株式会社グローバル・エルシードの東京23区の新築分譲マンション掲示板「WILL VERT 東十条ってどうですか?(旧称:東十条プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 東十条
  6. WILL VERT 東十条ってどうですか?(旧称:東十条プロジェクト)
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-06-09 22:39:26
 削除依頼 投稿する

ウィルヴェール東十条のスレです。
地上14階建、総戸数105戸。
JR京浜東北線「東十条」駅徒歩2分、JR埼京線「十条」駅徒歩9分の

売主:株式会社エルシード
管理会社:株式会社ハートウェルス・マネジメント

[スレ作成日時]2010-07-25 12:03:04

現在の物件
ウィル・ヴェール 東十条
ウィル・ヴェール
 
所在地:東京都北区東十条2丁目15-7他(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩2分
総戸数: 105戸

WILL VERT 東十条ってどうですか?(旧称:東十条プロジェクト)

21: 匿名さん 
[2011-01-03 21:38:35]
階層によっては線路が相当近くに感じられそうですね
騒音が少し心配だな、その分だけ駅近という事なんだけど。
22: 匿名さん 
[2011-01-03 21:49:00]
モデルルームをごらんになられたのでしょうか?
格好は良さそうとは思っていたのですが・・・。

もっと十条に近い方が希望なんですが、予算内で仕様も良いなら考えるかも知れません。
23: 匿名さん 
[2011-01-04 21:46:59]
仕様、設備はごく普通って感じですね、ディスポーザーはないのかな?
立地的に防音がちゃんとしてるのかが気になるな
24: 匿名さん 
[2011-01-04 23:28:36]
ディスポーザーは特にかかれていないですよね。
カラーセレクト、迷いますねぇ。
25: 匿名さん 
[2011-01-05 13:58:55]
ここって洗面所と洋室が引き戸なんですね。
勢いよく開け閉めして下の階への騒音は大丈夫なんでしょうか?
26: 匿名 
[2011-01-05 15:06:58]
駅近だしデザイナーズだし結構売れそうだよね
27: 匿名さん 
[2011-01-06 14:27:04]
>25

MRで仕様を確認したいところですよね。

クッションになるようなものが付いていれば衝撃は吸収されそうですが。
28: 匿名さん 
[2011-01-11 17:43:10]
このマンションは女性の一人暮らし向けによさそうですね。
近くに病院・北口に夜中まで営業しているスーパー・コンビニ。
夜でも人通りがあるみたいなので安心して暮らせそうです。
29: 匿名さん 
[2011-01-11 20:23:39]
近くにモツ焼きの有名店「新潟屋」と「埼玉屋」、和菓子の「黒松」、ラーメンの「ほん田」等
面白そうなお店が多いですよね。
商店街も充実してるし楽しそうな場所だな~
30: 購入検討中さん 
[2011-01-12 13:40:52]
1/22と23日がオプション説明会なんですね。
行かれる方はいますか?
31: 匿名さん 
[2011-01-12 14:37:45]
一番近い東十条保育園は北区で初めての公設民営の多機能型保育園だそうです。
障害児の受け入れや午後9時15分までの3時間延長保育を実施しているとのこと。
小学校も徒歩3分とすぐ近くですし、子供を安心して通わせられそうですね。
32: 物件比較中さん 
[2011-01-12 14:56:48]
十条だと徒歩何分くらいなんでしょうか?
遠いのかな・・・

33: 匿名さん 
[2011-01-12 21:25:47]
>>32
十条駅からマンションまでの徒歩だと15~20分位かかるかも。
もし毎日の通勤に埼京線を使うのであれば、ちょっと距離がありますね。途中坂道もあるし。
もし自分が埼京線で通勤するのだったら、京浜東北~赤羽乗り換えにしちゃうかも。

十条から歩いたとしても毎日のちょっとした運動と考えればちょうどいい距離だし
帰り道も商店街の方を通ればついでの買い物も出来るので、使い分けるのが良さそうですね。

34: 匿名さん 
[2011-01-13 13:31:17]
>29さん
先日埼玉屋の前を通りかかりましたが、長蛇の列ができてました。
テレビや雑誌などメディアで紹介された効果だと思いますが、
名物店主目当てで通う常連もいるようですね。
それにしても、秋田屋、新潟屋などこの辺りのモツ焼き屋は
県名を店名にしているのは何故なんでしょうね?
35: 匿名さん 
[2011-01-13 15:13:45]
>>31
すごい保育園ができるのですね。
公立で午後9時15分まで預かってもらえるのは初めてききました。
無認可だといくらでもそういう所はありますが、
公立だと料金的にも負担は重くなりにくそうですね。
36: 匿名さん 
[2011-01-13 21:49:12]
>>31
東十条保育園のHPを見てきましたが、週に1度は一般者向けの育児相談会を開催したり
かなりキメ細かな子育て支援をやっていますね、こういう所に子供を預けたいと考える親御さんは多そうですが
空き状況などどうなっているのでしょうね、0~5才児までで定員が100名ですからそれなりに競争率は高いのかな?
この保育園のみならず北区は子育て支援に力を入れているようですし子育て中の方には良い場所ですね。
37: 匿名さん 
[2011-01-13 22:21:50]
北区はよいとこです
じつに穴場だと思います
ちなみに東十条は暖かい町です
38: 匿名さん 
[2011-01-14 19:04:10]
基本1LDKや2LDKで単身者またはDINKS向けの物件になるんですね。専有面積もあまり広くないようなので、
小さな子供がいる家庭くらいで家族で住むにはちょっと狭そうな感じですね。特別、共用施設もなさそうで
転売や賃貸貸し目的で購入される方が多いのかななんて思いました。駅近で立地的に言うことないですからね。
39: 匿名さん 
[2011-01-16 20:12:44]
十条駅まではちょっと距離があるけど、新宿、渋谷まで一本だし京浜東北も繁華街へ出かける機会が多い人にも使い勝手がいい。
確かにDINKSには生活がしやすい立地なのかもしれませんね。
一方で子育てにも悪くないとは思うけど、周辺に緑が少ないのがちょっと寂しいかな。
ちょっと移動すれば大きめの公園やグラウンドもあるのでそれほど問題は無いと思うけど。
全体的に魅力的な立地だけど、駅から聞こえる音がどの程度なのか、それ次第かな。
40: 匿名さん 
[2011-01-17 16:50:55]
29さん
和菓子の黒松はどらやきの様な黒松が有名ですね。はじめて食べた時はなんだか不思議な感じがしました。
皮は黒蜜と蜂蜜でできているそうです。黒糖蒸しパンの様な味がします。
一度食べたらやめつきの味です。おみやげによく買いにいきますがすごく喜ばれますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる