所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149-1他(地番)
交通:相模鉄道「西横浜」駅徒歩10分
「天王町」駅徒歩9分、JR横須賀線「保土ヶ谷」駅徒歩11分
※正式名称の決定に伴い、タイトルを「西横浜プロジェクト」から「クレッセント横浜富士見丘」に変更させていただきました。(管理担当者)
【売主変更に伴い、タイトルを「クレッセント横浜富士見丘」から「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO」に変更させていただきました。 2009.09.16】
[スレ作成日時]2008-04-30 12:46:00
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)
249:
匿名さん
[2009-09-03 22:01:03]
|
||
250:
匿名さん
[2009-09-03 23:41:55]
>>248
現在の新規格の電動自転車がどれだけ補助してくれるか知らないが、 仮に最大補助の状態で坂を上がれるとしても、一回上がるだけで多くの 電気を使ってしまいそうです。 とにかく保土ヶ谷側(国道1号線側)からだと、かなりの急こう配になりますね。 |
||
251:
匿名さん
[2009-09-04 09:51:01]
しかし私が思うに、横浜に坂は付きものなんじゃないでしょうか。
そりゃ、お金持ちならもっといいところに住めるでしょうけど・・・。 |
||
252:
匿名さん
[2009-09-04 12:26:19]
確かに横浜に坂は付きものだけどここの坂はレベルが・・・
一度駅から歩いてみれば分かると思うよ。 |
||
253:
匿名さん
[2009-09-04 12:51:49]
横浜市内のそこそこ以上の住宅地は、本牧和田以外はどこも坂がつきものでは。山手も坂のうえ〜。だから庶民も金持ちも坂のうえ〜。
今朝の新聞チラシ広告には、送迎バス運行予定と書いてあったな。 |
||
254:
匿名さん
[2009-09-04 12:55:31]
でも、山手はもうじきエスカレーターとエレベーターの工事が完了するけどね。
|
||
255:
匿名さん
[2009-09-04 19:30:16]
坂の有無ではなくて坂のキツサの問題かと。
|
||
256:
匿名さん
[2009-09-07 09:40:13]
行って来ました。
プラン変更は、きちんと確認しませんでしたが、確か10月末くらいまで、3F以上は変更できるようなことを言ってました。図面集をまだちゃんと見ていないので、その中にメニュープランも含まれているのかな? シャトルバスは、モリモト時代よりも本数増えてましたね。19本/日。通勤時間帯はおよそ30分に1本で、夜は23:30保土ヶ谷発が最終。土日は本数減らして運行。 パン焼き機等の無駄になりそうな設備は中止。その他仕様は、モリモト時代と全く同一。 坂の問題は、あくまで主観ですからね。自分で出向いて評価するほかはありません。 その人の感覚や体力による部分が大きいです。 30歳代より下なら、老後に備えて足腰を鍛えることができるかも?w ただ、ベビーカーを使用する場合はなかなかに厳しいかも知れませんね。私は横浜の坂に慣れているのですが、そのように感じました。 |
||
257:
匿名さん
[2009-09-07 15:57:53]
バスは通勤時間帯で30分に1本しか無いんですか?
途中で脚が悪くなったら引きこもるしか無いかもね。 |
||
258:
匿名さん
[2009-09-07 16:27:26]
バスは台数を増やせば間隔が短くなるんじゃない?
もちろん管理費に跳ね返るでしょうけど。 いずれにせよ、運用(やめることも含めて)は実際に住む人たちが決めることでしょう。 (いくらでもやりようはある) |
||
|
||
259:
匿名さん
[2009-09-07 22:49:27]
シャトルバスは戸数が多ければ良いけど
少ないと管理費が高くなりますね。 駅から遠い大型マンションなら利用者が多いいので 最初からシャトルバスが付いて販売してます。 ここは付いていないのだから、まず坂や階段を 苦に思わない人に向いてますね。 |
||
260:
匿名さん
[2009-09-07 22:54:32]
259です。
すいません。ここはシャトルバス付いていたんですね。 |
||
261:
匿名さん
[2009-09-15 10:11:36]
で、売れ行きはどうなんでしょうか?
|
||
262:
物件比較中さん
[2009-09-15 20:42:53]
>261
この週末にモデルルームに行ってきました。 モリモト時代にも何度か足を運んだのですが、 モリモトの時では考えられなかったのですが、 こんなにお客さんが来てるの見たことないっていう感じで モデルルームにお客さんが入ってて、商談机もほぼうまってました。 やはり、金額が下がったのは大きいのではないでしょうか。 昨年11月からの現場放置による錆についても、 業者を入れて洗浄し、コンクリートも検査をして、 その検査報告書も出るとのことで、まぁ、安心してもいいのでは!? 坂も我が家的には問題ないので、検討先の一つに復活です。 |
||
263:
匿名さん
[2009-09-17 02:11:10]
まあ特殊な立地ですしこの世帯数ですから完売までは時間がかかるでしょうね。
待ってればまだまだかなり安くなるのでは? |
||
264:
購入経験者さん
[2009-09-17 17:23:51]
売れ行き予測は、最初に出す販売予定戸数の数である程度の予測はできると思います。
妙に少なければ、苦戦確定です。 |
||
265:
物件比較中さん
[2009-09-17 20:23:06]
|
||
266:
物件比較中さん
[2009-09-17 20:32:35]
地図で見ただけなのでなんともいえませんが
車持ってる人はかなり大回りしないと現地につけないのではないでしょうか? 細くてくねくねした道が多く、運転つらそうに感じました。 |
||
267:
物件比較中さん
[2009-09-17 21:45:58]
>>265
262です。 全部屋の価格は決まってました。 モリモトの時の価格表もあり、比較もできますね。 全体的に1割から2割引きってとこでしょうか。 ただ、コピーはもらえませんでしたので、 気になったところをメモするしかないです。 図面もコピーになってます。 |
||
268:
匿名さん
[2009-09-18 00:43:41]
コンクリは打設間隔が開くとコールドジョイントといって、接続部の強度がなくなるんだよ。さて、どんな検査をするのでしょう。
|
||
269:
匿名さん
[2009-09-18 14:13:46]
|
||
270:
匿名さん
[2009-09-18 17:51:57]
|
||
272:
匿名さん
[2009-09-18 18:24:04]
モデルルーム行きましたけどほんと混んでました。
担当の人もとても親切な方でした。 価格は駅距離、立地、設備を考えたらやっぱり安いです。 ただ価格表はもらえなかったので、うろ覚えですが、ランドマークが見えるほうは高かったです。 うちは、坂が無理でやめました。 |
||
273:
気になる
[2009-09-18 23:21:49]
ずばり教えてください、いくら?
|
||
274:
物件比較中さん
[2009-09-19 00:41:02]
|
||
275:
匿名さん
[2009-09-19 05:24:04]
>>273
本当に検討されてる方なら、自分で電話されるなり、直接確認されるでしょう。 ネットでの書き込みが正しいかどうかなんてわかりませんからね。 釣りでなければ、いろんな意味で考えが甘いのでしょう。 |
||
276:
物件比較中さん
[2009-09-19 10:52:16]
|
||
277:
匿名さん
[2009-09-19 13:15:37]
あの坂はあまりにも・・・
なんでうちも検討やめました。 値段云々以前の問題だと思いました。 |
||
278:
申込予定さん
[2009-09-20 03:36:42]
>>268
意味わかって言ってんの? コールドジョイントっていうのは打設中に間隔があくことでしょ ちゃんと階数ごとに打っていれば問題ない、そのためにせん断荷重の少ない 部分で打ち継ぐんだろ、しったかするなよ |
||
279:
購入検討中さん
[2009-09-22 09:01:14]
管理費などは高くなりそう
|
||
280:
匿名さん
[2009-09-22 17:16:21]
現地周辺がよくわかります。
http://www.as-re.com/mansion-1.html |
||
281:
匿名さん
[2009-09-22 22:28:51]
|
||
282:
サラリーマンさん
[2009-09-23 00:45:16]
この写真は大変わかり安いですね。
コンクリート舗装で急斜面であることがよくわかります。 雪が降ったらお手上げですね。 |
||
283:
物件比較中さん
[2009-09-23 13:34:46]
うちもMRに行ってきました。
すでに多くの人が書いていますが、価格表もらえませんでした。 おまけにマンション名が変わったということで資料もあまり揃ってない状況です。 こういう点(価格表・資料)が購入意欲を喪失させていることに売主は気付いてないのかな。 現地も見に行ってみましたが、坂は想像以上にキツイです。 |
||
284:
物件比較中さん
[2009-09-23 16:06:01]
うちもMR行ってきました。
「お客様のご予算では100平米のモデルルームは参考にならないかと思いますが」と5分で退出させられ、仕様を全く説明してもらえませんでした。 他の方がおっしゃっているように「間取り図のパンフを作ってないので間取りはHPで調べてみてください」と言われました。 MRとはHPや雑誌ではわかりにくいところを実際体感してみる場所じゃないんでしょうか。 エコなのか、合理的なのか、人気物件だからなのか。 あまり印象はよくありませんでした。MRに行く前は購入に乗り気だった旦那も何も言わなくなりました。 現地は静かでよいと思います。坂はちょっと大変ですが。。。 「痴漢に注意」の看板がたくさん立っているのが気になりました。 一度日が暮れてから現地に行かれるのもいいかもしれません。 |
||
285:
購入検討中さん
[2009-09-23 19:39:58]
>>280
周辺物件の回し者?? |
||
286:
物件比較中さん
[2009-09-23 21:10:41]
283です。
私たちの担当者は、間取り図は希望した部屋の分をいくつかくれました。 MRでの説明も結構丁寧にしてくれました。 担当者によって違うのか予算によって違うのかはわかりませんが。 資料が物足りないのは283に書いたとおりです。 |
||
287:
匿名さん
[2009-09-24 01:40:28]
MR行ってきました。
概ねNo.286さんと同感。 が、、保土ヶ谷駅からの坂道は掲示板で叩かれているほどではありませんでした。 専用バスは、どうなんでしょうね? 保土ヶ谷駅なら必要ないと思いました。 感じ方は個人差ですね。 周囲は静香でいいですね。 買物は、駅反対側のスーパーで充分。 若夫婦で、老後は別の土地で暮らせる方達向け物件と思ったけど、なら、近所歩いているジジババはどうなんやろって思いました。 聞いてみればよかった・・。 チャリでハマいけるのはいいね~ 1号の迂回ルート探索は結構、楽しめそう。 |
||
288:
匿名さん
[2009-09-24 08:12:57]
いろんな担当者がいるのでしょうね。
僕を担当してくださった方は途中からタメ口になりました。 まぁ、僕の方が年下でしたので・・・。 担当はともかく、物件は悪くないので、考え方次第ですかね。 |
||
289:
匿名さん
[2009-09-24 09:31:14]
意外に、あの坂を理由に断念する人って多いんですね~。
でも確かに、冬場に凍ったりしたらコワいかも知れません。 あと、階段がおっくうな人には有り得ない世界なのかも。 なるほど~(個人的に、とても感心。) ・駅徒歩9~12分程度(ただし急坂または階段あり) ・横浜から最寄り駅まで電車で10分、マンションまでクルマで5~10分程度 ・低層マンションなのに眺望が良い ・価格は56万円/平米 前後 ・外装仕様:内廊下を含めタイル部分が多く、吹きつけ少ない (同価格帯のマンションと比べれると上級グレード) ・内装仕様:ソフト巾木という点以外は良い品物を使用している ・特記事項:駅からマンションの間に急勾配の坂あり このマンションのポイントをまとめると、こんな感じかと思います。 |
||
290:
匿名さん
[2009-09-24 17:32:34]
MMの花火大会って営業トークになってるんですかね?
個人的には、夏の花火より冬の箱根駅伝なんですけど・・・ |
||
291:
匿名さん
[2009-09-24 17:59:27]
>>290
花火大会も箱根駅伝も50歩100歩だと思いますが。。 そんなイベント、年に合わせて3日くらいしかないんだし、それよりも残りの362日お世話になるであろうスーパーとか病院とかクリーニング店とかそういう生活環境のほうが大事ですね。 |
||
292:
匿名さん
[2009-09-24 22:11:58]
我が家は共働きのため、日頃の買い物はもっぱらネットで済ませてます。
ここも宅配エリア内なので今と変わらず安心しました。 今は西区在住ですが、なんと上大岡のお店から来てくれてます。 カード決済がいけるのでちゃっかりマイルも貯めてます。 お米、味噌、醤油などの重たいものは基本的に全部宅配です。 生鮮品や冷凍系も保冷箱で玄関まで届けてくれます。 もう夏は終わりましたが、アイスも融けずに届くのでグーですよ。 |
||
293:
匿名さん
[2009-09-25 00:18:30]
私は、花火大会が見えるというのは大きなアドバンテージだと思いますね。
友だち呼びたくなります。 箱根駅伝も、好きな人にはいいかもですね。 メジャーなスポットではないので、ラクに見れそう。 商店街近いし・・・ |
||
294:
近所をよく知る人
[2009-09-25 21:59:34]
1番日当たりが良い方向は巨大な墓場と火葬場ビュー・・・・・。
気にならない人にはとても閑静な場所です。都会のど真中でこれだけ閑静なのも墓場のおかげ^^ しかし、あえて天王町の名前使うか? 西区なのに西区のブランドを捨てて保土ヶ谷名前付けるとは・・・・。 関西人のする事は理解できん。 送迎バスも中途半端な時間だし・・・。6時半が始発じゃ全然使い物にならん。 せめて6時始発にして欲しい。 あと南東方向に高圧線が走ってるのも気になった・・・・。 |
||
295:
匿名さん
[2009-09-25 22:19:55]
づーと放置してる間に発生した錆などの強度検査を第3機関に入ってもらって
検査するらしいけど、その検査でNGが出た場合どのようの補修するのか全く話してませんでした。 普通工事する前に検査してOK出て初めて工事再開しますよね? 関係者の方説明お願いします。 あと、最近はホームメーカーの注文住宅レベルでも、支持層への杭打ち並びに耐震構造(アブソーバーや振り子付き)が多いのに、低層とはいえマンションで支持層への杭打ちのみで平気なの? |
||
296:
購入検討中さん
[2009-09-25 22:34:48]
|
||
297:
バイキチ
[2009-09-25 22:37:49]
車の駐車場代が有料なのは理解できるのですが、バイク置場まで有料らしいですね。最近はあたりまえなんですか?
|
||
298:
匿名さん
[2009-09-25 22:43:45]
|
||
299:
匿名さん
[2009-09-25 22:52:14]
|
||
300:
購入検討中さん
[2009-09-25 22:56:43]
実際に歩いてみました。
行き 保土ヶ谷駅のホームから建設地の北側まで、上り坂で14分。 帰り 建設地の北側から保土ヶ谷駅のホームまで下り坂12分30秒。信号待ちを含む。 上り坂は、きついです。Give Upです。 |
||
301:
匿名さん
[2009-09-25 23:09:13]
バイク二人乗りで保土ヶ谷方面からアクセスしました。急坂の真ん中くらいですれ違いの為原則したら、エンジン全開にしても上りきれず横転しそうになりました。 西横からアクセスする方が良いかもです。
|
||
302:
匿名さん
[2009-09-25 23:13:08]
>>296
もっと勉強しましょw |
||
303:
購入検討中さん
[2009-09-25 23:49:03]
>>298
木造と鉄筋コンクリート造では質量が全然異なるので考え方が全然違うよ(笑) 風でも揺れる軽い木造であれば頭に思いものを乗せ振り子の原理で揺れを防ぐこともできるが 鉄筋コンクリート造の低層では全く意味がないよ(笑) あきれた |
||
304:
購入検討中さん
[2009-09-26 00:16:34]
>>298
軽量鉄骨造住宅の制振ダンパーのことでしたか・・・ ぺらぺらの軽量鉄骨造の変形を防ぐことには有効だが、 変形量の極めて少ない鉄筋コンクリート造低層には全く意味がないよ(笑) いずれにしても戸建住宅との構造比較は意味がないよ(笑) |
||
305:
匿名さん
[2009-09-26 08:52:07]
>>298
あとは、ハウスメーカーが提案するオプションって、本当に必要なものというよりは、金儲け前提である点が要注意ですね。 安易な煽りに、あまり踊らされるのもどうかと。 素人に難しいのは分かりますが、本質を見極めるように努めないと。 |
||
306:
匿名さん
[2009-09-27 22:51:13]
テラスが広いから花火見ながらBBQしたいけど、マンションでBBQしても平気ですか?
|
||
307:
購入経験者さん
[2009-09-27 23:13:10]
|
||
308:
購入経験者さん
[2009-09-27 23:19:29]
>>306
ほかの人がBBQして煙があなたの洗濯物ににおいをつけられてもいいなら いいのではないの?自分が嫌なら少なくとも人は嫌だよね。私がやられたら 嫌だと思います。BBQしちゃだめなんて管理規約はないとおもうけど やっているひとなんかみたことはないよ。無煙ロースタを準備できて人に 迷惑かけないことが前提。つーか、マンション買う年でわからないのかな? |
||
309:
匿名
[2009-09-28 07:47:10]
煙は飛びますからね…。
BBQはたとえ一戸建てでも、密集している住宅地なら周囲にお伺いしないともめる行為ではないですか?洗濯物以外でも、もし人数がいれば音もそれなりに響きますし。 マンションでも同じだと思いますよ。 |
||
310:
ご近所さん
[2009-09-28 12:21:42]
当物件を前向きに考えていましたが先日キャンセルしました。 この物件、50件くらい予約を頂いていると言ってましたよ。 50/180って事は全部売れるまで時間掛かるでしょうね。 今の時代、大規模マンションはスカスカになりそうで怖いですね。 私もみなとみらい方面の風景が見える場所を希望しましたが 1ヶ月もすれば飽きて見ないと思いました。 それと友達とか呼んだ際に話題にはなるでしょうが それだけの為であれば勿体ないと言う事に気づき 色々見直したら他の物件の方が全然良かったのでパスしたんです。 それにオプションとかの対応を考えている方は気をつけて下さい。 工事の段階では出来ないらしく完工後に工事をするそうで 解体費、養生費、その他経費などの無駄な経費が掛かりますよ。 |
||
311:
物件比較中さん
[2009-09-28 16:43:04]
>>310
8月末に販売開始して、1ヶ月で50戸予約だと、 結構いい売れ行きなんじゃないですかね!?!? 私も坂で諦めたひとりなので、ちょっとビックリです。 でも、オプションが工事の段階でできないのはひどいですね。 これもデベロッパーの実力かもしれませんね。 |
||
312:
匿名さん
[2009-09-28 18:26:48]
工事が一旦停止してましたからね、モリモトがあったころに出来上がってる部分があるから
オプションがリフォーム対応はしょうがないと思います。 予約50はちょっと嘘っぽいですよね、うちも坂がきつ過ぎて踏み切れません。 |
||
313:
匿名さん
[2009-09-28 18:49:20]
正確には、9/19販売開始なので、およそ10日間ですね。
|
||
314:
契約済みさん
[2009-09-28 19:19:29]
2週間程様子を見てから再度冷やかしにMRへ行きました。
南東側の手頃なお部屋が凄い勢いで売れていて、今決めないとやばいと思って速効契約しました。 正直営業の対応には不満足ですが、場所は気にいっているのでま~いいかって感じです。 私が契約してた時も契約組沢山いましたよ。 あと、バスの件聞きましたが。運転手だけ雇うのかと思ってましたが、バス会社と提携して専用バスを運行させるみたいです。 私は、6時半頃に保土ヶ谷に着く時間帯のバスが希望です。 |
||
315:
匿名
[2009-09-28 19:26:24]
先週予約しましたが、他にも予約している方が数組見受けられました。
休日前でしたが40室以上の予約が入っている模様でした。条件の良い部屋は早いうちに無くなりそうな気がします… |
||
316:
匿名さん
[2009-09-28 20:59:27]
地元優先で9月初めに予約は開始してましたよ。 なので1か月程度で50名程度なんでそれ程でもないかな。 あと収納が少なすぎでLDとかも狭いですね。 ゴルフ・スノボー・釣りをやる私にとっては厳しい設計。 私の営業担当の方は凄く良い人でしたが 隣の席にいた営業さんはチャライ感じで偉そうに喋ってました。 でも、たった180戸程度ででオプション対応が見切れないのはデベの規模が解るね。 出来たばかりの会社だし今後、上がるか下がるかは解らない。 ロジェシリーズも第一弾みたいだし伸びるかどうかだね。 |
||
317:
契約済みさん
[2009-09-28 21:58:39]
東京ガスと提供してるみたいですけど、ミスティが搭載されてないのが残念
|
||
318:
匿名さん
[2009-09-28 22:02:22]
それでも買うんですかねココ・・・坪単価120万なら考えるな。余りに負の要素が多すぎますよ(笑)
