所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149-1他(地番)
交通:相模鉄道「西横浜」駅徒歩10分
「天王町」駅徒歩9分、JR横須賀線「保土ヶ谷」駅徒歩11分
※正式名称の決定に伴い、タイトルを「西横浜プロジェクト」から「クレッセント横浜富士見丘」に変更させていただきました。(管理担当者)
【売主変更に伴い、タイトルを「クレッセント横浜富士見丘」から「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO」に変更させていただきました。 2009.09.16】
[スレ作成日時]2008-04-30 12:46:00
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)
826:
検討中さん
[2009-12-15 15:51:36]
|
||
827:
匿名さん
[2009-12-15 16:16:39]
契約してようがしてまいが有益な情報なら別にいいでしょ
営業さんの質はまあまあ重要なことですし、 818の情報はそこそこ役にたちますよ |
||
828:
サラリーマンさん
[2009-12-15 16:19:36]
>>818
親切心で丁寧に書かれていますが、 書いている内容は、ここを前向きに検討している人にとっては ある意味「悪質」に受取られていますね。 思ったことを書くのは自由だけど、少し間違うと 針のむしろになるので注意したほうがいいですね。 |
||
829:
匿名さん
[2009-12-15 17:04:07]
きっとどこの会社でも感じの良い人、悪い人はいますよ。 それは受け取る方のとらえ方でも変わるわけで 同じ事を言われても何も感じない人もいれば 不快に思う人もいると思います。 実際このマンションを契約されている方も多々いる訳だし 本当の情報を知りたければ、ここで皆に聞くのは間違えで 自分で実際に足を運ぶor電話をし確かめることですね もし担当者が自分と合わない感じの方なら変えてもらう事をお勧めします。 気に入った物件を営業が嫌だからと言って諦めるのは勿体ないと思いますよ。 |
||
830:
匿名さん
[2009-12-15 19:01:53]
以前、シャトルバスの運営費は駐車場の代金で賄うことになってるとの説明を受けました。
|
||
831:
入居予定さん
[2009-12-15 23:47:12]
こんばんは
本日公式HPが更新され残り21戸になってますね。 今年中には完売でしょうか? この時期にすごいですね↑ 入居が楽しみです!! |
||
832:
匿名さん
[2009-12-16 00:01:35]
818の者です。ご批判ごもっともです。軽率な書き込みでした。
私にとって、本物件も、契約した物件も甲乙付けがたいものでした。私にとって、候補の物件を同一基準で判断したかったのですが、事情のことなる物件を営業マンで判断することには無理があったかもしれません。しかし迷いに迷って、最終的に営業マンが私の決断を左右しました。物件自体はどちらも「買い」と判断していました。 私もみなさんと同じようにマンションの購入は初めてで不安だらけでした。そこで、金融機関のローン担当の友人、一級建設士の友人、モデルルームのデザイナーの友人等、直接会って、いろいろ相談しました。そこでの疑問や不安を両方の物件の営業マンに直接尋ね、返ってきた答えの差が購入を左右したのです。「第三者機関に検査させて、証明書を発行しますから。」この一言の繰り返しでは、私のアウトレット物件に対する不安は払拭できなかったのです。(一つの例です。) 現場に赴く際、丘の上に住む通りすがりのおばあちゃんと一緒にきつい坂を登りながら雑談したり、丘の上でみなとみらいの夜景を眺めていると散歩をしていたおばさんの犬が突然、吠え出したことがキッカケで、夜景について雑談したことなど今思うといい思い出です。頭を使うことはもちろんですが、足を使ったことは、思いがけない情報を入手できました。 >営業がまめに手紙を書いて契約してくれるなら >皆いくらでも書くんじゃないの? 確かにそのとおりです。形式的な文書であれば、いくらでも書けます。しかし心に何も響きません。心のこもった文書は、なかなか書けないものです。私もお客様に手紙を書くことはありますが、多くのお客様に対し、心に響く文書をそうそう書けるものではありません。商品に対する自信と情熱などがなければなおさらです。 検討しているみなさんが納得し、満足いく結果になることを願います。 長くなりました。これで失礼します。 |
||
833:
匿名さん
[2009-12-16 06:13:28]
土壌汚染についてですが、鷺沼のサレジオ学園跡地にマンション建設で地域住民の反対運動があり、結果、土壌汚染があることが理由で、基礎ができあがっているにも関わらず、建設中止になったことがありました。学園建設以前に他の地域から汚染された残土が捨てられていたそうです。学校跡地ということで共通してますが、地形からしてここのような山の頂上が残土の廃棄場所になってたと考えにくい。
|
||
834:
匿名さん
[2009-12-16 08:50:28]
ここから割と近い山の上にある境の谷公園は、神奈川大学発祥地ですが、神奈川大学移転後の公園になる前の用途を知ってますか?
だからといって境の谷公園の土地が汚染されてたわけではないでしょうが、使われ方の事例として。 ここも学校の前にどう使われてたかは、調べる気になれば、調べられるでしょ!? 土壌汚染は簡単には浄化できないので深刻です。 手っ取り早いのが土の入れ替えですが、それも表層だけでオーケーになっちゃいますから。浄化されてない…。 土壌汚染がもし気になるのであれば、調べてみたら。 ここが汚染されてた可能性はほとんどないと思いますが。 |
||
835:
入居予定者
[2009-12-16 09:40:14]
この規模の物件は、工事着工前(確認申請提出前)に地歴調査を行い、地歴上、土壌汚染の可能性がないことを役所に報告する義務があるので、地歴は問題ないと思うよ♪
(地歴に問題があれば土壌汚染調査が義務付けられるよ) |
||
|
||
836:
建築関係さん
[2009-12-16 12:49:44]
3年前に都内でモリモトの物件を施工した際 六価クロムが発見つかり土壌汚染とみなされ残土処理をし 現場が1カ月半くらい遅れたことがある。 大手デベしか付き合いが無いから解らないけど 土壌汚染確認は杭を打つ前にどこでもしてるよ。 後で見つかっても大問題だしね。 なので問題ないと思いますよ。 どうしても気になる人はここに書く手間が有れば 自分で調べたらいいんじゃないかな。 |
||
837:
環境関係者
[2009-12-16 18:22:39]
>>836
土壌汚染された土地は、表層の土を入れ替えたくらいでは安心できません。 だから、土壌汚染されてた土地の住宅購入は避けるべきです。 土壌汚染は公害の中でも特に浄化が難しいもの。 ここは問題ないでしょうけど。 |
||
838:
匿名さん
[2009-12-16 20:20:07]
>>836
少し前だけど、某財閥系大手が土重汚染を重要事項として説明せずに販売せずに大問題となったことがあるよ。土壌汚染対策法では、指定物質を使用しているときに限って土壌調査の義務があるだけ。東京都ではそれとは別に条例で一定規模以上の開発の場合、地歴を調査することになってる。自然由来の汚染もあって、関東では調べるとなんかでちゃうってことが結構あるから、義務が無ければ調査すらしない。ここは問題ないなんてことはなく、地歴と土壌調査の有無の確認は必須。 |
||
839:
匿名
[2009-12-16 21:07:23]
うーん
大正12年から学校があった、自然由来の汚染の可能性もない丘の上の敷地で なぜ、こーまで土壌汚染に固執するのだろう? 地歴調査も義務付けられているのにね。 |
||
840:
匿名さん
[2009-12-16 21:10:13]
根拠も示さずに問題ないってのがいるから。
|
||
841:
匿名さん
[2009-12-16 21:58:18]
|
||
842:
匿名さん
[2009-12-16 22:04:50]
丘の上だから自然由来の汚染の可能性は無いって、ど~いうこと!
|
||
843:
匿名
[2009-12-16 22:11:18]
ここで聞くよりMRに問合せた方がいーよ(笑)
|
||
844:
匿名さん
[2009-12-16 22:15:27]
839がここの営業じゃなきゃ、丘の上の件はMRで聞いてもなんのこっちゃだよ(爆笑)。
|
||
845:
購入経験者さん
[2009-12-16 23:37:47]
土壌が心配なら調査結果は横浜市にいけば閲覧できますよ
現地行けばわかるけど住宅いっぱいでしょ?後から住む人が 心配なら前から住む人がもっと暴れてますよ。 土壌は建てるとこだけじゃなくて周辺の方も心配してますよって |
||
846:
入居予定者
[2009-12-16 23:43:24]
彼は購入検討者でないだろうから全然心配してないと思うよ(笑)
|
||
847:
匿名さん
[2009-12-17 06:40:47]
地歴と言えば、ここは昔どんなところだったんでしょうか?車で周辺を回ってみたんですけどお寺が多いですね。大規模な墓地があるからでしょうか。
|
||
848:
匿名さん
[2009-12-17 08:24:48]
ここはどうかわからないけど 桜木町付近にある紅葉坂のあたりは江戸時代の頃 処刑場だったと地元タクシーの運ちゃんが言ってたよ。 そう言われると、ちょっと遠いけど 久保山墓地があるのも納得できるかもね。 |
||
849:
匿名さん
[2009-12-17 11:25:40]
江戸時代・・・
タクシー運ちゃん情報・・・ |
||
850:
ご近所さん
[2009-12-17 15:47:27]
紅葉坂の処刑場とは幕末の戸部刑場のことですねおそらく。
一方、久保山墓地はというと、明治7年になって出来たもので 西南戦争の犠牲者などが埋められたのがはじまりとありました。 少し離れているので、直接の関係はないでしょう。 このマンションの土地自体が墓地だったわけじゃないから、 よっぽど苦手な人以外は気にしなくてもよいのではないでしょうか。 この辺は昔、戸部村と保土ケ谷宿を結ぶ道を見下ろす丘の上という感じですかね。 お寺は昔から目抜き通りから少し離れた山の中とかにありましたし。 西区のHPにちょっとだけ歴史が載ってましたよ。 http://www.city.yokohama.jp/me/nishi/midokoro/rekishikaido/rekishikaid... |
||
851:
匿名さん
[2009-12-17 18:10:33]
|
||
852:
匿名さん
[2009-12-17 18:23:36]
戸部刑場の方々は、藤棚の願上寺に眠ってる。
願上寺は、横浜開港時の外国奉行の住まいだった。 外国奉行所は、紅葉坂の上。 当然、紅葉坂の下は海。 戸部近辺は港横浜の発祥地みたいなもん。 |
||
853:
匿名さん
[2009-12-17 18:33:05]
刑場があったとされるのは、紅葉坂ではなく、西区役所近くのくらやみ坂。
平沼にあるお寺には、石碑が移されています。 墓地があってもいいじゃないですか。 |
||
854:
匿名
[2009-12-17 22:31:06]
またいつものネガ君かな??
|
||
855:
匿名さん
[2009-12-17 23:50:52]
相変わらずせっせとパトロールしてるね。それがネガを集めてるんだよ。
|
||
856:
購入検討中さん
[2009-12-18 01:12:18]
久保山墓地は明治時代からあるみたいですね
マンション見学がてら見に行ったらわりと綺麗な墓地だったので そんなに忌避する必要もないかと思いました。 しかし、どうして墓地の周りに住宅街ができたんでしょう。 |
||
857:
匿名さん
[2009-12-18 01:16:31]
紅葉坂のすぐ上がくらやみ坂だからタクシー運ちゃんが紅葉坂に処刑場があったといっても別に変じゃないわな
ともあれ処刑場のネタは関係ないのでこの辺で辞めよう。 |
||
858:
匿名さん
[2009-12-18 22:33:28]
|
||
859:
匿名さん
[2009-12-19 22:08:00]
NO.848です。
タク運ちゃん情報でしたが 変な事書いてスミマセンでした。 |
||
860:
サラリーマンさん
[2009-12-20 18:55:19]
ぼちぼち墓地の話はやめましょう。
|
||
861:
匿名さん
[2009-12-21 16:34:04]
こんな不況のご時世なので、万が一ローンが払えなくなったときのことも頭においておいた方がいいのかなと考えています。将来、もし売却するとなった場合、このマンションは駅からの距離や坂道のことなどで、かなり価格を下げなければ売れないのかなと思うと二の足を踏んでしまいます。まだ現地に行ったことがないのでなんとも言えませんが、墓地が見えることも、きっとマイナス要因になりますよね。
|
||
862:
匿名さん
[2009-12-21 23:02:16]
この景気だし、ローンの心配はありますね。
ただ、賃貸に住むにしてもよほど田舎でければ安くはないし、悩むところだと思います。 私は契約しましたが、同じような条件の所で借りるよりかは自分の財産にしたいと思い決意しました。 横浜市西区アドレスで、駅からバスを使わずに帰れる場所でこの値段はやっぱり安いです。 他の横浜駅近辺の坂の上で、閑静な住宅地の中にあるマンションはもっと高いところが多いと思います。 墓地が見えない位置の部屋も沢山ありましたよ。現在も残っているかは不明ですが・・・ |
||
863:
匿名さん
[2009-12-22 08:38:06]
>No.861
基本ローンが払えなくなったらとか考えるなら不動産を買うな。 それは皆、思ってるかもしれないのでいちいち書かなくていーよ。 あと坂が気になるなら他を探せ。 保土ヶ谷ならオークフォートもあるぞ。 あそこなら平坦な道のりで駅までいけるぞ。 お金が気になるなら立地、間取り、より 金額や安い所探せば売ることになったとしても 運が良ければチャラになんじゃねーか? |
||
864:
匿名
[2009-12-22 09:05:59]
MRで賃貸に出した場合の地元不動産と取り決めた、各室毎の空室保証賃料一覧表を見せてくれるみたいだよ
|
||
865:
匿名さん
[2009-12-22 11:20:07]
ス-モ最新号では販売戸数が16戸に減っていますね。
順調に売れているのかな? |
||
866:
匿名さん
[2009-12-22 12:06:13]
861です。そうですね、ローンの心配があるならマンション購入はリスクでしかないのかもしれませんが、ずっと賃貸に住むとなると年をとった後の不安もあるし、高い家賃を払い続けるぐらいなら自分のものになるマンションの方がいいのではと悩んでしまうんですよね。あれもこれもと欲張っても、価格を含めて完璧に満足できるマンションはないと思うので、もう一度よく考えてみます・・・。
|
||
867:
契約済みさん
[2009-12-23 01:06:06]
私も862さんと一緒です。
861さんは現地をまだ見たことないとおしゃってましたが・・・ 今となってはあまりいいお部屋は残っていないかもしれませんね。 坂があっての横浜、みなとみらいの眺望、閑静な地、デザイン性・・・ あの物件価格は安いと思います。 |
||
868:
匿名さん
[2009-12-23 05:35:43]
何度も現地や周辺を歩き決めました。横浜駅から2キロちょっとの距離で住宅地の中のマンションは余りないと思います。地元の藤棚商店街や保土ヶ谷駅商店街も昭和チックで楽しいしね。
このグレードでこのお値段は確にお得。アウトレットマンションということで最初は不安だったけど、今は出会えてラッキーだったと考えてます。 |
||
869:
匿名さん
[2009-12-23 05:50:00]
賃貸表を見せてもらいましたよ。確か、12万強から15万弱でした。
|
||
870:
契約済みさん
[2009-12-24 08:36:32]
私は近くに住んでますが 自転車(電動付)で横浜に10分で 行けるのが気に入ってます。 横浜なら何でも揃うし 大きい物買う時だけ車で行けばいいし。 |
||
871:
匿名さん
[2009-12-24 15:32:50]
横浜まで10分ですか~。いいですね!
