【所在地】 神奈川県川崎市多摩区登戸2137番2他
【交通】 小田急線「向ヶ丘遊園」駅徒歩2分
【事業主・売主】 旭化成ホームズ株式会社
販売開始は新春、完成は約2年先の予定。
まだ広告等はあまりしてませんが既に工事は始まっているようです。
[スレ作成日時]2006-10-06 23:01:00
![アトラスタワー向ヶ丘遊園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2137番2他(地番)、神奈川県川崎市多摩区登戸2130番地2(住居表示)
- 交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩2分
- 総戸数: 251戸
アトラスタワー向ヶ丘遊園
64:
56
[2007-01-31 16:06:00]
|
||
65:
岡本太郎
[2007-02-04 11:40:00]
北口の寂れた商店街はどうなるの?
向ヶ丘遊園の駅はどうなるの? あんな立派な建物が出来ても駅があのままじゃね・・・・ 登戸駅はきれいになったのに。 知ってる人教えて下さい。 |
||
66:
匿名さん
[2007-02-04 17:22:00]
前にも何方か書いていましたが、北口は
区画整理し直すので今のイメージとは全 く変わると思います。モデルルームに行 けば現状と新しい道路や区画など重ねた 作りで建物の説明をしているので行って みては如何でしょうか? |
||
67:
匿名さん
[2007-02-04 22:09:00]
今日モデルルームに行ってきました。予想より高くてビックリです。相場に比べてどうですかね??遊園で5000万前後は高すぎませんか??何もない遊園で・・・
|
||
68:
匿名さん
[2007-02-05 00:18:00]
小田急線の駅前かつタワーマンションでは
それなりの価格でも仕方がないではないでしょうか。 |
||
69:
匿名さん
[2007-02-05 20:31:00]
>>67
現時点では小田急の大半の急行がとまる駅ですしね@遊園。遊園地がなくなった今後は どうなっていくかわかりませんが・・・ただ、登戸等の近隣駅に先駆けて区画整理が進むので 駅前が今後発展する可能性はけっこうあるのではないかと思います。 あと以前MRに行った際に見せられましたが、6〜7階くらいまでの低層はほとんどの部屋が 土地協力者に割りあてられるようです。このへんも価格に影響したりするのでしょうか? いちおう検討していますが、物件価格の高さに加えてランニングコスト(管理費&修繕積立金&駐車場代)も タワー+豪華な共用施設+地下機械式駐車場でかなり高めの設定になるので悩むところですね。 |
||
70:
匿名さん
[2007-02-05 23:45:00]
アトラスタワー向ヶ丘遊園の購入を真剣に考えております。
駅近・急行停車駅・施設内に24時間スーパー・周辺地域の区画整理など利点は多々あるようですが、物件向いの商店街に呑み屋(パブとかバー)が多いところが不安要素となっております。 また、MRが建設予定地周辺ではなく狛江駅前に存在することも、周辺環境のマイナスイメージを来場客に植え付けないための販売主側の考えによるものでないかとも考えてしまいます。 単純に私の考えすぎであればよいのですが・・・。 とはいえ、安い買物ではないので慎重に検討したいと思っております。 周辺エリアに詳しい方いらっしゃればご教示ください。 また、同物件をご検討の方、ご意見頂けますでしょうか。 |
||
71:
匿名さん
[2007-02-06 00:34:00]
>>70様
モデルルームの場所については、単純に遊園近辺で土地が借りれなかったからでしょう。 (駅周辺に、それなりの土地ないですよね?月極駐車場くらいしか) 狛江のあの場所は、前も別の業者がモデルを開設してました。 ・・・と、まるで旭化成の営業マンみたいなので、デメリットもひとつ。 列車の騒音・振動・踏み切り音・駅アナウンスの影響も気にされた方が良いかもしれません。 |
||
72:
匿名さん
[2007-02-06 15:24:00]
防音性能の確認が必要です。
|
||
73:
匿名さん
[2007-02-07 00:51:00]
近くの枡形山の展望台から非常に目に付く建物になるでしょうね。覗かれやすいでしょう。区画整理は再開発と違って店が増えたりとかはしません。道が出来て通行が便利になっても、スピードを出す車や違法駐車が増えます。登戸の駅前ですらあの状況ですから、事業完了までに何十年要するかわかりません。地形的にも山と川に挟まれていて発展は望めないでしょう。この辺は知りませんが、稲田堤や中野島の方は非常に閉鎖的な地域だと聞きます。
|
||
|
||
74:
匿名さん
[2007-02-07 07:09:00]
遊園も登戸も、大地主の方がいて
区画整理が随分遅れてしまっています 確かに>>73さんが言われるように、今後も発展は遅いと思います しかし、JRと京王線のある稲田堤はチェーン店なども目立ちますし 中野島ですら少しは発展していますから、遊園が発展しない訳がない。と思います ただやはり相当時間がかかるかも知れませんが・・・ 5年かかるか10年かかるか?それは分かりません 発展することを考えての先物投資では、難しいと思いますが もともと学生の多い町なので、その雰囲気が好きかどうか?? 商店街の飲み屋を気にする方も、もちろんいるでしょうが それが許せるか(愛せるか)どうかが、問題ですよね 中には安くて美味しい良心的な店もたくさんあります でもおしゃれな街とはほど遠いですから・・・笑 |
||
75:
匿名さん
[2007-02-07 17:24:00]
小田急線なのに、東急ストアが入るのですか??
