横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー向ヶ丘遊園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. アトラスタワー向ヶ丘遊園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-08 00:26:32
 

【所在地】 神奈川県川崎市多摩区登戸2137番2他
【交通】 小田急線「向ヶ丘遊園」駅徒歩2分
【事業主・売主】 旭化成ホームズ株式会社

販売開始は新春、完成は約2年先の予定。
まだ広告等はあまりしてませんが既に工事は始まっているようです。

[スレ作成日時]2006-10-06 23:01:00

現在の物件
アトラスタワー向ヶ丘遊園
アトラスタワー向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2137番2他(地番)、神奈川県川崎市多摩区登戸2130番地2(住居表示)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩2分
総戸数: 251戸

アトラスタワー向ヶ丘遊園

84: 匿名さん 
[2007-02-11 17:29:00]
場所などは気に入っていますが、間取りがね〜
何でこんな使い勝手悪そうな作りにするんだと
思ってしまいます。それ以外は結構気に入って
いるんですが。
良さそうな間取りだけ極端に高いからきっと分
かってるんでしょうけどね。
85: 匿名さん 
[2007-02-12 21:55:00]
いもっ娘クラブ最高!!
86: 匿名さん 
[2007-02-13 01:01:00]
>83
MRより、いもっ娘クラブに行って聞いてみます。そのほうが信用できるかも・・(^^;
87: 匿名さん 
[2007-02-13 18:30:00]
83の者です。
営業の人の話より直接聞いたほうが安心ですよね。もしかしたら少し移動するだけかもしれないし・・・
88: 匿名さん 
[2007-02-17 21:51:00]
>>83
それ本当?重要事項説明書は要チェックですね。
89: 匿名さん 
[2007-02-17 23:40:00]
近くの小学校について、地元の方の情報がありましたらお聞かせください。
90: 匿名さん 
[2007-02-18 08:03:00]
店舗に聞くよりバス会社に問い合わせたらどうでしょうね?

あの辺りのターミナル拡張工事や区画整理の予定などは
どこで詳しくわかるのでしょうか?
知ってる方いたら教えてください
91: 匿名さん 
[2007-02-18 11:43:00]
92: 匿名さん 
[2007-02-18 23:38:00]
登録始まってますね。
人気はどうなのでしょうか?
93: 匿名さん 
[2007-02-18 23:43:00]
前にも書きましたが、小田急急行駅1分、
24Hスーパーの利便は希少。
5000万円前後ならまだ買い得でしょうかね?
94: 匿名さん 
[2007-02-19 00:11:00]
私も購入を検討しているものですが、以前新百合のガーデンアリーナを検討していたのですが諸事情でだめになって落ち込んでいました。今回の登録には希望の間取りが無かったので次期の登録を考えていますが、駅1分、24時間スーパーの利便性は稀少ですよね。眺望とかは期待できるのでしょうか?その場合、何階くらいからですかね?
95: 匿名さん 
[2007-02-19 01:56:00]
>>94
10階以上ならかなりの眺望は期待できると思いますよ。
MR行って説明うけた際、PCの180度パノラマ画像で
10階ならこんな視界、20階ならこんな風と見せてもらいました。
一度ためしてみてはいかがでしょう?
ただ、間取りからすると、実際のLDからの眺めは
柱がけっこう邪魔してしまうのではないかと思います。
96: 匿名さん 
[2007-02-19 02:37:00]
過去に川崎市民だった意見を言わせて頂ければ、
帰って寝る便利な場所ならコスギやノクチ、住むなら登戸近辺だと思いますよ。

「地形的にも山と川に挟まれていて発展は望めないでしょう」って、何故ですか?
比べる対象ではないと思いますが、横濱元町周辺や目黒も同様な山と呼ぶには??な
山が存在し、川が近い場所ですよ。また、古来より人が最初に住み着いた地形では?
今の川崎再開発が始まる以前では、南武線沿線は登戸近辺以外は工場か畑でしたよ。

ただ再開発の区画を見ると、一部の大地主さんの家を見事に避けた企画ですが、
全てでは無いのでコスギやノクチのようなをビル林立を期待するのは無理ですね。
もともと住宅地で、工場移転の跡地ではないので・・・先の街再開発と同じ企画で、
川崎市が進めているとすると失敗するでしょう。
開発計画地がイビツなのは、その証だと思われます。

企画が失敗すれば、眺望は確約されすでしょう。遊園唯一のタワーになりますので。
視界を遮るモノは昔に建設された、線路沿いの14階建てのマンションと枡形山だけですから。
行政が企業の言いなりになり企画を強行すれば、直に視界を遮るマンションが
林立するのではないでしょうか。

>>89
学校は学区が変わっていなければ、線路から北口側は登戸小学校/枡形中学校、
南口側は宿河原小学校/稲田中学校です。
97: 匿名さん 
[2007-02-19 22:37:00]
以前中野島に住んでいまして、調布の花火大会は楽に見れたんですが
方向が良かったのか、1階でしたけど
登戸(詳しくはわからない)の花火まで見えました(ちょっと小さいですが 笑)

タワーの上階なら見えるんではないですか?
98: 匿名さん 
[2007-02-20 00:40:00]
まあ、「地形的にも山と川に挟まれていて発展は望めないでしょう。…」の話はその他の話も含めて、「いろんな意見があるなー」という程度の理解でいいのでは?
大して高い建築物でもない二子玉川の高島屋の屋上からも、向ヶ丘遊園の方まですっと眺望が開けているので、逆にこのマンションからの眺望も川沿いを中心にかなり開けているのではないでしょうか?まあ私には手が出ないマンションだけど、地元なのでちとうらやましい。でも景色がいいのだからベランダはもう少し広い方がいいですよねー。もったいない…。
99: 匿名さん 
[2007-02-20 00:45:00]
1R幾らくらいだろう。利回り出るなら1戸買おうかな,,,
100: 地元住人 
[2007-02-20 18:51:00]
初書き込みします。
地元(遊園、登戸徒歩圏)に住んで5年ほどになります。
ごちゃごちゃした町ですが、多摩川も近く気に入っています。
脱賃貸を願い計画を聞いた2年程前から狙っていた物件です。
この近辺は学生街?のせいか賃貸中心で駅近分譲物件が少ないため倍率が高そうですね。
でも最近下記のことが気になっていま一歩前進できない状態です。
①再開発が延々と進まない。
住んで5年程経ちますが目に見えて変わったのは登戸駅前くらい(未だに居座っている地主?もいますが)です。完成までは最低10年はかかると思います。
②向ヶ丘遊園駅の急行停車駅への疑問。
平日昼間及び休日の急行の本数が減らされて久しいですが、将来的には各停しか止まらない(もしくは急行停車駅としては存続しても本数を減らされる)のではないかと危惧しています。特に5〜6年後の複々線化完成時にどうなっているかわかりません。各停の始発駅になるのは間違いないと思うので、時間はかかるけど座って通勤は可能になりそうですが、それと引き換えに・・・。
③学生がうるさい。
メインは南口になりますが、北口も少なからずいます。現在住んでいるところは南口になりますが結構迷惑しています。騒ぐ、叫ぶ、ゲロ吐く・・・まぁ学生街ならどこでもあることかもしれませんが、再開発で北口に居酒屋が増えれば(増えるかわかりませんが)移動してくることも考えられます。