|
||
319:
契約済みさん
[2009-09-29 00:32:42]
>>318
負の要素?何が? 私は3分圏内に住んでまして、この辺りの良さを知ってるから購入しました。 ここはとても生活しやすいですよ。 それに、他に良い物件があればまたそこを買えば良いだけの話(笑) お金無い人は大変ですね^^ |
||
322:
匿名さん
[2009-09-29 07:55:00]
前出ですが、この立地で天王町を冠するのはホント不思議ですねぇ。
この場所はアドレスだけでも西区ですし。 天王町だと保土ヶ谷区ですからねぇ。。。 イメージだけでなく、実際の生活圏も西横浜や保土ヶ谷方面になるでしょうから、 天王町との関係はもっとも薄いかも。 ただ、西横浜、天王町、保土ヶ谷と並べたら、天王町のイメージがもっともいいのかも しれませんが。 せっかく西区なのに保土ヶ谷区をイメージさせる名前はちょっと損してるかも。 マンション名を気にされる方は多いようですし。 |
||
323:
匿名さん
[2009-09-29 10:29:46]
関西の会社ですから、分からないんでしょ。
バスの件は気になりますね。始発が6時半は確かに使いずらいですね。 |
||
324:
匿名さん
[2009-09-29 14:01:21]
朝は坂を下るだけだから歩きで、帰りはバスの時間に合わせて電車に乗れば駅で待たずに済む。ほとんどの人がそうすると思う。
|
||
325:
匿名
[2009-09-29 15:20:28]
>>322
住所の頭が横浜市西区で始まれば マンション名は天王町でも問題ないと思います 天王町と聞いて保土ヶ谷区であるとすぐに気づく人は少ないと思われます 特に横浜市民以外では皆無では? どうしてそんなに気になるのかな? |
||
326:
匿名さん
[2009-09-29 16:56:26]
>>325
私は322ではありませんが、 あなたもここに引っ越してきて住めば、気になりますよ。 要するに西区のプライド 保土ヶ谷とは違うのだよ(シャー風に) 確かに、朝歩きでも下りだから楽ですね。帰りバス乗ればいいですね。 |
||
327:
匿名さん
[2009-09-29 17:08:09]
1番利用しやすいのは、西横浜だと思われる。駅前で信号も変わりやすく、1号線を容易に横断できます。
マンション~なだらかな下り坂で平坦な道に変わりますから、足への負担も少ない。 コンビニが2件利用できるのもありがたい。 行き相鉄帰りJRがベストですね^^ 天王町へ行く人まずいないと思われる。 |
||
328:
325
[2009-09-29 17:13:02]
来年ここに住むことになるけどね(笑)
|
||
330:
匿名さん
[2009-09-29 17:16:28]
分かりませんが、このマーションの購入検討者で最も多いのは横浜市民では!?
そうしたら、天王町が保土ヶ谷区であることを知ってる人は多いかと思います。 天王町は、保土ヶ谷区の中心地だし、旧東海道の保土ヶ谷宿だったところですから。 ここが西区の外れで、保土ヶ谷区と変わらない環境であったとしても、アドレスのイメージが違います。 私は、販売する上でちょっと損してるかなと思った程度ですので、どうでもいいですが。 |
||
331:
匿名さん
[2009-09-29 17:24:16]
西区は保土ヶ谷とは違うのだよ保土ヶ谷とは(シャー風)
保土谷が量産ザクなら西区はゲルググ 保土谷がチキンラーメンなら西区はラ王 保土ヶ谷がF86なら西区はF22 保土ヶ谷がノドンミサイルなら西区はH2ロケット 同じではないのだよ(シャー風) |
||
332:
325
[2009-09-29 17:42:34]
それであれば横濱天王町でなく、横濱ウェストの方がよかったね(笑)
|
||
333:
匿名さん
[2009-09-29 19:18:17]
|
||
334:
周辺住民さん
[2009-09-29 19:25:56]
|
||
335:
匿名さん
[2009-09-29 20:01:29]
>>334
クワトロバジーナ大尉でしたか。しかしここはエリート集団の本拠地ティターンズ(西区)ですよ。 気をつけて下さい。 プレサンス ロジェがもしかしてアーガマ・・・か? なんとなく形も似てるような! |
||
336:
匿名さん
[2009-09-29 20:13:39]
久保山はエウーゴの秘密基地なのですね。今日見てきましたが、着々とアーガマが建造されていました
|
||
337:
物件比較中さん
[2009-09-30 09:12:58]
いやいや、久保山は月面基地グラナダでしょ!!
