ライオンズタワー相模原ステーショングランデについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:神奈川県相模原市相模原2-149-1他
交通:横浜線 「相模原」駅 徒歩2分
価格:2500万円台-6400万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:42.05平米-120.43平米
施工:熊谷組
設計:協立・熊谷設計共同企業体
売主:大京
[スレ作成日時]2009-05-17 14:29:00
- 所在地:神奈川県相模原市相模原2丁目149番5他(地番)
- 交通:横浜線 「相模原」駅 徒歩2分
- 総戸数: 151戸
ライオンズタワー相模原ステーショングランデってどうですか?
64:
ビギナーさん
[2009-09-17 17:50:56]
|
65:
匿名さん
[2009-09-17 18:40:22]
相模原では駐車場高い。
橋本の駅前マンションより2割高いですね。 しかし、なぜ最安と最高で2倍以上の開きがあるのでしょうか。 安いのはタワーでしょうが、車を常時使う方はやめた方が無難です。 ドア1つでは待ち時間が半端ではありません。 最高だとローン以外に管理費、積立金やらで6万近くのランニングコストがかかりますね。 63の方より62の方の方がよく実態を理解されています。 |
66:
ご近所さん
[2009-09-21 01:52:12]
相模原駅前で月極1.5000円だったら安いですね~
西門や16号を越えたアイワールド近くでも1.8000円の所もありますよ。 3万円はちょっと高いですが84台分のうち何台あるのでしょう? マンション全体で駐車場が必要なお宅が80%程度だとしても、すでに30台以上不足です。 この辺りは駐車場が不足していますから、少々高くても予定台数が埋められない事はないですね。 それどころか30台の空き駐車場を現地で探すのも可能か疑問です。 このマンションを購入する方で駐車場が必要なら、59さんのように早めに抑えたほうが良いと思いますよ。 タワーがなんて言ってる場合ではありません! 駐車場が100mも離れるなら、常時使用する方もタワーが良いでしょうね。 駅近マンションを購入するなら宿命です。 |
67:
ご近所さん
[2009-09-21 02:08:46]
↑(駐車場の金額を間違えましたので、下記に訂正させて下さい)
相模原駅前で月極1万5千円だったら安いですね~ 西門や16号を越えたアイワールド近くでも1万8千円の所もありますよ。 3万円はちょっと高いですが84台分のうち何台あるのでしょう? マンション全体で駐車場が必要なお宅が80%程度だとしても、すでに30台以上不足です。 この辺りは駐車場が不足していますから、少々高くても予定台数が埋められない事はないですね。 それどころか30台の空き駐車場を現地で探すのも可能か疑問です。 このマンションを購入する方で駐車場が必要なら、59さんのように早めに抑えたほうが良いと思いますよ。 タワーがなんて言ってる場合ではありません! 駐車場が100mも離れるなら、常時使用する方もタワーが良いでしょうね。 駅近マンションを購入するなら宿命です。 |
68:
匿名さん
[2009-09-21 09:19:45]
おせっかいなご近所さんだな
|
69:
匿名さん
[2009-09-21 11:08:26]
高価でも車には駐車場が必要であり敷地外は論外ですね。
|
70:
契約済みさん
[2009-09-21 22:45:35]
65の方より69の方の方がよく実態を理解されています。
(68の方は荒らしですか?) ①駐車場の予定台数を埋められずに管理費に穴があくはずありません! ②ランニングコストが高いのは駅前のマンションなら当たり前! 現実を見つめてコメントしようよ^^ |
71:
匿名さん
[2009-09-22 17:03:34]
現実がわかっていないもの、正体を明かせ。
私の家は駅前タワーマンション。 駐車場の割合も全く同じ。 常時6~7台あきアリ。 管理費は予算と照らし合わせると赤字。 1LDKがあるマンションは学生なども多く、 今の学生は車を持っていないのが普通です。 |
72:
匿名さん
[2009-09-22 21:51:15]
このスレを見ているうちに、車を手放すのもひとつの手なのかもしれないなと思えてきました。
生活に必要なものは、マンション周辺でだいたい揃いそうだし、なにより駅から徒歩2分だから、割り切って車のない生活を楽しむのもいいかなと。。。 交通の便がいまひとつというレスもありましたが、やはり車がないと不便なのでしょうか? 今話題のカーシェアリングのようなサービスがあればいいのにな、と思ったりもします。 |
