クレストシティ宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字矢中1031-14他(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩17分
東急田園都市線 「宮前平」駅 バス5分 「馬絹神社前」バス停から 徒歩3分 (市バス「新城駅」行き)
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:63.66平米-75.85平米
設計:スペーステック一級建築士事務所
施工:五洋建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ
売主:ゴールドクレスト
[スレ作成日時]2008-08-31 21:33:00
クレストシティ宮崎台
375:
匿名さん
[2011-09-24 12:39:08]
まぁなんでもいーじゃない
|
376:
匿名さん
[2011-09-24 13:13:34]
> ここは思っていた以上でしたのでつい書いてみました。
いいんじゃない。なかなか良く書かれてるよ。自分だけで書いたのかな、上司に添削された?奥さん表現は、家内とか、ちょっと照れて、うちのが、とかの方が良かったね。 |
377:
匿名さん
[2011-09-24 18:18:45]
なんか奥さん論議してるけど、うちでも誰かと話しするときにうちの奥さんは、とか言うけどそれがなんかへんですかね。
|
378:
匿名さん
[2011-09-24 19:37:25]
本当に住人なのか?
違うといってくれ… |
379:
物件比較中さん
[2011-11-03 12:03:54]
先週見に行ってきました。建物も綺麗だし、回りも公園があって子供を育てるにはいいかなと前向き検討してます。歩く距離は気になりますがその分、広さと価格が魅力的なのでまあ妥協かなと考えてる次第です。入居されてる皆さんは毎日歩いていかがですか。
|
380:
匿名さん
[2011-11-03 17:02:16]
近くで事件あったよね? なのに子供を育てる環境が良いと?
|
381:
入居済み住民さん
[2011-11-04 13:02:56]
購入するとき、距離は少し気になりました。でも自転車だと早いですし、歩いてダイエットになると思えば結構苦ではないです。夜遅いときはユータカラヤのスーパーの方から帰っても時間はそんなに変わりませんよ。緩やかな下り坂なので楽です。これからは紅葉の季節だし、歩いても気持ちがいいです。トータルに考えて満足しています。
|
382:
匿名
[2011-11-04 13:28:48]
そろそろ築三年だね~
この中古マンションはいつ完売するんだ? |
383:
物件比較中さん
[2011-11-04 16:11:07]
今賃貸ですが、いずれ購入したいと検討中です。希望は田園都市線なので実際現地に行く前に予備知識として色々書き込みを覗いてます。ここは駐車場が100㌫で料金も安いところは◎。車代にお金を掛けるならローンの支払いに回したいと考えてます。勿論、物件価格も魅力なのですが、気になるのはスーパーや学校が少し遠いかなと。住まわれてる方で実際、その辺はいかがでしょうか。
|
385:
匿名さん
[2011-11-04 23:25:44]
田園都市線混むよ、半端じゃない。まあ朝夕の地獄と、あこがれのマイハウス、どっちとるかな?
|
|
386:
物件比較中さん
[2011-11-09 11:16:44]
朝はどこの路線もそれなりに大変。だから混んでも自分が住みたいところが一番でしょう。
|
387:
入居済み住民さん
[2011-11-11 16:11:47]
ここは確かに駅から近くは無い。その分安い、車代も安いし、敷地が広く子供も遊べる。住んでいてそれなりに満足しててます。勿論資金に余裕があれば、駅から数分のところが理想ですが。住めば良くなります。
|
388:
匿名さん
[2011-11-17 02:24:59]
のろい?のろいね。
|
389:
物件比較中さん
[2011-11-26 18:17:25]
今色々検討中ですが、ここは他と比べると価格が魅力。難は駅からの距離だね。うーん、悩ましいです。
|
390:
住民
[2011-11-28 20:08:40]
結局何を選択するか、ですからねぇ。
近ければ近いでうるさいところは多いし、当然価格は高いし。 ご自身の感覚で許せる範囲が何分かというところを明確にされると良いかと思います。 あと、駅から徒歩10分で急な坂を上がるところと、17分でほぼフラットとどっちがいいか、とか。 着眼点によって答えは変わります。 ただやっぱり、固定費は増やさないが一番だと思いますけどね。 |
391:
購入検討中さん
[2011-12-09 12:48:18]
私の実家もバス利用です。子供の頃の記憶ですが毎日のバス通学は当たり前と思っていたのでぜんぜん気にならなかった。それより今思うと、両親は遠くても自分たちの家を持つことの喜びのほうが大きかったんだろうなと、今良く分かる。要は、あれこれマイナスを考えるより、どこかで腹をくくらないと。予算が決まっているなら駅近の小さい部屋より広いほうが私は言いと思いますがいかがでしょうか。
|
392:
匿名
[2011-12-09 17:19:19]
バス必須の立地なら戸建てがいいな。駅近の便利で狭い土地にたくさん戸数を確保するのがマンションだと私は考えるので。
|
393:
購入検討中さん
[2015-01-14 22:56:37]
|
394:
購入検討中さん
[2015-06-14 00:05:04]
もう見てる方いらっしゃらないでしょうか…?
住民の方に伺いたいのですが、普段食料品などの買い出しはどこを利用されていますか? 通勤で宮崎台駅を利用しているのですが、東急などで買い物して、重い買い物袋を提げて帰るには少し距離がキツイかなぁと。 やはり野川のフジというスーパーですか? |
395:
[男性 30代]
[2015-06-15 03:13:39]
住人です。
通勤帰りに重い袋を持って歩いて帰るのは大変だろうと思います。 私は駅まで自転車なので、駅前の東急、ライフ、ユータカラヤのどれかで買い物して帰ります。 品質なら東急、品揃えならライフ、安さならユータカラヤという感じで使い分けています。 帰宅後に買い物であれば、フジスーパーですね。 こちらも歩きだと10~15分くらいかかります。自転車だと5分くらいです。品揃えもまずまずでよく利用しています。 フジスーパーから更に先に行くと、OKストアもあります。 自転車があるならばまったく問題無いですよ。 駐輪場はまだ空きがありますし検討されてみてはいかがでしょうか? |