ゆるやかにも景気回復基調と云われてますが…
実際はどうなのかよくわからないというのが本当のところかと。
ということで当スレのその50を立てさせていただく栄誉にあずかりました。
引き続き喧々諤々どうぞ!
前スレその49
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80169/
[スレ作成日時]2010-07-25 05:22:12
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その50)
725:
匿名さん
[2010-08-02 00:29:58]
最低350、並みで450~500以上って感じかね?
|
726:
匿名さん
[2010-08-02 00:32:06]
結構するねー。
でも、良いところなら高いのは当たり前。 買ってもいいんじゃない? |
727:
匿名さん
[2010-08-02 00:44:51]
みなさんも、西側の赤い地域に低層マンション買えるように頑張りましょうね。
![]() ![]() |
728:
匿名さん
[2010-08-02 00:46:21]
こいうとこは意外と下がらなかったりする。
港とかでなくても、こういうとこは世田谷とか他にもポツポツあるね(ここまで高くなくても)。 立地(住環境+ブランド+そのほか)が希少だから、需要が一定してるんでしょう。 |
729:
匿名さん
[2010-08-02 00:48:36]
うちの近辺は赤ピンクです~
|
730:
匿名さん
[2010-08-02 00:58:09]
西側なんだ?
東側だと、近年急激に開発が進んでたりするので赤青マップは当てにならんように感じる。 西側だと結構現実を表してるのではないかな。 ちなみにうち(中野)は薄青色でした。 もうちょい赤いところに住みたいかなぁ。 |
731:
匿名さん
[2010-08-02 01:04:39]
南西です。
近くは真っ赤だけど、ちょっと外れてて安心かも。 たしかに西側はかなり現実に忠実ですね。 高級とか人気とか言われてるところは、町ごとに赤っぽい感じに塗り分けられてる。 ただ、駅近辺とか惰性で高値のところも赤っぽいから、そういうとこは割り引かないといけないかも。 |
732:
匿名
[2010-08-02 01:52:54]
727のマップは良く見掛けるけど
何年前の情報なんだ? |
733:
匿名さん
[2010-08-02 05:45:17]
>>732
江東区が白から赤に変化する直前だから5年くらい前の地図かな? |
734:
匿名さん
[2010-08-02 06:21:49]
郊外も駅周辺は地価が下げ止まってきた。
|
|
735:
匿名さん
[2010-08-02 07:14:49]
色の変化が楽しめるくらいたまるとこのマップもおもしろいね。
|
736:
匿名さん
[2010-08-02 07:24:20]
端の表が小さすぎて読めないのだが
|
737:
匿名さん
[2010-08-02 07:29:13]
|
738:
匿名さん
[2010-08-02 07:37:51]
1年くらい前のプレジデントに載ってた記事ですね。
丁目ごとでデータを出したものは珍しいみたい。 野村総研で毎年データ作ってますよね。無料で公開してないデータだと思うけど。 |
739:
匿名さん
[2010-08-02 07:43:43]
|
740:
匿名さん
[2010-08-02 07:44:50]
西側地域が数年で色変わると思ってるんだろうか。
最近のネガさんって本当に頭弱くなってきてない?大丈夫か? |
741:
匿名さん
[2010-08-02 07:47:04]
業者の言いなりになると思っている(笑)
|
742:
匿名さん
[2010-08-02 07:51:01]
|
743:
匿名さん
[2010-08-02 07:52:22]
広がりすぎたら
このマップはお役御免でお蔵入りですw |
744:
匿名さん
[2010-08-02 08:26:37]
10年程度でマップに影響があるほど人が入れ替わるかな?
しかも、マップに影響があるほどの年収の差がある人に入れ替わるのか??? 普通に考えて、10年どころじゃなくて20年30年と変わらなさそうですが。。。 とくに西側。 ※除く再開発地域 |