【所在地】 神奈川県川崎市多摩区登戸2137番2他
【交通】 小田急線「向ヶ丘遊園」駅徒歩2分
【事業主・売主】 旭化成ホームズ株式会社
販売開始は新春、完成は約2年先の予定。
まだ広告等はあまりしてませんが既に工事は始まっているようです。
[スレ作成日時]2006-10-06 23:01:00
![アトラスタワー向ヶ丘遊園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2137番2他(地番)、神奈川県川崎市多摩区登戸2130番地2(住居表示)
- 交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩2分
- 総戸数: 251戸
アトラスタワー向ヶ丘遊園
84:
匿名さん
[2007-02-11 17:29:00]
|
85:
匿名さん
[2007-02-12 21:55:00]
いもっ娘クラブ最高!!
|
86:
匿名さん
[2007-02-13 01:01:00]
>83
MRより、いもっ娘クラブに行って聞いてみます。そのほうが信用できるかも・・(^^; |
87:
匿名さん
[2007-02-13 18:30:00]
83の者です。
営業の人の話より直接聞いたほうが安心ですよね。もしかしたら少し移動するだけかもしれないし・・・ |
88:
匿名さん
[2007-02-17 21:51:00]
>>83
それ本当?重要事項説明書は要チェックですね。 |
89:
匿名さん
[2007-02-17 23:40:00]
近くの小学校について、地元の方の情報がありましたらお聞かせください。
|
90:
匿名さん
[2007-02-18 08:03:00]
店舗に聞くよりバス会社に問い合わせたらどうでしょうね?
あの辺りのターミナル拡張工事や区画整理の予定などは どこで詳しくわかるのでしょうか? 知ってる方いたら教えてください |
91:
匿名さん
[2007-02-18 11:43:00]
|
92:
匿名さん
[2007-02-18 23:38:00]
登録始まってますね。
人気はどうなのでしょうか? |
93:
匿名さん
[2007-02-18 23:43:00]
前にも書きましたが、小田急急行駅1分、
24Hスーパーの利便は希少。 5000万円前後ならまだ買い得でしょうかね? |
|
94:
匿名さん
[2007-02-19 00:11:00]
私も購入を検討しているものですが、以前新百合のガーデンアリーナを検討していたのですが諸事情でだめになって落ち込んでいました。今回の登録には希望の間取りが無かったので次期の登録を考えていますが、駅1分、24時間スーパーの利便性は稀少ですよね。眺望とかは期待できるのでしょうか?その場合、何階くらいからですかね?
|
95:
匿名さん
[2007-02-19 01:56:00]
>>94
10階以上ならかなりの眺望は期待できると思いますよ。 MR行って説明うけた際、PCの180度パノラマ画像で 10階ならこんな視界、20階ならこんな風と見せてもらいました。 一度ためしてみてはいかがでしょう? ただ、間取りからすると、実際のLDからの眺めは 柱がけっこう邪魔してしまうのではないかと思います。 |
96:
匿名さん
[2007-02-19 02:37:00]
過去に川崎市民だった意見を言わせて頂ければ、
帰って寝る便利な場所ならコスギやノクチ、住むなら登戸近辺だと思いますよ。 「地形的にも山と川に挟まれていて発展は望めないでしょう」って、何故ですか? 比べる対象ではないと思いますが、横濱元町周辺や目黒も同様な山と呼ぶには??な 山が存在し、川が近い場所ですよ。また、古来より人が最初に住み着いた地形では? 今の川崎再開発が始まる以前では、南武線沿線は登戸近辺以外は工場か畑でしたよ。 ただ再開発の区画を見ると、一部の大地主さんの家を見事に避けた企画ですが、 全てでは無いのでコスギやノクチのようなをビル林立を期待するのは無理ですね。 もともと住宅地で、工場移転の跡地ではないので・・・先の街再開発と同じ企画で、 川崎市が進めているとすると失敗するでしょう。 開発計画地がイビツなのは、その証だと思われます。 企画が失敗すれば、眺望は確約されすでしょう。遊園唯一のタワーになりますので。 視界を遮るモノは昔に建設された、線路沿いの14階建てのマンションと枡形山だけですから。 行政が企業の言いなりになり企画を強行すれば、直に視界を遮るマンションが 林立するのではないでしょうか。 >>89 学校は学区が変わっていなければ、線路から北口側は登戸小学校/枡形中学校、 南口側は宿河原小学校/稲田中学校です。 |
97:
匿名さん
[2007-02-19 22:37:00]
以前中野島に住んでいまして、調布の花火大会は楽に見れたんですが
方向が良かったのか、1階でしたけど 登戸(詳しくはわからない)の花火まで見えました(ちょっと小さいですが 笑) タワーの上階なら見えるんではないですか? |
98:
匿名さん
[2007-02-20 00:40:00]
まあ、「地形的にも山と川に挟まれていて発展は望めないでしょう。…」の話はその他の話も含めて、「いろんな意見があるなー」という程度の理解でいいのでは?
大して高い建築物でもない二子玉川の高島屋の屋上からも、向ヶ丘遊園の方まですっと眺望が開けているので、逆にこのマンションからの眺望も川沿いを中心にかなり開けているのではないでしょうか?まあ私には手が出ないマンションだけど、地元なのでちとうらやましい。でも景色がいいのだからベランダはもう少し広い方がいいですよねー。もったいない…。 |
99:
匿名さん
[2007-02-20 00:45:00]
1R幾らくらいだろう。利回り出るなら1戸買おうかな,,,
|
100:
地元住人
[2007-02-20 18:51:00]
初書き込みします。
地元(遊園、登戸徒歩圏)に住んで5年ほどになります。 ごちゃごちゃした町ですが、多摩川も近く気に入っています。 脱賃貸を願い計画を聞いた2年程前から狙っていた物件です。 この近辺は学生街?のせいか賃貸中心で駅近分譲物件が少ないため倍率が高そうですね。 でも最近下記のことが気になっていま一歩前進できない状態です。 ①再開発が延々と進まない。 住んで5年程経ちますが目に見えて変わったのは登戸駅前くらい(未だに居座っている地主?もいますが)です。完成までは最低10年はかかると思います。 ②向ヶ丘遊園駅の急行停車駅への疑問。 平日昼間及び休日の急行の本数が減らされて久しいですが、将来的には各停しか止まらない(もしくは急行停車駅としては存続しても本数を減らされる)のではないかと危惧しています。特に5〜6年後の複々線化完成時にどうなっているかわかりません。各停の始発駅になるのは間違いないと思うので、時間はかかるけど座って通勤は可能になりそうですが、それと引き換えに・・・。 ③学生がうるさい。 メインは南口になりますが、北口も少なからずいます。現在住んでいるところは南口になりますが結構迷惑しています。騒ぐ、叫ぶ、ゲロ吐く・・・まぁ学生街ならどこでもあることかもしれませんが、再開発で北口に居酒屋が増えれば(増えるかわかりませんが)移動してくることも考えられます。 他にもまだありますが大きなのはこの3点でしょうか。特に②を懸念しています。 これが登戸駅前なら間違いなく”買い”だと思います。 |
101:
匿名さん
[2007-02-20 23:49:00]
駅を考えた場合、私は登戸駅まで徒歩10分のマンションと考えます
向ヶ丘遊園駅にこだわるのであれば、複々線化のおかげで各駅でも新宿まで昔ほど時間はかからないので、2駅利用可と考えればいいのではないでしょうか |
102:
匿名さん
[2007-02-21 00:26:00]
ちょうど小田急が向ヶ丘遊園跡地の開発計画を発表したところですが、
中低層住宅等にもかかわらず即座に地元住民からの強い反発が出ているそうで。 小田急が開発を思うように進められなくなったら、見放される可能性大。 |
103:
匿名さん
[2007-02-21 17:15:00]
MRオープンと同時に行ってきましたが概算料金表は都心物件を見ていたせいか、異常な安さを感じました。しかし、価格決定の報告ではずいぶん高くなっていました。場所によっては1000万以上も乗っています。将来の資産価値を考えたとき神奈川物件は評価が東京の3分の1以下と聞いています。仕事が新宿なので、検討していましたが神奈川でこの値段では割高で候補からはずしました。ただ、この界隈で仕事をしている人にとっては都心に行きやすいからいいかも。予定価格のままであれば、神奈川でも買える物件なのに。旭化成さん、欲が出ましたね
|
何でこんな使い勝手悪そうな作りにするんだと
思ってしまいます。それ以外は結構気に入って
いるんですが。
良さそうな間取りだけ極端に高いからきっと分
かってるんでしょうけどね。