他にもまだありますが大きなのはこの3点でしょうか。特に②を懸念しています。
これが登戸駅前なら間違いなく”買い”だと思います。
101: 匿名さん 
[2007-02-20 23:49:00]
駅を考えた場合、私は登戸駅まで徒歩10分のマンションと考えます
向ヶ丘遊園駅にこだわるのであれば、複々線化のおかげで各駅でも新宿まで昔ほど時間はかからないので、2駅利用可と考えればいいのではないでしょうか
102: 匿名さん 
[2007-02-21 00:26:00]
ちょうど小田急が向ヶ丘遊園跡地の開発計画を発表したところですが、
中低層住宅等にもかかわらず即座に地元住民からの強い反発が出ているそうで。
小田急が開発を思うように進められなくなったら、見放される可能性大。
103: 匿名さん 
[2007-02-21 17:15:00]
MRオープンと同時に行ってきましたが概算料金表は都心物件を見ていたせいか、異常な安さを感じました。しかし、価格決定の報告ではずいぶん高くなっていました。場所によっては1000万以上も乗っています。将来の資産価値を考えたとき神奈川物件は評価が東京の3分の1以下と聞いています。仕事が新宿なので、検討していましたが神奈川でこの値段では割高で候補からはずしました。ただ、この界隈で仕事をしている人にとっては都心に行きやすいからいいかも。予定価格のままであれば、神奈川でも買える物件なのに。旭化成さん、欲が出ましたね
104: 匿名さん 
[2007-02-21 17:47:00]
現在は元気ですが、老夫婦が住むには設備的・場所的にはいかがでしょうか?
105: 匿名さん 
[2007-02-21 18:03:00]
私は年をとってからの方が魅力的ではないかと思います。24時間スーパーや医療施設(分野はわかりませんが)の入居もきまっているようですし。駅に近いことで、今、車を使っていて、いずれ運転しなくなったとしても行動範囲がせまくならない気もしますしね。金額的にも高い安いは個人の価値観ですし、最近の登戸、遊園界隈の物件を見ても4000万〜が殆ど。立地条件等を考えれば妥当な金額ではないかと思います。個人的には資産価値なんて気にしてませんし(買い替える気がないので)。便利ならよし。ということ17日の登録初日に行ってきました。かなり競合している部屋もありました。何を言っても抽選で当たってから・・・
106: 地元住人 
[2007-02-21 18:54:00]
101さんのように登戸駅徒歩10分という見方もありますが、徒歩1分対徒歩10分では私にその見方はできません。
遊園地跡の開発にも期待していましたが、計画も思ったより小規模で、小田急の開発というのを考慮に入れても遊園駅の格?の維持にはつながりそうにありません。
急行停車駅を剥奪されて困るのは電車利用時だけでなく不動産価値への影響です。
投資目的で考えている訳ではありませんが、自分の年齢から考えると(平均寿命まで生きたとして)一度は買い換えが必用になると思っています。買うときにはあった急行停車駅という付加価値が無くなるのは無視できないと考えています。
107: 匿名さん 
[2007-02-21 21:40:00]
103さん:購入予定者です。事前案内会から3回見学に行ってますが、
概算価格からは上がってなかったですよ。勘違いではないですか?
108: 匿名さん 
[2007-02-21 22:05:00]
急行停車駅→各停駅、そんなに簡単ではないでしょうね。
大地主はじめ地元は猛反対でしょう。
109: ジモッピー 
[2007-02-21 22:09:00]
この物件、駅が近いだけで他に何か有るの?
価格帯も遊園じゃ高いよ。
すぐ値崩れ起こすと予想する・・・
110: 匿名さん 
[2007-02-22 00:08:00]
急行停車駅はそのまま、快速急行増発急行本数減。
これ簡単。
111: 匿名さん 
[2007-02-22 00:59:00]
先日久しぶりに新宿から小田急に乗ったら
登戸に停まらなくて、新百合まで乗り過ごしてしまいました
電車の種類が色々(快速?準急?)増えて、遊園も停まらない可能性は無いとも言えませんが
この先のダイヤ改正は、街の発展次第でしょうね

向ヶ丘遊園跡地の開発が起動に乗れば、各駅停車駅に降格はないかと
楽観視しています

地元優先の部屋がたくさんあるようですから、やはり抽選が濃厚でしょうか?
ところで実際価格はどれぐらいだったのですか?
良かったら教えてください
112: 匿名さん 
[2007-02-22 07:55:00]
南向き2LDK、倍率はどれくらいなんでしょうか?
113: 匿名さん 
[2007-02-22 08:10:00]
112さん:人気のある南向きのタイプで、しかも2LDKって部屋数少なくなかったでしたっけ。2〜4倍勝手な予想ですけど・・・。17日の登録初日夕方の時点で、すでに3倍の部屋もありましたよ。
114: 匿名さん 
[2007-02-23 23:35:00]
やはり抽選でしょうか?
115: 匿名さん 
[2007-02-24 00:10:00]
急行が止まらなくなることはないでしょう。
そんなインパクトのでかいことを
やってまで、遊園の地価下落以外に、
小田急が得られるものってないと思うし。
新宿に近い人、遠い人両方に対応するための
複々線化事業だと思います。
116: 匿名 
[2007-02-24 01:33:00]
115さんの言うとおりであると思います。
ただ、ロマンスカー停車駅では無くなると思います。
(今でもそのメリットは皆無に等しい)
複々線化の進展により、区間準急の廃止・準急の増発が見込まれます。
117: 匿名さん 
[2007-02-25 15:45:00]
複々線事業でのメリットは開発余地のある多摩線沿線、またJR湘南新宿ライン対策で江ノ島線に向けられるでしょう。
遊園の地価が下がっても小田急は自社の土地を持っていないから損はしません。
あえて言うなら先日発表になった向ヶ丘遊園地跡の小規模再開発くらい。
快速急行、多摩急行の増加で将来的には鶴川や柿生、栗平とかの方が便利になるかもしれません。
118: 匿名さん 
[2007-02-25 21:39:00]
今日、川崎市民及び川崎市在勤者優先区分の抽選会がありましたね。倍率等知っている方がいましたら教えて下さい。ここではずれた方も第1期に再申し込みをしてくることでしょう。1期もさらに抽選必至ですね。
119: 匿名さん 
[2007-02-25 21:55:00]
役所があって、再開発するのに停車駅ではなくなるなんて事が
あるのかな? と素朴な疑問。

今日だめならこちらに参戦予定でしたが、何とか決まりました
のでこちらとはお別れです。

個人的には、通勤便利、買い物便利、自然も近くにあり永住す
るには良いところだと思います。
マンションの作りとしては、トイレはどこにも負けないくらい
良いと思っています。間取りは南東角は良いのですが他はちょっ
とといったところでしょうか?

個人的な好みなのでさらっと流してくださいね。
120: 匿名さん 
[2007-02-25 22:01:00]
向ヶ丘遊園跡地を小田急が整備するんだから、
それが、完了するまでは、急行停車は廃止されないと思いますよ。
121: 匿名さん 
[2007-02-26 00:24:00]
川崎市の優先区分の抽選ありましたね。最高倍率7倍があったそうです。1倍つまり無抽選のところも含めて20戸全部登録があって完売したようです。抽選に漏れた人たちが一般区分に再登録されているようで、一般区分のほうもおそらく抽選のところも出て完売する気配のようです。私が希望している間取りは今回の募集には無かったので、次期募集があったら登録する予定です。抽選になるかもしれませんけど。駅1分は魅力だし、通勤も便利で、スーパーも24時間のものが入るなど利便性は高いと思います。入居まで1年以上あるのがなんとも言えませんが。
122: 匿名さん 
[2007-02-26 11:24:00]
複々線完成予定2013年
遊園地跡地の竣工予定2011年(高齢者住宅は2013年)
小田急の策略が見え隠れしているような気がしますが
123: 匿名さん 
[2007-02-26 22:22:00]
以下、お分かりになる方教えてください。
1)世田谷通りや府中街道、多摩川沿いの道路は、土日の様子しか知りませんが、平日の混雑具合はどうですか。(私は電車通勤ですが、車通勤の同居予定者がおりまして)
2)川崎市では来年度から夜遅くまで小学生を預かる施設を作る予定とのことですが、近くにできるのでしょうか。また現在、学童保育は18:00までですか。
3)登戸小学校と枡形中学校の近隣での評判はいかがでしょうか。
124: 匿名さん 
[2007-02-28 03:05:00]
1)多摩警察署前を中心に混雑しますが、地元に住むようになれば、内側の道を使って混雑の外に
出られるように直なれると思います。(一方通行が多いですが)
橋を渡るのであれば、ある程度の覚悟が必要です。
ただ横浜生田線を含め主要道が多数集中している場所なので、行楽等何処へ行くにも便利ですよ。
2)最寄は中野島の「なごみ中野島学童ホール」になります。詳細は不明。
http://www.city.kawasaki.jp/71/71hukusa/home/kosodate/index.htm
こちらで調べてみると良いと思います。
3)登戸小学校は100年以上歴史のある学校で、知っている限りではバレーボールなどが有名?
枡形中学校は逆に歴史の浅い新設校で、丘の上に建つ眺望の素晴しい学校です。
評判はどちらも「可も無く、不可も無く」ってところでしょうか。
125: 匿名さん 
[2007-02-28 09:51:00]
私は現在向ヶ丘遊園の駅周辺に住んでいます。
私も車通勤なのでコメント残します。

どこまで行くかにもよると思いますが、(私は府中街道を北上しています)
時間によっては北上も南下もかなり混雑しています(通勤時間帯)
多摩川沿いも府中街道が混んでる時は同じぐらい混んでいます。何度も走り比べましたがどちらかというと府中街道の方が進みはいいような気がします。
世田谷街道は更に混雑しているように感じます。
渋滞の感じ方も人それぞれと思うので、一度実際に走って確認することをお薦めします。
126: 匿名さん 
[2007-02-28 22:32:00]
124,125さん、ご丁寧に、ありがとうございました。前向きに検討しようと思います。

1)通勤時間帯のある程度の混雑は仕方ありませんね。一度平日に走ってみたいと思います。
2)貼り付けていただいたアドレスから「なごみ中野島学童ホール」のページを見つけました。
http://www.geocities.jp/oideyokai/index.html
平日は19:00までとのこと。4〜6年生も受け入れているようで、これは非常に心強いです。
3)小学校はずいぶんな歴史ですね。中学校は地図を見て遠いなと感じていましたが、眺望がよいというのはいいですね。
127: プレミアム会員 多摩区マニア 
[2007-03-01 01:17:00]
生まれも育ちも多摩区です。向ヶ丘遊園の学生うるさいって言いますが、そんなですか?僕は感じませんが。南口でもそんなにうるさいと思いませんが。

山や河ばかりで何もなく悪い場所(逆に良いですよ)みたいな事書いてありましたが、ごちゃごちゃしてなく、ゆっくりしてていい地元ですよ。
溝口から先はキャバクラ・風俗が多い、南部に行けばいくほど。
小杉も開発されていますが、店舗の内容など向ヶ丘とたいした変わりはない。

稲田堤は地元柄、発展はかなり遅い。多分当分できない。交通の便は良いのに・・・・・

新百合ヶ丘は駅周辺のみビル・映画館などで綺麗だからよく見えるが良〜く周りを見りゃ何にもない。家しかない。静かで良いですね。
麻生区は昔から一戸建イメージが強いです。「一戸建て」が高いのはわかる地区です、確かに静かでいい住宅街ですから。野球選手や芸能人多いです。
賃貸マンションの相場見てみてください、どうも高いと思いませんか?
でも新百合ヶ丘は映画館など色々があるので大好きです。が、もし自分の家から歩いて5,10分圏内なら1ヶ月で飽きそうです。
結局、遊びは他へ行きます。
嫁も子供も飽きてぐずります。
将来は向ヶ丘遊園も同じになるかもですが、川・山・森林公園があるのでバーベキューとかできます、釣りも出来ます。コイでかいです。
調布(稲田堤)・狛江(登戸)の花火大会はかなり手堅いです。

教育の事は詳しくわかりませんが、子供の頃は山や川で遊んでいました。今でもよく見かけますが良い事だと思います。
川崎市内で駅近くて自然が残っているのは多摩区、麻生区くらいでは?高津区に森林公園ありますが駅からかなり遠い。

車での交通で言えば二子多摩川まで20分(狛江側に渡るルートなら昼も夜も変わらない)
新宿まで中央道で行けば35分~45分?
新百合ヶ丘まで15分(休日はよみうりランド方面から回ればすぐ)
渋谷なんて夜中なら25分、昼は50分はかかるかな・・・世田谷道り、なら、混みますが。
横浜は第三京浜使って行けば40〜50分かな・・・(夜は30あれば)
電車なら新宿18分・渋谷は25分くらい?

向ヶ丘遊園・登戸は下北沢や経堂辺りとノリが似ているところが多いです。
若者が多く、清潔な?活気があっていい所です。

地元民から見たあのマンションは、確かにちょっと高いかな〜と思いましたが多摩区に住んでいる人間なら魅力的に思えたので、私は即買いしました。
128: 匿名さん 
[2007-03-01 01:44:00]
10年以上住んでおりますが、季節によってですが、学生は、うるさいですよ!
特に春先は、新歓コンパ等で、飲む機会が、多いため、連日の様に飲み屋の多い
エリア(南口側の登戸に近い踏み切り周辺や北口のマンション前の道を登戸方面
に行った辺り)では、深夜まで騒いでいます。

個人的には、騒いでいる学生が後輩だったりするので、懐かしく思っしまっている
ところもあるのですが・・・(笑
129: 匿名さん 
[2007-03-01 02:24:00]
遊園の急行通過は、向ヶ丘遊園地が、無くなってからずーと言われてますね!
止める意味が無くなったと言うのが、事実だと思いますが・・・
準急の運行が、現在登戸より先の町田方面が、各駅止まりになり、反対に新宿
方面は、急行と変わりないので、本数は少なくなりますが、利便性を考えれば
あまり気にならないと思います。

24時間のスーパーは、多分、小田急OXじゃないかと思うのですが・・・?
もともと、あの場所には、24時間の小田急OXがあった場所ですから!
130: 匿名さん 
[2007-03-01 09:40:00]
129>
東急ストアの予定ですよ
131: 匿名さん 
[2007-03-01 15:23:00]
プレミアム会員多摩区マニアさんがうらやましい。私も10年以上多摩区に住んでおりますが、環境には非常に満足しています。この物件は魅力的ですよね。P会員さんのように即買いするつもりでしたが、登録抽選にはがっかりです。事前案内会から行っている人をばかにしている気がします。購入する条件をすべて満たしているのに、登録から抽選まで引っ張られ、なんだか落ち着かない。先着順なら購入できたのに、抽選では5〜6倍も覚悟しなくてはいけない感じです。どう思いますか?
132: 匿名さん 
[2007-03-01 22:36:00]
それだけ人気があるってことじゃないですか。
あの周辺じゃ高嶺の花ですねぇ…。
133: 匿名さん 
[2007-03-01 23:40:00]
売主が大手で第一期の発売時から先着順というマンションは無いような気がします。
抽選は一般的で平等な方法なのでしょね。
私も12月から行っています。ここを本当に気に入っている人が当選できると良いですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる