ゆるやかにも景気回復基調と云われてますが…
実際はどうなのかよくわからないというのが本当のところかと。
ということで当スレのその50を立てさせていただく栄誉にあずかりました。
引き続き喧々諤々どうぞ!
前スレその49
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80169/
[スレ作成日時]2010-07-25 05:22:12
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その50)
1076:
匿名さん
[2010-08-05 21:12:10]
5000万円~6000万円は年収800万円程度のアッパーミドルw
|
1077:
匿名さん
[2010-08-05 21:22:23]
年収800万でアッパーミドルなら、オレはレッドカーペットクラスだw
|
1078:
匿名さん
[2010-08-05 21:26:44]
郊外の戸建はあと15年もすると空き家だらけになるよ。
うちもじいちゃん、ばあちゃんの家が二軒あるが、15年後は110歳だし、たぶん売ってる。そんな人がこれから増えてくるのに、価格を維持出来るとは思えん。 60代で戸建を処分して、都心タワーに引っ越すのがベストだと思うが。70歳越えると引っ越しが億劫になる。 |
1079:
匿名さん
[2010-08-05 21:29:53]
>>1078
郊外マンションよりまだましだと感じている人が多いからじゃない? |
1080:
匿名さん
[2010-08-05 21:35:23]
マンションは空室が増えるとスラム化リスクが出てくるけど、
戸建てだと個別だからまだ売れる可能性があります。 |
1081:
匿名さん
[2010-08-05 21:44:19]
戸建もスラム化リスクは同様にあるよ。
郊外とかで、居住者不明なのか、無人で朽ち果ててるような家が取り残されてる地域はある。 一度そんな感じになったら、外部の人間はあえてそんな地域に買おうとはしない。 これからそういうのがもっと大規模に広がるんだから、スラム化のリスクはある。 |
1082:
匿名さん
[2010-08-05 22:00:28]
スラム化マンションは管理費とか修繕費の問題で売れなくなるけど、戸建ては単独だから安くすればまだ売れる。
|
1083:
匿名さん
[2010-08-05 22:01:10]
地方ではもう始まってるからね。五年も空き家だと草もボウボウで近所も迷惑。マンションは空き家かどうかなんて判らないけどね。リフォームも簡単。
|
1084:
匿名さん
[2010-08-05 22:04:32]
このスレ見て思ったが、たかが自宅の含み益を気にするなんて、なんて甲斐性ないんだ。
目一杯ローン借りてるのかな? |
1085:
匿名さん
[2010-08-05 22:04:46]
|
|
1086:
匿名さん
[2010-08-05 22:10:15]
戸建で同一地域に多数空き家ができてスラム化
考えにくい タワーマンション林立 同時スラム化 必ずそうなる |
1087:
匿名
[2010-08-05 22:11:27]
|
1088:
匿名さん
[2010-08-05 22:12:13]
>>1086
八王子、南大沢、町田あたりかw |
1089:
匿名さん
[2010-08-05 22:14:03]
ニコタマなんかも親の家を相続して続々と人が出て行くようになると危ないかもね。
|
1090:
匿名さん
[2010-08-05 22:16:52]
駅の近くはスラム化マンション、相続するのは駅遠の戸建て・・
笑えない未来予想図だね。 |
1091:
匿名さん
[2010-08-05 22:25:41]
>戸建で同一地域に多数空き家ができてスラム化
アメリカとかのスラム街がどうやってできたのか、知らないの? 空き家ができて、そこに変なのが住み着いて、さらに空き家ができてって、この繰り返しだよ。 当然、価値は際限なく落ちていく。 日本だって、十分、起こりうることだよ。 |
1092:
匿名さん
[2010-08-05 22:26:32]
駅の近くで利便性が高いとこがスラム化する可能性は、はるかに低い。
マンションだろうが、戸建だろうが。 |
1093:
匿名さん
[2010-08-05 22:28:07]
>>1091
アメリカの住宅事情と比較してる時点で話にならん。 |
1094:
匿名さん
[2010-08-05 22:29:29]
↑
どうして日本とアメリカで違うといえるのか? アメリカのみならず、ヨーロッパだって同じようなメカニズムでスラム化は進むんだがねw |
1095:
匿名さん
[2010-08-05 22:34:53]
|