所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149-1他(地番)
交通:相模鉄道「西横浜」駅徒歩10分
「天王町」駅徒歩9分、JR横須賀線「保土ヶ谷」駅徒歩11分
※正式名称の決定に伴い、タイトルを「西横浜プロジェクト」から「クレッセント横浜富士見丘」に変更させていただきました。(管理担当者)
【売主変更に伴い、タイトルを「クレッセント横浜富士見丘」から「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO」に変更させていただきました。 2009.09.16】
[スレ作成日時]2008-04-30 12:46:00
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)
458:
匿名さん
[2009-10-13 00:52:28]
こんな坂の上で地下水が出るほうが可笑しくない?
|
459:
匿名
[2009-10-13 07:47:24]
434さん
契約資料を見ると、この物件は杭基礎なので、建物の直下は、残念ながら硬い岩盤のようではなさそうです。 ただし、構造計算上、必要な本数の杭を、硬い岩盤まで打ち込んでいるので、硬い岩盤の上に直接建っている建物と何らかわりないですよ♪♪ 首都圏都市のマンションはほとんど杭基礎です(笑) |
460:
匿名さん
[2009-10-13 08:51:37]
そうですね。
ランドマークタワーのように地盤が浅いところで強固なところだったら直接基礎でもいいのですが、ほとんどの場所は浅いところに固い地盤はないですからね。 |
461:
匿名
[2009-10-13 08:59:23]
その考え方は少しちがうかな^^
でも、このマンションは大丈夫だよ!♪ |
462:
匿名
[2009-10-13 09:14:08]
457
何でここの購入者が、山手の住人の顔色を伺わなければいけないの? |
463:
匿名さん
[2009-10-13 10:08:35]
昨日行きましたが、座る場所がなかったです。予約しておけば良かったのかな。
やっぱり買うならゆっくり相談したいのですが、契約した方がいたら教えて欲しいのですが ゆっくり相談するにはどのくらいの時間帯がいいのですか? あるいはゆっくり相談することなんてできないのでしょうか? |
464:
匿名
[2009-10-13 10:32:03]
平日の夜がお勧めです♪
|
465:
匿名さん
[2009-10-13 12:56:01]
大地震の問題は、横浜住民であれば、気になりますよね・・。
ちょー古い話をすると、祖母が野毛あたりに住んでいるときに関東大震災があり、ちょーど久保山から井土ヶ谷あたりまで命からがら逃げてきた・・っていうの聞いたことあります。 448さんのおっしゃる通り、私は祖母(=歴史)の説で、地盤的には比較的大丈夫って、私は解しました。 いずれにしても、ネガティブもポジティブも総合すると、完璧な立地はそうそうあり得ない、ってことが勉強になりました。あとは、ネガティブを凌駕するポジティブファクターを見つけて、自分で決断することですねー。 きっとMMを選択した人は、地盤より何か大切な決め手があったんだと思うけど、ここではしったこっちゃない、ってことで・・。 447さん、同感です。大雨や雪の日がゆーつですが、長靴雪靴で下りの往路の通勤、がんばりましょ♪ |
466:
461
[2009-10-13 13:27:08]
460さんの考え方正しいです。つい早とちりしてしまいました。すいません^^
|
467:
購入済
[2009-10-13 14:54:22]
モデルルーム、以前は平日と休日の午前中なら比較的空いていました!
契約をしてからはあまり行ってないので最近はどうかな? ちなみに角部屋の横浜側夜景が一望できる部屋にしました。 |
|
468:
住民でない人さん
[2009-10-13 15:41:16]
>>465
MMはもともと野毛山から延びた強固な地盤が浅い深度にある上、開発時に液状化の対策をしている。 そういう意味ではむしろ昔に埋め立てをした周辺地のほうが液状化のリスクは高いことになる。 横浜市の液状化マップでもMM地区だけは除外されています。(絶対おきないとという保障でないが) http://www.city.yokohama.jp/me/anzen/kikikanri/ekijouka_map/ ちなみに横浜でもさがせば、直接基礎のマンションありますよ。 だいたいはそこそこの丘陵地帯ですけどね。 |
469:
匿名さん
[2009-10-13 18:41:26]
↑MMの講義をしても誰も興味ないと思うけどね∬
|
470:
匿名さん
[2009-10-13 19:18:17]
|
471:
匿名さん
[2009-10-13 21:33:05]
MMにいくら杭を打って、例え倒れなくても液状化してしまうような土地で暮らしたくないな・・・・
MM買うような人って、そうゆうこと分からない無知なお金持ちなんでしょうね。 |
472:
匿名さん
[2009-10-13 21:48:10]
お金持ちはそれでOKです。倒れないで命が助かればOK。使えなくなった住居は捨てる。
それが金持ちです。 そんなことより、MMは地盤も固いし、液状化もしない。MM地区全体が横浜市の広域避難場所指定ですよ。 MMの話題はこれで終了!! |
473:
匿名さん
[2009-10-13 21:50:10]
横浜は坂と谷が代名詞ですからね。横浜で平地っうだけでなんか危険な感じしますよね(内陸は別ですけど)
|
474:
契約済みさん
[2009-10-13 21:53:38]
その通りです。
住宅を購入する人の思いは、皆それぞれ異なります^^ 他人の住まいより自分たちの住まいについて考えましょう♪ |
475:
474
[2009-10-13 21:55:19]
472についてのレスでした^^
|
476:
匿名さん
[2009-10-14 00:40:18]
471みたいな人って。。。
馬鹿、釣りどっち?? |
477:
匿名
[2009-10-14 01:00:41]
MMの話をしきりに持ち出し、掻き回わそうとする人物は、例のネガかな?
|