東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業2
 

広告を掲載

スレ主2 [更新日時] 2010-10-24 14:52:15
 
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

住所版でスレ立てのですがスレの移動を進められたので宜しくお願い板します。(別スレから引用させて頂きました)

東京モノレール沿線(浜松~天王洲アイル)地域のマンション相場が上がるとかニュースを去年TVかで見た事ありました。
そのニュースと同じ内容レスを何処かスレで見かけスレを立てました!

新築を検討する上で羽田空港国際ハブ24h営業は今後の湾岸の資産価値を左右する大きな考慮材料になるかも知れません!

もし「モノレール沿線」が上昇するとしたら
個人的な予想ですが「天王洲アイル」がポイントかと考えてます。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一戦を画して
成熟しきった感すらあったと思いますが、
けど仮にもモノレール沿線が上昇を前提としたなら天王洲アイルだけが2駅2線になります。
「りんかい線」は渋谷や新宿へも一本で行けて、
「東京モノレール」は羽田空港まで一本で行けるので、
いつの間にか都内の観光名称や国際空港へのアクセスが良くなってるのも確かです。
そして天王洲アイルから成田空港行きバスの発着もしてるようです!
それらを見越してか既に新しいホテルの建設まで着工してました!
それと+αなのですが、
成田空港~ドバイ間をエミレーツ航空とQatar航空が直行便運航が決まり発表ありました!
エミレーツ航空の社長が「まずは成田~で、だが近い将来には必ず羽田就航にしていきたい」と発表してました!!

と言う訳で、案外と
これから湾岸のマンション需要に変化が、、
東京モノレール沿線に需要が増えるかもです!
特に天王洲アイルは面白そうかな~などとの予想をしております(笑)
とは言え天王洲アイルには今んとこは新築マンションじたいが無いすもんね~(^^;)

個別物件への被害妄想やストーキング行為は禁止します。
羽田空港国際ハブ化によるエリア全体の発展を論じるスレです。(^^)

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/

[スレ作成日時]2010-07-25 23:35:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業2

616: 匿名 
[2010-10-18 02:10:41]
>>614
意見を言うのは勝手だが、根拠がないので、不動産検討のヒントに全くならない。
617: 匿名さん 
[2010-10-18 02:10:49]
>>613
天王洲駅周辺の商業開発余地は確かに少ないが、港南5丁目が今後面白いかもしれないね。

>品川は発展する

でも、品川が発展すれば、至近の天王洲周辺住民は、十分恩恵を享受できるよ。ということは、マンション賃貸需要などもますます旺盛になるから、賃料アップで中古価格も安泰とみるな。
618: 匿名さん 
[2010-10-18 02:11:11]
ちなみに湾岸マンションというのは豊洲とかも含むのか、ここのテーマでは?
619: 匿名 
[2010-10-18 02:11:31]
単なる感想の域を出たロジックある『栄える理由』も出てないんでは。
620: 匿名 
[2010-10-18 02:14:06]
なんか若干一名以外、誰も天王洲に期待してないような。それはそれで気の毒。
621: 匿名さん 
[2010-10-18 02:14:33]
相手に対してロジックが無いからダメ、自分のはセオリーだから正しい。

と言い切るあなたも、なんでしょね。

セオリーの根拠もロジックも無いじゃん。
622: 匿名 
[2010-10-18 02:18:32]
>615
新宿と原宿に挟まれているせいで全然開ける気配ない代々木、とかあるよ(上野と秋葉原の中間の御徒町、も)。
繁華な町の隣町が取り残されるってよくある話ですが。
623: 匿名 
[2010-10-18 02:18:34]
>>619
羽田に新たな国際線が増便される、24時間化する→人の行き来が増大する、深夜の人の来訪も増える→近隣への滞在が増える→近隣の宿泊、飲食、住居の需要が増えるってことでは。

そんな説明、過去スレにあったでしょ
624: 匿名 
[2010-10-18 02:20:41]
>>621
スレ主の最初の説明読んでから書き込んだら?
625: 匿名 
[2010-10-18 02:22:10]
>623

それを「天王洲の分譲」に結び付けられると思うポジ思わないネガってことでは。
626: 匿名 
[2010-10-18 02:23:18]
>>622
代々木も御徒町も普通に栄えているけどね。

新宿高島屋、東急ハンズ、紀伊國屋、皆代々木だよ?
627: 匿名 
[2010-10-18 02:24:49]
>>625
そう思わないことへの説得力ある説明がないね(^-^)
628: 匿名さん 
[2010-10-18 02:26:41]
623

あなたが観光客、一時滞在者としても、天王洲アイルに降りたいと思うか?