|
||
338:
検討者
[2009-09-30 10:27:29]
確かに。あのみなとみらいの眺望はよさそうだけど、久保山の墓だらけの状態は
正直びっくりしました。(南住戸) 価格は安いといってましたが坂も凄いので見送りです。 内装はモリモトがデザインしたものを売っているとの事で とても素晴らしく感じました。 でもマンションは立地が大事だと思います。あのレベルまでの現地状況は私には 正直お手ごろ価格とは全然思いませんでした。 |
||
339:
匿名はん
[2009-09-30 17:03:51]
久保山はエウーゴの秘密基地です。
墓場はカモフラージュで墓場の下はアリの巣のようになってて沢山のMSが格納されています。 火葬場の円筒はMSを縦に射出する為のカタパルトです!! リニア式のカタパルトを採用してますので、スクランブル発進の際でもプレサンス ロジェ住民の安眠を 妨げません。 ※尚、商船であるプレサンス ロジェが今回激安なのは有事の際戦艦アーガマへ改修される条件付きの為である。 又、民間人であるプレサンス ロジェ住民は有事の際無条件で戦闘員(軍事)に昇格される。 (エウーゴ広報発表) |
||
340:
物件比較中さん
[2009-10-02 08:48:14]
そろそろガンダムネタやめません?
みなさんいい年してるんでしょうから。。 |
||
341:
物件比較中さん
[2009-10-02 11:16:34]
久保という地名(久保町・西久保町・東久保町・元久保町)は実質すべて保土ヶ谷区のイメージです。
本当に西区のイメージにこだわる人は横浜駅周辺かみなとみらいに住みます。 それより、シャトルバスの定員が15名って、180戸に対して少なすぎますね。 乗れない人が続出し、使えないリスクがあります。(朝は次のシャトルバス待つ余裕ないし) |
||
342:
匿名
[2009-10-02 15:34:57]
すーもの物件概要更新されましたね。同時に間取り図がなくなってしまい、間取り図見るの好きなので残念です。
|
||
343:
匿名さん
[2009-10-02 18:38:49]
>>341
久保という地名の実際のイメージが保土ヶ谷区というのは同意だが、 それは論点がずれてる。 そもそもマンション名から、保土ヶ谷区を連想させるのはどうかという 話だから。 実際の住所を書くときは、久保の地名だろうが西区を書くのだから関係ない。 まっ、どうでもいいのだけど。 |
||
344:
匿名さん
[2009-10-02 20:04:40]
|
||
345:
匿名さん
[2009-10-02 20:45:38]
バスの件は何とかして欲しいな。気になるのは、何分おきにでるんでしょうか?
保土ヶ谷までどういうルートで何分を予定してるのか? 将来的に時間変更はあるのか? 6時半は遅い・・・・・です |
||
346:
元検討者
[2009-10-02 21:12:30]
バス便としてこの立地を考えるなら価格がかなり高いです。
まあ 徒歩のあの坂 はむりですが。 隣の駅で値引きしてくれるマンションがあるようです。 明日、検討してみようかと。 |
||
347:
物件比較中さん
[2009-10-02 23:41:50]
最近はどの新築物件にもあるかと思いますが、こちらも内装色が選択できるようです。ですが先日モデルルームに行った時、「内装色の選択は9月中に決めないと間に合わない」と言われました。今すでにマンションは建設中(現在は3階くらい?)ですから時間がないのでしょうが、もうちょっと買い手の立場に立ってほしいものです。とりあえず売れ、的なのは残念でした。
|
||
348:
匿名
[2009-10-03 00:33:50]
上階は問題なく選択できましたよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
できないんでしょうね~。