お天気のいい日なんかはとても気持ちのよい距離ですよね。 坂があるから電動アシストの自転車じゃないとキツそうですが、 私のようなおばちゃんには電動の自転車を買う口実になって かえっていいかもしれません(笑) ただ、冬は寒いですよね・・・。 このあたりはネットスーパーって充実してますか? 現在の住まいはイトーヨーカドーのネットスーパーがあるのですが、 特売品も買えるので重宝してます。 |
||
872:
匿名さん
[2009-12-24 18:36:22]
私は横浜駅まで歩いてみました。30分ちょっとで着き、崎陽軒本店で飲茶をいただきました。横浜駅やみなとみらいが散歩圏なので楽しみです。帰りはきつそうなので、ちょっと贅沢してタクシーかな。
|
||
873:
匿名
[2009-12-25 00:26:52]
ネットスーパーは最近になって天王町サティがはじめましたよ。
あとはスーパーによってはいくらか買うと配達サービスしてくれるとこもありますよ |
||
874:
検討中
[2009-12-25 08:46:05]
ディスポーザーとオール電化なら欲しかった。
|
||
875:
契約済みさん
[2009-12-25 18:21:02]
↑ 無いものを欲しいと言ってもきり無いよ。 だったらあるとこで検討しな。 |
||
876:
匿名
[2009-12-25 19:06:13]
その通り
|
||
877:
契約済みさん
[2009-12-25 19:50:25]
口が悪いですね
|
||
878:
検討中
[2009-12-25 20:49:50]
トイレはタンクレスですか?
トイレに洗面台ありますか? |
||
879:
匿名さん
[2009-12-25 22:12:36]
早くも、残り19戸なんですね。
年内完売か!?と思わせるような勢いがありましたが、 モデルルームが冬季休業に入った為、年明けに持ち越しになっちゃいましたね。 どなたかシャトルバスの運用費用は駐車場代金で賄うことになると 書いてらっしゃいましたが、それは本当の事でしょうか? 運用費はかなり高額らしく、管理費から捻出されると聞いていたのですが、 駐車場代金の場合、車を所有する人/所有しない人で不公平となって しまいそうですか…? |
||
880:
匿名さん
[2009-12-25 22:13:00]
洗面台はアリ
タンクレスじゃなかったと思う(うろ覚え) |
||
881:
匿名さん
[2009-12-25 22:59:24]
873さん、ネットスーパーについてレスありがとうございます。
早速検索してみましたら、↓のページを見つけました。 本当につい最近オープンしたんですね~! ネットスーパー天王町サティ https://netsuper.aeon.jp/tenohcho_saty/shop/top.aspx サティ=イオンになるんですね。 イオンのネットスーパーは利用したことがないので、 興味津々、いろんなページを見てみました。 PB商品も買えそうだし、品数も多くて便利そうですね~。 とても役立ちそうです! |
||
882:
匿名さん
[2009-12-26 05:20:20]
営業からシャトルバス運用費用は駐車場の利用率70パーセントで賄えると聞きました。
|
||
883:
匿名さん
[2009-12-26 05:47:21]
確かにトイレはタンクレスで間違いありません。手洗いはおしゃれな四角形で、モデルルームの100平米タイプ部屋のみカウンターがついています。便器の上部には収納がありました。間取り図やパンフレットの写真でも再確認出来ますよ。
|
||
884:
サラリーマンさん
[2009-12-26 22:56:18]
やはりここは、価格に魅力があって、お買い得ですね。
今後もこの程度の価格帯のマンションが増えるのかな。 |
||
885:
契約済みさん
[2009-12-27 07:31:28]
私は車を利用することが多いのでシャトルバスを利用することはあまりないと思ってますが、不公平とは感じません。このマンションの付加価値になるし、特徴としても面白い。夜、飲んで保土ヶ谷駅から帰る時は助かるし、若いファミリーが多そうなので、幼児連れや妊婦さん達に役立つんだろうな。わずかな損得より180世帯、みんなで快適に暮らすことが出来るのが優先だと思ってます。
私も年をとって車に乗れなくなったら大いに利用させていただきます。 |
||
886:
匿名さん
[2009-12-27 14:54:13]
駐車場の収入は駐車場の修繕積み立てにまわさないと。。。
|
||
887:
匿名さん
[2009-12-27 17:36:48]
シャトルバスの費用はマンション全体からしても全然わずかな損得じゃなくてかなりのインパクトがありますよ
|
||
888:
匿名さん
[2009-12-27 22:36:22]
価値観の違い、生き方の違いなんだよね。入居後、管理組合で賛成だの反対だのごたごたしそう。
|
||
889:
匿名さん
[2009-12-28 14:03:19]
シャトルバスはないよりもあった方がいいけど、そうしょっちゅう利用するとも思えないので微妙な感じです。利用者が少ない時間帯には便数も少ないだろうし、そうすると、昼間利用したい人にとってはあまり意味がないような。本当にそれぞれのご家庭で、利用の仕方や価値感なども違うと思うのでなんともいえませんが、採算が取れず管理費がアップするなんていうのは困りますよね。
|
||
890:
匿名さん
[2009-12-29 23:58:45]
シャトルバスの運営費用は管理費と駐車場料金の一部を充てるのではなかったでしたっけ?営業さんに聞いたお話では、駐車場が70%程度埋まればシャトルバス運営費用に一部使用&駐車場修繕費用を除いても残りを修繕積立金に回せるということだったような。通勤時間帯以外にもシャトルバスを利用できたら便利だなとは思いますが、889さんもおっしゃる通り入居者の費用負担に繋がるのは困りもの。とりあえず半年契約だそうですから、運行本数やバス存続含め半年間の実績を踏まえてどうするか決めるという感じになるのでしょうか。
|
||
891:
匿名さん
[2009-12-30 20:47:26]
営業さんからシャトルバスの運営費用のお話をお聞きになったんですね。
とりあえず半年契約なんですか~。 ということは、あまりシャトルバスをあてにしてはいけないですね。 駐車場が70%埋まれば、という「もしも」の話をされても、 実際はどうなるかまったくわからないわけだし。 まぁ、車必須の場所なので、まず間違いなく埋まるとは思いますが、 シャトルバスが廃止になっても困らないように考えておかないと。。 |
||
892:
匿名さん
[2009-12-31 08:52:33]
シャトルバスに関して個人ができるリスク管理は二点。
シャトルバスが運行しなくとも大丈夫な生活イメージを確立しておく。 シャトルバスの運行費用を負担できるだけの家計設計をしておく。 その上で、自分の意見を組合へ述べていく。 当たり前のことですが。 |
||
893:
契約済みさん
[2009-12-31 10:17:17]
883さん
マンションのトイレはタンクレスではないでよ! 先日、オプション相談会に行ってきましたが、有料オプションでタンクレストイレに 変えることも出来るようです。 タンクレスではないですが手洗いはスクエアでお洒落な感じです! |
||
894:
匿名さん
[2009-12-31 19:37:22]
タンクレストイレは有料オプションなんですか~。トイレについてあまり考えてなかったんだけど、タンクレストイレのメリットってどんなことがあるもんですか?確かに見た目すっきりだし、お掃除も楽ちんだし、タンクレスの方がいいだろうなぁ~とは思いましたが、他にもメリットがあるなら知りたいです。そのままでもおしゃれなら、予算との兼ね合いで我慢する部分になりそうな予感。
|
||
895:
契約済みさん
[2010-01-01 00:37:10]
894さん
タンクレストイレではないですが、見た目スッキリした感じなので、私はそのままです。 タンクレストイレのメリットは使用する水の量が少ないのと見た目でしょか?? |
||
896:
購入検討中さん
[2010-01-04 19:14:48]
シャトルバスが運行しているマンションってある意味おもしろいと思います。
駐車場料金以外に管理費から運営費用の負担という点では、 シャトルバスを利用しない人からすれば納得しづらい面もあるのかなと思いますが、 私としてはここを購入したとしても利用するつもりはありませんが 別に問題ないかなって思っちゃいます。なんとなくですが、 このシャトルバスがこのマンションのイメージとしてみても有かな~なんて! ただ、こういった問題も人それぞれですよね~運営費用に充てるなら その他の修繕費用に充ててほしいという方もいらっしゃるかもしれないですし。 |
||
897:
匿名さん
[2010-01-04 23:28:50]
タンクレスはタンクが無いからタンクの結露がないのも一つのメリットかな。
|
||
898:
匿名さん
[2010-01-05 16:16:09]
タンクレストイレのメリット・デメリットについて、レスありがとうございます。結露の有無や使用水量の違いなどがあるのですね。私もあれから調べていたのですが、圧倒的にタンクレスが良いというメリットは、やっぱり見た目がスッキリしていることなのかなと感じました。メンテナンスや、故障したときのことなども気になるので、タンクレスが標準ならいいんですが、オプションなら見送りかな~。
|
||
899:
匿名さん
[2010-01-06 17:38:06]
家ではタンクレストイレ「INAX サティス」のシャワートイレ付きタイプをを設置しています。
メリットとしては、やはりタンクがない分トイレスペースが広がり見た目がとても 優雅に感じることでしょうか。水圧だけで便器を洗浄するダイレクトバルブ洗浄がついてますけど それほど音も気にならないですし良いと思います。でもみなさんおっしゃってる通り、オプションなので本当に必要かどうか考えると必要ないような気もしますよね。 |
||
900:
匿名さん
[2010-01-06 23:01:28]
トイレが優雅である必要があるかなー? 人の家行ってもトイレは余り気にならない。 タンク有っても無くてもキレイに使っていれば十分だと思う。 水の使用量はタンクレスの方が料金掛からないかもしれないが それ程大きな差がある訳でもないし余り変わらないですよ。 |
||
901:
匿名さん
[2010-01-07 13:49:23]
マンションもだいぶ出来上がってきたようですね。
契約者・入居者専用スレでマンションの画像を貼ってくださった方がいらして、 外観の様子を見ることができましたよ。 とってもきれいだなぁとしばし見入ってしまいました。 モリモトはデザインに定評があったと聞きましたが、なるほどな~と感じます。 なかなか現地に行けないのですが、実際に自分の目で見たら迷いもふっきれるかな・・・。 |
||
902:
匿名さん
[2010-01-07 19:34:37]
安い買い物ではないので何処の物件でも モデルルームも現地も自分の足で確認する事ですよ。 |
||
903:
匿名さん
[2010-01-07 22:23:44]
おっしゃるとおり。
|
||
904:
匿名
[2010-01-07 23:50:47]
うみゆき
|
||
905:
物件比較中さん
[2010-01-09 17:18:06]
昨年暮れまで検討していた為、知り合いの大手不動産会社の方に相談してみました。
けれどもあまり良い返答はもらえませんでした。 しかも、売れ行きは良くなく、SUMMOやインターネットなどに相当な広告宣伝費を 使っているとの事。売れているならばそこまで広告宣伝費は使わないとの事。 なるほど~。銀行などの金融機関の見解もあり、これからキャンセルになる人(部屋)も かなり出てくるだろうとの事でした。 うちも検討は続けていきますたいと思いますが、販売方法(シャトルバスの件)など、 もう少し様子をみたいと思います。(値引きがあるかもしれないし) PS.今年の3月以降は固定資産税や都市計画税の軽減がなくなるみたいですが、 どなたか聞かれた方いますか?? |
||
906:
匿名さん
[2010-01-09 18:23:06]
知り合いの大手不動産のマンションを購入してあげてね(笑)
|
||
907:
匿名さん
[2010-01-09 18:44:09]
|
||
908:
匿名さん
[2010-01-09 19:00:33]
905=デベ?
|
||
909:
匿名さん
[2010-01-10 09:13:15]
確かに、住宅評論家のコメント入りの広告まで出ていましたね。
単に売れていてお金がありそうだから、 リクルート側から広告出しませんか!?って打診があったのではと思いましたが。 リクルートって、お金があるところに ハゲタカのように攻め込んでいく営業手法ですよね。 値引きは、どうでしょうね。 以前営業に聞いた時 「最後の最後で数個残ったとかなら値引きもあるでしょう。 また、逆に残りすぎた場合は、値引きして売り切るというよりも、 投資会社でもあるので、投資にまわすと思います」と言ってましたが。。。 契約者側からしたら値引き販売するより 投資にまわされるほうが嫌だとは思いますけどね。 |
||
910:
匿名さん
[2010-01-10 10:44:54]
お金があるからというよりも、
この物件をコーポレートイメージとして足がかりに、東京に進出することが狙いのような気がしますよ。 報道2001で流されているCMではやどかり君だけが出てきて、必死に企業アピールしています(笑) |
||
911:
匿名さん
[2010-01-10 15:52:13]
モリモトはここは売れないと見て手放したんでしょうか?
プレサンスのHPを見てみましたが垢抜けない地方の中小企業という印象を受けました 民事再生といえどモリモトのままの方がイメージが良い気がしますが… |
||
912:
匿名さん
[2010-01-10 16:37:29]
当時、売れるものを売って現金化する必要だっただろうから
安値でも買い手がつくものを売ったのではないのかな? モリモトデザインで販売価格が大幅ダウンするのであれば、売り手はどこでもよいと思うよ。 |
||
913:
匿名さん
[2010-01-10 17:13:37]
モリモト倒産当時は、中堅不動産会社の倒産が続き、不動産会社の信用不安が急速に広まった時期。
別にプレサンスの肩を持つわけじゃないけど、その時期に、銀行融資がつき、買い手になれる不動産会社は極めて少なかったと思う。 |
||
914:
匿名
[2010-01-10 19:20:41]
天王町という名前は大阪の人がつけだ名前なのですね。
天王町は保土ヶ谷区なのに。。。 |
||
915:
匿名さん
[2010-01-10 19:38:29]
西区アドレスなのにもったいないね。
でも西区アドレスなのに坪145万円~とは、めちゃくちゃお得だともいえる。 |
||
916:
匿名さん
[2010-01-11 21:17:07]
やすっ
地域住民が買いそう |
||
917:
匿名さん
[2010-01-11 23:20:16]
住民板で写真を見たけど、カッコイイ建物だね!
|
||
918:
匿名さん
[2010-01-12 10:12:27]
こちらのマンションもアウトレットマンションと言われる物件なのでしょうか。
価格が安い理由がデベの倒産によるものとはっきりわかっているので、マンションの建物自体への不安感は少なくてお買い得なのかなと興味を持ちました。 販売状況にもよるとは思いますが、今後、さらに値引きしてくれる可能性はあるのでしょうか? 駅からの距離などちょっと考えてしまう部分もあるので・・・。 |
||
919:
匿名さん
[2010-01-12 15:27:52]
売主変更で販売価格も変更って、やっぱり、アウトレットマンションってことなのかなぁ。
はじめにちょっとケチがついた格好ですが、価格面では、魅力的になっていますね。 この価格よりも、まだ値引きしてくれるならうれしいですが、もうそこそこ売れているようなので、さらに値引きって、どうなんでしょうね。 たしかに、駅までの距離が、びみょ~なのが気になりますが。 うーん、車があれば、クリアかなとも思ってます。 |
||
920:
匿名さん
[2010-01-13 08:00:06]
あの立地であのデザインだから アウトレットじゃ無かったら5千万近くするんだろうね。 モリモトの時がそうだったような… そう思えばアウトレットになって値引されてるから お得なような気もするかなぁ。 |
||
921:
匿名さん
[2010-01-13 08:23:59]
これ以上値引きしないでしょうどう考えても
どんだけ欲深いんですか~ |
||
922:
匿名さん
[2010-01-13 10:23:07]
918です。ご親切にお答えくださってありがとうございます。
みなさんのお話をお聞きすると、もうこれ以上値引きしてもらうってことは考えない方がよさそうですね。 少しでもお安くなったら、その分をインテリアだとか他の部分にまわせるなって考えたら、かなりシビアになってしまうのですが、すでに底値になっているということなのでしょうかね。 (たしかに欲深いですね、スミマセン。) |
||
923:
匿名さん
[2010-01-13 15:59:17]
11日にモデルルームを覗いたら3組くらい若いご夫婦?がいらっしゃいましたよ。
|
||
924:
匿名さん
[2010-01-13 16:29:44]
もうすぐ年度末の決算期ですね。SUUMOに毎号広告してるとこみると(広告費けっこう高いらしい)粘れば値引ありか。SUUMOでは住宅評論家のこのマンションの推薦文?が2回(もっとあったかも)、全く同じものが広告っぽくなく載ったりしてるのもヘンですね。大好評でもないのか〜と思ってしまいます。。。
|
||
925:
匿名さん
[2010-01-13 16:31:38]
洗面台がありえない色してたんですけど・・・
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>No.824
ここを契約したなんて一言も書いてない。
よく読めよ。
契約もマンションとも言ってないし
今は物件検討中の身なんで見ても良いんじゃないの?
勝手に思い込みで書くなよ。