株式会社プレサンスコーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 東久保町
  7. プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-02-15 14:12:02
 


所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149-1他(地番)
交通:相模鉄道「西横浜」駅徒歩10分
    「天王町」駅徒歩9分、JR横須賀線「保土ヶ谷」駅徒歩11分


※正式名称の決定に伴い、タイトルを「西横浜プロジェクト」から「クレッセント横浜富士見丘」に変更させていただきました。(管理担当者)
【売主変更に伴い、タイトルを「クレッセント横浜富士見丘」から「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO」に変更させていただきました。 2009.09.16】

[スレ作成日時]2008-04-30 12:46:00

現在の物件
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO
 
所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩11分
総戸数: 180戸

プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)

249: 匿名さん 
[2009-09-03 22:01:03]
プラン変更とかもできないんですかね~?
できないんでしょうね~。
250: 匿名さん 
[2009-09-03 23:41:55]
>>248
現在の新規格の電動自転車がどれだけ補助してくれるか知らないが、
仮に最大補助の状態で坂を上がれるとしても、一回上がるだけで多くの
電気を使ってしまいそうです。
とにかく保土ヶ谷側(国道1号線側)からだと、かなりの急こう配になりますね。

251: 匿名さん 
[2009-09-04 09:51:01]
しかし私が思うに、横浜に坂は付きものなんじゃないでしょうか。

そりゃ、お金持ちならもっといいところに住めるでしょうけど・・・。
252: 匿名さん 
[2009-09-04 12:26:19]
確かに横浜に坂は付きものだけどここの坂はレベルが・・・

一度駅から歩いてみれば分かると思うよ。
253: 匿名さん 
[2009-09-04 12:51:49]
横浜市内のそこそこ以上の住宅地は、本牧和田以外はどこも坂がつきものでは。山手も坂のうえ〜。だから庶民も金持ちも坂のうえ〜。

今朝の新聞チラシ広告には、送迎バス運行予定と書いてあったな。
254: 匿名さん 
[2009-09-04 12:55:31]
でも、山手はもうじきエスカレーターとエレベーターの工事が完了するけどね。
255: 匿名さん 
[2009-09-04 19:30:16]
坂の有無ではなくて坂のキツサの問題かと。
256: 匿名さん 
[2009-09-07 09:40:13]
行って来ました。

プラン変更は、きちんと確認しませんでしたが、確か10月末くらいまで、3F以上は変更できるようなことを言ってました。図面集をまだちゃんと見ていないので、その中にメニュープランも含まれているのかな?

シャトルバスは、モリモト時代よりも本数増えてましたね。19本/日。通勤時間帯はおよそ30分に1本で、夜は23:30保土ヶ谷発が最終。土日は本数減らして運行。

パン焼き機等の無駄になりそうな設備は中止。その他仕様は、モリモト時代と全く同一。

坂の問題は、あくまで主観ですからね。自分で出向いて評価するほかはありません。
その人の感覚や体力による部分が大きいです。
30歳代より下なら、老後に備えて足腰を鍛えることができるかも?w
ただ、ベビーカーを使用する場合はなかなかに厳しいかも知れませんね。私は横浜の坂に慣れているのですが、そのように感じました。
257: 匿名さん 
[2009-09-07 15:57:53]
バスは通勤時間帯で30分に1本しか無いんですか?

途中で脚が悪くなったら引きこもるしか無いかもね。

258: 匿名さん 
[2009-09-07 16:27:26]
バスは台数を増やせば間隔が短くなるんじゃない?
もちろん管理費に跳ね返るでしょうけど。

いずれにせよ、運用(やめることも含めて)は実際に住む人たちが決めることでしょう。
(いくらでもやりようはある)
259: 匿名さん 
[2009-09-07 22:49:27]
シャトルバスは戸数が多ければ良いけど
少ないと管理費が高くなりますね。
駅から遠い大型マンションなら利用者が多いいので
最初からシャトルバスが付いて販売してます。
ここは付いていないのだから、まず坂や階段を
苦に思わない人に向いてますね。





















260: 匿名さん 
[2009-09-07 22:54:32]
259です。
すいません。ここはシャトルバス付いていたんですね。
261: 匿名さん 
[2009-09-15 10:11:36]
で、売れ行きはどうなんでしょうか?
262: 物件比較中さん 
[2009-09-15 20:42:53]
>261
この週末にモデルルームに行ってきました。
モリモト時代にも何度か足を運んだのですが、
モリモトの時では考えられなかったのですが、
こんなにお客さんが来てるの見たことないっていう感じで
モデルルームにお客さんが入ってて、商談机もほぼうまってました。
やはり、金額が下がったのは大きいのではないでしょうか。

昨年11月からの現場放置による錆についても、
業者を入れて洗浄し、コンクリートも検査をして、
その検査報告書も出るとのことで、まぁ、安心してもいいのでは!?

坂も我が家的には問題ないので、検討先の一つに復活です。
263: 匿名さん 
[2009-09-17 02:11:10]
まあ特殊な立地ですしこの世帯数ですから完売までは時間がかかるでしょうね。
待ってればまだまだかなり安くなるのでは?
264: 購入経験者さん 
[2009-09-17 17:23:51]
売れ行き予測は、最初に出す販売予定戸数の数である程度の予測はできると思います。

妙に少なければ、苦戦確定です。
265: 物件比較中さん 
[2009-09-17 20:23:06]
>>262
販売価格ってもうすべて確定しているんですか?
では、見に行ってみようかな。
266: 物件比較中さん 
[2009-09-17 20:32:35]
地図で見ただけなのでなんともいえませんが
車持ってる人はかなり大回りしないと現地につけないのではないでしょうか?
細くてくねくねした道が多く、運転つらそうに感じました。
267: 物件比較中さん 
[2009-09-17 21:45:58]
>>265

262です。
全部屋の価格は決まってました。
モリモトの時の価格表もあり、比較もできますね。
全体的に1割から2割引きってとこでしょうか。
ただ、コピーはもらえませんでしたので、
気になったところをメモするしかないです。
図面もコピーになってます。
268: 匿名さん 
[2009-09-18 00:43:41]
コンクリは打設間隔が開くとコールドジョイントといって、接続部の強度がなくなるんだよ。さて、どんな検査をするのでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる