クレストシティ宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字矢中1031-14他(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩17分
東急田園都市線 「宮前平」駅 バス5分 「馬絹神社前」バス停から 徒歩3分 (市バス「新城駅」行き)
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:63.66平米-75.85平米
設計:スペーステック一級建築士事務所
施工:五洋建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ
売主:ゴールドクレスト
[スレ作成日時]2008-08-31 21:33:00
クレストシティ宮崎台
201:
匿名さん
[2009-09-18 18:32:19]
|
202:
匿名さん
[2009-09-18 18:51:34]
そもそも人気だったら、とっくに完売してるでしょう。去年12月に竣工しているのにね。
|
203:
物件比較中さん
[2009-09-19 01:25:28]
>201
ここは、土地が高くないので、価格が安いのですね。 見学した時に、建物自体は良さそうなのに、価格が安かったので気になってました。 小田急線沿い(登戸~新百合ヶ丘)も検討しているのですが、向ヶ丘遊園より下りは、ここより土地がずっと安いんですね。 参考になります。 完売していないのは、部屋数が多いのに、小出しで売っているからかもしれません。 |
204:
匿名さん
[2009-09-21 15:59:16]
>>203
小出しで売っているって。本気で言ってますか? デベは空き部屋を抱えているだけで余計な負担(修繕費、管理費、税金等) があるのですよ。その他、長引くとその分の販売・宣伝費・広告費等がかかるし、 早く売ってしまいたいっていうのが本心です。 小出しで売っているにしても限度がありますよ。竣工から10ヶ月経っているし、何方か書かれていましたが、 1年を経つと、新築と呼べなくなる。長引くと長引くだけ損するのですから、 今の現状が販売計画所以とは考えられないですね。単に売れないから残っていると考えるのが普通です。 |
205:
物件比較中さん
[2009-09-21 22:38:22]
>204
本物件を見学した時、現在販売している部屋は、ここと、ここと・・・ と、10数部屋が販売対象でした。 確認しませんでしたが、空き部屋は、それより多いかなと思ったので、小出しと言っただけです。 残りが、その10数部屋なら小出しではありませんね。 確かに204の言う通りだと思うので、私の思い違いですね。 残りがそれだけなら、本気で早く検討しようと思います。 |
206:
匿名さん
[2009-09-22 11:23:29]
竣工の数ヶ月前から販売開始しているのを併せると、一年以上売り続けていることになる。
それでもなお完売していないのはかなり痛い。 販売開始すぐに完売する物件もあることから考えると、人気不人気の物件の目安は ダイレクトに、この売れ行きに表れていると思う。 値段が安い、仕様がいい、緑がある。田園都市線のブランドだのといろいろと ここのメリットはあるが、それを含めても、 客観的に見ると、それほどの価値は認められていないということ。 某溝の口のマンションはいろいろと言われているが、 販売から完売までが早かった。 仕様、環境はちょっと悪くても、 マンションは立地、街力等が良ければ売れるということかな。 |
207:
匿名さん
[2009-09-22 11:51:07]
|
209:
匿名さん
[2009-09-23 10:46:07]
大規模マンションは、相当人気でなければ完売まで時間がかかる。
ここも、大規模でなければ完売しているのにね。 |
210:
匿名さん
[2009-09-24 11:56:32]
田園都市沿線の物件を探しています。
所詮川崎市みたいな書き込みがありましたが、田園都市沿線でも住所が川崎市になるとイメージよくないんですか? 南向きで収納力もありそうな間取り、駐車場も敷地内で安い、パーティールームやフィットネスルームの共用施設。 いろいろと良いとこがありそうなマンションなのに、あんまり人気ではないような感じで・・・ 駅まではバスを使わないと大変かなって距離ですが、大規模すぎてまだ完売するのに時間かかってるってだけなのでしょうか? |
211:
匿名さん
[2009-09-24 12:52:41]
駅まではバス使わなくても行けます。前の方も書いていますがマンションの自転車置場から駅の自転車置場まで5分ちょっとで着きますよ。
マンションを買うのに、それぞれ条件が違うと思いますが、わが家はこのマンションに夫婦で満足しています。 |
|
212:
土地勘無しさん
[2009-09-25 01:37:51]
>210
まあ確かに川崎はごみごみしてるというか、環境面ではそんなに良いイメージはないですよね。 ただし交通の便はかなりいいのも確かです。 結局、ご自分のライフスタイル的にどっちを取った方が良いのかって話になちゃいますね。 私としては多少ごたごたしてようが、都会だからしゃーないと割り切ってます。 大規模だから時間がかかるというのは、微妙に違うと思ってまして、単に苦戦してるんだと 思います。だって、大規模だと安くしてたくさんのお客を掃かないと完売しないのは目に 見えてるわけだし。部屋の小出しは、苦戦している証拠だと思います。 そういう意味では、価格バランスはまだ少し高めなのかなと思っています。 |
213:
匿名さん
[2009-09-25 11:16:04]
211さん
そうですね、駅まで自転車。 汗っかきの主人がちょっとかわいそうかなとも思ったんですが、歩くにしても、バスに乗るにしてもそう大差ないことですね・・・ 駅前の自転車置き場は、月極めですか? すぐに、利用できるんでしょうか? 最悪、車で送り迎えですね。 駐車場は、敷地内ですし。 212さん 川崎市という住所には、特に抵抗がないのでわたし的にはいいんですが、まわりはどんな風に思うのかなってちょっと気になりました。 時間がかかっているのは、単に苦戦しているだけですか・・・ このご時世ですもんね、もう少し下がってくれるとうれしいんですが。 |
214:
匿名さん
[2009-09-25 12:22:59]
213さん
自転車置場は月極で借りています。申し込みしてから2ヶ月で私は空きが出ました。 空きが出るまでは毎日100円払って一時利用していましたが、朝の通勤時間であれば駐輪場が満車になることもなく問題なかったですよ。 参考になれば嬉しいです。 |
215:
匿名さん
[2009-09-26 19:02:11]
>213さん
自転車で汗をかくのと、長い分数歩いて汗かくのと、どっちも変わらんと思います。 自転車だったら短時間で汗をかくかわりに、すぐ着くわけです。 だったら、自転車の方がよくないですか? 下手にバスに乗るような生活してたら、お金ももったいないしメタボ一直線ですよ。 |
216:
不動産購入勉強中さん
[2009-09-27 12:26:25]
欲しい設備はあらかた揃ってるし、駅までの距離もまぁまぁだし、田園都市線なら通勤の便も
問題ないので良いんだけど・・・物件概要みたら残り14戸とか。 竣工してだいぶ経つのにまだ残ってるのは、大規模マンションだからというのとここの立地が 理由なのでしょうか? 間取りでは横広リビングが希望なので、そういう部屋が残っているのなら見に行ってみたいなぁ と思うのですが、マンション購入初心者で残り物に福があるのかどうか気にかかります。 |
218:
近所をよく知る人
[2009-09-28 00:20:25]
大規模マンションだからということはないと思います。
立地が理由というのは、あると思います。 まぁ~・・・やっぱ交通が中途半端なんじゃないですか。 |
219:
匿名さん
[2009-09-28 11:43:10]
214さん
基本的には、月極めですね。 じゃあ、早く申し込みをしておけばよいですね。 一時利用も出来るんですか、情報どうもありがとうございました。 215さん そうですね、メタボ対策にはバスより、自転車。 やはり、主人にがんばって、自転車で駅まで行ってもらうのが一番いいかもしれません。 駅まで、自転車で5分の道のり、なんとかなるんじゃないかと思い始めました。 わたしの心は、もうこのマンションに傾いているので、あとは、主人の心次第です。 |
220:
匿名さん
[2009-09-29 10:56:08]
こちらは、残り14戸なんですね。
公式HPで見る限り、エントランスやラウンジに高級感があって 良いですよね~。 また、ディスポーザーや宅配ボックスを利用してのクリーニング サービスも便利だし、共用施設も充実していますよね。 駅からの距離は、慣れれば大丈夫な気がします。 今の住まいもかなり距離があるので、自転車で通っていますし。 ただ、川崎に親戚がいるので一度遊びに行きましたが、 コンビニの前などに若者のグループが数組たむろしていて、 それだけがちょっと気になりましたね。 |
少なくとも以下の坪単価を見ると
他の駅と比べて、高くないです。人気があるとも思えません。
駅周辺で梶ヶ谷より若干高いくらいです。駅を離れると
とたんに安くなります。梶ヶ谷より安くなっていますね。
http://beans-coop.jp/sobaeki/20018.html