タワーマンションは地震に対して独特の脆弱性を持つといわれています。
それについては様々な憶測が飛び交っています。
公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力も大切です。
先ずは地震について正しい知識を身につけたいものです。
以下参考にしてください。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
[スレ作成日時]2010-07-25 05:40:31
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その③
530:
住民
[2010-08-19 09:23:50]
|
531:
通りすがりさん
[2010-08-19 09:36:33]
その小説の内容は、確かそのマンションだけが、湾岸で被害を受けたという想定だったが、いずれにしろ、小説がそのまま実際に起こると信じる人は、少ないだろうな。
|
532:
匿名
[2010-08-19 11:57:54]
>>530
なぜ最初に「江東区のマンションは」と誇張するのでしょうね? まずは液状化し易い地域を基本に戻って理解することです。 思いこみや強迫観念はいけません。 他の人も同意する資料を参考にし自らが学びましょう。 |
533:
匿名さん
[2010-08-19 12:02:37]
案外その小説の作者かな?
|
534:
匿名
[2010-08-19 13:16:08]
たまたま江東区が震源地の真上で、しかも埋立地で液状化危険性が高い。
そこに高層建築物があれば話題になって当然。 しかも専門家は危険だと異口同音なのに、安全だなんて触れ回っていたら叩かれるのも当然。 |
535:
匿名さん
[2010-08-19 13:20:28]
|
536:
匿名さん
[2010-08-19 13:24:02]
|
537:
匿名さん
[2010-08-19 13:42:39]
|
538:
匿名さん
[2010-08-19 14:44:08]
耐震性問題以前に、精神的な健康被害も深刻ですよ。タワーマンション。
|
539:
匿名さん
[2010-08-19 14:56:59]
|
|
540:
匿名さん
[2010-08-19 15:46:51]
東京都の公式発表 これが信じられないあなた! あなたの住んでるまちは大丈夫? ww 地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm 地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm# 警視庁 東京犯罪情報マップ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm |
541:
匿名さん
[2010-08-19 23:43:41]
新潟地震で東京の高層ビルエレベータのワイヤが切れた事例があるように、高層建築は直下型以外の影響もある。
国土交通省は地盤を考慮に入れた新建築基準を策定していたと思うがもう施行されたのかな。 建築途中の設計変更は大変だから、新規高層計画は模様眺め? |
542:
匿名さん
[2010-08-20 01:05:26]
>>541
長周期地震動は確かに6階建て以上の建物に起こりうる怖い現象のようである。特にエレベータの自動停止が効かないと、ワイヤ切れのような事故につながるようである。ただし超高層などでは2000年6月以降認定の建物では、若干考慮されるようになっており、十分とは言えなくとも、対策は施されているようだ。 >新規高層計画は模様眺め? そういう話は無いようだが、根拠はあるのだろうか? |
543:
匿名
[2010-08-20 02:02:10]
あのぉ タワマンは常時避難訓練をやってますから、住んでて、不安に思ったことは一度もありませんよ!
|
544:
匿名さん
[2010-08-20 16:21:38]
メガクエイク放送以来、一気に客足ストップ!
恐るべしメディアの威力 |
545:
匿名
[2010-08-20 17:52:22]
普通に買う人は買ってるので心配しないで♪
そして来年からタワー増産です。 |
546:
匿名
[2010-08-20 18:03:55]
タワマンの購入者は富裕層が多い
↓ 大震災でタワマン壊滅 ↓ 富裕層がバンバン金を遣う復興需要発生 ↓ 不景気がぶっ飛ぶ 日本経済にとっては万々歳ではないか。 |
547:
匿名さん
[2010-08-20 19:21:10]
|
548:
購入経験者さん
[2010-08-20 22:04:32]
>>541
『新潟地震』!? 何てこったと思いましたよ。 昭和の『新潟地震』か? と。 正確には『中越地震』でしょう。 次にやってきたのが『中越沖地震』。 こうした正式名称くらいしっかり覚えて貰いたいです。 特に不動産業者! 建築物を販売する側ですから、しっかり覚えて貰わないと一般消費者から あきられますよ! ちなみに中越地震当時に長岡駅が崩壊する危険があるとメディアからショッキングな報道があ りましたね。 あれは外壁が剥がれ掛かっていただけで、駅舎の柱や梁が破壊され倒壊するってものではなかった ですし。 |
549:
匿名さん
[2010-08-20 23:17:14]
|
悲惨なことになるという、小説を読んだ。→「全壊判定」朝日新聞出版
本当にこんなことになるのか? 誰か本当のことを教えてくれ。