【所在地】 神奈川県川崎市多摩区登戸2137番2他
【交通】 小田急線「向ヶ丘遊園」駅徒歩2分
【事業主・売主】 旭化成ホームズ株式会社
販売開始は新春、完成は約2年先の予定。
まだ広告等はあまりしてませんが既に工事は始まっているようです。
[スレ作成日時]2006-10-06 23:01:00
- 所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2137番2他(地番)、神奈川県川崎市多摩区登戸2130番地2(住居表示)
- 交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩2分
- 総戸数: 251戸
アトラスタワー向ヶ丘遊園
201:
申込予定さん
[2007-05-19 19:59:00]
|
||
202:
申込予定さん
[2007-05-21 00:01:00]
|
||
203:
申込予定さん
[2007-05-21 10:09:00]
|
||
204:
契約済みさん
[2007-05-21 19:07:00]
|
||
205:
購入検討中さん
[2007-05-28 19:30:00]
いよいよ第2期2次販売ですね。
先着順みたいですね。 あまり人気がないのでしょうか。 この掲示板も書きこみが少ないようですし。 |
||
206:
匿名さん
[2007-05-28 23:19:00]
|
||
207:
匿名さん
[2007-05-28 23:35:00]
2期2次販売ですか。
これで全戸販売となるのでしょうかね。 |
||
208:
匿名さん
[2007-05-29 08:26:00]
神奈川県で線路沿いの割には高いと思います。
|
||
209:
匿名さん
[2007-05-29 09:26:00]
非分譲が40戸以上あるけど総会など今後大変そうですが、大丈夫でしょうか?
価格はその分割高になっているのでしょうね。 |
||
210:
契約済みさん
[2007-05-29 12:01:00]
最後は先着順ですか・・・あせって購入しなくてもよかったのかなぁ。
駐車場を希望しているのですが、どれくらいの住戸が希望しているのでしょうか? 非分譲と店舗は地権者方ということですが、やはり、総会等で権力を握るのでしょうか? ただ、昔からの住人の方ですし、きっと、再開発にも協力的の方々でしょう。 来年の完成が待ち遠しいです。 確かにこちらの書き込みは少ないですよね。 |
||
|
||
211:
ビギナーさん
[2007-05-29 12:08:00]
キッズベースですが 知り合いから聞くとトラブル多いみたいです。 お迎えに行く予定だったのに送迎バスに乗せられていたり、対応もあまりよろしくないと耳にしました。 新しく事業展開しているから手が足りないんでしょうね。
|
||
212:
匿名さん
[2007-05-29 19:36:00]
駅近とはいえ、神奈川県で線路沿いの割には確かに高いと思います。非分譲が40戸以上あるからそのぶん割高になるのでしょうか?管理費関係も高いですよね。第2期2次が6月2日に先着順であってそれで全部販売しないで少し残すようです。最終はお盆明けくらいになるとか。完成まで日にちがあるから小出しにするのでしょうか?
ここのマンション将来の資産価値的にはどう思われますか? 知り合いが今年の一月に港区高輪にタワーマンション3LDKで4000万円台で購入したそうですがすでに売りに出している価格が6000万円台ついているそうです。やっぱ都心はすごいですね。向ヶ丘遊園だとどんなもんでしょうかね? |
||
213:
匿名さん
[2007-05-29 19:46:00]
212さん
>知り合いが今年の一月に港区高輪にタワーマンション3LDKで4000万円台で購入 ってどこですか?教えて欲しいです。そんな格安物件ありえないと思うのですが・・。 神奈川県内(横浜、川崎)でもそんなのないですよ。 |
||
214:
匿名さん
[2007-05-29 19:58:00]
|
||
215:
匿名さん
[2007-05-29 20:22:00]
213さん
田町駅徒歩13分で43階建てのタワーマンションの15階か16階のようでした。眺望もすごいそうですよ。4000万円台の後半のようですが。その人の部屋は。もちろん向きや階層等でもっと高い部屋もいっぱいあったようですけど。廊下も内廊下でじゅうたんのようになっていてまるでホテルのようだとか。私の友達の妹さんの家族が購入した話ですが、全部で1000戸ほどの規模で早々に完売したようです。この数ヶ月で資産価値も上がって羨ましい話です。それに比べて向ヶ丘遊園の物件はどうなんでしょうね?駅がイマイチですよね。快速急行や多摩急行止まらないし。どうしても将来性や資産価値を考えてしまいます。 |
||
216:
匿名さん
[2007-05-29 21:01:00]
215さん
詳細ありがとうございます。 それにしてもお買い得な買い物をされて羨ましいですね。 多分売り出しは最安値の頃だったんですかね・・。 遊園は結構穴場だと思います。隣の登戸は治安的にNGですけど、こちらはアリだと思います。 小田急は急行だけでも十分ですよ。 |
||
217:
匿名はん
[2007-05-29 23:19:00]
216さん
今時の登戸が治安NGってのはどんな根拠で言っているんですか? 長く住んでいますし、夜もお酒に食事にとウロウロしてますが全くそんな感じを受けませんが。 若い人は多いいのは確かにそうですがね。 215さん ここで東京のマンションの話を出してもこのレスじゃ意味ないでしょ。それに東京はもう頭打ちしていますしね。気をつけたほうがいいですよ。今がバブルですね東京の土地は。 10年以内にはどうなることやらというのが東京の大手不動産業者の意見です。 |
||
218:
匿名さん
[2007-05-29 23:21:00]
>>212さん
まあ、資産価値が上がることはないでしょう。 どんなに背伸びしても、新百合にはかなわないだろうし。 このマンションの住人は資産運用・投資というより、 ①都心への利便性(新宿から20分圏という観点からすれば、この価格は納得できる範囲) ②駅直近(これも魅力) ②自然が多いこと(多摩川と生田緑地の両方楽しめる。住環境面では結構重要) ③登戸が一応ターミナル駅であること(遊園に急行が止まらなくなっても、 登戸があるからいいや、って思ってる人は多いのでは?) という住んだ時のメリットを重視して選んだのだと思いますよ。 |
||
219:
匿名はん
[2007-05-29 23:23:00]
210さん
いろいろ心配あるようですが、無用ですよ。 適当な意味で言ってないので安心してくださいね。 |
||
220:
契約済みさん
[2007-05-29 23:30:00]
218さんへ
おっしゃるとおりです。 私は資産価値など別に考えないで自然が多いことで決めました。 東京は混む臭い高い密集しすぎでやめました。 しいて言えば二子多摩川の高層マンションは魅力的でしたね。 |
||
221:
匿名さん
[2007-05-30 11:52:00]
私も218さんに全く賛同ですね。
ただそんなに価値が低いとは思いませんが。 今は新百合のほうが価値あるんですか。 一昔前は何も無かったのに。 |
||
222:
匿名さん
[2007-05-30 12:38:00]
何もなかったほうが綺麗に開発しやすいですよね。
新百合もたまプラも港北ニュータウンも20年位前はポツリポツリ・・・・30年前は森?原っぱ? ま、綺麗に開発されれば価値が高くはなるが、価格の絶対値が上かどうかはまた別の事だけどね。 |
||
223:
契約済みさん
[2007-05-30 18:21:00]
我が家は自然があることと日常の便利さ、
手が届く価格であったことで決めました。 資産価値で稼ぐ気はさらさらないのですが、 都心ほど上がることはなくても、将来の値下がり幅が少ないのではと 少しは期待しています。 街並み、早くきれいになって欲しいです。 |
||
224:
契約済み
[2007-05-30 22:11:00]
223さんと全く同感です。
小田急線をさらに西に行くと、駅の周りでさえ坂が多いですが、 向ヶ丘遊園は平地なので、長く住めると思っています。 |
||
225:
契約済みさん
[2007-05-31 08:53:00]
新百合ヶ丘は確かにまだまだ発展し美しく?なるかもですが、森林破壊し過ぎではないでしょか?
