプラのドレッセもMR行ったけど、全戸数に対しての残数割合に驚いたし。 |
531:
匿名さん
[2011-04-17 19:01:06]
大学病院がすぐ近くなので
定期的に通うご高齢者の方々が多そうですよね (比較に出すのもどうかと思いますが 都内の日赤病院隣の広尾ガーデンヒルズ・フォレストみたいな) なかなか穏やかな感じになりそう |
532:
匿名さん
[2011-04-17 22:23:32]
|
533:
匿名
[2011-04-18 01:25:24]
即日完売って
二期 三期 に分けて売り出してる場合は 対象になるんですか? |
534:
匿名さん
[2011-04-18 01:29:59]
>>529
青葉台やたまプラのドレッセに比べると、藤が丘のドレッセは総戸数がだいぶ少ないけどね。 残戸数ではなくて単純な販売戸数で比較したらどうなるのかな? 青葉台のドレッセは、線路脇の1、2階を売るのは難しいだろうし たまプラのドレッセは駅距離が結構ある。 急行通過、線路脇、駅距離のうちどの弱点を我慢出来るか、出来ないか、人それぞれだけどね。 |
535:
匿名
[2011-04-18 07:50:24]
客観的に考えても、
青葉台の線路際(いくらなんでも近すぎるよね)のドレッセよりは、藤が丘であってもこっちの方がいいかな。 駅徒歩1分なのに電車や車の音があまり気にならない立地は珍しいと思います。 |
536:
匿名
[2011-04-18 10:37:04]
青葉台の方は精神的にもキツそうだな。こちらを選ぶ人は急行オタクだろう。
|
|
537:
匿名
[2011-04-18 12:02:40]
|
538:
匿名
[2011-04-18 13:52:47]
ありがとうございます。
期に分けて販売するのは 一期で即日完売しないと分かっていてのことなんですね。人気がないからじゃなくて 高く売る為に… 即日完売させなくてもよい訳か。 |
539:
匿名
[2011-04-18 14:04:50]
違いますよ。
期に分ければ即日完売するのは当然、なんです。 要望書が出ているところだけを売ればいいんですから。 なので~期即日完売は意味がないんです。 それとそれだけしか要望がでていない、という意味では 人気がない、とも言えます。 |
540:
匿名さん
[2011-04-18 18:02:34]
契約済戸数は、たまプラ>青葉台>藤ヶ丘なの?
|
541:
匿名さん
[2011-05-02 14:01:54]
あと4戸。
|
542:
匿名さん
[2011-05-05 13:59:29]
徒歩1分はすごい魅力的でMR見に行きましたが
都心からこれだけ離れた急行通過駅にしては価格が高過ぎるように感じました。 千葉や埼玉なら都心にもっとずっと近い急行停車駅徒歩5分圏内で買える価格ですからね。 |
543:
匿名
[2011-05-05 14:15:25]
高いのは埼玉や千葉と比べ、人気や住民、環境の品位の違い。
あまり小汚いのは見かけない。 |
544:
匿名さん
[2011-05-05 14:20:46]
青葉区に魅力を感じない方や、この辺りの相場を知らない方からするとそう思うかもしれませんが
ここの価格は高くはないですよ。むしろ徒歩1分なら安いです。 たまプラ、あざみ野、青葉台の徒歩1分だったらこんなに安くはないので。 |
545:
匿名
[2011-05-05 14:45:04]
急行停車駅で、徒歩1分なら億でしょ
各駅だからと言って青葉区を舐めたらダメですよ。相場の金額も普通ですね。千葉や埼玉の感覚なら、青葉区はやめた方が良いですね。 |
546:
匿名さん
[2011-05-07 02:44:51]
青葉区アドレスに拘らないなら梶ケ谷、宮崎台、宮前平の方が
都心への通勤は遥かに楽でしょうね。 アドレスは変わっても閑静さは変わらないですし。 |
547:
匿名さん
[2011-05-07 05:59:41]
通勤は楽ですが、その分価格も高くなります。
藤が丘で高いと感じているなら無理では? |
548:
匿名さん
[2011-05-07 07:44:50]
>542
いや、さすがにJRやTX、西武では埼玉でも買えないでしょ。 |
549:
匿名
[2011-05-07 11:15:38]
548
買えない、ってどっちの意味かがわからない |
550:
匿名さん
[2011-05-09 17:05:48]
あと1戸。
|
551:
匿名さん
[2011-05-09 17:19:27]
徒歩1分で90平米で6080万円って安いですよね。
川崎アドレスで徒歩10分の85平米も同じ価格でしたよ。こちらは売れてしまっていますが。 |
552:
匿名さん
[2011-05-09 19:50:48]
この部屋 日当たりもいい部屋ですね
買える人が羨ましい |
553:
購入者
[2011-05-09 22:29:21]
違う部屋を買いましたが、次の次に欲しい部屋でした。
|
554:
匿名
[2011-05-16 13:00:29]
青葉区ってもここまで下っちゃ魅力はないな。
通勤考えたらせめてあざみ野までだよ |
555:
匿名
[2011-05-16 13:18:02]
感覚はあざみ野の徒歩10分と同じじゃない?でも市ヶ尾までだな
|
556:
匿名
[2011-05-16 13:26:27]
魅力ない分、駅1分でこの安さ。青葉区も名乗れる がこの物件のウリなんだからいいんじゃない?
|
557:
匿名
[2011-05-16 14:00:18]
なんだかんだ言っても、もうすぐ完売でしょうね。
完成入居まで まだ半年もありますが。 |
558:
匿名
[2011-05-16 14:13:44]
アドレス、駅近、価格を考えたらもっと早く完売してもいい条件の物件。
そう思うと残念。 |
559:
匿名
[2011-05-16 15:16:53]
本当ですね…こんな条件の物件は もうなかなかでないでしょう。
しいて言えば、市が尾のパークハウス徒歩5分…大規模という違いはあるけど。 |
560:
匿名さん
[2011-05-16 15:27:31]
完売は近いと思うよ
|
561:
匿名
[2011-05-16 15:33:56]
条件は申し分ないが、藤が丘という場所がへたれで即完売できない
|
562:
匿名さん
[2011-05-16 15:38:36]
市が尾はないなw
|
563:
匿名さん
[2011-05-16 15:43:14]
わざわざ掲示板まで来て残り1戸の物件にケチつけるとか
どういう人なんだろ? やっぱり他デベの人間かな? |
564:
匿名
[2011-05-16 16:30:40]
いくらケチつけられても、自分にとっては最高の物件なので どうとも思いません。
タイミングで出会えて ラッキーでした。 |
565:
匿名
[2011-05-16 18:22:33]
ケチをつけられた、と思うかどうかは読む人の立場によって変わるだけでは?
契約者ではない人も書くし、読む所でしょ。 |
566:
匿名
[2011-05-16 18:59:04]
私のような年収600万程度の庶民には絶対買えない物件。
批判している人も私と同じような生活レベルの人だと思いますよ。 私は素直に羨ましいです。 |
567:
匿名
[2011-05-16 19:17:44]
ここは定期的に荒れますね。
|
568:
匿名
[2011-05-16 19:22:07]
市が尾と藤が丘なら断然市が尾だな。
役所やスポーツセンターは近くだと便利。 保育園も多いしね。 物件的にも東急より三井の方が格上だしね。 |
569:
匿名
[2011-05-16 19:32:45]
藤が丘 と 市が尾 どちらにも住んだことがありますが、藤が丘の方が良かったです。というか 普段の生活で便利です。
ただし、その時の家族構成にもよると思います。 |
570:
匿名
[2011-05-16 20:06:24]
1人で年収600万円あれば稼いでる方じゃない?
奥さんにも働いてもらえば1000万円に手が届き、もっと都心の良い物件が狙えると思うが、、 |
571:
匿名
[2011-05-16 21:40:53]
確かに買えるかもしれないけど、年収一千万じゃカツカツの生活になってしまうような。。
トータル的に凄くよい物件ですね。 |
572:
匿名さん
[2011-05-16 23:15:37]
年収1千万円だとカツカツってどんな生活してるんだ?
年収1千万円の人がマンションなどを購入する際は少なくとも1千万円は持ってるだろうから、 6千万円程度ならローン長めに組んでおけば余裕だと思うけどな。 価値観の違いかな。 |
573:
匿名さん
[2011-05-16 23:46:55]
街だけ見れば素晴らしい街だと思う。
都心へのアクセスが不便すぎるだけで。 ここを買ってる年齢層は相当高いだろうね。 |
574:
匿名
[2011-05-17 00:15:23]
街は活気が無く見えるけど、人も小綺麗な感じは無いがな。ただ静かで良い言い方すると落ち着いている。あの商店街が変われば、売買価格は値上がりするね。
|
575:
匿名
[2011-05-17 00:33:20]
年収600万って貯金できなくないですか?
|
576:
匿名
[2011-05-17 04:35:57]
ここは耐震等級いくつなの?
|
577:
匿名さん
[2011-05-17 07:09:57]
確かにバランスのとれている良い駅ですね。
何気にお店が充実してるのに、ごちゃごちゃ感がないのがいいかも。 あと、この物件を買うのに年収600万ではキツいでしょうね。 奥さんを働かしてまで年収を増やするのもどうかと。。 年収600万なら3000万円台の物件がベスト。 無理なく生活できるでしょうし。 |
578:
匿名
[2011-05-17 07:18:20]
今時、共働きはふつうだと思うが、病院もそばにあるし、シニア向けの物件なのか?
|
579:
匿名さん
[2011-05-17 07:56:22]
そうだね。
若い人が住むには刺激が何もない街だし。 |
580:
匿名
[2011-05-17 08:24:18]
ここは環境、学区も良いからファミリーでも住みやすいと思うよ
|
581:
匿名さん
[2011-05-17 09:33:42]
>568
市が尾三菱じゃないの? ちなみに三菱オフィスはいいけど 住居は何気にしょぼいよ。 ちなみに青葉区に住んでる人は藤が丘>市が尾ってこと よくわかってると思うけど(笑) ちなみにあなたはどこの営業のかたですか(笑) |
582:
匿名さん
[2011-05-17 09:36:31]
落ち着いた街が一番住みやすい。
お金がある人はたまぷらとか青葉台に住めばいいんだろけどね。 素敵なお店が沢山あってもローンでカツカツで購買力なければ 逆につらいんじゃないかな。。 |
583:
匿名
[2011-05-17 17:19:30]
>>581
ここのイメージ悪くなるだけだよ、そういう書き方。 |
584:
匿名
[2011-05-17 18:01:41]
581さんの書き方は確かに悪いですが、順位は書かれている通りだと思いますよ
特に長年住んでる人からしたら納得の順位かと。 市が尾も素敵なんですが、駅から246が近すぎるのと、駅を出ていきなりの坂が雰囲気を悪くしてしまってますね。 お店の数も青葉台や藤が丘より劣りますし。 ただ、駅からだいぶ離れると街の雰囲気はよくなりますよね。 |
585:
匿名さん
[2011-05-17 18:12:36]
582の言うとおり、落ち着いた街が一番住みやすい!
だから自分は青葉台より藤が丘のほうが好きです。 若いうちは青葉台が人気だけど、30過ぎたら藤が丘の良さを痛感する人も多いのでは!? もちろん好みですけど。 |
586:
匿名
[2011-05-17 18:36:56]
急行が通過されない分市が尾がいい。
|
587:
周辺住民さん
[2011-05-17 18:40:14]
市が尾も藤が丘も青葉台も246近く似たようなもん。
江田くらい目の前だとさすがに嫌だな。 |
588:
匿名
[2011-05-17 19:24:22]
三菱地所はショボくないよ 郊外だと旧藤和チックなんだろ
|
589:
匿名
[2011-05-17 19:42:00]
ここはドレッセ藤が丘ですよ〜
三菱も 市が尾も 江田も関係ない |
590:
匿名
[2011-05-17 20:00:56]
私もたまに市が尾行きますよ。
モスバーガー食べたい時だけ(笑) それ以外はなんも魅力ないかも。 |
591:
匿名
[2011-05-17 20:13:12]
もう完売ともなると さすがにネタ切れで
青葉台も語り尽くされ、市が尾、江田、となるのですね。。 |
592:
匿名さん
[2011-05-17 20:37:57]
市ヶ尾は何もないけど、藤が丘もこれといって何も、、、
|
593:
匿名さん
[2011-05-17 20:46:36]
ドレッセは東急線沿線以外では一般には認知されていない。
他沿線の方がドレッセと聞いて 「ドレスでっせ」と思ってしまうに違いない。 |
594:
匿名
[2011-05-17 20:49:38]
駅周辺環境は藤が丘がいいんじゃない?
なにもない感じがするかもしれないけど意外といろいろあるよ(笑) 結局この物件が人気なのは事実だし、もうそろそろ批判もいいのでは? やり過ぎは妬みだと感じるかも。 |
595:
匿名
[2011-05-17 20:50:25]
藤が丘はビミョーだかそれでも徒歩1分は需要があり、また値段も高すぎず完売間近。最近の東急の物件の中ではいい商売だったんじゃない。
病院近いのはいいかも知れんが、健康のためには歩いた方がいいかもね。 |
596:
匿名さん
[2011-05-17 22:03:17]
>593
センスなさすぎ。 |
597:
匿名さん
[2011-05-17 22:07:07]
三菱マンションはいまいち。
これ業界の常識。 |
598:
匿名さん
[2011-05-17 22:07:36]
ラーメン御天はいずこへ行った?
|
599:
匿名さん
[2011-05-17 22:39:15]
ラスト1邸は何階かご存じですか?
|
600:
匿名さん
[2011-05-17 22:40:45]
立地はこちらのマンションの方が良いけど、
マンション自体の魅力は市ヶ尾のパークハウスの方が上だね。 |
601:
匿名
[2011-05-17 22:50:57]
そうかな〜!?
パークハウスに高級感を持ってる人は少ないかも。 プラウドならわかりますが。。 |
602:
匿名さん
[2011-05-17 22:58:43]
マンションブランドの格付けはともかく、
あちらの方が敷地が広く、共用施設が充実しているようなので。 |
603:
匿名
[2011-05-17 23:02:35]
向かえのアルスの方が安かったよね
|
604:
匿名
[2011-05-17 23:07:00]
大規模マンションを好まない方は多いですよ
|
605:
匿名
[2011-05-17 23:09:24]
ここ三菱と関係あるんですか?
|
606:
匿名
[2011-05-17 23:16:25]
他を下とか書くとそれこそ妬みだと思われますよ。
そしてここの評判が落ちるだけです。 |
607:
匿名さん
[2011-05-17 23:20:51]
急行通過駅徒歩5分圏内という意味でコンセプトが似ているので比較対象となりやすいのでしょう。
あちらの方が値段的にはかなりお安いようですが。 でも完売間近の物件と、これから販売する物件を今さら比較するのは 遅きに失した感がありますね。 |
608:
購入検討中さん
[2011-05-17 23:21:10]
世帯年収1千万超でもきつかった。
まあ男の自分が4割というのも情けないが |
609:
匿名
[2011-05-17 23:22:05]
他を下?って誰か書いてますか?
|
610:
匿名さん
[2011-05-17 23:37:16]
共用施設が充実していても、その分管理費がかかって善し悪しですよね。
|
611:
匿名
[2011-05-17 23:57:05]
余計な共用施設はいりません、色々問題が出てくるので。
大規模マンションより中規模が良い という方々が選んでいると思います。 |
612:
匿名
[2011-05-18 00:01:00]
608はスルー
|
613:
匿名さん
[2011-05-18 01:08:42]
ここって次から次へと購入者が擁護するよね。
|
614:
匿名さん
[2011-05-18 01:31:25]
このご時世、300世帯近くを売る御苦労は大変な事と察します。
|
615:
匿名さん
[2011-05-18 01:32:21]
↑誤爆。失礼しました。
|
616:
匿名
[2011-05-18 06:03:57]
613さんへ
人それぞれの意見を言っているだけでしょう。 掲示板ですから。 |
617:
匿名
[2011-05-18 06:06:59]
ほとんどの購入者はこんな掲示板、馬鹿らしくて読んでないでしょ(笑)
私を含めて部外者同士で楽しんでるだけでは? 最近は関係ないネタばかりだし。 |
618:
匿名
[2011-05-18 07:36:14]
高級マンションは ハ行
パークハウス パークコート プラウド ブリリア |
619:
匿名さん
[2011-05-18 09:51:33]
ブリリアって高級なの?
ドレッセと同じか、ドレッセよりちょい上くらいのイメージだったけど。 |
620:
匿名
[2011-05-18 10:38:20]
ドレッセは、東急の駅構内と車内の宣伝広告中心。沿線から出れば無名。ブランドは無名だけど物は悪くない。
|
621:
匿名
[2011-05-18 12:00:40]
ドレッセはパークコートやパークハウスなんて目じゃないです。
|
622:
匿名
[2011-05-18 15:54:18]
621は部外者荒らしさん
|
623:
ビギナーさん
[2011-05-18 16:45:10]
ドレッセ藤が丘と、パークハウス市が尾
どちらが、将来売却しやすいですか? |
624:
匿名
[2011-05-18 19:08:15]
東急も電鉄より不動産のが良いな
不動産は他路線や全国で分譲しているから知名度もあるからねぇ ドレッセよりアルスのが好き |
625:
匿名
[2011-05-18 19:24:58]
誰も言ってないアルスとか言っている人 何?
|
626:
匿名さん
[2011-05-18 20:23:49]
最近、東急沿線で東急不動産の物件あまり見ないね。
今はアルスじゃなくてブランズ。 |