ここに尽きるような気がする。

日本文化に触れる場所もないし、量販店も無いし、例えば六本木に行きたくても
またモノレールって事になるし。

629: 匿名 
[2010-10-18 02:30:57]
>626

わかってないなー。内情は青息吐息だって、マジで。高島屋なんて開店以来一度も黒字出してないし。新宿という強大な商圏があってしてもその程度。
南口の建設という飴玉なしにはとても持ちこたえられないだろう。おまけに住所が代々木というだけで、
JR代々木駅周辺はほとんど影響なく、おこぼれにも与ってない。山手線駅でこれだ。モノレールだ多少増便だで需要倍増なんてある訳ない。
630: 匿名 
[2010-10-18 02:33:28]
628さん

座布団五枚。
631: 匿名さん 
[2010-10-18 02:34:32]
今日、ニュースで、蒲田では海外留学生を招いて
街のスポットを回ってもらってアピール活動を
町としてやってると紹介をしてた。

銭湯みたいな温泉も体験してもらってた。

天王洲は何かあるのかな?

632: 匿名 
[2010-10-18 02:41:24]
代々木や御徒町が街の独自性を保ちながら両隣並みの発展を願わないのは賢いよ。
隣が強大なほど、まともに争っても勝ち目はなく、街としての魅力も喪う。ビルは建っても維持してくのに自転車操業。

原宿の竹下通り入り口パレフランスだって、空き地のまま再建日程不明。一時期もてはやされた紀尾井町、いまや全面シャッター通り。
一等地と呼ばれる場所でもこれだ。都合のいい妄想で失笑買う前に、現実世界を散策してみれば?
633: 匿名 
[2010-10-18 02:43:49]
>>628
あまり旅行されたことがない方みたいですね。

世界で、エアポートホテルがどういう場所にあるか、ご存知ですか?その国の文化?量販店?関係ありません。空港への利便性だけです。
634: 匿名さん 
[2010-10-18 02:46:11]
>>617
加えて、モノレールの延伸とターミナル駅の複線化による増発の影響は、天王洲にとってマイナスになることはないだろう。

待避可能駅が一ヶ所しかないので、空港快速、区間快速、普通の運行パターンは変わらず、運行間隔が短くなるだけだから、住環境的に、結構この影響は大きい。現在でも7時代だと、運行間隔4分、浜松町駅まで5分なので、平均待ち時間2分+5分で平均7分で行けるが、東京まで行く際には、浜松町での乗り換えがネックになっており実質平均18分前後かかっている。これが、仮に延伸後東京駅まで10分、延伸増発後の運行間隔3分とすると、実質平均11-12分で東京に着けることになり、6分近く時間が短縮される。加えてモノレールは人身事故も皆無だから、抜群の通勤環境になるだろうね。

このように人の流れが速くなり、また速くなることにより、人の流入量が少しずつ増えてくれば、今は一時的にさびれているシーフォートや周辺が活性化するチャンスは大きいだろうね。そして、シーフォートも「東京駅まで10分・羽田空港国際線まで13分」の地方や海外からのアクセスが抜群のホテルとして、見直される可能性は十分あるだろう。

天王洲アイルにとってプラス要因はあってもマイナス要因はまったくないと考える方が正しいだろう。
635: 匿名 
[2010-10-18 02:49:03]
>>629
代々木のことをご存知無いですね。

南口が飴玉?JRは慈善事業ではありません。

紀伊國屋はフラッグシップ店です。高島屋もそうですよ。ドコモがあるのもご存知なさそうですね。
636: 匿名 
[2010-10-18 02:50:53]
だーかーら重要なのはあってもいい「だろう」期待や希望じゃなくて必然性だっつの。近さ至上空港ホテル周辺に、マンションなんか建ちません。寝よ寝よ
637: 匿名 
[2010-10-18 02:52:51]
>>636
根拠不明。戻ってこなく良いですよ!
638: 匿名 
[2010-10-18 02:55:51]
オランダに良く出張したけど、アムステルダムと、スキポール空港の間に高層マンションが結構ありましたね。

やはり国際空港とマンション需要には相関あると思う。
639: 匿名 
[2010-10-18 02:58:52]
新南口が飴玉なのは高島屋にとってです。紀伊國屋はいつ行ってもガラガラです(空いてていいけど)。
嘘っこエンパイアステイトを有難がる感性は、私にはありません。ちなみにJRの本社も近所ですが特に恩恵ないです。

しかし既に栄えてる都心のメリットは、先行き不明なニュースで一喜一憂の煩わしさがないことでしょうか。バブル需要に湧かずとも地価が高値安定していますから安心です。
次に買われるときは不確定要素で陽動させられる心配のない物件に巡り会われますよう。失礼
640: 匿名 
[2010-10-18 03:06:30]
>>639
so, what?って感じですね。

紀伊國屋空いていますか?あちらも商売ですよね。

ここのネガの人、マンコミの中でもかなりダメな方ですよ!
641: 匿名さん 
[2010-10-18 03:09:37]
>>634
天王洲アイルが、「東京駅まで10分羽田空港国際線まで13分」になれば、ホテルだけでなく、オフィス需要も旺盛になるだろうね。既にシティグループ、DHL、ナイキ、日本HPなど外資系が多数オフィスを構えているが、その数も当然増えるだろうね。

特に、職住接近を好む外国人の近隣マンション需要も当然増えるだろう。

確実に天王洲アイルの人気は高くなる。

642: 匿名さん 
[2010-10-18 07:49:25]
タラレバ
早く東京駅と直結するといいね。
こだまに乗っていても、ほとんどの人は品川で降りちゃうもんね。
643: 匿名 
[2010-10-18 08:22:32]
延伸しても、快速や区間快速の止まる駅に変更ないというのが
のんきな考えだろうね。
644: 匿名さん 
[2010-10-18 09:01:06]
しょせんローカル線
645: 匿名さん 
[2010-10-18 09:15:00]
天王洲アイルは、乗換駅だし、結構大きなビジネス街だから、停めないわけに行かないだろう。いつみても、必ず待ち乗客がいるわけだからね。
646: 匿名 
[2010-10-18 09:15:54]
こだまって、何の話?関係ないね。

オフィスがある程度ある町には停車するだろうね。仮に延伸しても丸の内との行き来はあるから。

相変わらず、説得力ない感想文ですか…
647: 匿名 
[2010-10-18 09:24:05]
646が一番説得力ないが。
648: 匿名さん 
[2010-10-18 09:28:32]
職場と空港を結んだ導線上に自宅があるのは、滅茶苦茶便利デスよ(^○^)
649: 匿名 
[2010-10-18 09:28:50]
と言っている意味がよく分かりません
650: 匿名 
[2010-10-18 09:29:26]
>>647がね
651: 匿名さん 
[2010-10-18 09:43:39]
>>643
>延伸しても、快速や区間快速の止まる駅に変更ないというのがのんきな考えだろうね。

Wikipediaの「天王洲アイル」を見てごらんよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%8E%8B%E6%B4%B2%E3%82%A2%E3%8...

100m級の高層オフィスビルが結構あるんだけれど。それとお台場方面も乗り換えとなるから、ここを区間快速が停車しないなんて、タラレバではなく、ありえない。

のんきなんて書いている方が、ものを知らなさすぎる。
652: 匿名さん 
[2010-10-18 10:02:49]
知らないんじゃなくて
過少に過少に、評価したいだけでしょ。
653: 匿名さん 
[2010-10-18 10:10:31]
評価しようにも
信号待ちがのある乗り換え駅って都心では有り得ないよね。
654: 匿名さん 
[2010-10-18 11:11:22]
浜松町側の出口からだと、スカイウォークで雨に濡れずに駅の地下改札まで直行なんだけれどね。

お勧めは、モノレールの浜松町側最後部に乗って、エレベータで改札に上がりスフィア・タワー側に出れば、楽勝だよ。

655: 匿名 
[2010-10-18 11:14:05]
モノレールはいつ東京駅まで繋がるの?
656: 匿名さん 
[2010-10-18 11:28:46]
決まれば、結構早いようですよ。で、おそらく決まるでしょう。
657: 匿名 
[2010-10-18 11:30:18]
それを言うのは、決まってからね。
658: 匿名さん 
[2010-10-18 11:36:41]
>>657
スレ趣旨わかってないようね。

ここは将来の話をするスレなんだけれど。決まってから、マンション購入しても遅いことくらいわかりそうなものだけれど。まあバカは相手にしない方が良いかな。
659: 匿名さん 
[2010-10-18 11:38:06]
りんかい線は羽田側なんだけどね。
荷物がある場合は遠回せざるを得ない。それを楽勝とは言わないなぁ。
660: 匿名さん 
[2010-10-18 11:50:32]
早とちりで買っちまった仕手師の哀歌が
661: 匿名さん 
[2010-10-18 12:03:44]
グランシティ天王洲アイルってマンション中古で内覧した。
屋上にジャグジーがあるんだけど今やブランファーレやWCTから
ガン見されるせいかえらい安かった。
662: 匿名さん 
[2010-10-18 13:20:12]
>>659
エレベータを2回とエスカレータが利用でき、信号待ちもなければ、雨にも濡れないから、実質的にかなり早く着く。これを楽勝と表現して悪いとは思わないが。

いずれにしろ、細かいことを言う御仁だね。
663: 匿名さん 
[2010-10-18 13:56:12]
このスレで、異常に天王洲に固執している君、論点が違うと思うんだけど?


まだ、庄内に外国人観光客が来るかもって喜んでいた山形県人の方が理解できる。
664: 匿名さん 
[2010-10-18 14:07:59]
モノレールを東京駅まで伸ばすより、全新幹線を品川発着にするほうが早いと思う。

車庫は品川にあるんだから。
665: 匿名さん 
[2010-10-18 14:30:07]
東北上越等の新幹線?
モノレールはJR東日本だからね。

気持ちは分かるが、説明は面倒だから省くけど、無理。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる