東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ藤が丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ドレッセ藤が丘
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-07-02 22:18:09
 削除依頼 投稿する

ドレッセ藤が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘2丁目36-1(地番)
交通:
東急田園都市線 「藤が丘」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.27平米~90.00平米
売主:東京急行電鉄
販売代理:東急ライフィア
販売代理:東急リバブル

施工会社:東急建設株式会社、東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

【タイトルとテキストを編集しました。10.9.5 管理人】

[スレ作成日時]2010-07-26 11:08:17

現在の物件
ドレッセ藤が丘
ドレッセ藤が丘
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘2丁目36-1(地番)
交通:東急田園都市線 藤が丘駅 徒歩1分
総戸数: 83戸

ドレッセ藤が丘

487: 匿名さん 
[2011-04-16 16:38:35]
あの田園都市線の満員電車の不快感の中で
毎朝急行に3回も抜かれるとか、まさに通勤地獄
488: 匿名 
[2011-04-16 16:51:33]
それぞれ もっともな意見ばかりで とても参考になりました!
実際にシュミレーションしてみると、
藤が丘 徒歩1分
青葉台 徒歩10分
で、渋谷まで

自宅を
6時00分、6時30分、7時00分
に出発した場合
それぞれ乗り換え案内を見てみたら
全て 同じ到着時間でした。
引き分けでした。
489: 匿名 
[2011-04-16 16:57:48]
抜かれている間、汗だくで駅に向かっている最中か、ダッシュ走りの最中か?それも不快だな。通勤地獄を味わう貧民サラリーマンばかりが住んでるわけではないと思うよ。ちなみに都内に住んでいるから関係ないけど
490: 匿名 
[2011-04-16 17:04:40]
と いうことは、、各駅 対 急行 の決着はドローで終わりでいいのでは。。
そろそろ 他の話題で検討したいです
491: 匿名 
[2011-04-16 17:10:53]
駅1分なのに即日完売でないので、中古になった時の評価は厳しいと思いますが。
492: 匿名 
[2011-04-16 17:19:13]
今どき即日完売したマンションを教えてほしい。
駅1分でもないよ。
493: 匿名 
[2011-04-16 17:44:51]
とてもドローとは思えんが、
そう思いたい人が買っているのだから
よしとしたらいい。
494: 匿名 
[2011-04-16 17:47:10]
田奈駅徒歩1分と藤が丘徒歩1分だと
田奈の方が早く渋谷につかないか?

藤が丘にとって有利な時間を選べば藤が丘になるかもしれないが、
495: 匿名 
[2011-04-16 18:01:26]
くどいねえ。

もういいよ。
496: 匿名 
[2011-04-16 18:34:51]
494 同じ各停 それだけはない。
497: 匿名 
[2011-04-16 19:49:16]
ドローなら歩かない分だけ各駅の方が、雨や雪に左右されないからましだね
498: 匿名 
[2011-04-16 20:06:14]
寂れた各駅の駅とひととおり揃っている急行駅。
ドローか?
499: 匿名 
[2011-04-16 20:29:11]
寂れた各駅というが、急行の徒歩10分の場所も暗くて寂れて何も無いだろ。急行自慢を語るなら、駅近でなければ、同レベルだよ。
500: 匿名 
[2011-04-16 20:40:39]
場所知ってるけど、立地も環境も学区も申し分ない良いマンション。即日完売しないのは価格が高いだけ。ネガるとこあまりないから無理矢理各停か急行の話題になってるだけだねここ。
501: 匿名 
[2011-04-16 20:41:59]
ひととおり揃ってる急行駅って…青葉台のこと?
徒歩12分で行けますよ。
普通に電車で 自宅玄関から2分です。
青葉台徒歩10分には勝ってる。
ドローは都内通勤のことでしょう。
502: 匿名さん 
[2011-04-16 20:54:30]
なぜ駅徒歩10分?
急行駅は徒歩10分以上離れていないと勝負にならない?

青葉台まで2分?
山手線並みに各駅走ってたっけ?
503: 匿名 
[2011-04-16 21:15:18]
急行を擁護する人って、本当は徒歩圏でなかったり、バス便だったり、コンプレックスあるだよ。マンション語らず、駅自慢だものね。まあそうでもしないと自分自身を支えきれないんだろうな。
504: 匿名 
[2011-04-16 21:27:05]
500さんに同感。
505: 匿名さん 
[2011-04-16 21:40:48]
ドレッセ青葉台プレナエスタとドレッセ藤が丘を、比べると、
価格は青葉台の方が安い。
青葉台は半分近く売れてないけど、藤が丘はあと五戸。
藤が丘で気に入った間取り買えた人は、ラッキーだと思う。
買えなかった人は、駅近だと青葉台のドレッセしか残ってない。

急行停車駅だからと、自分に言い聞かせて
買うんじゃないかな⁈
506: 匿名さん 
[2011-04-16 22:36:32]
線路際の明らかに売れない物件と比較してうれしいそうですね。
同じドレッセなのに。

ちなみにどちらも246ドレッセよりだいぶ安い金額でリーズナブルです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ドレッセ藤が丘

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる