近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドミッドタワーズ大宮 契約者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮 契約者用
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-12-15 08:47:39
 

住民板がなかったようなので作ってみました。
色々と情報交換していきましょう!

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:近鉄住宅管理(株)

検討用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74684/61

[スレ作成日時]2010-07-26 10:36:09

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮 契約者用

62: 契約済みさん 
[2010-11-22 00:31:19]
>>61さん

私は業者へ同行お願いします。

内覧会では、1)施工に不具合や傷が無いか確認する。2)家具やカーテンの最終検討をするために
実際の部屋の採寸を行う。3)あと3ヶ月程でこの部屋に住むんだぁ~って想像しながらウットリする。
を同時にこなさないといけないので、1番を業者に任せて2番と3番に集中したいと思いました。
63: 契約済みさん 
[2010-11-22 02:00:54]
確かに短時間でやらなければいけないことは山積みですね(笑)
営業さんの話ですと「説明の時間など含め全体で2時間ほどで終了」とのことでしたが、とても足りそうにありません…。

同行業者さんを検討した際に、この時間の話をしてみたのですが
「不具合が無いか確認するのはこちらの権利ですので、時間を気にせず隅々まで確認しましょう」と仰っていました。
業者さんの言うことはもっともですが、お世話になった営業さんにあまり迷惑もかけたくなく…

実際に時間の延長は可能なんでしょうか?
一応、延長しやすいように午後の回で申込ましたが。
64: 契約済みさん 
[2010-11-22 12:02:42]
私も内覧会には業者の同行をお願いしました。
出費は痛いですが安心料ということで。
検討していたオプションを外部業者へ依頼することでその分はねん出(+α)できそうです。

私も時間が気になっていましたが、営業さんも立場上「延長してもかまいませんよ~」とは言えないでしょうし、内覧業者さんはいまだかつて追い出されたことはないとおっしゃっていましたので、何とかなるのではと楽天的に考えています(笑)
65: 匿名 
[2010-11-22 21:24:03]
エコカラット悩んでます。皆様はどんなポイントが決め手になりましたか? あ、ご近所皆様よろしくお願いします(^-^)
66: 契約済み 
[2010-11-23 03:21:39]
うちもエコカラットどのデザインにしようか悩み中です。

部屋のアクセントになるかな〜と
除湿などの効果はあまり期待してませんが…

ちなみにガスコンロのグレードアップを検討してる方
いらっしゃいますか?

自分で工事すればIHに変えることもできるようなので、
ガスかIHか悩んでます。
67: 匿名 
[2010-11-23 06:58:14]
うちもIHにしたいのですが、どのくらい費用がかかるんですかね? ランニングコストも気になりますがまだ調べられてなく…楽しいながら焦ってます(笑)
68: 匿名 
[2010-11-23 13:02:26]
過疎ってるなァ…
69: 契約済みさん 
[2010-11-24 02:07:05]
こんばんは。私もエコカラットを検討しているのですが、皆さんやっぱり外部の業者に頼むんでしょうか??
たぶん皆さんが注文されている業者さんかと思うのですが、見沼区の業者さんに見積もりをしていただいたらオプションの半額近くの見積もりでした。
内覧会にも建築士の方が一緒についてきてくれるようなのでこちらにお願いしたのですが、私の内覧会の日は同じマンション内で混み合っているようで調整してもらっています。
やっぱり皆さんもっと早い時期に準備しているんですね。。。のんびりし過ぎました。。。
70: 契約済みさん 
[2010-11-24 02:39:07]
皆さん専門業者さんに依頼されているんですね。
私は友人に手伝ってもらって身内だけで内覧会へ行くつもりだったんですが、少し不安になってきました…。
ただ、内覧会まで日もないのでしょうが無いかなと…。
71: 契約済みさん 
[2010-11-25 18:24:15]
こちら見ている方っていらっしゃいますかね?

一つ教えて頂きたいのですが、オプション会っていつ頃案内が来ましたか?
契約会を終えて2週間近く経ちましたが音沙汰ありません。
営業さんは後ほど郵送されるとおっしゃってたのですが…。

来週からは内覧会も始まってしまいますし、年末なのでスケジュールが慌ただしくなりそうなので困っています。
どなたかいつ頃のタイミングで案内が有雄されてきたか教えて頂けると助かります。
72: 匿名 
[2010-11-25 21:46:57]
71さん
いつのタイミングで案内が送られてきたか、過去の事を聞いてもあまり意味がないと思いますが。
第3回(最終回)のオプション会は来月中旬と聞いてます。近鉄住宅管理から届きますので確認してみてはいかがでしょう。担当営業に言えば確認してくれますよ。
今度のオプション会での申し込みが、引き渡し前施工の最後の機会との事ですが、それにこだわらなければ敢えてオプション会で高い買い物する必要はないかなというのが前回行っての個人的な感想です。
73: 匿名 
[2010-11-26 00:07:46]
次のオプション会は、12/11,12ですよ。

買わないとしても勉強になるんじゃないですか。
74: 71 
[2010-11-26 00:09:18]
>>72さん
ありがとうございました、とても参考になりました。

私はオプション会が戸別、あるいは少人数で頻繁に開かれているものと勘違いしてました。
契約会を終えて購入が確定したら、順番にお声が掛かるのかな、と。
そうではなく日付を決めて複数回行っているのですね。
自分の予想に反し全く連絡が無いものですから、勝手に焦ってしまっていました、お手数をかけました。

個人的にオプション会で希望しているのがピクチャーレールの設置です。
エコカラットの施工や照明、カーテン、インテリアなどは入居後に他会社でも対応できると思いますが
ピクチャーレールに関しては施工完了前に行ってもらった方が良いかなと思いまして。
(もちろんそれも価格との相談になりますが…)
来月のオプション会が引き渡し前施工の最後の機会との事ですとギリギリ間に合ったという感じでしょうか。

オプション会前になると近鉄住宅管理の方からカタログなどが多量に届くのでしょうか?
あまりオプション会自体の話は良いことを聞きませんが、買う買わないは別として、個人的にカタログ類を見るのが大好きなので楽しみです。
75: 71 
[2010-11-26 00:10:45]
>>73さん
日付まで教えて頂きありがとうございます。
これで予定が立てられます。

…本来ならば営業さんに確認すべきですよね、申し訳ありません。
76: 匿名 
[2010-11-26 16:11:51]
74さん

オプション会の案内と一緒に
オプションのカタログが送られてきますよ。

何のオプションの説明を受けたいか
予め管理会社に提出した気がします。

私は1回目の説明会に行ったのですが、
興味あるオプションを全部説明聞いたら
4時間弱かかりました…

高いので他社に頼む予定ですが、
オプション会はまとめて情報収集できたので、よかったですよ!
77: 匿名さん 
[2010-11-27 23:11:13]
>>76さん
私全然インテリアの知識が無いので説明を聞くだけでも勉強になりそうです。
4時間はキツいですが…。
78: 匿名 
[2010-11-29 01:04:58]
検討板の方を眺めてて少し気になったのでお聞きしたいんですが
皆さん修繕積立金ってA案とB案、どちらを希望されるんですか?

自分はてっきりB案多数かと思っていたのですが…
A案を希望される方は出来れば理由も教えていただけると参考になるので助かります。
79: 契約済みさん 
[2010-11-29 17:30:10]
まあ同行もコーティングもインチキっぽい業者には気を付けたほうがいいですよね。
私はコーティング等はネットで探しましたけど、
近くで良いかなと思って頼んだ業者はHPで住所を調べて車で行ったら普通のアパートの一室でした。
メールと電話の対応は良かったけどさすがに信用できませんよね。
アフターサービスも完璧にやりますと言ってはいましたが、
何時電話しても同じ人(うちの担当)が出てたし・・・
ちゃんとした会社とは思えませんでしたので全部キャンセルしました。
私が頼んだときに既にグランドミッドタワーズで頼まれている方が沢山いると聞いていましたが、
皆さんも高いお金を払って後で泣きを見ないように気をつけてください。
80: 契約済みさん 
[2010-11-30 00:48:39]
本日インテリアオプション相談会の資料やパンフレットが届きました。
ご返答頂きました方々、お騒がせいたしました。

色々と眺めているのは楽しいのですが、このように高額な買い物を一度にいくつも…
といった経験が無いので金銭感覚がおかしくなりそうです(笑)
本当に入居時に必要なモノだけ、と考えているのですが、とりあえずは

1.表札 1万円
2.収納家具オプションパーツ(内覧会後必要分増設) 2万円
3.ピクチャーレール数か所 3万円
4.浄水器グレードアップ 12万円

程度を予定しています。
もちろん余裕があればシーグフィルムやエコガード、ベランダタイル設置なども行いたいのですが
あれもこれもといっていると本当にキリがありませんしね…。


>>78さん
どちらの案も今後の修繕計画に支障が無いように作られているとは思うのですが
私もどちらかといえばB案でしょうか。
20年後とはいえ一度に50万近くの出費というのは少し抵抗がありますから。
81: 契約済み 
[2010-11-30 22:48:30]
78さん
うちもB案希望です。
まとまった金額を支払うのは大変そうなので。

計画的に貯めておけばよい話ですが…

80さん
うちも浄水器のグレードアップ検討中です。

標準の浄水器だと3ヵ月位でカートリッジの交換が
必要みたいなので交換が大変そうで。

やはり他の業者に頼んだ方が半額近く
安くなりそうなので入居後に工事するつもりです。

わが家は明日が内覧会で今からかなりドキドキです。
82: 匿名 
[2010-11-30 22:52:02]
もうすぐ、内覧会ですね。

そして、そのあとの再内覧会、入居手続き会、引渡し会すべてが平日です。
結構つらいです。

なんで、休日にならないのでしょうか。
83: 契約済みさん 
[2010-12-01 00:13:59]
>>81さん
半額はすごいですね…
私もいくつか探して2,3万円程安いところは見つけたのですが
入居後の慌ただしい時に業者に来てもらうことに抵抗があったのでOPで依頼しようかと思っています。
ただ半額といわれると迷ってしまいますね…。


>>82さん
恐らく複数の業者が絡んでくるせいではないかと。
売主の三井単独開催であれば融通はしてくれると思うのですが…
内覧会は施工会社と管理会社
入居手続き会は加えて司法書士や引越会社、各共用設備の提供会社に金融機関
引渡会もローン実行で金融機関が絡んできますし…

私も内覧会の都合がつかずに土日を希望したのですが、どうしても平日のみとのことで年休を入れました。
84: 匿名 
[2010-12-02 21:54:22]
食器洗浄機をつけるかたはたくさんいらっしゃると思いますが、これは一般的な家電量販店では不可能なのでしょうか? 値段が値段なんで、ポイントがつかない家電なんて…と貧乏性な入居者ですw
85: 契約済み 
[2010-12-03 08:51:45]
>84さん

私も安くできるところを探してましたが、
価格.comとかで調べると取付まで取り扱ってる電器店は結構ありますよ。

ただキッチンの面材合わせまで希望するなら
オプション業者みたいな会社にお願いしないと
合わせてもらえなそうです。
86: 匿名 
[2010-12-03 13:11:11]
>85さん

なるほどですね。せっかくなんで面材あわせを希望してるのですが、面材のコストが納得いく金額なのかと考えてしまいます。ありがとうございます!
87: 匿名 
[2010-12-08 08:36:05]
内覧会に行ってきました。あとでその時撮った写真を観ましたが、内装は、思ったよりちゃっちいですね。

これから、内装にお金をかけるか、そのまま使用するか悩みますね
88: 契約済みさん 
[2010-12-08 11:51:50]
>87さん
私もまったく同じ印象です。
何もかもが真っ白。。。
家具が入れば違うのでしょうが。
あわててオプションの検討、家具の選びなおしをしていところです。

内覧会前に決めなくて良かった(^_^;)
89: 契約済み 
[2010-12-08 12:14:33]
内装やインテリア悩みますよね〜

うちも内覧会で部屋を見て
とりあえずエコカラットの施工箇所を増やしました。

ただGMTはモデルルームがシンプルだったので
実際の部屋は予想してた通りって印象でした。
90: 匿名 
[2010-12-08 13:52:33]
>89さん
私も内覧いってきました。イメージしてたよりあっさりした印象ですね。家具やオプション、再検討しようかなと。でも自分なりにアレンジできそうかな、とも思ったり。まあイメージしてる部屋にできるようなセンスと¥が有ればなんですが(笑)
ちなみにエコカラットはどちらに設置でしょう?よろしければお教えいただきたく。
91: 契約済み 
[2010-12-08 18:06:26]
>90さん
エコカラットはリビング、寝室、トイレ、玄関にします。

玄関は鏡だけの予定を、エコカラットと鏡を
組合せた感じに変更しました。

皆さんがおっしゃるよう部屋が真っ白な印象なので、
エコカラットは色味があるものにするつもりです。

あとベランダタイルも検討中なので、
両方やれば印象が少しは変わるかな?と思っています。

色々決めないといけないことが多く大変ですが、
今が一番楽しい時期ですよね!
92: 契約済み 
[2010-12-08 21:46:07]
>89さん
早速にありがとうございます。こっちの板でこんなに早くレス頂けるとは(笑)
私もエコカラットでの施工でアクセント付けようかなと思案中でしたが、玄関に鏡と組み合わせる方法、素敵ですね!(真似させていただきます)。

本当いろいろ悩みますが、一番楽しい時期なんですから存分に悩もうと思います!
95: 契約済みさん 
[2010-12-09 23:54:13]
明後日オプション会へ行ってきます。
パンフレットを見ながらあれも欲しいこれも欲しいとリストアップしていたらあっという間に100万円超えてしまいました(笑)
流石にオプションだけでそんなに使うわけにいきませんし、妄想を止めてお財布と相談したところ最終的に20万円程度に抑えられましたが…。