価値だの資産だの躍らせれ過ぎでは? 多摩区・麻生区は自然が豊富で良い地域なのでこれ以上の破壊はやめて欲しい。開発で試算された価値とはどんなものでしょうか? 住宅が増えても若葉○や港北の様にスカスカになるか安売りが増えるのでは? 私は町をリノベーションしている登戸や向ヶ丘遊園をそんな理由で他よりも魅力的に思います。 |
||
226:
申込予定さん
[2007-06-01 19:49:00]
どなたか教えていただけませんか?
現状徒歩2分、建物完成時徒歩1分の理由を! 今あるバス停は変わらないし、建物入口前の計画道路は当分先ですよね? |
||
227:
匿名さん
[2007-06-01 21:41:00]
私も知りたい!!!
このマジックの種明かし! |
||
228:
匿名さん
[2007-06-01 21:43:00]
駅が動くのでしょーかね〜?
|
||
229:
契約済みさん
[2007-06-02 00:19:00]
>>226
それはモデルルームで一番最初に説明されました。 確か、駅が動くわけではなく、単純に計る場所の違いだったような…違うかも。 正確な理由はなんだったか忘れましたが、普通に聞けば 電話でもモデルルームでも教えてくれますよ。 |
||
230:
申込予定さん
[2007-06-02 07:45:00]
229さんへ
モデルルームの女性販売員さんは、営業に聞かないとわかりません。。。 営業さんはモデルルームにはいないとのことでしたよ! なので、わかる人がいればと思いまして! |
||
231:
匿名さん
[2007-06-02 09:16:00]
駅が動く・・というのはいいですねー。
南北自由通路設置のときに改札口がうち寄りになればいいですね。 しかし、プラス、エスカレータまで徒歩1分、エスカレータの待ち時間、 乗っている時間、ドアまで歩く時間など考えると、家まで5分以上かかりそう・・。 |
||
232:
匿名さん
[2007-06-02 09:21:00]
229さんへ
229さんもーモデルルームで一番最初に説明されましたー という割には はっきりしてないようですね・・・?。 ほかに説明できるかたは? 営業さん お願いします。 |
||
233:
匿名さん
[2007-06-02 09:56:00]
そりゃあエスカレーターだったら5分以上かかるわなー!
高層なら高速エレベーターだろう。ふつうは。 |
||
234:
匿名さん
[2007-06-02 10:10:00]
No.231 です。
間違えました。 エスカレータ → エレベータ でも、高速? |
||
235:
住まいに詳しい人
[2007-06-02 10:21:00]
エレベーターは 閉じこめられるともっと時間かかるよ。
シンドラー社製? |
||
236:
匿名さん
[2007-06-02 10:29:00]
No.233さんへ
エスカレーターは止まらないけど エレベーターは各階止まりだと最悪です。 22階まで何分かかるでしょう? |
||
237:
常識さん
[2007-06-02 10:46:00]
No.233さんへ
エレベーター待つより、エスカレーター駈け上った方が速くない? |
||
238:
匿名さん
[2007-06-02 12:27:00]
どうやろ。エレベーターの速度120m/分やろ?エレベーターのほうが速いやろが。3基もあるしなー。各階止まりなんかありえんやろ。いまどきのホテルを考えてみいや。
|
||
239:
229
[2007-06-02 12:55:00]
>>230さん
モデルルームの2階にいらっしゃる女性の方達は、誘導係だと思われます。 営業さんはモデルルームにちゃんといらっしゃるので、 受付のところで「質問があるんですけど」と言えば、すぐに対応してくださいますよ。 モデルルームに電話しても、営業さんが出てくれて答えてくれると思います。 不確かな答えですみませんが、初めて行ったとき、私から営業さんに質問した訳ではなく、 営業さんがすすんで教えてくださったことで、個人的にはあまり大事なポイントでは ないと思ったので、覚えてませんでした。ごめんなさい。 |
||
240:
匿名さん
[2007-06-02 13:06:00]
営業さんはモデルルームにはいないとのことでしたよ!
営業さんはモデルルームにちゃんといらっしゃるので、 どっちですか? 営業さん!!! |
||
241:
229
[2007-06-02 13:45:00]
>>240
そんなに!マークをつけないでください…字面でしか 会話のキャッチボールができないのに、語気が少し強いです… それに、ここは売り主が開設しているHPではないですよね。 ここで営業さんに問いかけないで、電話して直接聞いてみてはいかがですか? マンションのHPにも連絡先が記載されていますし。 http://www.atlas-club.com/mukougaoka/index.html 中途半端な回答をした私も私でしたけど、そのかわり、 協力できる範囲で、すぐに答えを得られる方法を提案しただけですので、 回答を知りたい方は、すみませんが、実際に行動してみてください。 |
||
242:
匿名さん
[2007-06-02 14:22:00]
229さん
No.230さんのご意見は信じないの? |
||
243:
226
[2007-06-02 14:27:00]
229さんへ
私が言いたかったことは、販売の営業(旭化成不動産の営業?)さんではわからないので、事業者(旭化成ホームズ)の営業に聞かないとわからないとのことでした。 事業者の営業さんはモデルルームにはいないとのことですよ。 |
||
244:
匿名さん
[2007-06-02 14:40:00]
アトラスタワー向ヶ丘遊園 by 匿名さん 2006/10/06(金) 23:01
【公式サイト】http://www.atlas-club.com/mukougaoka/index.html 【所在地】 神奈川県川崎市多摩区登戸2137番2他 【交通】 小田急線「向ヶ丘遊園」駅徒歩2分 【事業主・売主】 旭化成ホームズ株式会社 販売開始は新春、完成は約2年先の予定。 まだ広告等はあまりしてませんが既に工事は始まっているようです。 >>このスレッドに物件詳細情報を関連付ける ▼レス最後へ << 1 ….22232425 最新レス 全レス アトラスタワー向ヶ丘遊園 1 2 所在地 神奈川県川崎市多摩区登戸2137-2他 交通 (1)小田急線「向ヶ丘遊園」駅より徒歩2分(建物完成時1分予定) 229さんへ 226さんの言われていることの方が筋が通っていますね。 |
||
245:
匿名さん
[2007-06-02 14:41:00]
失礼しました。
229さんへ 226さんの言われていることの方が筋が通っていますね。 |
||
246:
匿名さん
[2007-06-02 22:57:00]
どうやろ? ほんまにそーやろか? よーかんがえやー。
|
||
247:
229
[2007-06-02 23:01:00]
たびたびすみません。
私は信用する、信用しない、筋とかではなくて、 調べる方法を提案しただけです。 本当に、不確かな情報だけでご迷惑おかけしました。 ただ、私もこちらの物件を契約をする前に、さまざまな質問をしましたが、 すぐに回答できなくてもモデルルームにいらっしゃる営業さんがすべて 関連するところに聞いて、折り返し回答くださいました。 皆さんを混乱させて、申し訳ありませんでした。 |
||
248:
匿名さん
[2007-06-03 01:05:00]
>>226さんへ
>>建物入口前の計画道路は当分先ですよね? 「区画整理で建物ができるまでに部分的に道路ができあがるため、 今は徒歩2分、完成時徒歩1分になる」 と営業さんから説明を受けましたよ。 念のため、ご自身でもモデルルームの営業さんに確認してください。 |
||
249:
契約済みのご近所さん
[2007-06-03 01:08:00]
247(229)さんへ
私には229さんのお話がごく自然の事として理解できます。 これ以上気になさらなくても良いと思っています。 完成後はマンションのすぐ西を通れるので、駅からエントランスまで1分程と思います。 現状は工事のフェンスもありますし、西側に隣接している建物のさらに西を通らないと エントランス付近に行けないので2分ほどかかります。私はそういう意味だと思っておりました。 いずれにしても、入居時点では1分で駅まで行けるということなので、便利で嬉しいです。 |
||
250:
匿名さん
[2007-06-03 12:20:00]
現在西側にあるバス停は今のままなのでしょうか?
子供がいるので非常に危険で心配なんですけど。 ところで、ここのマンションは子供を遊ばせるところがないですよね。キッスルームも近くに公園もなさそうですよね。 |
||
251:
匿名さん
[2007-06-04 14:06:00]
>>250
駅近物件に子供の遊び場を求めるのは無理があるのでは? |
||
252:
契約済みさん
[2007-06-04 17:51:00]
|
||
253:
匿名さん
[2007-06-04 20:45:00]
250、252さんが何を求めているのかは分か
りませんが、という前提で。 どの程度を近いというのか分かりませんが、 自分が小学生低学年だった頃の行動範囲か ら考えると、多摩川河川敷や生田緑地とい う素晴らしい遊び場が近くにありますが、 人工的な遊び場を指しているのでしょうか? 251さん食いつかれていますが、基本的には 251さんの言いたいこと分かります。都心に 近い駅近は大体近所開発されてしまいますか らね。 駅近を希望するなら子供に影響の良いことは 少ないと思います。(基本的には) でも、上記の通り、ここは自然があり基本に は当てはまらない良い物件ではないかと思っ ています。 ただ、価値観が同じ人って滅多に居ないので これは私の個人的な考えで書いています。 同意は求めませんが否定も求めません。一つの 考え方として参考にして下さい。 |
||
254:
匿名さん
[2007-06-04 22:47:00]
|
||
255:
匿名さん
[2007-06-04 23:17:00]
そういえば2期2次って6月2日10時から11時に登録のあとダブったら抽選、それ以降は先着順って聞いていますが売れているんでしょうか?あまり宣伝していませんよね。
|
||
256:
匿名さん
[2007-06-04 23:58:00]
人それぞれだとは思いますが、子供のことを第一に考えるなら
この物件は選択外(もしくは低優先度?)になるのでは? 駅そば(商業地区)に住居を求めている時点で、利便性を第一にしている ように思えますが。 |
||
257:
契約済みさん
[2007-06-05 09:54:00]
|
||
258:
匿名さん
[2007-06-05 09:54:00]
同感です。
利便性をとるか環境をとるか、少なくとも此処は利便性重視ですよ。 子供環境を優先するのであれば外された方が賢明です。 夜の駅前は明*専*学生が騒ぎまくってますし子供には悪環境では。 |
||
259:
匿名さん
[2007-06-05 10:07:00]
公園が出来たら若者の溜まり場になり騒々しくなるので本当に止めて欲しいな。
ただでさえ遊ぶところが無く部屋でドタバタして騒音を撒き散らしそうだし。 |
||
260:
匿名さん
[2007-06-05 20:29:00]
|
||
261:
匿名さん
[2007-06-06 10:09:00]
|
||
262:
周辺住民さん
[2007-06-06 20:57:00]
って言うか〜
そこそこの値段出して、間取りの悪いタワーマンション買う人が 多いのにビックリだよ! 駅近しか良いとこ無いと思うけどね・・・ |
||
263:
契約済みさん
[2007-06-06 21:09:00]
なんだか殺伐としてきましたね…。
何がしたいのか理解に苦しみますが、 誹謗中傷はスルーに限りますね。 |
||
264:
匿名さん
[2007-06-06 21:59:00]
駅近だからいいのでは?
ほかを犠牲にしても・・。 どうやろ? |
||
265:
契約済みさん
[2007-06-06 23:18:00]
駅近だから買ったのです。都心への通勤に便利です。
スーパーもあります。多摩川や生田緑地など自然にも恵まれています。 同様の条件を満たすマンションはなかなかありません。 間取りがもっと良ければさらに高額になり、タワーでなければさらに高額になり...。 手の届くマンションをようやく見つけたのです。 この匿名掲示板は、買う気の無い方々も沢山書き込んでいるようですね。 中にはうれしい書き込みもあります。「自由通路」の情報をくださった方などです。 そういう書き込みをしてくださるよう、よろしくお願い致します。 |
||
266:
匿名さん
[2007-06-07 02:17:00]
間取りがよくないとは思えません。
たしかに小さな子供のいる若い夫婦の方には 不満のでる間取りかもしれませんが このマンションの立地等を考えると そういうかたがたを対象としてないのは明らかでしょう。 間取りをみれば デベロッパー、販売会社、建築設計者、デザイナーの 考えが 読みとれるでしょう。 よく考えられた いい間取りではないでしょうか? |
||
267:
匿名さん
[2007-06-07 04:30:00]
24時間営業のスーパーや自由通路の利便性だけに
目が行きがちですが、負の部分(マイナス要素) も考えた方が良いと思います。 まず、人の流れがかわります。今まで南口だけ(ほとんど) で盛り上がっていた、あの有名な専〇大学学生諸君が大挙して北口 のも来られます。まして24時間営業のスーパーですから、そのほか 不特定多数の人が一晩中スーパーに出入りします(買い物する、しない にかかわらず)。近隣のホームレスの方々(結構多いようです)も 廃棄食材を探しに来られるでしょう。そういう人たちが悪いと言っている わけではありません。もちろん今あるパ〇ンコ屋さんも い〇っこクラブもいま以上に繁盛するでしょう。そういう地権者の利益もふまえて (最優先)A社は、あそこにマンションをたてる(建てることが可能になった)わけですから・・。 また、それを納得して買うわけですから。 なにが言いたいかというと、 住み始めてから、夜中にベランダから ”うるさくて、眠れない!” と、叫ばなくてもいいように、 老婆心ながら、一言いわせて頂いた次第です。 |
||
268:
午前5時さん
[2007-06-07 04:59:00]
例えれば、向ヶ丘遊園の
六本木ヒルず、森たわー やな? どうやろ? こんなとこで子育てする ちゅーのも ご苦労さんなことやな〜。 |
||
269:
周辺住民さん
[2007-06-07 05:03:00]
って言うか〜
そんな人 いるの? |
||
270:
匿名さん
[2007-06-07 08:34:00]
No.269さん
そんなこと言うと No.250、No.257、No.259 さんに 失礼ですよ。 |
||
271:
契約済みの周辺住民さん
[2007-06-07 10:10:00]
12月にMRでもらった「多摩山手」新聞の中には、川崎市の行政担当者と再開発組合の方等の
座談会の様子が載っています。 ここは「何十年も住んでいる人がほとんど。道が狭くて、救急車も入れない状況でした。」とのこと。 また、「すでに仮設のバスターミナル」という表現があります。仮設のようですね。 「アトラスタワー向ヶ丘遊園が完成すると、敷地内にさらに8メートル幅の公開空地ができます。 タイルで舗装され、高木が配置されるなど植栽もされ...」 「駅前ですが、飲食店が集まるのではなく、文化の薫り高いものにしたいと考えていました。」 「新しく大学のサテライト・キャンパスも計画されています。商業・医療・文化と住まいが 一体となった計画です。」とあります。 完成もしていないうちから、弊害ばかり心配しても仕方ありません。 私はこの再開発事業に期待しています。 |
||
272:
周辺住民さん
[2007-06-07 13:43:00]
まあ昼と夜の顔があるということやね。
昼間はきれいな遊歩道が、夜は学生たちの飲み過ぎげろ吐き場に ならないように祈っています。これは嫌みではなくて、 実際に南口近辺では、みんな迷惑しているからです。 ところで、誰が掃除するの? |
||
273:
匿名さん
[2007-06-07 14:06:00]
|
||
274:
匿名さん
[2007-06-07 21:19:00]
子供やファミリーをイメージするコピーもない。
パンフレットを見ても、ターゲットはアダルトっぽい。 子育てファミリーは取りあえず レイディアントシティ向ヶ丘遊園 あたりに入居するんじゃない?ここはキッズルームもないし・・。 |
||
275:
契約済みさん
[2007-06-07 23:25:00]
バス停が危ないって・・・・・
子供の遊び場が無いって・・・・ 予めわかっていることなんだから文句を言うなら他を探せばいいじゃん |
||
276:
匿名さん
[2007-06-07 23:46:00]
250さんみたいにわかっていない人がいるから皆さん親切にアドバイスしているのでは?
|
||
277:
匿名さん
[2007-06-07 23:52:00]
約37haの地区再開発で道路位置や町並みが大きく変わるんだから、
今の尺度で考えてもしょうがないでしょう。 リセットして、いい街づくりをするという考え方していけば いいんじゃないですか。 |
||
278:
契約済みさん
[2007-06-08 00:24:00]
277さんと同感です。
私は駅前再開発事業の進展も楽しみにしていますし、 入居もとても楽しみです。 |
||
279:
匿名さん
[2007-06-08 08:00:00]
ひさしぶりに 朝刊に チラシがはいっていましたが、
良い 間取り は残っていませんね。 |
||
281:
契約済みさん
[2007-06-08 09:29:00]
久しぶりに訪れました。なんだか殺伐してますね。
私も子供を持つ親です。子供のことは、どこに住んでいても常に心配事は沢山あります。 このマンションを購入するにあたっては、共働きのため、駅近の利便性を一番に重視しました。 私も277・278さんに同感です。 その中で子供にとってもやさしい環境が出来れば幸いです。 |
||
282:
契約済みさん
[2007-06-08 18:37:00]
人の不利益になるようなことばかり書いてて恥ずかしくないんだろうか。
どのように思うかは、人それぞれなので良いんですが、それをわざわざ同意を求めたり、けなしたりして書き込まなくてもいいんじゃないかな。そういうことは心に留めといてください。 ここに住まわれる方はそんな人はいないと思いますが。 |
||
283:
契約済みのご近所さん
[2007-06-08 19:08:00]
282さんへ
よくぞおっしゃってくださいました。 買う気も無く、暇つぶしにあちこちの掲示板をうろうろして人達がいるのだと思います。 配慮の無さや言葉使いからして、子供かもしれないと思っています。 一方で、買う予定ではないらしい人でも、参考になる情報をくださる方もいるので、時々は見ています。 282さんも契約済みとのこと、心強く思います。 老若男女、立場は様々でも、皆で住みやすいマンションにしていきたいものです。 |
||
284:
匿名さん
[2007-06-08 22:16:00]
抽選にハズれた者です(泣)
希望の間取りが完売したので、ここは諦めました…。 価格・間取りに疑問を呈されている方に、 嫌味とかではなく、純粋な質問なのですが、 ①価格4000〜6000万 ②平米単価50〜70万 ③間取りもよい ④都心(山手線)から電車で20分 ⑤駅から徒歩3分圏内 ⑥キッズルーム等があり、駅前の治安も悪くない ⑦周辺の自然が豊か という物件(or候補駅)はあるのでしょうか? 当方、また首都圏全ての状況に通じているわけではないので もしもあるのであれば、是非教えて頂きたいです。 |
||
286:
匿名さん
[2007-06-08 23:57:00]
279さん
朝刊にチラシが入っていたとのことですが、あと何戸くらい残っているのですか?また良い間取りは残っていなかったとのことですが良い間取りとはどんな間取りなのでしょうか? |
||
287:
匿名さん
[2007-06-09 15:56:00]
購入をためらう理由(個人的なものです)
ガスコンロの壁の反対に収納があります。 あれがいただけなかった。 |
||
291:
匿名さん
[2007-06-09 23:34:00]
>>286さん
少し前ですが、3LDKが20戸位でしたよ。 |
||
292:
匿名さん
[2007-06-10 00:27:00]
数年前なら少なくとも1000万低い値付けになっていたんですかね。
いまさら言っても仕方ないですが、個人的には管理費含め割高過ぎですね。 |
||
293:
契約済みさん
[2007-06-10 00:56:00]
毎日、通勤の帰りに向ヶ丘遊園の駅から、建設現場を眺めてわくわくしています。
子供には近くを通る時に「ここに新しいお家ができるんだよ〜」なんて話したりしています。 今日は通りがかりの親子が駅前の新しいマンションに入ることを話していました。多分アトラスタワーかな!? 現在登戸に住んでいる契約者の方も多いのでしょうか。私もその一人ですが・・・。 |
||
294:
申込予定さん
[2007-06-10 12:17:00]
今、2期の2次で先着順で申し込み受付ているようですね。14戸募集に対してまだ8戸も余っているそうです。だんだん売れ行き悪くなってきているのでしょうか?2期2次が終わると最終期で9戸販売するそうですが時期は未定とのこと。2期2次の8戸が早く売れてくれるといいですけど。
292さんの言うように確かに管理費含め割高ではありますよね。やはり数年前だったら1000万円は低くなっていたということはここ数年で上がっているということなんでしょうかね?今が買い時かどうか迷うところです。この先待ってももっと上がるのでしょうか? |
||
295:
契約済みさん
[2007-06-10 23:08:00]
1000万円や月管理日のたかが1〜2万円の差がが気になる人は、他のマンションか一軒家に興味を示して資産運用がんばって欲しいですね。
ここの掲示板に限らずですが、購入した人かモデルルームで登録した人のみアクセスできるようなページにして欲しい。 294さん、その質問は自分なりの答えを出したほうがいいですよ。 |
||
296:
匿名さん
[2007-06-10 23:55:00]
>295
でしたら住民板に移動してはいかがですか? |
||
297:
契約済みさん
[2007-06-11 10:23:00]
契約済みのものです。(295ではありませんが)
296さんのお蔭様で住民版があることを知りました。 早速、スレッド作成しましたので、契約済みの皆様、よろしければ、住民版のほうで情報交換いたしましょう。 http://www.e-mansion.co.jp/com/resident_kanagawa/index.html#1 |
||
298:
契約済みさん
[2007-06-13 10:25:00]
No.297です。
申し訳ありません。アドレスのリンク付けが悪かったようです。 こちらでどうでしょうか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2809/ 違っていたら、どなたか教えてください。 |
||
299:
購入検討中さん
[2007-06-14 22:27:00]
超高層RC構造と、SRC構造のメリット/デメリットは何でしょうか?
このマンションは前者ですが、あんまり聞かないです。 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 |
||
300:
物件比較中さん
[2007-06-17 15:31:00]
割高感を感じておられる方は、
①タワーだから、一般のマンションより割高だと思う(管理費も) ②他のタワーと比べて、相場的に割高だと思う ③マンションの価格自体が高騰しているから、購入時期ではない のどれなのでしょうか。 ①であれば至極当然のことですし、購入者も先刻承知の上で 契約していると思います。 当物件の価格は、遊園の新築マンションの相場×1.2〜3ですね。 この1.2〜3という数値をどう考えるか、ですね。 ②は、他と比較するならやhり溝の口&武蔵小杉になるのかな。 都内or川崎駅前or横浜だと、価格は1.5倍〜ですし。 ただ、溝の口と武蔵小杉も相場は遊園よりかなり高いですから、 ピンポイントで当物件と比較対象になる物件はない、というのが 自分の印象で、正直悩んでいます…。 ③は、素人には判断つきませんね(笑)。所詮結果論ですし。 |
||
301:
匿名さん
[2007-06-18 09:07:00]
③でしょうね。数年前の相場を知っている方にはこの物件に限らず、最近の物件は馬鹿馬鹿しくてとても手は出せないでしょう。
|
||
302:
匿名さん
[2007-06-18 10:15:00]
タワーでファミリータイプが5000万前後なら
③の中ではマシな方かも…(駅前ですし)。 相場はどこまで上がるか? さして特徴のないマンションまで上がっていくのか? |
||
303:
匿名さん
[2007-06-23 22:55:00]
>>299さん
RCとSRCの議論見つけましたよ↓ http://www.e-mansion.co.jp/hokanko/chuko_0234.html 超高層RCはRCの鉄筋とコンクリが より強いもののようです。 |
||
304:
匿名さん
[2007-07-22 22:26:00]
本日当選したとの連絡あり、南向きのHタイプ75m2の物件でした。私は見たときからバルコニーの狭さ(タワーマンションだからしかたないのかもしれないが)が気になり圧迫感がありました。
当然喜んで当たり前のような営業マンの声に少々腹がたちましたが、別の物件に決定した(事実)との話しをすると戸惑いの声と共に「あなたが希望されて申し込んだのでは?」とのこえ。 でも旭化成がいうように売り手市場であればキャンセルでも問題は全然ないのでは、こちらが金を出して買い、少しも協力をしないでむしがよすぎのような感じもしないではない。でも将来的に資産価値の高いマンションとは思うので・・・ 抽選は殿さま商売すぎなのでは・・・ |
||
305:
購入検討中さん
[2007-09-02 01:21:00]
結局まだ5戸残っているではないか。何が抽選だよ。
|
||
306:
付近住民
[2007-09-02 01:59:00]
あと5戸しか残っていないのですか。
やはり駅前パワーですね。 |
||
307:
購入検討中さん
[2007-09-14 02:07:00]
どのマンションも物件概要に通常は、用途地域の記載がありますが、
この物件概要には、用途地域の記載がないようです。 ※向ケ丘遊園駅前地区再開発事業完了予定時期平成20年秋 との記載は ありますが用途地域の記載がどうしてないのでしょう。 色々の本を読んでいると、「用途地域を良く確認するように」と書いてあり、物件概要には、用途地域を記載すべきものと書いてますが、どうしてでしょう? 開発事業が関連する場合は記載しなくてよいのでしょうか?。 |
||
308:
匿名さん
[2007-09-14 10:36:00]
住宅情報ナビには「商業地域」と書いてありますね。
|
||
309:
購入検討中さん
[2007-09-15 00:13:00]
このマンションの管理会社は、どこが予定されているのですか?
|
||
310:
物件比較中さん
[2007-09-15 12:57:00]
新宿勤務で同じA化成のアトラス国領も検討材料にしています。
HPを参考にした比較ですが、・・・・ アトラス向ヶ丘遊園 小田急 向ヶ丘遊園から各駅で34分で新宿。 アトラス国領 国領から各駅で30分くらいで新宿。 アトラス向ヶ丘遊園 駅まで1〜2分 アトラス国領 駅まで6〜7分 駅までの距離、川崎市と調布市の違いのほか、7つの多棟構成と1棟23階建てのちがい、管理費・修繕積立金にも違いがあります。沿線状況? <国領> 管理費(月額) : 7,290〜15,490円(総販売住戸に対応) 団地修繕積立金(月額) : 690〜1,520円(総販売住戸に対応) 棟別修繕積立金(月額) : 3,070〜6,910円(総販売住戸に対応) <向ヶ丘遊園> 管理費(月額) 19,740円〜20,620円 修繕積立金(月額) 6,030円〜6,300円 どちらも実際に見学して検討されている方いますか? |
||
311:
物件比較中さん
[2007-09-15 13:20:00]
管理費高いですね。
共有施設も一般的で植栽も殆どなく一体何に費やすのでしょうか? タワーだから? |
||
312:
購入検討中さん
[2007-09-15 21:52:00]
向ヶ丘遊園はラウンジ、ゲストルーム、各階にゴミ捨て場とか共用設備があり、戸数も国領より少ないからじゃないですかね?
|
||
313:
匿名さん
[2007-09-15 23:25:00]
各階のゴミステーションて、一世代前の団地に標準装備でしたね。
でも今は全て廃虚 時代は遡るてはこのことですかね・・・ ゴミ如きで管理費を費やすなんて考えられませんね |
||
314:
匿名さん
[2007-09-16 00:03:00]
それでも売れてるのは駅前パワーですかね?
|
||
315:
匿名さん
[2007-09-16 13:18:00]
↑おまえ販売会社のやつだろ?
|
||
316:
周辺住民さん
[2007-09-16 21:08:00]
ホームページではあと4戸ですね。
|
||
317:
匿名さん
[2007-09-16 22:43:00]
なかなか減らないですね…
>>315 購入した者ですがなにか? |
||
318:
契約済みさん
[2007-09-19 13:22:00]
まあ、まあ、まあ。
では、ここを購入したものから一言。 私は、はっきり言って駅前だから購入しました。それ以外ありません。 間取りに不満はあります。 値段は高くても良いから占有面積をもっと広く欲しかったです。 このマンションはどの間取りも狭いし、似たり寄ったりで選ぶのに苦労しました。 でも、駅前だからそのくらいの我慢はどうってことありません。 広くて、安くて、駅に近くて、都心にも20分程度で行ける。そんな物件があったら教えてください。 ないでしょう?だから、ここで私は満足しています。 |
||
319:
匿名さん
[2007-09-20 17:39:00]
>>317
証拠がないー。駅前パワー?質屋とかが入っている物件が?駅に近いだけしか売り物がないではないか。 |
||
320:
周辺住民さん
[2007-09-21 02:56:00]
|
||
321:
匿名さん
[2007-09-21 10:51:00]
駅前パワーだったら他にもたくさんとはいわないがあるよ。
|
||
322:
契約済みさん
[2007-09-21 16:12:00]
確かに、駅前に建設中のマンションがあちらこちらに最近出てきました。
でも、だからといって全く知らない遠い場所に引っ越そうとは思いません。 そして、現在の勤務地にも通いやすくなければ意味がありません。 駅前だから何でも言い訳ではなく、私にとってこの小田急線沿線の駅前だからいいのです。 小田急線の向ヶ丘遊園までが好きなんです。 |
||
323:
契約済みさん
[2007-09-23 21:17:00]
|
||
324:
契約済みさん
[2007-09-28 11:00:00]
完売したらしいです。
HPに完売御礼とでてました。 |
||
325:
匿名さん
[2007-10-08 02:29:00]