73:
匿名
[2009-09-23 09:56:04]
個人的にはいくら駅近でも車は手放せません。休日は車で出掛けたいですし。
このあたりは人それぞれでしょう。 それより、この類のマンションは投資目的で購入される場合も多いので、賃貸に回る数も相当数あります。その場合分譲で居住している人が駐車場の使用順位は上位な筈なので、駐車場にあぶれる心配はまずありません。 煽ってるのはおそらく大京でしょう。早く契約とりたい一心で。 |
|
74:
購入検討中さん
[2009-09-23 22:05:10]
|
75:
匿名さん
[2009-09-23 23:51:33]
所有するのが目的のマニアには、金銭じゃ無く保管場所が問題です。
本当は、セキュリティ(電動シャッター)で守られた地下駐車場が理想的です。 待たされますが、タワーパーキングは、セキュリティ面では安心です。 機械式の地下だけは湿気が多く避けたいところですね。 週末の買い物程度の使用なら必要ないです。 交通の便が悪いと言われる意味が理解出来ません。 |
76:
匿名さん
[2009-09-24 11:32:26]
NO.72さんのように、この際車を手放すっていうのも、選択肢の一つですね。
駅近、買い物も近所で揃う、銀行もあるし。 日々の生活には、不便はなさそうですもんね。 必要な時にレンタカーっていうのも、車の維持費などを考えるといいのかもしれませんね。 車がなくても平気って考えられればいいんですけど、車の生活に慣れてしまっているのでなかなか手放すのは 難しそう。 やっぱり我が家は、なにかと車が必要・・・ そうすると駐車場も必要、敷地外は、問題外なかんじですが。 |
77:
匿名さん
[2009-09-24 21:59:02]
交通の便、いまひとつなんですか?
こちらは駅も近いし、生活に必要な施設は徒歩圏内だし 車なしでもいけるかな?と考えていたのですが。 駐車場代金、高すぎますよね。 HPを見るとやたらと仕様が豪華に見えましたが、 ディスポーザーもないし、コンロも電気ではなくガス、 床暖房もないのね・・・。 かゆいところに、いまひとつ手が届いていない感じを受けます。 特に床暖房がないと、夏はいいけど冬はどうすればいいのやら。 |
78:
ご近所さん
[2009-09-24 22:32:24]
正直、投資という選択は?と思う。橋本の方が投資するには現実的。
賃貸はあまりないように思える。 レンタカーは確か向いにトヨタレンタカーがあったような。 頻度によっては賢い選択かもしれませんね。 建物は見た目格好良い感じで良いですが、周りのマンションの状況(売値など)を 見ると評価があまりよろしくないのが現状。 悩みますね。 |
79:
ご近所さん
[2009-09-24 22:57:24]
都心じゃないので車がないとかなり不便です。
周りの人間は独身の若者以外まず車を持っていますよ。 駐車場が高いのは売るにしても賃貸に出すにしてもマイナス要因でしょうね。 |
80:
ご近所さん
[2009-09-24 23:42:11]
|
81:
匿名さん
[2009-09-24 23:42:25]
相模原市の公式サイトを見てみると、
22年4月の政令指定都市移行を目指して 準備が進んでいるとのことですが、 そうなると区制が導入されますよね。 今の名称案でいくと、 ここは「中央区」になるのでしょうか。 政令指定都市になることで、 少しでも行政サービスが向上してくれればいいなと思いますが、 実際のところ、そのメリットってどれくらいあるんでしょうかねぇ。 これからの発展が楽しみでもあり、 未知数ってことで不安でもありという感じです。 |
82:
匿名さん
[2009-09-25 00:30:44]
都心といっても駅近ならともかく普通は最寄駅まで歩くか自転車・バスに乗り電車での移動が当たり前。
ここで車がないと不便な場所ってどこでしょうか ? 都心なら歩ける範囲にあるのですか ? 今の若者は合理的です。 車が無いと不便だと思ってないのでしょう。 新宿まで毎日通勤していて相模原駅前で不便さを感じたことはありませんが決して 魅力ある町並みと言えないのが残念なところです。 |
83:
匿名さん
[2009-09-25 12:42:53]
車を始めから持ってなければ無くても平気。
無い前提で生活が成り立っちゃってるんだから。 携帯やパソコンと同じですね。 持つまではいらねーと思ってましたが使い出すと止められなくなる。 |
これは確かにそうですね。
盲点でした。