近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドミッドタワーズ大宮 契約者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮 契約者用
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-12-15 08:47:39
 

住民板がなかったようなので作ってみました。
色々と情報交換していきましょう!

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:近鉄住宅管理(株)

検討用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74684/61

[スレ作成日時]2010-07-26 10:36:09

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮 契約者用

301: 入居済み 
[2011-05-02 01:18:35]
うちも隣と上に住まわれている方がいますが、
物音は全く聞こえず逆にびっくりしてます。

今までいくつかマンションを転々とした経験から
多少の音は覚悟してたんですが…
302: 入居済みさん 
[2011-05-02 20:11:03]
299です。
レスポンスありがとうございます。
うちは入居が早く、まだ上下左右のお宅は入居前でしたので
ご挨拶もこちらからはまだできていない状況です。
しばらく様子を見てみようとは思いますが、
あまり音については気にしないほうがいいのかもしれません。

303: 匿名 
[2011-05-02 22:03:49]
いつも掲示板を見させていただいています。
現在フォレストタワーを検討している者です。
入居者の方々に質問があり書き込みさせていただきました。
宜しくお願い致します。


スカイタワーの西側にお住まいの方や知っている方がいましたら
是非お聞きしたいです。
当方富士山をベランダから眺望希望なんですが
何階以上でしたら眺望可能でしょうか?
教えていただけたら助かります。

入居者専用のスレッドにお邪魔してしまい申し訳ありませんが
宜しくお願い致します。
304: 匿名 
[2011-05-04 17:35:08]
>303さん
スカイ西側高層階住人ですが、富士山を見るのであれば15階位~あれば西側の眺望は開けると思います。
西側のマンションはせいぜい10階位の建物だと思いますので…。
あくまでも感覚なので詳しくは営業さんに聞いてみてください。


ちなみに引越ししてきて1ヶ月経ちますが富士山見れたのは一回だけです(汗)
時間帯と天気によると思いますが、最近黄砂か季節的なものなのかわかりませんが遠くの方はガスがかかってますね。

305: 匿名 
[2011-05-04 20:14:34]
>304さん

303です。
検討中の者の質問にご親切に答えていただき
本当にありがとうございました。
入居されている方にお話しうかがえて助かりました。
嬉しかったです。
参考にさせていただき、営業の方にもう一度確かめてみたいと思います。

一か月で一度というのには正直驚きましたが、
毎日この黄砂では、どうにもなりませんよね。
もし、西側の高層階を購入する事ができましたら
見れた日がラッキーdayになるかもしれませんね。

購入できるかわからない私には304さんが
とても羨ましいです。

本当にありがとうございました。
素敵なGWお過ごしください。
失礼いたしました。


306: 入居済みさん 
[2011-05-04 21:28:44]
富士山がよくみえる景色は3月頃までだと思います。
3月の晴天の日は綺麗に見えてました。

27階のラウンジからも綺麗な富士山が見れます。
307: 入居済みさん 
[2011-05-04 23:12:53]
南向きでも高層階だと富士山見れます。
確かに3月は綺麗に見れた日が結構ありましたが
4月は靄がかかって見れない日が殆どですね。
308: 入居済み 
[2011-05-05 02:09:25]
303さん

うちも購入時気になって営業さんに確認した際は
12階辺りから富士山が見えるとの回答でした。

建設会社が撮影したスカイ西側中層いくつかの階からの
富士山の眺めの写真を見せてもらえましたよ。

フォレスト販売時も同じ様に用意してるのでは
ないでしょうか。
309: 匿名 
[2011-05-05 21:00:16]
306さん
307さん
308さん

ご返答ありがとうございました。
空気の澄んだ冬(3月頃まで)がやはり綺麗に見えるのですね。27階のラウンジ・南向き住居・12階辺りからでも見れるという情報をいただき西向きを含め選択できる幅が広がりました。助かりました。

