WILL VERT 東十条ってどうですか?(旧称:東十条プロジェクト)
121:
匿名さん
[2011-03-03 11:05:32]
|
122:
物件比較中さん
[2011-03-03 13:39:39]
|
123:
匿名さん
[2011-03-03 21:58:12]
モデルルームオープンと併せて先着順をずっと続けているみたいだけど売れ行きはどうなんだろう?自分はまだ資料請求すらしていない状態なのですが。
交通の便は通勤範囲にぴったりだし、十条寄りの環七沿いには半年ほど住んだことがあって立地の魅力は十分にわかっているんだけど賃貸が気になってしまってます。 実際に分譲+賃貸のマンションってトラブルが多いものなのでしょうか? |
124:
匿名さん
[2011-03-04 21:49:54]
マンションとは関係ないのですが、東十条の商店街を通っていると時々CDショップの前で演歌歌手の方が歌っているのを見かけます、演歌歌手に疎い私でも知っているジェロや香西かおりなんかも見かけたことがあるので結構有名な方が来てるみたいです。
あとは毎年サンバカーニバルをやってるみたいですね、どのくらいの規模かは知りませんが近所に住んでいる知り合いが毎年うるさいと言ってました(笑)他にも楽しそうなイベントの多い商店街なのかな? |
125:
ご近所さん
[2011-03-04 22:04:35]
>123さん
物件のすぐそば 1分に会社の借り上げとしてに住んでいます。 私のマンションは分譲+賃貸ですが 特にトラブルはありませんよ。 物件自体がしっかりしたつくりなので 騒音などの問題もありませんし 住民の方も どなたが分譲でどなたが賃貸なのか不明、でも問題なし。 たぶん このクラスになると 賃貸でもそこそこの値段になるので 会社員の借り上げとか、賃貸がメインではないでしょうか。 問題は感じないです。 なので 迷わず購入しました。 ご近所で購入済みです。 |
126:
匿名さん
[2011-03-04 23:00:34]
賃貸自体、どこが主体となっているのかが気になりますが
MR行って聞いてみるしかないですかね 以前、賃貸について営業さんに言葉を濁されたという書き込みを見かけたのですが きちんと聞いてみようと思います >125 会社の借り上げは確かにあるかもしれないですね。 |
127:
購入検討中さん
[2011-03-05 12:52:59]
いろいろ検討しましたが、ここに決めようかなと思います。
|
128:
匿名さん
[2011-03-06 09:48:48]
|
129:
匿名さん
[2011-03-06 23:05:43]
恥ずかしながら、サンバカーニバルってこちらではじめて知りました。動画を見つけたのですがかなり楽しそうですね。これは商店街のお祭りの一環で行われているのでしょうか?そうだとしたらきっと商店街が元気なんでしょうね。
|
130:
匿名さん
[2011-03-07 20:53:06]
会社の借り上げということになると、そこに住む方のマナーも良さそうですね。会社の名前も付いてくるわけですし。
>>129 私はこの辺の商店街が好きで時々行くのですが本当に活気のある良い商店街ですよ、目的の品物によっては有名な十条商店街より良いかもしれません。 ただこのマンションに住んだ時のことを考えると駅前のチェーン系居酒屋やパチンコ屋の多さはちょっと気になります、飲み屋の呼びこみ?みたいな人も夜になると出てきます。 |
|
131:
匿名さん
[2011-03-08 17:50:54]
以前のレスでもよく見かけましたが改めて公式ページの写真を見るとお洒落ですよね、特に独身男性などにはウケが良さそう。
間取りや立地もそうなのですが、ここまで狙っている購買層がわかりやすい物件もなかなか無いですね。暮らしやすい地域だけに潔いというか勿体無いというか。 |
132:
匿名さん
[2011-03-08 22:58:41]
駅近だとパチンコ屋や居酒屋とご近所なのは宿命ですかね。
自分は実家と通勤を考えてこちらなのですが、小さいお子さんがいる方だと気にされるかもしれないですね。 商店街自体は活気があって面白いですよ。 食べるところにも困らないので独身の自分としてはこの上ない立地かな。 |
133:
匿名さん
[2011-03-11 01:01:39]
事業協力者だろうが地権者だろうが、分譲物件で、管理組合の採決に影響が出る持ち分がある区分所有者の存在は、要注意。
賃貸のワンルーム併設で駅近なんて、よほど管理組合がしっかりしてないと、事務所使用されて雑居ビル化し、管理困難になるだけならまだしも、犯罪の温床になりかねない。 事務所ビルなら、ふつう分譲なんて形態は取らず、賃貸で入っている店子とビジネスライクに交渉すればいいだけだが、分譲マンションで所有者が住んでいる(と主張する)と、色々ややこしいんだよね。 逆に、そうしたことを承知していて、それをメリットに感じて購入する人には向いているかも。 どういう事情でこういう企画を通したのか知らないが、マンション・デベとしては、まともでない。 賃貸部分をいくらで売却するのだか、多分、土地代建設費は分譲部分で回収して、子会社に賃貸部分を持たせて機を見て投資物件として売却、とかじゃないの? |
134:
匿名さん
[2011-06-05 21:33:24]
もっと十条近ければ良かったかな
|
135:
匿名さん
[2011-06-09 14:04:39]
でも駅近いからかなり便利では!?
王子神谷も歩こうと思えば歩けますので 南北線利用の方もまぁまぁ便利かな? 実際、どうなっていくんでしょうね、ここ…。 1人暮らしなら十分な場所だと思う。 |
136:
周辺住民さん
[2011-06-09 22:39:26]
近所の賃貸(たぶん分譲で賃貸目的に作られた部屋)に借上げ社宅として住んでます。
かれこれ4年住んでますが、雑居ビル化もしてないし、特に問題なことはなさそう。 共有部分もキレイです。ここもうちのマンションみたいになるんだと思います。 住みやすいですよ(^^) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なかなか入れないとなると、他をあたるしかないですね。
でもここはファミリー世帯向けではないようですが、
60平米なくてもファミリーで住むんでしょうか?