近所の不動産屋で最上階が売りに出てます。
元値にどれくらい上積みされているかわかりませんが・・・・ |
||
326:
匿名さん
[2007-10-08 06:12:00]
>>325さん
Cタイプですから、1200万ほど上積みではないでしょうか? |
||
327:
匿名さん
[2007-10-08 06:43:00]
|
||
328:
匿名さん
[2007-10-11 16:19:00]
|
||
329:
契約済みさん
[2007-10-13 00:17:00]
|
||
330:
近所をよく知る人
[2007-10-27 23:25:00]
駅前という意味ではこれ以上の物件はないですが、側にある踏み切りは開かずの踏切です。
南口の方が栄えていて、割とオシャレ?ですので、北側だけで買い物をするのであれば別ですが、結構ネックでしょうね。 あと、 キャンセル待ちのお問い合わせ云々 っていうのは古典的な営業トークですね。 まだ、完売はされてないのでは?仮に商談交渉中で埋まっていたとしても 戸数から考えて「検討中」を入れての何割かは必ず空きが出ると思います。 それを「キャンセル」と呼ぶのなら正しい使用例でしょうけど。 |
||
331:
匿名さん
[2007-10-28 02:56:00]
>330
川崎市のサイトには、向ヶ丘遊園駅南北自由通路整備事業として「駅南北による回遊性を向上と地域の活性化を図るため、小田急電鉄と調整を行いながら、向ヶ丘遊園駅に南北自由通路の整備を進めます。」と記載されていますが、出来るのはいつ頃になるのでしょうかね? |
||
332:
匿名さん
[2007-10-29 21:47:00]
|
||
333:
匿名さん
[2007-11-12 15:28:00]
ちょっと気になるのですが・・・
建設も進んでいますが 2機あるクレーンの先端に点いている赤色灯がよく切れているのですが 工事に手抜は無いですよね〜? 心配し過ぎですかね? |
||
334:
匿名さん
[2007-11-12 15:31:00]
向々丘遊園(特に駅付近)は地盤が弱いと聞いたけど・・・。
地盤改良やらなにやら、きちんと手抜かりなくやってるよね。。。 |
||
335:
匿名さん
[2007-11-12 15:46:00]
たしかに、震度3くらいでもとってもよく揺れますよね。
以前、遊園駅付近にいた時、強い揺れを感じて周囲を見回したら、 電線がすごい勢いで揺れていました。 「大震災かっ!?」と、超ドキドキしました。 が、家に帰って震度3だったか4だったかとわかり、 なんだか拍子抜けしたことがあります。 なお、家ではそんなにたいした揺れは感じなかったそうです。 ただ、MMでもタワーたてられるんですから、 別にそんなに心配することでもないのでは? ちゃんとつくっていれば、ですけれど(笑) |
||
336:
契約済みさん
[2007-12-10 14:10:00]
あのマンション周辺は(多摩区)地盤が良いところで爺さんの代から有名っすよ。
大昔にニヵ領用水を引いたおかげで周辺地域は水害に強くなったらしいですね。 狛江や宿河原は用水路ができる前の昔には相当な被害が出ていたらしく、どっかの殿様(枡形城?)が幕府かなんかに言われて作ったらしく登戸は水害にあっていないみたいです。中野島の布田?周辺も水害にあっていたみたいです。 詳しくは多摩川沿いの布田橋信号(ちょうどダムのところです)の看板に歴史が書かれていますので契約者さんは読んでみてください。 それかネットで「ウィキペディア」っていう辞書でしっかり書いてあります。 きっと安心しますよ。 |
||
337:
入居予定さん
[2007-12-28 04:33:00]
戸数(階数)に対してエレベーターが2基しかないので、毎朝エレベーター待ちで5分とかかからないか心配です。せっかく駅近なのに意味ないかも・・・
|
||
338:
契約済みさん
[2007-12-29 02:38:00]
エレベーターは3基ありますが。しかも速度は120m/分です。図面をよく見ましょう。
|
||
339:
入居予定さん
[2007-12-29 05:01:00]
EV3基っていっても1基は 非常用 ですので、各階のごみ回収とかの業務用に使用するのかと
思っていました。 誰でも利用できるのですか? 私は「速度は120m/分」って単純な昇降速度の心配しているのではなく 朝の通勤、通学者が集中する時間で、EVが各階止まりに近い状態になった場合の 心配をしています。 図面はよく見ているつもりです。 |
||
340:
契約済みさん
[2007-12-29 16:25:00]
No.337さんのような方もいらっしゃるので、是非
建築ができあがったあとに(内装工事の前に)、建築見学会(内覧会)を 実施してほしいですね。階段回り、エレベータ、日当たり、眺望など事前に チェックしたいと思っています。販売会社はいやがるようですが・・。 別に鉄筋の本数を調べる訳では有りませんが(これは無理ですよね〜)。 |
||
341:
買いたいけど買えない人
[2007-12-30 13:54:00]
|
||
342:
匿名さん
[2008-01-01 17:03:00]
↑ 営業の人?
|
||
343:
社宅住まいさん
[2008-01-01 23:05:00]
ここも検討しましたが、高所恐怖症なんで検討物件からはずしました。でも近くを通ると目立ちますね。いやうらやましいです。
|
||
344:
匿名さん
[2008-01-05 14:07:00]
公式ホームページをみたら、完売御礼とありました。
今のご時勢にすごいですね。やはり立地が良いからですかね。 |
||
345:
契約済みさん
[2008-01-11 21:54:00]
|
||
346:
匿名さん
[2008-01-16 00:19:00]
エレベーターは3基ありますが、ご承知のとおり1基は非常用です。
通常EVとして各階の停止ボタンに連動しているのは2基であり、非常用EVは独立しています。 非常用EVに乗るためには非常用EVの停止ボタンを押す必要があり、まさに独立したEVです。 朝などの混雑時は、人間の心理上、早く来るEVに乗りたため、非常用と通常EVの両方の 停止ボタンを押すと思います。 こうなると最悪で、仮に通常EVが先に着たら、待っている人は通常EVに乗って行きますが 非常用EVのボタンは押されたままなので、非常用EVは誰も居なくなった階にも止まります。 どちらのEVも無駄な動きをするので、時間も余計にかかりますし、せっかくの高速EVも 数階毎に止まっていたら、その性能を発揮できません。 3基が連動して動くシステムに変更できれば、朝の待ち時間などほとんどないと思いますよ。 そして、高速EVの性能をフルに活かした快適な生活を送ることができると思いますよ。 旭化成ホームズに交渉してみては? |
||
347:
契約済みさん
[2008-01-18 00:22:00]
|
||
348:
周辺住民さん
[2008-01-19 17:34:00]
まだ完成まで半年以上かかるんでしょ。
キャンセルする人いないかな。 |
||
349:
匿名さん
[2008-01-19 18:46:00]
|
||
350:
契約済みさん
[2008-01-19 21:45:00]
なんとなくはずみで買ってしまって。でも、手放すには惜しいし。
何年か住んでみて、売るか、賃貸に出すかそのまま住むか考えます。 |
||
351:
物件比較中さん
[2008-01-19 21:50:00]
349
平和だね。 いまマンション価格がどうなってるか知らないの? |
||
352:
匿名さん
[2008-01-19 23:22:00]
>>349さん
もうそれは4ヶ月前までの話です。もうここの物件も購入価格でうれればいいほうではないですか?物件の評価(マンション全体の)は非常に驚くべきスピードで動いています。 呑気に2,000万上乗せ?笑われますよ。いくら駅地価タワーマンションでも所詮郊外型、推してしるべしです。わたしも頂上で買ってしまったので、決してからかいではありません。 |
||
353:
ビギナーさん
[2008-01-26 08:13:00]
>もうここの物件も購入価格でうれればいいほうではないですか?
