所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149-1他(地番)
交通:相模鉄道「西横浜」駅徒歩10分
「天王町」駅徒歩9分、JR横須賀線「保土ヶ谷」駅徒歩11分
※正式名称の決定に伴い、タイトルを「西横浜プロジェクト」から「クレッセント横浜富士見丘」に変更させていただきました。(管理担当者)
【売主変更に伴い、タイトルを「クレッセント横浜富士見丘」から「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO」に変更させていただきました。 2009.09.16】
[スレ作成日時]2008-04-30 12:46:00
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)
22:
土地勘無しさん
[2008-07-05 02:43:00]
盛り上がりませんね、ココ。
|
23:
ご近所さん
[2008-07-05 17:26:00]
↑
立地がイマイチですからね。 坂も階段もきつすぎます。 保土ヶ谷駅方面の坂ですが、車によっては坂を登るのに四苦八苦しています。 よくタイヤが空回りするキュルキュルって音が聞こえますよ。 |
24:
物件比較中さん
[2008-07-09 11:15:00]
MR行きましたが、保土ヶ谷は本当に何もないところですね〜。
バスで現地まで案内してくれるので、周辺が気になる人は行ってみたらいいかと思います。 マンション敷地をぐるっと囲むように物件が建てられるようで MRになっていた角部屋は、富士山とみなとみらいが望めるようです。 気になったのは、敷地内部に設置される駐車場と向き合う形になって建てられる棟。 景観も日当たりもよくなさそう…。 それから、半地下になる1階の部屋があって、そこも気になりますね。 お値段はお安くなるんでしょうけど。 設備は、無償で選べるものが多めにあって好印象でした。 正式な金額は7末に発表、登録開始となるそうです。 それから、担当してくれた営業はとてもいい人でした。 よく言われるモリモトの営業のイメージとはかけ離れて誠実、清潔でしたよー。 |
25:
サラリーマンさん
[2008-07-09 23:22:00]
しかしソフト巾木とは…
今時無いんじゃないかな |
26:
匿名さん
[2008-07-11 10:58:00]
ここはコンクリ大丈夫なんですか?
|
27:
匿名さん
[2008-07-20 18:03:00]
ソフト巾木ってどこに使ってました?
トイレや脱衣所? |
28:
物件比較中さん
[2008-07-20 21:00:00]
すべてです。廊下はタイル貼りなのにね…
|
29:
物件比較中さん
[2008-07-25 17:52:00]
すべてソフト巾木でしたか!
賃貸みたいですね… |
30:
近所をよく知る人
[2008-07-25 19:54:00]
MRも見に行きましたけど、MRの部屋は、
東側のMMも西側の富士山も見れないと思います。 言いすぎかな。窓から顔出せば、両方ともみえるかな。 もらった図面集見る限り、あの部屋は南側だから 一番見えるのは、山だと思う。 自信なくてすみません。 |
31:
匿名さん
[2008-07-25 22:15:00]
この場所はよく解らないのですが以前は富士見ヶ丘中・高等学校跡地でしょうか?
|
|
32:
匿名さん
[2008-07-25 22:53:00]
そうですよ〜。
エントランスにその面影を少し残してるみたいですよ。 |
33:
ご近所さん
[2008-07-25 23:56:00]
広告の地図では隠されていますが、南側に久保山墓地(霊場)があり、墓地と火葬場が丸見えです。
確かに横浜駅方向も望めますので、住戸によって景色は雲泥の差があろうかと思います。 また、東側(学校駐車場跡地)にモリモトが別棟を建てる計画があります。 |
34:
匿名さん
[2008-07-26 23:34:00]
32さん有難うございました。
やっぱり学校跡地だったんですね。移転したのかどうかは解りませんが まさか学校が無くなってマンションになるとは思いませんでした。 5階の北西なら富士山と横浜の夜景が望めそうですね。 |
35:
ご近所さん
[2008-07-27 22:49:00]
学校は同じ相鉄沿いで、二俣川の運転試験場そばに移転してます。
跡地は大きな桜の木もすべてなくなり、更地にされてしまいました。 正門のあった位置に、エントランスが配置されるのみ、 北側で日当たり悪いけど、景色をとるか、 南側で日当たり良いけど、景色が・・・ |
36:
物件比較中さん
[2008-07-28 22:36:00]
久保山墓地はかなり広いですよね。
いずれは自分も何処かの墓地にお世話になるだろうから 墓地が眼下にあっても平気平気〜と思ってましたが あまりの広さ、墓石の多さに愕然としました。 (MRでベランダから見える景色の画像を見せてもらった時、 ちょっとだけ墓地が写ってたのですが、 その「ちょっとだけ」でもかなりの量でビビりました) しかも火葬場が丸見えとは知りませんでした…。 東側に別棟を建てる計画も初耳です。 同じクレッセントシリーズでしょうか。 |
37:
ご近所さん
[2008-07-29 00:25:00]
お寺があって、ちょっとお墓が見える程度ではありません。
久保山墓地は、昔からの墓地で広いですよ・・・お彼岸の時期には渋滞もしますし、 火葬場も四角い煙突が建っています。 昔と違い、もくもくとした煙までは見えませんが・・・ エントランス側の道路をそのまま直進すると、東京電力の鉄塔があるのですが、 そこの空地に建築計画の標識があります。 (同じクレッセントだったかと、いずれにしてもモリモトです。) 高さと方角で、景色と日当たりに影響は??? |
38:
匿名さん
[2008-07-29 23:20:00]
学校がどの方角に建っていたかは忘れましたが教室の窓からは久保山墓地ビューでしたよ。
しかしながらそれ程気になりませんでした。 住むとなったら洗濯など干すと思うので気になるかもしれませんが。 屋上からはみなとみらいなどが見え、それはそれで気持ちよかったですけど。 当時、上の方がおっしゃっているように久保山墓地の焼き場の煙が見えていた記憶があります。 においとかはなかったです。 朝登校すると近所になぜかニューハーフがいてこっちを見ていたり、チカンがでたりいろんなことがあったなぁ。(多分女子中高だったので) でも、とっても閑静な住宅街ですよね。 卒業生の間でもちょっとした話題です。 |
39:
匿名
[2008-07-30 22:52:00]
No.38さん 久保山墓地ビューとは、
なかなかうまい表現ですね!! 気に入りました。 |
40:
近所をよく知る人
[2008-07-30 23:32:00]
地図では、駅に近そうに見えるのですが、階段と坂はかなり厳しいです。
比較検討中の方もいらっしぃますが、通勤通学は浅間町の方が格段に上です。 (静かさでは、前の方の内容通りで富士見ヶ丘のほうが上です。) 実際に、通勤で利用するであろう駅から歩いてみた方が良いですよ。 シャトルバスの運行についても、朝は下りなので必要性を感じませんし、 販売会社はそこまで面倒見てくれません。管理組合と管理会社で考えることです。 シャトルバスに期待されている方は、営業に確認された方が良いかと思います。 原付があれば楽です〜 自転車は使えません(電動でもしんどいです) |
41:
物件比較中さん
[2008-07-30 23:54:00]
シャトルバスは運行決定してますよ。MRに行けば分かる事です。
現地周辺の見学ツアーも頻繁にあるので、実際歩いて見ることができます。真剣に検討されている方はきちんと見てると思いますよ。私も実際歩いてみましたが、階段は思っていたより楽で拍子抜けしました。あれより凄い坂や階段も、横浜なら沢山あります。平地が良い人は、そもそも検討しないのでは? |