カーテンなどは消耗品と割り切ってニ○リ辺りで安く抑えたいと思うので
明日お台場のヴィーナスフォートに行って色々見てきたいと思います。

本当に今が一番楽しい時期ですよね!
96: 匿名さん 
[2010-12-10 16:24:11]
今はいい時期だと思いますよ。

これからが楽しみですし、いろいろと勉強になります。
97: 匿名さん 
[2010-12-11 20:48:18]
私もここは楽しみにしていますね。

まだ発展の余地があるかと。
98: 匿名 
[2010-12-14 12:14:23]
内覧会いってきたものの色々手を入れたい部分が多くて悩む…
99: 匿名 
[2010-12-15 13:02:10]
エコカラットは、一度貼ると剥がせないみたいですね。

汚れると面倒なので、壁紙をはり変えた方がいいのかと悩みます。
100: 契約済み 
[2010-12-15 18:17:15]
99さん
エコカラットは傷がついたら剥がして貼り替えが
必要と聞いてるので、汚れても貼り替え可能なんじゃないでしょうかね〜?
101: 匿名 
[2010-12-15 20:12:41]
販売の人は、剥がせないから上から貼るしかないと、言ってました。
どうやら、剥がすと壁を痛めちゃうからのようです。
102: 匿名 
[2010-12-16 16:19:38]
前にエコカラットを外部業者に見積もらせたら、オプション業者のより半額近くになったと書いていた人がいましたが、自分は外部業者2社から見積もりとったけど、逆にそっちの方が高かったです。
バルコニータイルも同じ結果でした。
今考えるとあの書き込みは業者の自演だったのかな。
103: 匿名さん 
[2010-12-17 17:49:06]
>>102さん
業者の宣伝ならば企業名とか書くと思いますよ。

ウチはOPで浄水器のグレードアップ(アルカリ水タイプのもの、約12万円)を検討したのですが
他で見積もりをお願いしたところ、本体価格が約8万円+工事費+出張費とのことでした。
確かに他でお願いした方が若干安く済むのですが、入居後の工事や手間を考えOPでお願いしました。

OPでお願いするのは他と比べて決して安価ではないですけれど
事前に工事施工が住んでいる点、他の住戸とまとめて工事をしてしまえるので(?)出張費などがかからない点でメリットがあると思います。
一方、カーテンや家電など広く市販されているものは明らかに割高になるのでOPで申し込まない方がいいと思いましたね。

ですので、ウチとしては金額に納得できるのならOPで申し込むのも全然ありだと結論付けました。
104: 契約済みさん 
[2010-12-17 20:40:52]
105: 匿名 
[2010-12-17 21:43:32]
103さんに禿しく同意です。施工が絡むものに関しては、特にエコカラットなどは大量発注できる、同時期に複数の部屋を施工できるという面で、外部業者が単発で施工するのに比べ一日の長がありますよね。
だからこそ、読み返してみるとたしかにあの○○区の業者ですねというレスは自演の臭いプンプンですわ。
INAXからの卸値はさほど変わらない訳だから半額近くなんて有り得ないですよね。
106: 契約済みさん 
[2010-12-18 00:34:32]
エコカラットの卸値というよりも、OPはマンションの販売会社などマージンをとる
中間業者が多くなるから、外部業者に直接依頼するより高くなります。

更に同時期に複数の部屋を施工しなければいけないので、
多くの仕事をこなすためOP業者から他の下請け業者に発注し、
更にマージンが発生する・・・

OPが外部業者より高い仕組みはこんな感じだと思います。

うちは3社に見積もりとりましたが、どこもOPよりは安かったですよ。
価格は業者によりけりですね。
107: 匿名さん 
[2010-12-18 02:49:40]
話は少しそれますが、私は内覧会終了後グランドゲートを出たところでフロアコーティングの営業に話しかけられました。
OP会の指定業者に選ばれなかったところは地道な営業努力をしているんですね。

ですので>>106さんのおっしゃるマージンの話もわかります。
ただそのマージンをそのまま価格転嫁してくるかどうかはその業者さんによるでしょうし
上にも書きましたが多少他と比べ割高でも、入居前に工事が終わっているなどのメリットがその価格に対して妥当であるならばOPに申し込むのも一つの手段だと思います。

ただ、割高なOP会指定業者より外部業者で安くすませた方が良いという方は間違いなくいらっしゃるでしょう。
ですので>>106さん、是非そのOP会よりも安かったという3社の社名を教えていただけませんか?
ウチは2㎡4万円~という価格に折り合いがつかずエコカラットの導入を諦めたので、もし安く上がるのでしたら是非際検討したいと思っています。

それに実は私も「あの○○区の業者ですね」という書き込みがあった時は
本当にそんなに安いのなら業者の名前をはっきり教えてくれてもいいのに、と思っていましたので…(^^;
108: 匿名 
[2010-12-18 12:49:09]
マージンの話で言うと、内覧会にいた新聞屋なども
契約数によって販売会社にマージンを支払うようになってます。

なので内覧会で契約するよりも、
個人的に契約した方が特典色々つけてもらえるようです。

確かに以前個人的に新聞を契約した時にもらった特典の方が、
GMTの入居者特典より全然よかったので…

OPにしても新聞にしても、OP会や内覧会でお願いした方が
契約の手間などが省けるのはメリットですけどね〜
109: 匿名 
[2010-12-18 13:37:33]
外部業者に施工してもらうとなると、施工中部屋にいないとならないし、その時間的損失をどう見るかですね。
私はエコカラット、造作家具、ベランダタイル(ハンディウッド)で外部業者から見積もりとりましたが、OP業者の提示した金額は法外な金額ではないと判断し、OP業者に施工してもらう事にしました。
110: 匿名さん 
[2010-12-20 01:41:36]
ブログで配布している年賀状兼引っ越しハガキですが、せっかくなので年賀状に使わせていただくことにしました。
ただ、枠にあるコピーの一文が少し気取っているように感じるんですが、考えすぎですかね…。

そういえばオプション会の話で思い出したんですが、成約キャンペーンでオプション商品券の抽選ってありましたよね。
あれの結果ってもう出たんですかね?
今月12日成約分で締め切ったみたいなので、何も送られてこないってことはハズレたんでしょうけど…。
ホントにすこーしだけ期待していたりしたんですが。
111: 匿名 
[2010-12-20 23:42:42]
10万円分、当たりました。
10/280の確率だったみたいで、かなり運がよかったようです。

でも、オプションは、高いので、すぐなくなっちゃいそうですね(笑)
112: 匿名 
[2010-12-21 05:50:06]
オプション100ポイントって100万円じゃなくて10万円なんですか?
勝手に勘違いしてました…

うーん、それだと結構選べるものも限られてきそうですね。
「選択できるものは後日決定」とありましたけれど、どのような物があるのでしょうか?
未練がましいようで申し訳ないのですが…
113: 匿名 
[2010-12-21 08:41:17]
具体的なことはわかりません。

後日、発送だそうです。
114: 匿名さん 
[2010-12-21 21:22:58]
>>113さん
おめでとうございます
オプション会終了後に追加で10万円選んでくださいと言われても、なかなか10万円分のオプションって選びにくいですよね?
せめてオプション会の前であれば「これはポイント、これは現金」と選択肢の幅も広がったのでしょうけれど
115: 匿名 
[2010-12-21 23:34:03]
オプション会はこれから何回もあると思いますので、まだまだ選択肢はあると思います。

それより、いろいろ買うので金銭感覚がおかしくなってきますね。
10万円じゃ足りないって感じです。
116: 匿名さん 
[2010-12-22 13:32:30]
確かに10万円って以外に選択肢少ないですね。
オプション価格表見た限りだとビルトイン食洗機・コンベックなどの後付家電は予算オーバーですし、フロアコーティングやガラスフィルム、バルコニータイルなども全室は不可能。

エコカラットやピクチャーレールなどを何処か数か所程度が限界でしょうか…
どうせならオプションではなく家電製品プレゼントとかならみんな期待したかも知れませんね。
117: 契約済みさん 
[2010-12-24 19:10:23]
ウチも当選しました!
今日案内兼申込書が郵送されてきましたよ。

…分かってはいたことですが、選択肢は少ないですね。
そしてオプション会で必要なものは粗方注文済のウチにとっては更に選択肢が狭まる事になってます。
贅沢言って申し訳ないですが、出来ればオプション会で申し込む前に教えてほしかった…。
118: 契約済みさん 
[2010-12-30 19:06:12]
今年も残すところあと僅かですね。
来年はいよいよ入居…本当に楽しみです。

ところで7日の駐車場と引越日時の抽せん会ですが、行かれる方はいますか?
私はてっきり7日に引越日が決まるものだと思い、仕事を休んでも行こうと思っていたのですが
内覧会の時に近鉄住宅管理さんの方から決まるのは優先順位だけなので無理をして参加されなくてもよいとのことを伺い、迷っています。

駐車場はともかく、引越日が決まらないことには中々引っ越す準備も進められませんよね…。
119: 匿名さん 
[2011-01-03 00:39:07]
契約者さんの中で、フレッツを申し込んだ方はいますか?
希望数があればNTTがすぐに引っ張ってくれると思うので、
そのあたり参考にしたいのですが…。
120: 匿名さん 
[2011-01-03 12:40:57]
>>119
フレッツ光HPのQ&Aからの引用です。

>Q.マンションタイプについて、一人でも申し込みはできますか?
>
>A.同一の集合住宅やオフィスビル単位で、プラン1では8契約以上見込めること、プラン2では16契約以上見込めることが必要となりますが
>お申し込みをご希望の場合は、お1人さまからでもご相談ください。
>なお、集合住宅やオフィスビルの敷地内の共用スペースに弊社通信設備を設置させていただきますので
>管理組合さまやオーナーさまの承諾が必要となります。

後述の「集合住宅やオフィスビルの敷地内の共用スペースに弊社通信設備を設置」の部分がネックになるかと思います。
私も素人ですので、どの程度のスペースが必要になるのか見当もつきません。
もし相当のスペースが必要となるならば、共用施設を一部廃止しなければならなくなります。
その場合、管理組合で賛同が得られるかどうかについても正直不透明ですね。

また現在のネット環境はFNJに全面委託という形をとっているかと思いますが
当然フレッツ導入ということになればFNJとの契約内容を変更する必要がありますので、これに関しても管理組合で承認をとる必要があるかと思います。

加えて単純に金銭面での各戸の負担を考えても、FNJの場合は1,500円以下で繋ぎ放題、フレッツ光の場合は接続料とプロバイダ料合わせて約4~5千円でしょうか。
ネット環境にこだわりがあるご家庭が多くなければ、既存のままを希望される方の方が多くなる気がします。



…と、否定的な事ばかり書いてしまいましたが、私としましてはフレッツ光導入に賛成です。
ただ、FNJがどの程度使い勝手かというのも不透明ですので、入居後にあまりにFNJの使い勝手が悪いということであれば管理組合でフレッツ光の導入を提案してみようかなと思っております。
FNJが通信品質に問題なく使えるということであればそのままでもよいと思っていますが。
121: 匿名さん 
[2011-01-03 21:32:42]
>また現在のネット環境はFNJに全面委託という形をとっているかと思いますが
>これに関しても管理組合で承認をとる必要があるかと思います。

全戸入れ替えをイメージされて書かれたように見受けられますが、
それはないと思います。

通常こういったものは、既存のものには手をつけずに追加する形での対応ではないでしょうか?
というか、マンションが一括で入っているものは普通抜けられませんから…。

今の段階で希望者が多くいれば、NTTの現地調査も早く入ると思うので、
そのあたりの温度感が知りたいのです。
122: 匿名さん 
[2011-01-03 22:00:34]
>通常こういったものは、既存のものには手をつけずに追加する形での対応ではないでしょうか?
>というか、マンションが一括で入っているものは普通抜けられませんから…。

フレッツを利用する場合、FNJの料金を払いつつ追加でフレッツ+プロバイダ料金を払うという形でしょうか?
他のマンションでもそのような形式をとるところはあるようですし。

しかし、それだと通信費だけでそこそこかかってしまいますね。
出来れば不要な固定費は少なくしたいところですが…。
123: 契約済み 
[2011-01-04 12:44:03]
通信機器は配管用などのスペースに設置できるので、
共用部が狭くなる等の影響は全くないですよ。


FNJのインターネット代は、インターネットを利用しなくても
全部屋月額で費用を請求されます。

フレッツも契約した場合は両方の通信費を
毎月支払っていくことになります。

前の方々書かれてたとおり、こだわりがある方以外は
希望しないでしょうね。

うちも希望はしません…
124: 匿名さん 
[2011-01-04 14:45:24]
話がそれるかもしれませんが、
フレッツ光のIP電話は固定電話の番号(大宮だと048-)を使えますが、FNJのIP電話の場合は新しい電話番号(080-)にしなければなりません。
今は大宮在住でフレッツ光のIP電話なので、FNJに変更すると番号を変更しなければなりません。
フレッツ光だったらそのまま使えたのに。

面倒ですが、二重で支払う気にはなれませんので、FNJに変更は避けられませんね。残念です。
125: 匿名さん 
[2011-01-05 00:01:54]
フレッツは導入可能で確定なんでしょうか?
以前担当の営業さんに軽く聞いたところ、たしか管理組合で云々と言っていた覚えがあるので諦めていたのですが。
126: 契約済みさん 
[2011-01-11 21:20:50]
みなさん、引越日等の連絡ってきましたか?
127: 匿名さん 
[2011-01-11 22:33:39]
>>126
昨日アート引越センターの方から連絡が来ましたが、引越日時については13日頃郵送するとのことでしたよ。

「先日の抽選結果で、残念ながら希望日以外にお願いすることになる方には電話で連絡し調整を行っています。」

とのことでしたので、連絡のない方はほぼ希望通りになったということではないでしょうか。

128: 契約済みさん 
[2011-01-12 19:41:02]
ありがとうございます。
129: 匿名さん 
[2011-01-15 23:00:19]
組合関係などに気を配るのは大変なところがありますよね。
そのあたりも含めて、いろいろと事前に確認をしていたほうがいいですよね。
そういうことは教えてほしいところもありますが。
130: 匿名 
[2011-01-16 00:07:17]
>>129
何をどう知りたいのか理解できませんが。
131: 匿名さん 
[2011-01-17 21:53:27]
話は変わりますが、大宮の東口の開発は
進まないんでしょうかね?
もうちょっとすっきりとしてほしい希望があるのですが…
132: 匿名 
[2011-01-24 14:26:27]
いよいよ引っ越しですね。
133: 契約済みさん 
[2011-02-02 16:39:01]
今日GMT前を通りましたがエアコンの設置工事してましたよ。既に設置済みの住戸もあり。
私はオプションではありませんが引き渡し後、入居前に設置予定です。
当日業者さんの車はチェーンゲートのインターホンで管理室に連絡すればフォレストタワー居住者用の駐車場に止めさせてくれるとのことです。参考までに。

あー、いよいよだ(^^)
134: 入居予定 
[2011-02-02 21:43:42]
業者の車は停めさせてもらえるんですね!

うちも引越前にエコカラットとかの工事が
入るので参考にさせていただきます。

あとは入居を待つばかりですね。
引越は大変ですが、ほんと楽しみです。
135: 匿名さん 
[2011-02-02 22:51:28]
>133さん
そこら辺はオプション会で購入した人のメリットですよね。
ウチは引渡後に見積もり→数日後設置工事になりますので、何日かエアコン無しで過ごさなければなりません…。
その代わり、家電量販店で型落した新品を格安で購入できました。

2月に入ってから転居手続きや家具家電を揃えるので急に忙しくなりましたね。
でも本当に楽しみですね。



…どこかに安くて質もそこそこな家具を数多く取り扱っている店ありませんか?
136: 名無しさん@入居予定 
[2011-02-03 02:25:21]
なんとか滑り込み(?)でスカイタワー契約しました!!
はじめてのタワマンなんでドキドキです(汗)


>>135さん
「安くて質もそこそこ」というとニトリが思い浮かびます。
自分で組み立て式ではなければ値段の割にクオリティ高いと思いますし、あれだけの大型店ですしアフターも良いと思います。
うちは島忠よりニトリ派です。

137: 匿名さん 
[2011-02-03 14:40:15]
ウチもオーダーカーテンはニトリで発注しました。
IKEAはどうも合わなくて…。
138: 入居予定 
[2011-02-03 20:34:29]
わが家も周辺の家具や巡りをしてますが
この辺で値段なら大川家具も安いですよ!

あと草加の丸井にインザルームのアウトレットがあり、
70パーオフの掘り出し物が結構あるのでオススメです。

大宮の丸井にもアウトレット品は多少ありますが…
139: 匿名 
[2011-02-03 21:48:38]
引越し前に業者の工事を入れている方に質問。
やはり工事中は部屋の中で立会いの予定ですか?
引越し前だから荷物のかたずけ作業もできないし、ただ部屋にいるだけですよね。
私もエコカラットなど外部業者を検討したのですが、何もする事もなく作業に立会わなければならない時間的損失が耐えられず、オプションで頼む事にしてしまったのですが。
140: 匿名さん 
[2011-02-04 10:18:20]
引越し前だと家具等は置いていないでしょうけれど鍵引渡後の話ですよね、意外にやる事はあると思いますよ。
家具の配置を再確認したり、必要な生活消耗品を買ってきたり、掃除をしたり。
141: 匿名 
[2011-02-04 12:17:08]
中央三井信託が1月から新規申込みで変動金利0.775まで落としましたね。中央三井はもとより、りそなや住信で0.875で契約された方はさぞ悔しかったことでしょう。
昨年中に審査が通った人は本契約前でも対象にならないんだと。入居説明会の時、中央三井のブースは暴動おきなかったのかな。
ただこれから検討の人にとっては朗報ですよ。他の銀行も追随してくるかもしれないし。
142: 匿名 
[2011-02-04 12:43:20]
うちは引越前に自分で掃除や水周りのセルフコーティングを
したかったので、やりつつ工事に立会うつもりです。

あと購入家具やカーテンの搬入もあるので、
引越に先取って家具に荷物をしまったり片付けをしようかと。

施工会社からは多少なら外出してもよいとは言われてるので
日用品の買い物にも行けそうです。

うちも工事立会はヒマそうだな〜と思ってましたが
なんだか逆に忙しくなりそうです…
143: 匿名さん 
[2011-02-04 12:51:28]
>>141
ここ契約者用ですので検討者への情報提供は検討者板でやられるのがよろしいかと。
>ただこれから検討の人にとっては朗報ですよ。他の銀行も追随してくるかもしれないし。
144: 入居予定さん 
[2011-02-04 14:48:28]
皆さんこんにちは!!
うちは3月に引っ越しです。
今からやることが沢山で忙しいですが楽しみ(^^)/~~~
ちなみにマンション入居予定の方でお子様が小学校に行く方
いらっしゃいますか?
よろしくお願いします(^-^)♪
145: 契約済みさん 
[2011-02-05 00:43:12]
引っ越し前に家具を搬入しても大丈夫なものでしょうか?
新規購入したベッドやソファーなど大物を先立って入れておくことができれば引っ越し当日が楽かなと。
引っ越しの方の迷惑になってしまいますかね。
146: 匿名さん 
[2011-02-05 01:08:40]
>>145
アートに確認したところ、一度に多くの荷物を搬入するのでなければ抽選で決まった時間外での搬入も大丈夫とのことでした。
ただ、当選された方の荷物が優先となりますのでエレベータなどは待ってもらうかもしれないとのことですが。

新しく買ったものをいざ届けてもらおうと思っても、配達時間指定が細かくできなかったり別料金取られたりで大変ですよね。
ウチも結構新規で購入した家具が多いので確認してみた次第です。
具体的にどのくらいまでなら…という事は指定されませんでしたが、他の方の迷惑にならなければ流石に搬入を拒否されるとかは無いと思いますよ。
147: 契約済みさん 
[2011-02-05 10:49:41]
>>146さん、ありがとうございます!
安心しました(^^)
148: 契約済みさん 
[2011-02-05 10:49:53]
>>145さん

うちも同じように確認しました。

146さんとほぼ同じ解答でしたが、補足で、決められた時間内で引越しが終わらなくなると
いけないので、自分の引越し枠では大物の新規購入家具の搬入はしないようにして欲しいと
言われました。
149: 契約済みさん 
[2011-02-05 17:20:09]
>>148さん、補足ありがとうございます!
かえって前もって搬入しておいた方が安心ですね。

有益な情報助かりました(^^)

我が家は引っ越しまで1カ月ほど。お役所関係から通信、荷物整理等、取りこぼしのないようにしないと。
要領を得ていないもので…。
只今引っ越しリスト作成中です^^;



150: 契約済みさん 
[2011-02-05 19:43:15]
151: 契約済みさん 
[2011-02-13 10:13:59]
住居内を無線LANにしたいと考えています。このマンションのインターネット環境に合うモデム(親機)はどのようなものを購入すればよろしいでしょうか。詳しい方教えて頂けますでしょうか。
152: 名無し@契約済み 
[2011-02-14 19:49:10]
>>151
無線LANは一般的バッファロー等のルーターで問題ないんじゃないでしょうか?
自分はマンション契約時にもらったインターネットのパンフ持ってビックカメラに行く予定です。


ところで第一陣はもう入居されましたか??
153: 匿名さん 
[2011-02-15 18:53:49]
入居は最短でも26日からでは?
154: 名無し@契約済み 
[2011-02-16 21:55:46]
>>153
そうですか。
もう少しですね!!

最上階のプレミアム住戸が夕方くらいに部屋の照明がついている事があるのですが内覧ですかね?
18時は過ぎてたのですが、やはり内覧もVIP的な感じなんですかね…(羨)

155: 契約済みさん 
[2011-02-17 17:51:29]
>>154 さん

オプションの設置工事かもしれないですね。
156: 名無し@契約済み 
[2011-02-18 00:05:33]
>>155さん
なるほど!!
プレミアムの方はオプション工事も多そうですもんね。


近々内覧会の予定ですが興奮して鼻血出そうです(笑)
157: 155 
[2011-02-18 20:20:16]
鼻血で、新居を汚しませんよう…
158: 契約済みさん 
[2011-02-18 22:28:43]
GMTでスカイパーフェクTVの視聴方法がわかる方がいらっしゃいますか?
F1を観るのに、JCOMに加入すると非常に高くなってしまうので、
スカイパーフェクTVを検討しているのですが…。
159: 入居予定さん 
[2011-02-19 11:22:39]
普通に電気屋でスカパーに申し込めばいいのでないでしょうか。
アンテナは、共用アンテナで使えるそうです。

160: 契約済みさん 
[2011-02-19 15:49:14]
>>159さん

ありがとうございました。
共用アンテナの事を知らなかったので、大変助かりました。
161: 入居前さん 
[2011-02-22 12:08:58]
ビルトイン食洗機を外の業者に頼もうと思うのですが、
キッチンの高さと奥行きが何cmかわかる方いらっしゃいますでしょうか。
それか、どれか冊子に載ってましたでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる