【所在地】 神奈川県川崎市多摩区登戸2137番2他
【交通】 小田急線「向ヶ丘遊園」駅徒歩2分
【事業主・売主】 旭化成ホームズ株式会社
販売開始は新春、完成は約2年先の予定。
まだ広告等はあまりしてませんが既に工事は始まっているようです。
[スレ作成日時]2006-10-06 23:01:00
- 所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2137番2他(地番)、神奈川県川崎市多摩区登戸2130番地2(住居表示)
- 交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩2分
- 総戸数: 251戸
アトラスタワー向ヶ丘遊園
390:
契約済みさん
[2008-09-05 23:15:00]
|
||
391:
入居予定さん
[2008-09-06 00:50:00]
村上健さんに同行をお願いされた方がいるんですね。
レポートが出てましたよ。大きな問題はなさそうです。 http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200809/article_2.html |
||
392:
入居予定さん
[2008-09-06 17:39:00]
内覧会、行ってきました。
私は1人で入居予定なので、友人に同行してもらいましたが、別に専門家ではないので、391さんの紹介してくださった方のようには、当然、見られていません。 しかし、特に大きな問題はありませんでした。 ガスを使う機器やレンジフードの効果などは実際に生活をしてみないと分からないので、そこはまた入居後のチェックですね。 おおむね、作りはしっかりしていると感じました。少しゴミが残っていたところはありますが…。 窓を閉めてしまえば、遮音性はよく、電車やバスの音もまったく気になりません。 とりあえず気になったのは、キッチンのダウンライトのレフランプが暑いということ。まあ、入居は晩秋なので、とりあえずはいいですが、夏が来るころにはLEDにでも変えますか…。 あとは、下層階ということもあるので、廊下が少し暗いかな。 暮らしやすさは使い方によって大きく変わってきますが、その「入れ物」としては問題なしだと思いました。 |
||
393:
383です
[2008-09-07 11:34:00]
なんか 気になって夕方また 行ってみました。やっぱり植栽の照明変だと感じました。
通路部分には、柱についてる照明があって、店舗側にも看板灯が付いていて(点灯してませんでしたが)庭園灯まで通路側を向いてるって、どうして・・・・・・ なんか 雰囲気台無しって感じでした 夕方見た人は感想を聞かせてください。 村上さんのレポ−ト読みました。エントランスの床の高さの事はきになりました。 このごろ、秦野あたりでも 120ミリ降ったっていうし、どれくらいの雨量まで大丈夫なんでしょうか。 あと、今になってパンプをみていて気になったことは 案内されたバイク置場って 誰でも入れるところなんじゃないかなあって 駐輪場はセキュリテイがあるのにバイク置場はなしっていうのもなんか よくわかりません。バイクのほうがずっと高価なのに(もしかしたらスロ−プの入り口あたりにセキュリテイがあるもかもしれませんが、) |
||
394:
匿名さん
[2008-09-09 00:48:00]
提案です。
内覧会の情報が検討板と住民板と両方で展開されていますが、住民板にまとめませんか? |
||
395:
契約済みさん
[2008-09-09 09:22:00]
>>394さん
賛成です。私も住民板で統一して欲しいです。 |
||
396:
匿名さん
[2008-09-13 14:36:00]
村上さんのレポ−トにあった 雨水の件ですが
知り合いの 設計士さんにレポ−トとパンフをみせたところ 通常 エントランスが敷地より低い設定は行わない。なにかよっぽどの要因があるのではとの事でした。それよりも 建物自体の地下に雨水貯留層がある事が問題だそうです。通常建物外の緑地の地下とかに設けるのが普通であふれても建物に影響が少ないよう配慮するとの事でした 台風 大雨のとき 停電してポンプが動かないと地下は水没してしまう恐れがあるそうです 停電時の対処方法をとくに確認しておいたほうがいいとの事でした 確認会のとき 詳しく説明してもらおうと思います |
||
397:
匿名さん
[2008-09-13 15:44:00]
あの建物の下に暗渠が有るということを
向ヶ丘遊園地域の掲示板で見たことがありますが そのことと何か関係があるかもしれませんね。 |
||
398:
匿名さん
[2008-09-14 15:22:00]
雨水のポンプですけど
大雨+停電は通常の想定内のはずです 停電時の非常用電源とかでポンプ動くんじゃないですか でないと 駐車場の車が水没って事ですから |
||
399:
近所をよく知る人
[2008-09-15 09:47:00]
|
||
|
||
400:
近所をよく知る人
[2008-09-15 09:51:00]
|
||
401:
匿名さん
[2008-09-16 14:15:00]
先週あたりDタイプの中層階売りに出てましたね。折り込みチラシが入ってました。
食洗機も居室のエアコンもオプションでついてましたよ。 |
||
402:
匿名さん
[2008-09-17 15:12:00]
>>401さん
恐らくこれですかね。 http://www.homewith.net/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPTewubi0h この価格って、元の価格に上乗せしてるんでしょうか? |
||
403:
物件比較中さん
[2008-09-17 21:27:00]
>401さん
>食洗機も居室のエアコンもオプションでついてましたよ。 ↑このマンションの場合、元々、食洗機も装備されていないという意味あいでしょうか? このDタイプのお部屋ですが、元々の金額に上乗せして販売してる、と 耳にしたのですが、どのくらい、乗ってるのでしょうか? |
||
404:
匿名さん
[2008-09-17 22:09:00]
そんなに上乗せしてないんじゃないんですか?エアコンはもともとリビングにしかついてなかったはずなので、2台と食器洗い機は売主の方がオプションでつけたんじゃないんでしょうか?
お買い得だと思います。 |
||
405:
匿名さん
[2008-09-18 07:38:00]
一割ほど上乗せしているようですね。
|
||
406:
契約済みさん
[2008-09-18 11:18:00]
オプションをつけてしまうと解約できないそうです。ですので、前金の分は戻ってきませんとのことを内覧会のときに言われました。
その金額や掲載不動産の諸経費等を含めて上乗せになっているのではないでしょうか? |
||
407:
物件比較中さん
[2008-09-19 12:46:00]
>404、405、406さん
なるほど。。 上乗せ額の内訳はそのような感じなのですね。 もともとの額に、どの位乗せているのか、と、その内訳を知りたかったので、 納得しました。この額に、さらに、 仲介手数料を支払わなくてはいけないですからね。 結構な金額です。 参考になりました、有難うございます。 |
||
408:
匿名はん
[2008-09-21 20:49:00]
今日通りかかったら、テナント部分に質屋とリサイクルショップが入居してました。
リサイクルの方はあのブランド"Kimi??ma"と関係あるのかな? |
||
409:
販売関係者さん
[2008-09-21 22:53:00]
店舗がイマイチですね。
|
||
410:
ご近所さん
[2008-09-22 12:21:00]
|
||
411:
周辺住民さん
[2008-09-25 00:17:00]
住民板がなさけない盛り上がり方してます。
完売物件みたいですけどまとまるといいですね。 でも周辺住民としては道路(一方通行)が更に混んで不便になりそうで今から気が重いです。 |
||
412:
契約済みさん
[2008-09-27 07:25:00]
住民の自家用車事態は駅に近いと言うこともあり、思っていたより少ないようですよ。それより、東急ストアーの業務用トラックや店舗に来る車の路駐が心配です。(駐車場の数は数台分しかありませんので。)
また、東急ストアー用の駐輪場がバス停側にあるのですが、無断駐輪の可能性が大だと思いますよ。 東急ストアーの方がどのような対応をするのか、また実際、無断駐輪が多かった時のクレーム等は住民としてもちゃんと管理会社に伝えようと思っています。 道路に関しては、数年後までには区画整理でかなり変わるようですよ。まずは区役所の東側の道路が南に向かって急ピッチで進んでいますし、多分、アトラス北側にあった商店街の店舗などはアトラス内の店舗や住居に入居することで立ち退きしていますし。 区画整理等の詳細を知りたいのであれば、区役所に問い合わせたら良いでしょう。 |
||
413:
匿名さん
[2008-10-16 16:04:00]
「キャンセル住戸」の再販売のお知らせの手紙が届きました!!!
