住民板がなかったようなので作ってみました。
色々と情報交換していきましょう!
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:近鉄住宅管理(株)
検討用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74684/61
[スレ作成日時]2010-07-26 10:36:09
グランドミッドタワーズ大宮 契約者用
62:
契約済みさん
[2010-11-22 00:31:19]
|
63:
契約済みさん
[2010-11-22 02:00:54]
確かに短時間でやらなければいけないことは山積みですね(笑)
営業さんの話ですと「説明の時間など含め全体で2時間ほどで終了」とのことでしたが、とても足りそうにありません…。 同行業者さんを検討した際に、この時間の話をしてみたのですが 「不具合が無いか確認するのはこちらの権利ですので、時間を気にせず隅々まで確認しましょう」と仰っていました。 業者さんの言うことはもっともですが、お世話になった営業さんにあまり迷惑もかけたくなく… 実際に時間の延長は可能なんでしょうか? 一応、延長しやすいように午後の回で申込ましたが。 |
64:
契約済みさん
[2010-11-22 12:02:42]
私も内覧会には業者の同行をお願いしました。
出費は痛いですが安心料ということで。 検討していたオプションを外部業者へ依頼することでその分はねん出(+α)できそうです。 私も時間が気になっていましたが、営業さんも立場上「延長してもかまいませんよ~」とは言えないでしょうし、内覧業者さんはいまだかつて追い出されたことはないとおっしゃっていましたので、何とかなるのではと楽天的に考えています(笑) |
65:
匿名
[2010-11-22 21:24:03]
エコカラット悩んでます。皆様はどんなポイントが決め手になりましたか? あ、ご近所皆様よろしくお願いします(^-^)
|
66:
契約済み
[2010-11-23 03:21:39]
うちもエコカラットどのデザインにしようか悩み中です。
部屋のアクセントになるかな〜と 除湿などの効果はあまり期待してませんが… ちなみにガスコンロのグレードアップを検討してる方 いらっしゃいますか? 自分で工事すればIHに変えることもできるようなので、 ガスかIHか悩んでます。 |
67:
匿名
[2010-11-23 06:58:14]
うちもIHにしたいのですが、どのくらい費用がかかるんですかね? ランニングコストも気になりますがまだ調べられてなく…楽しいながら焦ってます(笑)
|
68:
匿名
[2010-11-23 13:02:26]
過疎ってるなァ…
|
69:
契約済みさん
[2010-11-24 02:07:05]
こんばんは。私もエコカラットを検討しているのですが、皆さんやっぱり外部の業者に頼むんでしょうか??
たぶん皆さんが注文されている業者さんかと思うのですが、見沼区の業者さんに見積もりをしていただいたらオプションの半額近くの見積もりでした。 内覧会にも建築士の方が一緒についてきてくれるようなのでこちらにお願いしたのですが、私の内覧会の日は同じマンション内で混み合っているようで調整してもらっています。 やっぱり皆さんもっと早い時期に準備しているんですね。。。のんびりし過ぎました。。。 |
70:
契約済みさん
[2010-11-24 02:39:07]
皆さん専門業者さんに依頼されているんですね。
私は友人に手伝ってもらって身内だけで内覧会へ行くつもりだったんですが、少し不安になってきました…。 ただ、内覧会まで日もないのでしょうが無いかなと…。 |
71:
契約済みさん
[2010-11-25 18:24:15]
こちら見ている方っていらっしゃいますかね?
一つ教えて頂きたいのですが、オプション会っていつ頃案内が来ましたか? 契約会を終えて2週間近く経ちましたが音沙汰ありません。 営業さんは後ほど郵送されるとおっしゃってたのですが…。 来週からは内覧会も始まってしまいますし、年末なのでスケジュールが慌ただしくなりそうなので困っています。 どなたかいつ頃のタイミングで案内が有雄されてきたか教えて頂けると助かります。 |
|
72:
匿名
[2010-11-25 21:46:57]
71さん
いつのタイミングで案内が送られてきたか、過去の事を聞いてもあまり意味がないと思いますが。 第3回(最終回)のオプション会は来月中旬と聞いてます。近鉄住宅管理から届きますので確認してみてはいかがでしょう。担当営業に言えば確認してくれますよ。 今度のオプション会での申し込みが、引き渡し前施工の最後の機会との事ですが、それにこだわらなければ敢えてオプション会で高い買い物する必要はないかなというのが前回行っての個人的な感想です。 |
73:
匿名
[2010-11-26 00:07:46]
次のオプション会は、12/11,12ですよ。
買わないとしても勉強になるんじゃないですか。 |
74:
71
[2010-11-26 00:09:18]
>>72さん
ありがとうございました、とても参考になりました。 私はオプション会が戸別、あるいは少人数で頻繁に開かれているものと勘違いしてました。 契約会を終えて購入が確定したら、順番にお声が掛かるのかな、と。 そうではなく日付を決めて複数回行っているのですね。 自分の予想に反し全く連絡が無いものですから、勝手に焦ってしまっていました、お手数をかけました。 個人的にオプション会で希望しているのがピクチャーレールの設置です。 エコカラットの施工や照明、カーテン、インテリアなどは入居後に他会社でも対応できると思いますが ピクチャーレールに関しては施工完了前に行ってもらった方が良いかなと思いまして。 (もちろんそれも価格との相談になりますが…) 来月のオプション会が引き渡し前施工の最後の機会との事ですとギリギリ間に合ったという感じでしょうか。 オプション会前になると近鉄住宅管理の方からカタログなどが多量に届くのでしょうか? あまりオプション会自体の話は良いことを聞きませんが、買う買わないは別として、個人的にカタログ類を見るのが大好きなので楽しみです。 |
75:
71
[2010-11-26 00:10:45]
|
76:
匿名
[2010-11-26 16:11:51]
74さん
オプション会の案内と一緒に オプションのカタログが送られてきますよ。 何のオプションの説明を受けたいか 予め管理会社に提出した気がします。 私は1回目の説明会に行ったのですが、 興味あるオプションを全部説明聞いたら 4時間弱かかりました… 高いので他社に頼む予定ですが、 オプション会はまとめて情報収集できたので、よかったですよ! |
77:
匿名さん
[2010-11-27 23:11:13]
|
78:
匿名
[2010-11-29 01:04:58]
検討板の方を眺めてて少し気になったのでお聞きしたいんですが
皆さん修繕積立金ってA案とB案、どちらを希望されるんですか? 自分はてっきりB案多数かと思っていたのですが… A案を希望される方は出来れば理由も教えていただけると参考になるので助かります。 |
79:
契約済みさん
[2010-11-29 17:30:10]
まあ同行もコーティングもインチキっぽい業者には気を付けたほうがいいですよね。
私はコーティング等はネットで探しましたけど、 近くで良いかなと思って頼んだ業者はHPで住所を調べて車で行ったら普通のアパートの一室でした。 メールと電話の対応は良かったけどさすがに信用できませんよね。 アフターサービスも完璧にやりますと言ってはいましたが、 何時電話しても同じ人(うちの担当)が出てたし・・・ ちゃんとした会社とは思えませんでしたので全部キャンセルしました。 私が頼んだときに既にグランドミッドタワーズで頼まれている方が沢山いると聞いていましたが、 皆さんも高いお金を払って後で泣きを見ないように気をつけてください。 |
80:
契約済みさん
[2010-11-30 00:48:39]
本日インテリアオプション相談会の資料やパンフレットが届きました。
ご返答頂きました方々、お騒がせいたしました。 色々と眺めているのは楽しいのですが、このように高額な買い物を一度にいくつも… といった経験が無いので金銭感覚がおかしくなりそうです(笑) 本当に入居時に必要なモノだけ、と考えているのですが、とりあえずは 1.表札 1万円 2.収納家具オプションパーツ(内覧会後必要分増設) 2万円 3.ピクチャーレール数か所 3万円 4.浄水器グレードアップ 12万円 程度を予定しています。 もちろん余裕があればシーグフィルムやエコガード、ベランダタイル設置なども行いたいのですが あれもこれもといっていると本当にキリがありませんしね…。 >>78さん どちらの案も今後の修繕計画に支障が無いように作られているとは思うのですが 私もどちらかといえばB案でしょうか。 20年後とはいえ一度に50万近くの出費というのは少し抵抗がありますから。 |
81:
契約済み
[2010-11-30 22:48:30]
78さん
うちもB案希望です。 まとまった金額を支払うのは大変そうなので。 計画的に貯めておけばよい話ですが… 80さん うちも浄水器のグレードアップ検討中です。 標準の浄水器だと3ヵ月位でカートリッジの交換が 必要みたいなので交換が大変そうで。 やはり他の業者に頼んだ方が半額近く 安くなりそうなので入居後に工事するつもりです。 わが家は明日が内覧会で今からかなりドキドキです。 |
私は業者へ同行お願いします。
内覧会では、1)施工に不具合や傷が無いか確認する。2)家具やカーテンの最終検討をするために
実際の部屋の採寸を行う。3)あと3ヶ月程でこの部屋に住むんだぁ~って想像しながらウットリする。
を同時にこなさないといけないので、1番を業者に任せて2番と3番に集中したいと思いました。