損しないんだから、それで売れれば全然良いでしょう? 正直、ここの物件は傍から見ても良い物件ですよ。 あのずば抜けた便利さは、そうそうないと思います。 即完売するのは当然で、物件もあの便利さを最大限り引き出しながら、 弱点の線路際とか駅前すぎる点は、タワーと言うことで回避してるとこなど よく考えてるなぁとか思います。 周りも高い建物ないし、景色も3方向がずっとひらけていて、 もう一方も山の緑が見えて、そのコントラストが多分凄く良いと思いますし、、、 まあ、大して広い土地でもないところに、 こういうコンセプトの建物は、正直上手いなぁと思います。 |
||
354:
ご近所さん
[2008-01-26 09:46:00]
キャンセルすれば手付金は戻ってこないだろうしね。
|
||
355:
ご近所さん
[2008-03-05 14:27:00]
だいぶ出来てきましたね。
-中野島方面より- |
||
356:
匿名さん
[2008-04-12 18:19:00]
今朝の新聞折込チラシに、例の最上階の西向きの転売物件情報が載っていました。
施工までに買い手がつかなければ、もう一段値下げ販売されそうですね。 やはり、旭化成の販売価格が正解だったのかな? 6480万円(2007.10)→ 5730万円(2008.2)→ 5700万円(2008.4) → ? |
||
357:
匿名さん
[2008-04-12 18:42:00]
356です。
(誤)施工 → (正)竣工 |
||
358:
匿名さん
[2008-04-12 21:19:00]
1200万円上積みされて広告が出たときは驚きましたが、
転売ですからそんなにいそいではいないのでは? 引き渡し後でも十分買い手が付くのではないでしょうか。 |
||
359:
匿名さん
[2008-04-13 08:48:00]
一割の上乗せ位が妥当なんでしょうかね。
|
||
360:
ご近所さん
[2008-04-13 09:49:00]
|
||
361:
匿名さん
[2008-04-13 10:04:00]
マンション販売時と現在では状況が違いますし、元値よりも高く、
ランニングコストが、月々約5万円(駐車場込み)掛かるとなると。 ちなみに、以下のURLにも掲載されています。 http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPTj03nj2k |
||
362:
ご近所さん
[2008-06-11 16:15:00]
仮設足場も解体し外観がよくわかるようになりました。
- 中野島方面より - |
||
363:
匿名さん
[2008-07-13 19:24:00]
駅前から
|
||
364:
ご近所さん
[2008-07-28 21:33:00]
夜景です
|
||
365:
契約済みさん
[2008-08-07 22:56:00]
住民板の271です。
キャンセル希望の理由は「家族構成の変化で間取りが合わない」です。 購入した部屋の間取りはすごく気に入ってますし、購入した時の家族は 夫婦と子どもだけだったので問題なかったのですが、近い将来に実家の 母と同居しなければならなくなりそうなのです。(ちょっと想定外の事でした) そうなると購入した部屋では狭いということです。 |
||
366:
物件比較中さん
[2008-08-08 04:15:00]
住民版の272です。
271さん誠にありがとうございます。 検討したいのですが、差し支えない程度で構いませんので、平米数、階数(上、中、下で結構です)、方角などをお伺いできませんでしょうか? 大変厚かましいお願いだとは思いますがどうかよろしくお願いします。 |
||
367:
契約済みさん
[2008-08-08 21:55:00]
272さん
お伝えしたいところなのですが、ここである程度書き込みしてしますと、 個人が特定されてしまいそうなので、逆に272さんの希望条件を 教えていただけないでしょうか? 最低これくらいの広さは欲しい、などを教えていただけるとありがたいです。 |
||
368:
物件比較中さん
[2008-08-08 23:19:00]
272です。
そうですね、失礼いたしました。 最低でも70平米は欲しいです。欲を言えば80平米。 階数のこだわりはありませんが、せっかくのタワーなので中階以上あればいいなという感じです。 向きは北方向でなければ結構です。 当てはまりますか? |
||
369:
契約済みさん
[2008-08-09 23:19:00]
271です。
残念ですが、おそらく272さんのご希望に当てはまらないと思われます。 せっかくご興味いただいたのにすみません。 マンションは大きな買い物なので、必要以上に慎重に選んだ方がいいですね。 272さんのご希望にかなう良い物件に出会えると良いですね! |
||
370:
物件比較中さん
[2008-08-10 07:33:00]
271さん、今回はご縁がありませんでしたが色々とありがとうございました。
お心遣いにも感謝します。 |
||
371:
周辺住民さん
[2008-08-14 10:18:00]
アトラスタワー、もうほとんど出来上がっていますね。
駅に行くたびにわくわくして見ていました。 教えていただきたい事があります。 まず、前の方の内容をまったく読んでいません。 (多少は読んだのですが…) こちらのマンションの中にスーパーなどが入ると思いますが 駐車場はありますか? 最近こちらの方に越してきましたが、ライフの駐車場は狭いし ダイエーは道路への出入りがしにくいし。。。 車でのまとめ買い派なので、もし駐車場があれば便利だなと思って… どなたか、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。 |
||
372:
匿名さん
[2008-08-14 12:35:00]
マンションの中にはないはずですよ。
|
||
373:
周辺住民さん
[2008-08-14 14:53:00]
372さん
どうもありがとうございました。 駐車場ないのか… 24時間空いてるし、たまに主人を迎えに北口に行ってるので 駐車場があれば、早めに行って買物が出来ると思ったのになぁ 近くのコインパーキングと提携してくれるのを祈る事のします。 |
||
374:
買いたいけど買えない人
[2008-08-27 19:17:00]
キャンセル待ち入れてるけど何の連絡も来ません。
もう諦めて違うところを探すかな…。 |
||
375:
入居前さん
[2008-08-28 13:04:00]
中目黒のアトラスタワーが気に入ってます。
契約してからちょっと後悔。 後もう少し遅かったらここを買わずに中目黒にしたのにと悔しい思いです。 キャンセルも考えたのですが、でも面倒なのでここで我慢することにしました。 |
||
376:
匿名さん
[2008-08-29 00:57:00]
↑
値段違いすぎだと思うんですけどw 中目買えるなら、遊園なんて最初から選ばないっしょw |
||
377:
物件比較中さん
[2008-08-31 23:55:00]
私もキャンセル待ちいれてますが、
いっこうに連絡きません。 というか、今週、11階の南西の部屋が 売りに出てましたね。 急いで、仲介業者に連絡したところ、先約が入っている とのことで、泣く泣く。。 今までも幾つかキャンセル住戸出てましたが、 こういうのって、キャンセル待ちしている 意味が全くないですよねー。 |
||
378:
375です
[2008-09-01 11:30:00]
キャンセル待ちの方
キャンセル待ちの申し込みは、いつ頃申し込みましたか? 私たち夫婦は、たまたまこちらのモデルルームにフラット見学に行きました。 もう、すでに抽選は終わっていましたが担当の方からキャンセル物件が出たら連絡するというお話を頂き、その後すぐに連絡がありました。 ならばと、何も考えず契約してしまった後に、中目黒のアトラスタワーが販売されることを知ったわけです。 何も考えず行動している自分が一番良くないのですが、でも、ここも多摩川のそばで自然がいっぱいでそれなりに気に入ってます。小田急線というのも気に入ってます。 だから、しばらくここに住むつもりです。 キャンセル物件はその当時(もう一年以上も前ですが)数件はありましたよ。抽選だけ参加されたのかローン審査が降りなかったのか分かりませんけど。 この値段でこの駅近でどうしてキャンセルするのかなあと、不思議でした。 |
||
379:
物件比較中さん
[2008-09-01 19:21:00]
377です。
キャンセル待ち中の者です。 キャンセル待ちは、記憶は確かではないのですが、1年くらい前からだったと思います。 「キャンセル出たら連絡します・・・」と言われたまま、いっこうにかかってきません。 (もしかしたら、かかってきたのかもしれませんが、共稼ぎなので、日中不在にしておりますが、 留守電には、1度もメッセージ残っておりません) キャンセルが出ないのかな〜と思いながら、三○リハウスのサイトを見るとUPされてるので、急いで電話すると、既に先約が・・と。これで、3回目くらいです。 ご縁がないのでしょうか。 私たちの希望エリアですし、駅近だし、眺望を重視する私たちには、ベストなマンションなのですが。。 |
||
380:
契約済みさん
[2008-09-03 13:19:00]
本日より、内覧会がはじまります。内覧した結果、契約を考え直す方もいらっしゃるかもしれませんよ。
自分の希望とあまりに内装が違っていたとか・・・ |
||
381:
物件比較中さん
[2008-09-03 22:34:00]
379です。
380さんへ 内覧会で、キャンセルする方、もしかしたら いらっしゃるかも?なのですね。 何せ、購入経験がないもので、無知ですみません。 それを期待して。。 |
||
382:
購入経験者さん
[2008-09-04 09:08:00]
380さん
内覧会でキャンセルする人が果たしてでてくるでしょうか? 自分の希望と内装があまりにも違うことなんてある? モデルルームで確認済みですよ。 あまり他の人振り回したり、無駄な希望を持たせるのはどうかと思います。 |
||
383:
匿名
[2008-09-04 09:27:00]
内覧会 いってきました。
満足です。 廻りに植栽も植わって いい感じでした。 ただちょっと、夕方照明がつくと 植栽側は暗くなって歩道だけ明るくなるんですよ 個人的には 植栽のほうを照らしてほしいなあって思ってました。 で、今日パンフを見てたら、完成予想図では、どうも植栽側に照明が向いてるみたいなんです。 ど-してかわったのかなあ? |
||
384:
契約済みさん
[2008-09-04 19:33:00]
>>383さん
おつかれさまでした! お伺いしたいのですが、業者さんに同行してもらいましたか? 住戸の方で指摘箇所が出ていたのなら、具体的に教えていただけますか? 植栽部分のお話も参考になりました。 私たちはまだ見ていないのでわかりませんが、 必要であれば直接声を届けた方が良いと思いますよ! 住民板の方でぜひ書き込みをお願いします。 |
||
385:
入居予定さん
[2008-09-05 09:03:00]
383さん
満足って、もう少し具体的に教えてください。 入居予定のものにとって、今一番気になるのは植栽よりも室内でしょう。 タワーマンションなんですから眺望など気になります。 すべてに満足なら、それに越したことはありませんが。 ゲストルームはどんな感じでしたか?エレベーターの使い勝手などどうでしたか? 廊下の広さも気になります。 うちは内覧会が遅めなので、教えていただければありがたいです。 |
||
386:
契約済みさん
[2008-09-05 09:35:00]
>>385さん
掲示板という性質上お顔を拝見しないで書くのもなんなのですが… 383さんは内覧会の詳細を教える義務はないと思いますよ。 なので、385さんの色々知りたいお気持ちはわかりますが 「満足って、もう少し具体的に教えてください。 入居予定のものにとって、今一番気になるのは植栽よりも室内でしょう。」 という言い方は、内覧会での価値観もひとそれぞれでしょうし、ちょっと強すぎると思いますよ。 でも私も教えていただけるなら嬉しいです。 うちの内覧会はまだ先ですが、内覧会終わったら書ける範囲で、住民板の方で お知らせしようと思います。 |
||
387:
383です
[2008-09-05 14:27:00]
眺望については、ちょっとおどろきました
廻りに高い建物がないせいか、おもったより 広い空でした 生田緑地もまじかに見えました。 室内は まあ 住みだしてからだと思います 傷や汚れも 住み出したらついちゃうし、今、目の色変えて探し出すこともないのかなあって ただ 床なりや 建具のがたつきはチェックしました おおむね 良好でした |
||
388:
契約済みさん
[2008-09-05 16:58:00]
No.387さん同様です。指摘箇所も少なく、外の騒音は窓を開けなければ静かなものです。
良い買い物をしたと自負しております。 |
||
389:
入居予定さん
[2008-09-05 22:23:00]
385です。
そんなつもりは無かったのですが、確かに強すぎた表現になってしまったと思います。ごめんなさい。 どんな感じか早く知りたくて。でも、満足されたご様子が分かり安心しました。 |
||
390:
契約済みさん
[2008-09-05 23:15:00]
内覧会が遅い方は、高層階なのではありませんか?
眺望はかなり良いと思いますよ。 内覧会については、価値観の違いもありますし、コメント控えます。 |
||
391:
入居予定さん
[2008-09-06 00:50:00]
村上健さんに同行をお願いされた方がいるんですね。
レポートが出てましたよ。大きな問題はなさそうです。 http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200809/article_2.html |
||
392:
入居予定さん
[2008-09-06 17:39:00]
内覧会、行ってきました。
私は1人で入居予定なので、友人に同行してもらいましたが、別に専門家ではないので、391さんの紹介してくださった方のようには、当然、見られていません。 しかし、特に大きな問題はありませんでした。 ガスを使う機器やレンジフードの効果などは実際に生活をしてみないと分からないので、そこはまた入居後のチェックですね。 おおむね、作りはしっかりしていると感じました。少しゴミが残っていたところはありますが…。 窓を閉めてしまえば、遮音性はよく、電車やバスの音もまったく気になりません。 とりあえず気になったのは、キッチンのダウンライトのレフランプが暑いということ。まあ、入居は晩秋なので、とりあえずはいいですが、夏が来るころにはLEDにでも変えますか…。 あとは、下層階ということもあるので、廊下が少し暗いかな。 暮らしやすさは使い方によって大きく変わってきますが、その「入れ物」としては問題なしだと思いました。 |
||
393:
383です
[2008-09-07 11:34:00]
なんか 気になって夕方また 行ってみました。やっぱり植栽の照明変だと感じました。
通路部分には、柱についてる照明があって、店舗側にも看板灯が付いていて(点灯してませんでしたが)庭園灯まで通路側を向いてるって、どうして・・・・・・ なんか 雰囲気台無しって感じでした 夕方見た人は感想を聞かせてください。 村上さんのレポ−ト読みました。エントランスの床の高さの事はきになりました。 このごろ、秦野あたりでも 120ミリ降ったっていうし、どれくらいの雨量まで大丈夫なんでしょうか。 あと、今になってパンプをみていて気になったことは 案内されたバイク置場って 誰でも入れるところなんじゃないかなあって 駐輪場はセキュリテイがあるのにバイク置場はなしっていうのもなんか よくわかりません。バイクのほうがずっと高価なのに(もしかしたらスロ−プの入り口あたりにセキュリテイがあるもかもしれませんが、) |
||
394:
匿名さん
[2008-09-09 00:48:00]
提案です。
内覧会の情報が検討板と住民板と両方で展開されていますが、住民板にまとめませんか? |
||
395:
契約済みさん
[2008-09-09 09:22:00]
>>394さん
賛成です。私も住民板で統一して欲しいです。 |
||
396:
匿名さん
[2008-09-13 14:36:00]
村上さんのレポ−トにあった 雨水の件ですが
知り合いの 設計士さんにレポ−トとパンフをみせたところ 通常 エントランスが敷地より低い設定は行わない。なにかよっぽどの要因があるのではとの事でした。それよりも 建物自体の地下に雨水貯留層がある事が問題だそうです。通常建物外の緑地の地下とかに設けるのが普通であふれても建物に影響が少ないよう配慮するとの事でした 台風 大雨のとき 停電してポンプが動かないと地下は水没してしまう恐れがあるそうです 停電時の対処方法をとくに確認しておいたほうがいいとの事でした 確認会のとき 詳しく説明してもらおうと思います |
||
397:
匿名さん
[2008-09-13 15:44:00]
あの建物の下に暗渠が有るということを
向ヶ丘遊園地域の掲示板で見たことがありますが そのことと何か関係があるかもしれませんね。 |
||
398:
匿名さん
[2008-09-14 15:22:00]
雨水のポンプですけど
大雨+停電は通常の想定内のはずです 停電時の非常用電源とかでポンプ動くんじゃないですか でないと 駐車場の車が水没って事ですから |
||
399:
近所をよく知る人
[2008-09-15 09:47:00]
|
||
400:
近所をよく知る人
[2008-09-15 09:51:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
すごく緊張してます。