でも間取り微妙。。。 |
||
414:
匿名さん
[2008-10-19 11:38:00]
413さん
間取り微妙。。。 とは、どんな感じですか? 広さはどの位でしょうか? 入居近くでキャンセルとは・・・。 |
||
415:
匿名さん
[2008-10-29 08:10:00]
昨日届いたお知らせによると
東急ストアは24時間営業とうたっていましたが 結局10時から23時の営業になったのですね。 店舗の看板などももうすこし色などを規制して きれいにしてくれればよいのにセンスがなくてがっかりです。 イメージとちがいました。 |
||
416:
匿名さん
[2008-10-29 12:32:00]
昨日承諾書見本のようなものが届きました。
東急ストアは24時間営業ではなくなってしまったのですね。 朝、おいしいパンを買えるお店は近くにあるでしょうか? 毎朝、電車の中から見えるのですが 専修大学やその他の看板も、とても目に付きます。 当初のマンションのイメージとずいぶん変わってしまい 残念です。 ある程度色の統一などの規制をしていただけなかったのかと 今更ながら思います。 |
||
417:
匿名さん
[2008-11-02 18:23:00]
早速、賃貸に12戸登録されていました。小田急線沿線で徒歩1分は、希少価値のある物件で
資産価値が高いとのことですね。 ただ、東急ストアの営業時間(10:00〜23:00)は、残念です。 ライフの営業時間(10:00〜1:00)と同様に、1:00までは営業してもらいたいのですが・・・。 |
||
418:
匿名さん
[2008-11-02 22:05:00]
ダイエー近くのイニシア向ヶ丘遊園は高級感がすごく感じられるけれど
ここは遊園のランドマークにしては一寸がっかりですね。 下駄履きマンションは入るテナントによっては高級にもなるはずなのに ここのテナントはひどすぎ。 |
||
419:
入居予定さん
[2008-11-04 01:18:00]
ほんと、思ったより全然しょぼい仕上がりに非常に残念に思います。
|
||
420:
匿名さん
[2008-11-04 08:36:00]
やはり住宅を買うときは皆妄想をしてしまうようですね。ここは向ヶ丘遊園ですよ。
|
||
421:
匿名さん
[2008-11-04 10:54:00]
いにしあ向ヶ丘遊園も外装は高級感ありますが、
先日通ったらバルコニーの手すりに布団を干してましたね。 やっぱり向ヶ丘遊園ですね〜。 |
||
422:
匿名さん
[2008-11-04 12:21:00]
ところで…向ヶ丘遊園ってどんなとこだっけ?って知り合いに聞かれたらなんて答えますか?
|
||
423:
入居予定さん
[2008-11-04 17:59:00]
正直いまは何にもない街ですね。
再開発のプロジェクトに期待、といったところでしょうか。 淡い期待ですが…とにかくどんな街にしたいのか一貫性を持って、 いままでの何倍も良い街並みになることを切実に願ってます。 今の状態では駅前なのに利便性最悪なので。 |
||
424:
入居前さん
[2008-11-06 02:27:00]
生田緑地と多摩川、それが遊園じゃないかなあ。
今は久地駅が最寄で東高根森林公園を背負ってるそこそこのロケーションなのですが、河原が徒歩圏になることに今からワクワクしています。 ひとまず、「多摩急行に乗ったら登戸で降りてね。」そんな街。そして微妙にそれでOKな立地のマンション。←ここポイント高いですよね。 |
||
425:
入居予定さん
[2008-11-06 15:18:00]
確かに登戸に行くのも徒歩10分圏内で近いけど、登戸も古くて汚い街ですよね。
先日初めてマンションから登戸まで歩きましたが、新橋や新宿の ガード下のような雰囲気の街並にひっくり返りそうになりました。 マンション周辺北口のあたりも、ドブ臭いというか排水溝のような臭いが 街中に漂ってますよね。あれはいったいなんなのでしょう? 地元住民じゃないので、非常に気になりました。 再開発完了まであと十年くらい待てば良いんでしょうか? とりあえず困りそうなのは、大事なお客さまに出して恥ずかしくないような お茶菓子屋さんがすぐ近くになさそうなこと。 いまは歩いて10分圏内に和菓子も洋菓子も、雑誌でも取り上げられたことのある 評判の良いお店がいくつかあるので、急な来客でもおもてなしに困らないのですが、 入居したらどうしようと、悩んでいます。。。特に引っ越し後はしばらく 新居訪問に来客が増えそうですから。 どなたか会社の上司なんかに出しても大丈夫そうなお茶菓子屋が 近くにあれば、教えてください。 |
||
426:
周辺住民さん
[2008-11-06 21:04:00]
>マンション周辺北口のあたりも、ドブ臭いというか排水溝のような臭いが
>街中に漂ってますよね。あれはいったいなんなのでしょう? 暗渠の臭いです(区役所のほうからきてマンションと線路の間を通っている)。夏はもっと激しくなります。 >どなたか会社の上司なんかに出しても大丈夫そうなお茶菓子屋が >近くにあれば、教えてください。 上司がよっぽど舌が肥えているのでなければカインズの近くのケーキ屋。 ほんとの味ではなくブランドにこだわりそうな方なら成城学園前までいらしたほうが。 |
||
427:
周辺住民さん
[2008-11-06 21:49:00]
狛江駅近くの「志むら」さんはいかがでしょう??
http://www.kasho-shimura.com/ 美味しいですよ。 昔、現在のイ○○ア向ケ丘遊園のある場所には製紙工場?があって、 煙突から何とも言えない匂いが漂っていたことを思い出します。 二ケ領用水も多摩川が汚かった時は結構匂いましたが、 現在はキレイになったので昔のイメージはありませんね。 登戸も昔に比べると非常に綺麗になったと思います。 小学生の頃は踏切脇の釣具やさんには非常にお世話になりました。 |
||
428:
425
[2008-11-06 23:52:00]
>>426さん
>>427さん 情報ありがとうございました。暗渠ですか。。。 モデルルームのオープンから契約の時期がちょうど春先の寒い時期だったため 現地で下見しても臭いには気づきませんでした。 夏場はもっとひどくなるんですね。どうりで。内覧会のときに 初めて気づいたんです。これをどう前向きに捉えれば良いのか 考えなくてはなりませんね。 本来は重要事項の説明に入ってしかるべき項目だと思われるのですが 区画整理では対象外ですよね?引き渡し間近で困りました。 有識者の方に相談してみようと思います。 お茶菓子は、「志むら」さんは良さそうですね。 車を持っていないので気軽に買いには行けそうにありませんが 今度寄ってみたいと思います。 お持たせなども基本は成城を頼りにするしかなさそうですが 駅まですぐですし、徒歩10分と電車で往復するのは、かかる時間はそんなに 変わらないですからね。 ありがとうございました。 |
||
429:
入居者
[2008-11-07 16:31:00]
イニシア向ヶ丘遊園のモデルルーム見に行ったんですが、外観から何からショックです
イニシアにすれば良かったかなぁ なんて ちょっと愚痴りたくなっちゃいました マンション購入してから他を見るのはやめましょう しかし、住めば都、景色はいいですね |
||
430:
周辺住民さん
[2008-11-07 17:07:00]
|
||
431:
地元人
[2008-11-07 17:17:00]
わたしも425さんにはカチンときました
今のお住まいの方が宜しいのではなくて? 遊園でセレブきどりは浮きますよ |
||
432:
入居まちさん
[2008-11-07 17:21:00]
みなさん挨拶回りはどうしますか?
|
||
433:
425
[2008-11-07 19:47:00]
>>430さん
>>431さん うちはセレブではありません。現に車も持っていないですから。 お気を悪くされたならごめんなさい。 見下しているつもりはなく、ずっと住んでいる方の気を 悪くしようとした訳でもありません。お詫びいたします。 でも言っていただいて、逆にほっとしました。 この街に愛着をもって、愛しているからこその発言だと受け取りました。 まだ愛着が深まっていない、よそから越してくる新参者のたわごとと読み流してください。 きっと半年後には自分の書き込みを、恥ずかしく思っていることでしょう。 生田緑地や多摩川など自然も多くて素晴らしいと思っています。 また、道に迷ったときにはとても親切にしていただいたこともあります。 長く住んでいる方々が多いからこそ、温かいコミュニティが形成されて いるんだろうと思い、親しみを持っています。 どの街にも、良いところ悪いところはありますよね。 いまの登戸・向ケ丘遊園の一帯は区画整理が進んでいます。 裏を返せば区画整理が必要な状態と言うことではないでしょうか。 お持たせについては、「たまたま」「ブランド志向の方が満足するような」店が いまの街にあっただけで、確かに重宝していました。 でも当然、いま住んでいる街にも窮屈だったり不便だったりすることはあります。 いろいろと検討した上で、「向ケ丘遊園で暮らして行きたい」と思って 私たちは決めました。 新生活に期待と不安が入り交じる中で、425では不安だけを書いてしまいましたが 楽しみにしていることもたくさんあるのをご理解いただけると嬉しいです。 私たちもみなさんと同じように、早く愛着を持ちたいと願っています。 そのためには、このマンションのコミュニティに加わるだけでは足りません。 この街の先輩方、これからもどうぞ色々教えてください。よろしくお願いいたします。 |
||
434:
匿名さん
[2008-11-07 22:12:00]
>429さん
もし、購入を装って見に行かれたのだとしたらずいぶん 非常識な人ですね。 向こうの営業は検討者と思ってきっと案内に勤しんだことでしょう。 私なら絶対そんなことは出来ません。 外からだって今はいくらでも見れるじゃないですか? あなたの書いたようにあちらは植栽なんかも充実しているし 玄関周りもアトラスと違って車寄せがあったり高級感漂って いますが価格が違うじゃないですか。 あちらは6000万円台のマンション。 アトラスと比べること自体違ってますよ。 アトラスの貧疎な植栽、吹き付けの壁。不特定の人間の 出入りするスーパー、目の前はバスターミナル。 便利で眺望は良いかもしれないけど冠に間違っても高級は つかないだろうな。 あんたみたいなミーハーも住んでるし。 |
||
435:
ご近所さん
[2008-11-07 23:07:00]
先週イニシア向ヶ丘遊園に住んでいる友達のお宅に呼ばれて行ってきました!
外観もお部屋も高級な感じで、終始感動してきました! 友達とか住んでたらマンションの中見る機会もあるだろうけど、そうじゃないとMRしか見る方法ないのかな。 |
||
436:
入居者
[2008-11-07 23:53:00]
>>434さん
すみません 言葉がたりなかったです 私の妹夫婦があのマンションを検討中で一緒にモデルルームを見に行ってきました まぁ興味もあったので確かにミーハーですかね‥ でも購入を装って行ったのではありませんよ私だって絶対そんなことは出来ません |
||
437:
匿名さん
[2008-11-08 01:15:00]
>>433さん、これからよろしくお願いします。
住んでいる年数に関係なく、町に愛着をもった上でなお、より良くしていきたい、という気持ちは大切だと思いますよ。 変わらないためには(=大切なものを残すためには)変わり続けなければいけない、という教えがあります。 改善すべきところは良くするため、自分が何かできることはないか?何か働きかけられないか?という気持ちのある人が多い町ほど、より魅力的な町になっていきますから。 さて遅レスなんですが、お客様にお出しするお茶菓子、洋菓子であれば宿河原駅近くのパティスリーアノーはいかがでしょう。この夏に出来たばかりのお店なんですが雑誌でも取り上げられ早くも評判のようです。 車がなくても自転車なら普通に行けますし、1kmくらいですから歩きでも頑張れば・・行ける距離かと思います。 |
||
438:
匿名さん
[2008-11-08 03:53:00]
|
||
439:
匿名さん
[2008-11-08 03:55:00]
438です。
誤変換しました。 誤:住民版 正:住民板 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
眺望はかなり良いと思いますよ。
内覧会については、価値観の違いもありますし、コメント控えます。