|
||
76:
匿名さん
[2007-02-07 19:49:00]
73>>
この掲示板は批判に一生懸命な人が多いですね・・・ |
||
77:
匿名さん
[2007-02-07 23:35:00]
>75さん
新百合ヶ丘のOPAにも、京王アートマンが入ってたりとか、そういうこともありますからそれほど驚くことでもないかと。。 |
||
78:
匿名さん
[2007-02-07 23:43:00]
京王百貨店の外商営業所が、なぜか新百合ヶ丘にありますからね。
|
||
79:
匿名さん
[2007-02-08 14:28:00]
実際区画整理の中に身内がいるがあの辺りはみんな地主でアパートばっかり建てるだけだから
あと30年は住む住人が変わらないと思うよ。 新宿勤務の人は割り切って買うのが良いんではないかな。 旭化成の営業の人は親切で良い感じですよ |
||
80:
匿名さん
[2007-02-09 09:06:00]
今朝の新聞に折り込みチラシ入ってましたね。
このマンション、駐車場はどうなっているのですか? |
||
81:
匿名さん
[2007-02-09 09:24:00]
数週間前から、毎週末、チラシ入ってますよ。
|
||
82:
匿名さん
[2007-02-10 23:51:00]
いもっ娘クラブって・・・
|
||
83:
匿名さん
[2007-02-11 09:32:00]
MRで営業の人が言うには、バスターミナルが拡張して「いもっ娘」周辺は無くなるそうですよ。
|
||
84:
匿名さん
[2007-02-11 17:29:00]
場所などは気に入っていますが、間取りがね〜
何でこんな使い勝手悪そうな作りにするんだと 思ってしまいます。それ以外は結構気に入って いるんですが。 良さそうな間取りだけ極端に高いからきっと分 かってるんでしょうけどね。 |
||
85:
匿名さん
[2007-02-12 21:55:00]
いもっ娘クラブ最高!!
|
||
86:
匿名さん
[2007-02-13 01:01:00]
>83
MRより、いもっ娘クラブに行って聞いてみます。そのほうが信用できるかも・・(^^; |
||
87:
匿名さん
[2007-02-13 18:30:00]
83の者です。
営業の人の話より直接聞いたほうが安心ですよね。もしかしたら少し移動するだけかもしれないし・・・ |
||
88:
匿名さん
[2007-02-17 21:51:00]
>>83
それ本当?重要事項説明書は要チェックですね。 |
||
89:
匿名さん
[2007-02-17 23:40:00]
近くの小学校について、地元の方の情報がありましたらお聞かせください。
|
||
90:
匿名さん
[2007-02-18 08:03:00]
店舗に聞くよりバス会社に問い合わせたらどうでしょうね?
あの辺りのターミナル拡張工事や区画整理の予定などは どこで詳しくわかるのでしょうか? 知ってる方いたら教えてください |
||
91:
匿名さん
[2007-02-18 11:43:00]
|
||
92:
匿名さん
[2007-02-18 23:38:00]
登録始まってますね。
人気はどうなのでしょうか? |
||
93:
匿名さん
[2007-02-18 23:43:00]
前にも書きましたが、小田急急行駅1分、
24Hスーパーの利便は希少。 5000万円前後ならまだ買い得でしょうかね? |
||
94:
匿名さん
[2007-02-19 00:11:00]
私も購入を検討しているものですが、以前新百合のガーデンアリーナを検討していたのですが諸事情でだめになって落ち込んでいました。今回の登録には希望の間取りが無かったので次期の登録を考えていますが、駅1分、24時間スーパーの利便性は稀少ですよね。眺望とかは期待できるのでしょうか?その場合、何階くらいからですかね?
|
||
95:
匿名さん
[2007-02-19 01:56:00]
>>94
10階以上ならかなりの眺望は期待できると思いますよ。 MR行って説明うけた際、PCの180度パノラマ画像で 10階ならこんな視界、20階ならこんな風と見せてもらいました。 一度ためしてみてはいかがでしょう? ただ、間取りからすると、実際のLDからの眺めは 柱がけっこう邪魔してしまうのではないかと思います。 |
||
96:
匿名さん
[2007-02-19 02:37:00]
過去に川崎市民だった意見を言わせて頂ければ、
帰って寝る便利な場所ならコスギやノクチ、住むなら登戸近辺だと思いますよ。 「地形的にも山と川に挟まれていて発展は望めないでしょう」って、何故ですか? 比べる対象ではないと思いますが、横濱元町周辺や目黒も同様な山と呼ぶには??な 山が存在し、川が近い場所ですよ。また、古来より人が最初に住み着いた地形では? 今の川崎再開発が始まる以前では、南武線沿線は登戸近辺以外は工場か畑でしたよ。 ただ再開発の区画を見ると、一部の大地主さんの家を見事に避けた企画ですが、 全てでは無いのでコスギやノクチのようなをビル林立を期待するのは無理ですね。 もともと住宅地で、工場移転の跡地ではないので・・・先の街再開発と同じ企画で、 川崎市が進めているとすると失敗するでしょう。 開発計画地がイビツなのは、その証だと思われます。 企画が失敗すれば、眺望は確約されすでしょう。遊園唯一のタワーになりますので。 視界を遮るモノは昔に建設された、線路沿いの14階建てのマンションと枡形山だけですから。 行政が企業の言いなりになり企画を強行すれば、直に視界を遮るマンションが 林立するのではないでしょうか。 >>89 学校は学区が変わっていなければ、線路から北口側は登戸小学校/枡形中学校、 南口側は宿河原小学校/稲田中学校です。 |
||
97:
匿名さん
[2007-02-19 22:37:00]
以前中野島に住んでいまして、調布の花火大会は楽に見れたんですが
方向が良かったのか、1階でしたけど 登戸(詳しくはわからない)の花火まで見えました(ちょっと小さいですが 笑) タワーの上階なら見えるんではないですか? |
||
98:
匿名さん
[2007-02-20 00:40:00]
まあ、「地形的にも山と川に挟まれていて発展は望めないでしょう。…」の話はその他の話も含めて、「いろんな意見があるなー」という程度の理解でいいのでは?
大して高い建築物でもない二子玉川の高島屋の屋上からも、向ヶ丘遊園の方まですっと眺望が開けているので、逆にこのマンションからの眺望も川沿いを中心にかなり開けているのではないでしょうか?まあ私には手が出ないマンションだけど、地元なのでちとうらやましい。でも景色がいいのだからベランダはもう少し広い方がいいですよねー。もったいない…。 |
||
99:
匿名さん
[2007-02-20 00:45:00]
1R幾らくらいだろう。利回り出るなら1戸買おうかな,,,
|
||
100:
地元住人
[2007-02-20 18:51:00]
初書き込みします。
地元(遊園、登戸徒歩圏)に住んで5年ほどになります。 ごちゃごちゃした町ですが、多摩川も近く気に入っています。 脱賃貸を願い計画を聞いた2年程前から狙っていた物件です。 この近辺は学生街?のせいか賃貸中心で駅近分譲物件が少ないため倍率が高そうですね。 でも最近下記のことが気になっていま一歩前進できない状態です。 ①再開発が延々と進まない。 住んで5年程経ちますが目に見えて変わったのは登戸駅前くらい(未だに居座っている地主?もいますが)です。完成までは最低10年はかかると思います。 ②向ヶ丘遊園駅の急行停車駅への疑問。 平日昼間及び休日の急行の本数が減らされて久しいですが、将来的には各停しか止まらない(もしくは急行停車駅としては存続しても本数を減らされる)のではないかと危惧しています。特に5〜6年後の複々線化完成時にどうなっているかわかりません。各停の始発駅になるのは間違いないと思うので、時間はかかるけど座って通勤は可能になりそうですが、それと引き換えに・・・。 ③学生がうるさい。 メインは南口になりますが、北口も少なからずいます。現在住んでいるところは南口になりますが結構迷惑しています。騒ぐ、叫ぶ、ゲロ吐く・・・まぁ学生街ならどこでもあることかもしれませんが、再開発で北口に居酒屋が増えれば(増えるかわかりませんが)移動してくることも考えられます。 他にもまだありますが大きなのはこの3点でしょうか。特に②を懸念しています。 これが登戸駅前なら間違いなく”買い”だと思います。 |
||
101:
匿名さん
[2007-02-20 23:49:00]
駅を考えた場合、私は登戸駅まで徒歩10分のマンションと考えます
向ヶ丘遊園駅にこだわるのであれば、複々線化のおかげで各駅でも新宿まで昔ほど時間はかからないので、2駅利用可と考えればいいのではないでしょうか |
||
102:
匿名さん
[2007-02-21 00:26:00]
ちょうど小田急が向ヶ丘遊園跡地の開発計画を発表したところですが、
中低層住宅等にもかかわらず即座に地元住民からの強い反発が出ているそうで。 小田急が開発を思うように進められなくなったら、見放される可能性大。 |
||
103:
匿名さん
[2007-02-21 17:15:00]
MRオープンと同時に行ってきましたが概算料金表は都心物件を見ていたせいか、異常な安さを感じました。しかし、価格決定の報告ではずいぶん高くなっていました。場所によっては1000万以上も乗っています。将来の資産価値を考えたとき神奈川物件は評価が東京の3分の1以下と聞いています。仕事が新宿なので、検討していましたが神奈川でこの値段では割高で候補からはずしました。ただ、この界隈で仕事をしている人にとっては都心に行きやすいからいいかも。予定価格のままであれば、神奈川でも買える物件なのに。旭化成さん、欲が出ましたね
|
||
104:
匿名さん
[2007-02-21 17:47:00]
現在は元気ですが、老夫婦が住むには設備的・場所的にはいかがでしょうか?
|
||
105:
匿名さん
[2007-02-21 18:03:00]
私は年をとってからの方が魅力的ではないかと思います。24時間スーパーや医療施設(分野はわかりませんが)の入居もきまっているようですし。駅に近いことで、今、車を使っていて、いずれ運転しなくなったとしても行動範囲がせまくならない気もしますしね。金額的にも高い安いは個人の価値観ですし、最近の登戸、遊園界隈の物件を見ても4000万〜が殆ど。立地条件等を考えれば妥当な金額ではないかと思います。個人的には資産価値なんて気にしてませんし(買い替える気がないので)。便利ならよし。ということ17日の登録初日に行ってきました。かなり競合している部屋もありました。何を言っても抽選で当たってから・・・
|
||
106:
地元住人
[2007-02-21 18:54:00]
101さんのように登戸駅徒歩10分という見方もありますが、徒歩1分対徒歩10分では私にその見方はできません。
遊園地跡の開発にも期待していましたが、計画も思ったより小規模で、小田急の開発というのを考慮に入れても遊園駅の格?の維持にはつながりそうにありません。 急行停車駅を剥奪されて困るのは電車利用時だけでなく不動産価値への影響です。 投資目的で考えている訳ではありませんが、自分の年齢から考えると(平均寿命まで生きたとして)一度は買い換えが必用になると思っています。買うときにはあった急行停車駅という付加価値が無くなるのは無視できないと考えています。 |
||
107:
匿名さん
[2007-02-21 21:40:00]
103さん:購入予定者です。事前案内会から3回見学に行ってますが、
概算価格からは上がってなかったですよ。勘違いではないですか? |
||
108:
匿名さん
[2007-02-21 22:05:00]
急行停車駅→各停駅、そんなに簡単ではないでしょうね。
大地主はじめ地元は猛反対でしょう。 |
||
109:
ジモッピー
[2007-02-21 22:09:00]
この物件、駅が近いだけで他に何か有るの?
価格帯も遊園じゃ高いよ。 すぐ値崩れ起こすと予想する・・・ |
||
110:
匿名さん
[2007-02-22 00:08:00]
急行停車駅はそのまま、快速急行増発急行本数減。
これ簡単。 |
||
111:
匿名さん
[2007-02-22 00:59:00]
先日久しぶりに新宿から小田急に乗ったら
登戸に停まらなくて、新百合まで乗り過ごしてしまいました 電車の種類が色々(快速?準急?)増えて、遊園も停まらない可能性は無いとも言えませんが この先のダイヤ改正は、街の発展次第でしょうね 向ヶ丘遊園跡地の開発が起動に乗れば、各駅停車駅に降格はないかと 楽観視しています 地元優先の部屋がたくさんあるようですから、やはり抽選が濃厚でしょうか? ところで実際価格はどれぐらいだったのですか? 良かったら教えてください |
||
112:
匿名さん
[2007-02-22 07:55:00]
南向き2LDK、倍率はどれくらいなんでしょうか?
|
||
113:
匿名さん
[2007-02-22 08:10:00]
112さん:人気のある南向きのタイプで、しかも2LDKって部屋数少なくなかったでしたっけ。2〜4倍勝手な予想ですけど・・・。17日の登録初日夕方の時点で、すでに3倍の部屋もありましたよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私はよそ者ですが、アトラス物件は非常に高く評価しています
決して悪口ではないです
数あるマンションデベから、選びに選び抜いて、旭化成を選びました
丁度同じ頃、ヒューザーの耐震偽装問題が明るみに出ましたが
対応もきちんとしていて、安心していられました
それから>>58さんの言われるところも、大事な事だと思います
検討されてる方は、参考にしてください