ドレッセ藤が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘2丁目36-1(地番)
交通:
東急田園都市線 「藤が丘」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.27平米~90.00平米
売主:東京急行電鉄
販売代理:東急ライフィア
販売代理:東急リバブル
施工会社:東急建設株式会社、東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
【タイトルとテキストを編集しました。10.9.5 管理人】
[スレ作成日時]2010-07-26 11:08:17
ドレッセ藤が丘
163:
匿名さん
[2011-02-11 17:32:43]
|
164:
匿名さん
[2011-02-11 17:35:16]
156さん
152さん?じゃないですけど、宮崎台~たまプラの間が理想的だと個人的に考えます。 都内は好きじゃありませんので。 がしかし、自身の金銭的なことを考えると藤が丘で納得です。 |
165:
匿名さん
[2011-02-11 17:35:18]
|
166:
匿名さん
[2011-02-11 17:40:19]
たまぷら鷺沼ならともかく宮前平宮崎台は中途半端。
|
167:
匿名さん
[2011-02-11 17:46:42]
163さん
ネガレスしてる時点で低能なのに ネガレス否定されて反論できず そのコメントですか。 哀れですね。。 |
168:
匿名さん
[2011-02-11 18:10:46]
契約者が必至で守ろうとしてる姿が、哀れでなりません。
建物と立地はいいのですし、自分で決めた物件なのですから黙っていればいいのに。 客観的には、藤が丘は都内通勤には不便ですよ。 街並みがよくても、田舎は田舎です。 それを理解して買ったんだから、それでいいじゃないですか。 たまプラの徒歩5分以内だったら坪280以上、宮崎台~鷺沼なら坪250以上するわけで、手が出ないのですから。 |
169:
匿名さん
[2011-02-11 18:15:26]
そりゃそうだな・・・。
都内に近づくほど高くなるわな。 |
170:
匿名さん
[2011-02-11 18:23:32]
契約者釣られすぎ
|
171:
ご近所さん
[2011-02-11 18:28:20]
おい、藤が丘だって言うほど田舎じゃないぞ。
この程度で田舎呼ばわりするなら、本当の田舎は一体何と呼ぶんだ。どっちにも失礼だ。 |
172:
匿名さん
[2011-02-11 18:30:18]
ここを検討していない人がわざわざこの掲示版で
ネガをすることが哀れでなりません。 ネガするにも通勤不便を繰り返すってどうなのかな? 通勤うんぬんいうんだったら都内でしょ。 |
|
173:
匿名さん
[2011-02-11 18:33:54]
168
たまぷら徒歩5分以内に住んでる人はこんなとこでネガレスしないでしょ。 あなたはここが欲しくても手がでなかったのかな? 八つ当たりは辞めようね^^ |
174:
匿名さん
[2011-02-11 18:41:43]
購入検討中の者です。
残る間取りレイアウトが満足できるかどうかですが、前向きに考えています。 満員電車が苦痛でならず、特に急行の混雑ぶりには耐えられないため、あえて各駅停車の藤が丘がいいと思っています。 通勤を考えれば、もっと都内に近いほうがいいのですが、経済的な事情から無理と考えています。 また、藤が丘周辺の雰囲気が好きなため、この地で生活したいと考えます。 (上の方が書いていますが、宮崎台や宮前平は私も好きですが羨望の域から出ません) このような私ですが、建物構造や立地や環境その他についてアドバイスを頂戴できれば幸いです。 よろしくお願いします。 |
175:
匿名さん
[2011-02-11 18:44:20]
173
今日は雪だから、ひきこもり。 >たまぷら徒歩5分以内に住んでる人はこんなとこでネガレスしないでしょ。 ごめん、鷺沼徒歩4分に住んでる。 |
176:
匿名
[2011-02-11 19:07:29]
>>158さん
川崎市も4月から、一連の予防接種が無料になる予定ですよ^^ 個人的には鷺沼住みで川崎市民になるよりは藤が丘住みで横浜市青葉区民になる方が、質の良い暮らしが営めると思います。 (当方現在川崎市民で、こちらの物件大変魅力的でしたが、予算の兼ね合いで見送りましたが。。) |
177:
申込予定さん
[2011-02-11 19:27:54]
気に入った人は買う。気に入らない人は買わない。
それだけなのにネガレスだけにここに来る人が分かりません。 長年三軒茶屋在住ですが、検討中です。 駅近の資産価値を考えて。 お金の問題云々でなく、川崎市の駅に全く興味がありません。 そういう人もいます。 |
178:
匿名さん
[2011-02-11 19:39:34]
175
ごめん、鷺沼眼中になかったわ(笑) |
179:
匿名さん
[2011-02-11 19:41:44]
>ごめん、鷺沼徒歩4分に住んでる。
どおりで。。ご愁傷様です。。 |
180:
匿名さん
[2011-02-11 19:46:12]
鷺沼徒歩4分に住んでる人がこの掲示版にこないでしょ。
どうせ業者かここ買えなかった人が悔しくて書いてるとか じゃないの? 相手にしないほうがいいですね。 |
181:
契約済みさん
[2011-02-11 19:54:25]
住むのに便利で、売るとき売りやすい物件を探していたら、ここに出会いました。
徒歩1分は、他の路線を見てもなかなか見つかりません。 去年の夏の暑さを考えたら、徒歩1分は非常に魅力的です(今、最寄り駅より徒歩10分ですが、去年の夏は駅まで死ぬ思いで歩いてました)。引越し後、通勤にこれから傘がいらなくなります。 隣に東急ストア、マクドナルド、ウェルシア、ガストがあるので、便利すぎて怖いくらいです。 |
182:
匿名
[2011-02-11 19:56:10]
荒らし通報済です
|
183:
匿名さん
[2011-02-11 20:50:47]
初参戦です。
>どうせ業者かここ買えなかった人が悔しくて書いてるとかじゃないの? なぜこうなるんですかね。 たしかここ、坪単価220万円ぐらいですよね。 そのくらいの値段で、ここ買えないとはならないでしょう。 |
184:
匿名さん
[2011-02-11 20:57:19]
鷺沼4分といえば、もしかしてドレッセ鷺沼ですか?
だとすると、とっても素晴らしいマンションだと率直に思います。 私、ずっと中古で狙っていましたが、この2年ほど売却が出ていませんね。 もし今後、売却に出ても分譲時と変わらない市場価格ということも知っています。 で、ドレッセ藤が丘に落ち着きました。 |
185:
匿名さん
[2011-02-11 21:01:27]
物件サイトを見たら、先着順で売ってるじゃん。
サイテーだな。 駅1分なのに。 |
186:
匿名
[2011-02-11 21:06:16]
↑意味不明。
|
187:
匿名さん
[2011-02-11 21:10:15]
人造大理石・・・ビルトイン浄水器・・・。
|
188:
匿名
[2011-02-11 21:13:38]
基本的にいいマンションの部類だと思う。駅前で買い物も便利だし。残念なのは、南側の道路の方が高いので、日陰が気になるね。
|
189:
匿名
[2011-02-11 21:22:31]
青葉区在住で区内のマンション限定で検討してる身としては、沢山のMRに行ったが、上位マンションの方だと思う。駅1分だけど電車音は聞こえないし、
藤が丘小学校も人気だから学区も良い。 ただ日当たりと値段が気になり諦めたが。 |
190:
匿名さん
[2011-02-11 22:03:59]
186
大丈夫か? 駅1分で、多くの人が”いい物件”と認めているにもかかわらず、なぜ先着順で売らなければいけないのか。 普通だったら、人気が出て抽選するだろうに。 答えは、オレにもわからん。 |
191:
匿名さん
[2011-02-11 22:10:28]
ホームページ見ると、先着順4戸、最終期5戸、になってますね。
|
192:
匿名
[2011-02-11 22:27:24]
189だが、うちみたいに良いなと思っても金銭面で諦めた人は多いかと。
もう少し低価格なら確実に抽選だったと思う。 しかも今なかなか即完売なんて聞かないし、都内寄りの宮前平駅1分のブリリアだって最近になってようやく完売したぐらいだから、185のサイテー発言には疑問を感じる。 |
193:
匿名
[2011-02-11 22:34:25]
確かに以前MR行きましたが、低層・日当たり悪しの部屋で大体5300万〜でしたもんね。高いかと思います。
余ってる部屋はそこらへんと高価格の最上階では? それ以外は立地、東急、環境と好印象だったので、 価格が残念でした。 |
194:
匿名さん
[2011-02-11 22:46:39]
193さん
5300万円の間取りですが、平米はいくつでしたか? すいません、価格表を持っていないもので。 |
195:
近所をよく知る人
[2011-02-11 23:04:32]
この時期の先着順って、何某かの理由でキャンセルになった部屋を出しているのだと思うよ。
気が変わった、転勤、リストラ、ローン審査落ち等など、自発的か、止むを得ない理由かは知る良しも無いが。 |
196:
匿名さん
[2011-02-11 23:42:46]
?
40**台からありましたよね。5300~ならまあ良いお部屋だったかと。 今残っているのは最上階でなく最下階がほとんどでは? 5300台なら80平米くらいあります、4LDKもありかな。 |
197:
匿名さん
[2011-02-12 02:53:52]
部屋によっては割高に感じてしまうということじゃないですかね。
|
198:
匿名さん
[2011-02-12 02:57:26]
183さん
撤退してくださいw |
199:
匿名
[2011-02-12 07:52:35]
全員撤退せよ!
|
212:
マンションコミュニティはダメ
[2011-02-12 12:37:08]
「マンションコミュニティ」のスレッドを色々覗いていましたが、
どのスレッドもまともな情報は皆無で、非難中傷ばかりです。ログイン制でもID表示がされる訳でも無いので、 特定のイカレタ人物があちこちに書き込んでいる可能性も高いです。 また、他の業者と思われる人物が、検討者を装って販売や契約状況を聞きだそうとする書き込みも多数。 本当に購入した人は、ほとんど書き込んでいないようです。書いたってなんのメリットも無いからね。 なので、ここの掲示板で書かれている事を真に受けるのは無駄な事なのです。 |
213:
匿名
[2011-02-12 12:50:28]
だから何が言いたいのでしょうか?そのあたりのことはみんなわかった上で読んでると思います。
|
214:
匿名さん
[2011-02-12 13:22:01]
212さん
有意義な書き込みもあります。 ここ最近のこの板は、他愛もないネタで契約者と第三者の攻防が激しすぎると思います。 過剰に反応する一部の契約者がいるから荒れるのでしょう。 |
215:
匿名
[2011-02-12 15:10:09]
ここは日当たりだけがネック
藤が丘はスーパーやパン屋はまともだが、駅前の商店街がダサすぎで足を引っ張っている 大手チェーン店が軒並み撤退 雰囲気はいいけど…買わない人はこの辺も考慮しているのでは? |
216:
匿名
[2011-02-12 16:23:07]
そうなんですよねあのフレッシュネスバーガー近辺だけが古い町並みですよねー。改善したらいいと思います。
あとは同じく日当たりかな。その分安いと買いなのにな。でも駅前に病院揃ってたりするからすぐだし、東急ストアは真横だし、立地はとても良いと思います。 |
217:
匿名
[2011-02-12 17:54:07]
本屋や塾、TSUTAYAなどが車や電車で行かないと無理なのは、価値観はそれだけとは限りませんが、敬遠される場所になりがちですね
静かで良いとは思いますが残念な事に駅近の利点が半減してる |
218:
匿名さん
[2011-02-12 18:05:54]
本屋と塾は一応ありますよ。
塾はどこに住んでいても 各々選択されると思いますが。 TSUTAYAは この際オンラインに切り替えるとか。 |
219:
匿名さん
[2011-02-12 18:06:56]
もうちょっとパンチのある指摘ないの?
もうちょっと否定派の人は頑張らないと ^^ |
220:
匿名さん
[2011-02-12 18:12:05]
せっかくの噴水なのに荒れてて雑草だらけ。。
古い商店街と共にきれいになればいいな^^ |
221:
匿名さん
[2011-02-12 18:17:20]
藤が丘の好印象って、駅の北側だと思うんですけど・・・。
|
222:
周辺住民さん
[2011-02-12 18:35:09]
東急バラエティストアやカルチャーセンターのあった頃が
よかったな。 青葉台とともに、少しずつ衰退してきている気がする。 |
225:
匿名
[2011-02-12 18:45:51]
駅前開発でもあれば、購入者は価値も利便性も上がるから最高だろうね
残念ながらなさそうですが、そしてさびれた店ばかり残っている もう少しだけ頑張れの駅ですね |
226:
匿名さん
[2011-02-12 18:46:48]
マンションのある南口は 閑静な住宅地にすぐ続く感じで
駅前でありながら静かそう。 |
227:
匿名さん
[2011-02-12 18:47:58]
あれ知らないの?
|
230:
匿名
[2011-02-12 19:31:43]
なんであんなに噴水汚いの?
管理のできない町ですか 駅前で静かなのは非常に良い事だと思いますが、あくまでも洗練された上での話ですね |
232:
匿名
[2011-02-12 20:14:15]
ドレッセ プラウド リスト ブリリアと続々建設しているのに、店は衰退では完全に逆行しているね
終わった駅なのか? |
234:
匿名
[2011-02-12 20:48:24]
通勤の各駅と日当たり以外は、問題なく素直にいい物件だと思いますよ。
駅前で線路沿いでないのもいいですね。 |
238:
匿名さん
[2011-02-12 21:37:14]
>通勤の各駅と日当たり以外は、問題なく素直にいい物件だと思いますよ。
同感です。 メインエントランス上の間取りは北西に向いていますからアウトですね。 >駅前で線路沿いでないのもいいですね。 駅前で線路の騒音を受けないというのが、とても魅力です。 残る間取りは少ないようですが、日当たりを取るか駅近をとるかといったところでしょう。 もうちょっと値段が安ければスムーズに売れたと思います。 |
239:
匿名
[2011-02-12 21:45:51]
床や壁など構造もしっかりしており、床暖等当たり前の設備が当たり前に入っていて漏れがないのも魅力的です。
青葉台のブランズは風呂や外壁タイルとかところどころケチってたのが残念でした。 |
240:
匿名
[2011-02-12 21:53:14]
MRに行ってきたら北西の方が売れてましたね
南は景観が悪く難航している感がありましたけど |
241:
匿名さん
[2011-02-12 21:55:13]
239さん
ブランズは、長期優良住宅を前面に出しており修繕積立金が高いため、風呂等をオプションにしたのでしょうね。 外壁タイルをケチっていたのは知りませんでした。 個人的にですが、ドレッセ藤が丘とブランズ青葉台二丁目のどちらかを買うといった条件であれば、間違いなく日照がよくて閑静なブランズを選びます。 ブランズの修繕積立金の高さには驚きますが、どこかで売り抜けます。 |
243:
匿名さん
[2011-02-12 22:05:03]
|
244:
匿名さん
[2011-02-12 22:07:42]
243さん
まだ物件比較中の身分でございます。 個人的な意見を率直に申し上げました。 |
245:
匿名
[2011-02-12 22:08:50]
駅力はありませんが、田都の中でも立地、設備、環境など総合的に最上位のクラスだと思います。
|
247:
匿名さん
[2011-02-12 22:11:48]
私も沿線で検討中ですが245さんと同意見です。
後は値段ですかね。 |
248:
匿名
[2011-02-12 22:34:56]
値段と各駅停車と駅前の錆びれ感が青葉台にもっていかれる原因か
|
249:
匿名さん
[2011-02-12 22:54:40]
各駅の駅前の寂れ感といえば、市が尾も江田も同じかな。
最上位なんかじゃありませんよ、ここは。 病院があるだけじゃないですか。 学区に魅力があるわけでもないし。 |
250:
匿名
[2011-02-12 23:06:19]
いつの間にか駅合戦になっていて、ドレッセ藤が丘あんまり関係なくなってないか?
まぁ、大病院があることについて言えば、早朝遠方から診察券取りに来る必要も無いし、 券とったら診察時間まで家で過ごせるメリットがあるね。とにかく待ち時間が凄く長いから。 |
251:
匿名さん
[2011-02-12 23:07:12]
250さん
ジイさんバアさんになったらメリットありですね。 |
252:
匿名
[2011-02-12 23:08:19]
徒歩1分
|
253:
匿名
[2011-02-12 23:08:37]
251さん
あと小児科もね。 |
254:
匿名
[2011-02-12 23:12:23]
この駅は爺婆の町だからスーパー、ドラッグストア、病院があれば十分な所、その為閑静でもあるのだけど、チェーン店が逃げていくし古びた駅前でも何も感じない
|
255:
匿名
[2011-02-12 23:21:54]
COCO壱も続いているし、スタバの後にベローチェ入ってるよw
ひょっとして牛角潰れた事言ってるの? |
256:
匿名さん
[2011-02-12 23:22:40]
254さん
なんか恨みでもあるの? 私も第三者ですけど、そこまでは思わないなあ。 |
257:
匿名
[2011-02-12 23:38:29]
相手にする必死ないよ。
事実と大きく違ってるしねw 藤が丘は店も沢山あるし(スーパーなら駅近に三軒、ドラッグストアなら二軒、飲食店は多数、公園も駅周辺に3つ)、総合病院もあり、住むならとても便利ですよ。 >>254みたいの書き込みは単なるひがみにしか感じないw 気に入らないならどうぞお引き取り下さい! |
258:
匿名
[2011-02-12 23:42:21]
スレッドを少し前から読み返してみたら、噴水と大手チェーン店云々が数回書き込まれていますね。
ずっと同じ人が書いているようです。見ていてバカらしくなりました。 藤が丘は、たまプラ、青葉台と比べれば商業施設は有りませんが、暮らす分の施設は十分あります。 プチ繁華街を好むか閑静を好むかは人それぞれでしょう。 私はドレッセ藤が丘とても良い物件だと思いますよ。では、撤収。 |
260:
匿名
[2011-02-13 00:00:51]
258
人それぞれとか言ってる割に人を批判しているな 町は批判しているけど、お前らみたいに、偉そうに人間は批判しない 正直に思って事を言っているだけで、耳障りのいい言葉ばかり期待するな |
これ事実。