今後、写真を見せていただける事を期待して楽しみにしていようと思います。

304さんを含め皆さんのお話を伺えたことに感謝させていただきます。
入居者の方々に快く回答していただき、一層の事入居したい気持が加速いたしました。

本当にありがとうございました。



310: 匿名 
[2011-05-07 11:05:38]
匿名
311: 匿名 
[2011-05-07 11:17:15]
スカイタワー南側最上階に近い部屋ですが右手に富士山。左手11時にスカイツリー。真っ正面の日本郵政ビル左に東京タワーが晴れた日には良く見えます。夜景は大震災以降かなり暗くなりました。
312: 匿名 
[2011-05-08 21:32:59]
検討中の者です。
既存の入居者様の方で、インターネットの回線周り等について、
ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたく思います。
(Cyberhomeについては理解していますが、それ以外の部分について…)

・フレッツ光に加入申し込みされた方はいますか?(たぶん組合相談かと思いますが…)
・フレッツADSLに加入申し込みされた方はいますか?
・eモバイルの電波状況はどうでしょうか。
・UQ-Wimaxの電波状況はどうでしょうか。
・ドコモとauさんはいらっしゃるようですが、ソフトバンクとウィルコムの電波状況はどうでしょうか。

質問が多くて申し訳ありませんが、ご存じの部分だけでもご助力いただければ幸いです。
313: 入居済みさん 
[2011-05-08 23:31:17]
高層階住みですが、ソフトバンク(iPhone)はかなり不安定です。
電話してても途中で聞こえなくなったり切れることは当たり前です。
中〜高層階だと近くの基地局は拾わず、遠くの基地局の弱い電波を
拾ってきてしまうらしいので、電波が不安定になるらしいです。

ソフトバンクで中層階以上であれば、
フェムトセル(ホームアンテナ)設置をオススメします。
自分はちょうど2ヶ月で開通して改善しました。

参考になれば。
314: 匿名さん 
[2011-05-09 00:21:55]
>312さん
私も入居前はネット環境について心配していたのでお気持ちはよくわかります。入居された方もだいぶ増えていらっしゃいましたが、今のところネットについて(速度や接続状況)は全く問題なく使えております。無線LANに関しても、マルチメディアポートにルーターを接続すれば問題なく使用できますので、私としては今の環境に満足しています。

ちなみに、なぜか6月まではネット料金が無料ということになっているようです。
315: 匿名 
[2011-05-09 06:43:40]
>313さん
ふむふむ…やはりバンクはセル設置しないとだめですかね…
そんな気はしていました。高層階を考えていたので参考になります。
ありがとうございます。

>314さん
CyberHomeは居住者が少なければ安定しているかとは思いますが、
仕事の関係でなるべくNTTフレッツを使用したいのです。
ADSLについては回線ひいてから調査できると言われ、困っています。
316: 匿名 
[2011-05-09 06:48:16]
312です。
セルについて、住民の方向けに参考までに。
http://mb.softbank.jp/mb/service/home_antenna_ft/
http://www.willcom-inc.com/ja/support/home_antenna/

ソフトバンクは無料だったんですね…。
ウィルコムのはなにやら無料キャンペーン中のようです。
317: 匿名 
[2011-05-10 18:12:53]
今日は引越しのトラックがたくさんでしたが、いよいよモデルルームが棟内へ引越しですかね?
318: 匿名 
[2011-05-10 21:08:50]
金曜日までスカイの一階に引っ越しらしいですよ。
319: 入居済みさん 
[2011-05-12 21:45:34]
こんにちは、1ヶ月程前より入居済みです。平日の日中は勤めで不在なのですが、黒いジャンパーの方の訪問がインターホンの履歴で多いです。どちらの方か不明ですがご存知の方いらっしゃいますか??
320: 匿名さん 
[2011-05-12 23:48:11]
アポ無しで何度も訪れているならおそらくNHKですね。
321: 入居済みさん 
[2011-05-13 12:57:06]
丸顔で七三分けの方ですか?ウチにも来ていたようです。私はちょうど外出していたのですが、応対した妻は非常に態度が悪かったと憤慨していましたよ。妻がインターホンに出ると「NHKです」とだけ言って勝手に入ってこようとしたそうです。用件すら言わないのでロックを解除せずにいると、相手はムッとした態度で「住所変更なんですけど!入れて下さい!」と言ってきたとのこと…。そのときは私が居ないのを理由に帰ってもらったようですが、私もその話を聞いてあまり良い感情は持ちませんでしたね。

以後も何度か来ていたみたいですね、いずれも外出中だったので応対はしていませんが記録に残っていました。
322: 匿名 
[2011-05-13 22:04:10]
うちのNHKの担当はスーツの人でした。
インターホンの履歴が残るのって良いですね。

このマンションのセキュリティは本当に安心します。
323: 住民さんE 
[2011-05-13 23:15:44]
NHKじゃないの
324: 住民さんE 
[2011-05-13 23:17:00]
スイマセン、リロードしてなかった
325: マンション住民さん 
[2011-05-14 13:30:02]
マンション前の元ファミリーマートは100円ローソンになるとの事でした。
ちょっとした買い物に使えそうですね。

この辺りはマンションも増えたので需要も高いと思いますし。
326: マンション住民さん 
[2011-05-14 14:42:23]
なんか身分証明書でも提示させないと信用できないですね。NHKもいまどき訪問とは、化石みたい。
327: 匿名 
[2011-05-14 16:47:53]
100円ローソンキター!

できれば食材多めだと嬉しいです!
328: 住民 
[2011-05-15 18:12:52]
5月27日オープンてかいてありましたね!

コンビニは駅から帰る間にもう充分あるので
100円ローソンだと便利ですね
330: 入居済みさん 
[2011-05-16 00:00:07]
>329
職場の先輩で「文句があるならまず自分から率先して行動しろ」という口癖の人がいます。
まったくもってその通りだなと思いました。
331: 匿名 
[2011-05-16 00:05:02]
>329
マンションの価値を下げるような内容を記載する貴方の民度も同様に低いと思わないのでしょうか?

警備の強化してもらう動きはしましたか?
333: 匿名 
[2011-05-16 00:33:52]
>330
行動云々の前に思った事をこの掲示板に書き込みしたまでですが。
334: 入居済みさん 
[2011-05-16 00:37:32]
>333
そうですか、じゃあ口だけじゃないことを願います。
335: 匿名 
[2011-05-16 00:46:31]
>334
なんちゅう他力本願(笑)

でもわかりました。

自分は見てみぬフリは嫌いなんで。

336: 匿名 
[2011-05-18 11:08:58]
ようやっとダンボール外されましたね!
エレベーターフロアは高級感あると思いました!

スカイの入居率は6割くらいですかね?(夜の灯り調べですが…)
337: 匿名 
[2011-05-18 11:18:28]
セブンの横に猫が住み着いていますね。
こんな下らない話題で落ち気味の心が癒されます。
338: 匿名 
[2011-05-18 17:59:57]
セブンの隣の家の犬、朝からワンワン吠えてる事がありますよね。周辺に響き渡ってます。高層階からもうるさく感じるので、低層階にお住まいの方はかなり不快に感じられるのでは?
339: 匿名さん 
[2011-05-18 21:13:44]
次は犬に文句ですか・・・
340: 匿名 
[2011-05-18 21:55:17]
後から住んだというのに図々しいです
341: 匿名 
[2011-05-18 22:08:38]
西側高層階ですが犬の鳴き声は聞こえた事ないですね。

心地よい電車の音はたまに聞こえます。

タタンタタン~タタンタタン~

電車マニアであればたまらない眺望でしょうね。
342: 匿名さん 
[2011-05-18 23:23:11]
どこにでも文句を言う人もいるよ。
諦めよう。
343: 匿名 
[2011-05-19 23:37:51]
まあ犬は夕方もうるさいよね。
散歩つれてけーて感じで。
だからといってクレームはないけど。
344: 入居済みさん 
[2011-05-21 08:25:20]
そろそろ通気口のフィルターが汚れてきたので替えようと思うのですが、
ロフトやハンズでもネットでもなかなか見つかりません。。
このマンションに合うサイズのフィルターがどこに売ってるか知ってる方いましたら教えてください><
345: 匿名 
[2011-05-21 12:26:33]
たかが大宮で高級感を求めるのが間違いでは?
346: 入居済みさん 
[2011-05-21 20:06:44]
>>344さん
正規品でしたらこちらのようですね。
http://dkp.shop-pro.jp/
私も追加のフィルタを購入しましたが、GW連休前に申し込んで連休明けに届きました。

入居時に置いてあった資料の中にフィルタの取説も入っていましたので一度ご覧になられた方がいいと思います。ちなみにフィルタは5回くらいならば洗って再使用することができるようですよ。
347: 匿名さん 
[2011-05-21 20:15:54]
>345を見る限り住人を装って書き込んでいる人がいるようですね。真剣に検討している方が質問されるのは大いに結構だとは思いますが、検討すらしていないのに覗きに来るっていうのはどこか粗探しに来ているんでしょうね…。人としての程度が低いとしか言いようがありませんね、残念なことです。
348: 入居済みさん 
[2011-05-21 21:04:40]
>346さん
ありがとうございます!
取説あったんですね。しかも洗えて使えるとは。
勝手に使い捨てだと思ってました(^^;

さっそく検討してみます!
349: 匿名さん 
[2011-05-21 21:55:55]
>347さん
釣られ過ぎ。
荒れない掲示板を目指して頑張りましょう!
350: 匿名さん 
[2011-05-22 00:08:47]
人として最低限のルールは守ってほしいものですね。
351: 匿名 
[2011-05-22 01:13:38]

誰に対しての意見か分からないですが、その手の書き込みは止めましょうよ。
この掲示板を見て気分を害される人もいるわけですし。
352: 匿名 
[2011-05-22 01:36:54]
あなたもね。
353: 匿名さん 
[2011-05-22 20:45:48]
子供が混じってるみたいなので無視しましょう。
ところで今日の門電気が付いていないようですが、節電なんですかね?
356: 入居済みさん 
[2011-05-23 23:46:16]
昨日の昼食ネタ

店名 とんがらし
ジャンル パスタ
場所 グランドゲートを出て左(新都心方面)へ徒歩1分ぐらい

http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11001035/

触れ込みでは生パスタの店となっていたが、店内の張り紙によると震災の影響で
粉が入手難で当面は乾麺とのこと。
ただ、乾麺なんだけど結構モチモチした食感で「本当に乾麺なの?」と言う印象。
コシを味わうアルデンテも良いけど、たまにはこう言うモチモチ食感も良いものです。
何より近いのが良い。
昨日の昼食ネタ店名 とんがらしジャンル ...
357: 入居済みさん 
[2011-05-24 00:04:11]
>356さん
おー気になってたのでレポ参考になります!
自分はルミネの中にあるラ・ヴォーリァマッタという店がお気に入りです。
http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11001359/
生ハムサラダとマルゲリータが美味しいですよ。

あと、イタリアンだと最近はサルバトーレが新都心と大宮に進出してきてるので
時間あったら行きたいなと思ってます。

大宮は食もいろいろ増えてて楽しいですよね♪
358: 入居済みさん 
[2011-05-24 00:46:09]
>357さん

そうなんですよ。
大宮は食べるところには事欠かない、って言うか沢山ありすぎて
迷っちゃうのが難点ですね。

他にもお気に入りの店が何件が出来てるので、ボチボチレポートして
いきたいと思います。
359: 匿名 
[2011-05-24 08:46:04]
大宮の飲食店は居酒屋系が多く、食事を取れるところは以外と少ないですよ。
食べログを見ると口コミもあるので手っ取り早いですので、是非ご利用を。
360: 匿名 
[2011-05-24 10:14:26]
大宮で少ないと言われると埼玉県で何処が多いの⁇
って声が聞こえてくるように思います。

361: 匿名さん 
[2011-05-24 14:13:07]
知らないだけでしょう。それを開拓するのが楽しいのに。
362: 入居済みさん 
[2011-05-24 23:02:41]
イタリアンなら、氷川参道の「CASA CARINO」も良かったですよ♪
ランチのパスタセット、パスタも美味しいけど
サラダが格別です!

ワインもいろいろありそうなので
今度、夜も行ってみたいです。
363: ご近所さん 
[2011-05-25 01:16:43]
最近できたパン屋さんが絶対のおすすめ!
Blissというお店で、1階がパン屋さん、2階がランチと夜はバルっぽい雰囲気です。

http://r.gnavi.co.jp/gahz800/

すでに、昼間はかなり混んでます。
364: 入居済みさん 
[2011-05-25 01:57:11]
先日郵便受けに入れられていたフリーペーパーにも載っていたお店ですね。明日あたりちょっと行ってみようかな。

そろそろ皆さん入居して落ち着いてきたせいか、結構飲食店開拓されている方多いんですね。
369: 匿名 
[2011-05-25 21:31:19]
氷川参道沿いのプロヴァンスヴェールという南仏料理は絶品です。
特にランチとか鬼コスパを発揮するので是非お試しを!
370: ご近所さん 
[2011-05-25 23:41:44]
プロヴァンスヴェールの上のイタリアンも、結構いけます。

あと、マルエツの斜め前の、ふくろうという中華が
実はおいしい。野菜いためと餃子はテイクアウトできます。
371: 匿名 
[2011-05-26 21:00:03]
皆さんと一緒にランチ会とかしたいですね。
コミュニケーション活動はいつから出来るかご存知でしか?
早く友達を増やしたいです
372: 匿名 
[2011-05-27 12:26:31]
話は変わりますが、お部屋にピアノを入れられた方はいらっしゃいますか?
その方又はその上下左右の方に質問です。
昼間にピアノを引いた場合、音はお隣などに響いているのでしょうか?
将来的に自分の部屋にも入れたいと思っているので、よろしければ教えてください。
373: 居住者 
[2011-05-27 12:31:51]
ピアノはやめられた方が良いですよ。
管理規約の確認は必要ですが、隣人とのトラブル必須と思います。

奏でる側はメロディと思っても隣人からは騒音としか思えないですから。
374: マンション住民さん 
[2011-05-27 12:45:21]
373さんのおっしゃるとうりです。
マンションですから音には注意してもらいたいです。
372さんのように、ピアノ置き、弾語りでカラオケ三昧だと隣はたまりません。
375: 匿名 
[2011-05-27 12:47:16]
管理規約には、昼間は大丈夫だと書いてあります。
また、営業の方にも防音室なしでも問題ないといわれました。
しかしながら、実際はどうなのかわからないので、ここで質問しました。
376: 匿名さん 
[2011-05-27 12:55:29]
ピアノを引く時は、窓を開けないようにすれば大丈夫だと思います。管理規約がOKなら禁止はできないと思います。
377: 入居済みさん 
[2011-05-27 13:25:25]
>375
実際はどうか、と言われれば他の方のおっしゃる通りではないでしょうか。

確かにこのマンションの防音性は高いです。近隣の住戸でペット(犬)を飼われている方もいらっしゃいますし、小さなお子さんがいるご家庭もあります。しかし今のところ鳴き声や騒ぎ声などがウチにまで聞こえたことはありません。内部からの音にはとてもしっかりした造りだと思いました。

ですが、窓を開けたりすれば外からの音は当然入ってきます。この夏は特に節電が必要な関係で、窓を開け放して風を通そうとするご家庭も多いでしょう。そうなれば全く音がしないというわけにはいかないと思います。

もちろん趣味を楽しむことは大切なことだと思います。せっかくの新居なのにピアノが弾けないとなったら残念だという気持ちもよく分かります。ですので「規約に問題ないから大丈夫」ではなく「できるだけ近隣のご家庭に迷惑をかけないように楽しむ」といった手段を考えることが大事なのではないでしょうか。


話の流れが>375さんを批判する形になってしまったので補足します。これは別にピアノに限った問題ではないですよね。深夜にTVを大音量で見たり、大きな声で騒いだり、そういったことも含めて皆さんが考える必要のあることではないでしょうか。特にピアノだけをやり玉に挙げる必要はないと思います。
378: 入居済みさん 
[2011-05-27 13:34:01]
377です。長文お見苦しいうえ申し訳ないのですが、もう一つだけ付け加えさせてください。

私の実家は地方都市の一戸建てです。戸建というのはマンションと違い気密性が低いので近所のご家庭の生活音がとてもよく聞こえるのです。4,5軒隣の家の子供の泣き声なんかもよく聞こえていました。ですので逆に今より近所に音で迷惑をかけないよう注意していましたね。家に電子ピアノもありましたが必ずヘッドホンを使用していました。

集合住宅に住むからこういう問題が起こるんだとは思われたくなかったので駄文で申し訳ありませんが書かせていただきました。
379: 入居2ヶ月目 
[2011-05-27 13:51:41]
まぁ今は電子ピアノとかもあるから弾きたければヘッドホンを付けて回りには聞こえない配慮は必要かもしれないですね。
隣の方がピアノ演奏者でないことを祈ります。
380: 匿名 
[2011-05-27 14:49:41]
そういえば以前ピアノを搬入しようとしてたのを見かけた事があります。

これたけの戸数のマンションですからピアノを持ってらっしゃる方もいるかと思いますが、電子ピアノじゃダメなんですかね?今はかなり本物のピアノに近いタッチの電子ピアノもありますしね。
ピアノの先生とかプロのピアニストだったらアレですが…。

私もピアノ経験者で音楽は好きですが、ピアノの音が自分の部屋まで漏れてきたらやっぱり気になりますね。
381: 匿名 
[2011-05-27 15:34:24]
まさにピアノ問題ですね。今のうちに明確なルールを決めた方が良いと思います。
管理規約は抽象的な表現ですからね。

管理会社さんに確認された方が良いと思います。

販売会社の営業なんて売ってサヨナラの考えですからね。
387: 入居済みさん 
[2011-05-27 19:50:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
395: 匿名さん 
[2011-05-28 01:25:18]
削除していただいたようですし、話題変えましょ。
396: 居住者 
[2011-05-28 07:06:18]
ピアノ問題は問題のままでは困ります。

ランチの話しより各諸問題に対するご意見の方が有益です。

398: 入居済みさん 
[2011-05-28 09:51:42]
そういえば、ランチの話題で出てきたお店って南仏料理とかイタリアンとか洋食ばかりですね。さいたま市はスパゲッティの消費量が多いって聞きますけど、やはり洋食が盛んなのでしょうか。ぜひとも和食の店も開拓してみたいですね。

そういえばマンション前の韓国料理屋さん行かれた方いますか?結構賑わっているようですが。
399: マンション住民さん 
[2011-05-28 10:58:06]
>398さん

行きましたよ。
ランチンのサムゲタンとか結構美味しかったですよ。
400: 匿名さん 
[2011-05-28 11:05:30]
ピアノは、電子ピアノ以外でも許可されているわけで、弾くなと言うのは無理ですから、弾く方は、ピアノを隣の住居の壁にくっつけて置かないとか、遮音マットを敷くとか、二重窓にするとか少し対策をとったらいいんじゃないんでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる