所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩9分
総戸数:149戸
竣工 :平成20年5月下旬(予定)
売主 :住友不動産
施工 :奥村組
ってどうですか?
[スレ作成日時]2007-08-11 22:25:00
パークスクエア綱島【1】
801:
匿名さん
[2010-07-20 00:41:28]
|
||
802:
匿名
[2010-07-20 00:49:19]
799さんではありませんが、
全く別物だと認識してます。さすが住友不動産だと思いしましたよ。 |
||
803:
匿名
[2010-07-20 08:05:46]
調査してから建設したんですかね。この辺りは4000万〜5000万後半までの物件しか売れませんよ。それ以上出すなら、場所帰るでしょう。
|
||
804:
匿名
[2010-07-20 08:11:11]
変えるです。すいません。
|
||
805:
匿名
[2010-07-20 18:18:01]
>800
値引き後の価格はプラウドと同じぐらいだったと思うけど。仕様は確かにこっちの方がいいね。 でも、ここが売れ残っていることを考えると、川の横が嫌だと考える人より、東横線と綱島街道に挟まれた立地の方を嫌だと考える人の方が多いのでしよう。 ちなみに、日吉本町は仕様は高くないけど、価格は若干低めで、お薦めです。 |
||
806:
匿名
[2010-07-20 18:40:20]
プラウド鶴見川は野村だからね。
プラウドなんて夢と思ってた人を、低価格で釣っておいて、 立地とかスペックとか考えないように誘導して、巧みに33人の人にハンコつかせたということだよ。 野村はうまい。 買った人は今でもいい買い物したと信じているんじゃないのかな。 |
||
807:
匿名さん
[2010-07-20 19:59:49]
>806
ぜんぜん読みが甘いな(不動産初級者かな?) プラウドは初上陸なのだよ。 奇襲、桶狭間の戦いだったのだよ プラウドリバーフロントは赤字で綱島日吉地区へ野村来た!のインパクトを与えて 次の本命、北綱島99戸でぼちぼち利益を獲り 次は150戸位の土地を探して制覇する目論見なのだよ 99戸完成する頃はパークスクエアレイルフロントも埋まっていることでしょう |
||
808:
匿名
[2010-07-20 20:06:42]
私も新たに建つ野村のマンションが楽しみです。
このマンションの完売は3年ぐらい先かな? 買ってしまった住人さんは、転勤などで売りたくなっても、相当安くしないと売れないでしょうね。なんせ、まだ完売してないんですから。 |
||
809:
匿名さん
[2010-07-20 20:29:34]
>808
第1期価格改定は1年前だったから 今回は第2期価格改定するのではないか?と思っている 金額はわからないが、300万円~500万円位は安くしないと 野村に追いつかれてしまうと思う 野村の土地ももうすぐ更地になるから、MRに見学に来る人も隣に新しいのが出来るんだとわかったら そっちが気になるのは人間のサガ さて、どうしたもんかね?困ったね? 現住居者へキャッシュバックも大変な金額になりそうだし? なんかいい方法はないものかね? |
||
810:
購入検討中さん
[2010-07-20 20:35:51]
仕様は良い。
価格は並。 立地は良い。 環境は普通。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2010-07-20 20:35:51]
パークスクエアのネックは立地(騒音)と価格(当初の)。私は騒音が駄目で見送りました。
プラウドもあまり価格を高くはできないんじゃない?線路と綱島街道に挟まれた立地であることは変わらないわけで。まんをじして高め設定でいくとパークスクエアの二の舞になる。しかも長谷工物件でしょ。 プラウドブランドでパークスクエアよりちょい高いくらいで出すと思うなー。 |
||
812:
匿名さん
[2010-07-20 20:35:56]
既住人に返す必要などない。
納得ずくで買っている。 新しい客に大胆に個別値引きをして売り切ってしまえばいい。 というか、もうそれしかない。 |
||
813:
匿名さん
[2010-07-20 20:37:32]
>810
どこのマンションの話? |
||
814:
匿名さん
[2010-07-20 21:00:17]
>808
ここの適正販売価格とは? 2年居住者が、住友不動産販売へ中古の販売依頼して買い手が付く価格 その金額に300万円上乗せした価格が適正販売価格ではないでしょうか? 新築ではなく中古での販売価格を基準に新築販売価格を出さないとおかしい いまどきリセールバリューを無視して購入する検討者って皆無じゃないの |
||
815:
匿名さん
[2010-07-20 21:03:57]
|
||
816:
匿名さん
[2010-07-20 21:06:32]
どこでもやっているよ
|
||
817:
匿名さん
[2010-07-20 21:06:54]
|
||
818:
匿名さん
[2010-07-20 21:10:03]
|
||
819:
匿名さん
[2010-07-20 21:18:39]
ふつうの値引きのことですか。
住友は知りませんが、それと東急はじゃまですが、それ以外はやっています、物件によりますが。 |
||
820:
匿名さん
[2010-07-20 21:18:56]
結論はこうかも?
将来転売しない家庭は買いかな |
||
821:
匿名さん
[2010-07-20 21:27:18]
誰がなんと言おうと日吉綱島の歴代新築マンションでのモデルルーム動員数はナンバーワンなんだぜ
パック入りのジュースを営業さんからもらってさ(笑) もう一声なんだよな。もう一声 |
||
822:
匿名さん
[2010-07-20 21:31:48]
それだけ見学者がいるのにさっぱり売れないというのはかえって問題なのでは
もう一声、とやらなのであればここまで売れ残っていない あまりそういうことは言わない方がいいと思うよ それよりはひっそりとさっさと売ってしまうことだ |
||
823:
匿名さん
[2010-07-20 21:35:44]
|
||
824:
匿名さん
[2010-07-20 21:43:40]
|
||
825:
匿名さん
[2010-07-20 21:54:28]
|
||
826:
匿名さん
[2010-07-20 21:55:22]
このマンションの営業の人は可哀相ですね。詰めが甘いとか、なんでもかんでも営業のせいにされて。
体調を崩す人も多いんじゃないかな。 こんな立地、外観、価格では誰がやっても売るのは難しそうです。 |
||
827:
匿名
[2010-07-20 22:02:02]
こんだけ売れ残ると将来転売出来ないからっとみんな買うのやめてしまうのでは?モデルルーム集客率高くても、売れなきゃ話にならんでしょ。
|
||
828:
匿名
[2010-07-20 23:11:52]
住友ってそんなに集客力あるのですか? 何故みな売れ残り中古なんですか?
豊洲も隣のタワーは残り数戸なのにツインとシンボルは……………。 客で無い人もカウントしてるんですかね? 動物園のパンダみたいです。 |
||
829:
匿名
[2010-07-21 00:07:45]
確かに。いいマンションと良く知っている営業で、いろいろ教えてもらったが、あのパック茶はどうだろ?高級マンションだからそれ相応の出し方があると思うね・
|
||
830:
匿名
[2010-07-21 03:30:28]
目黒区 青葉台近くの一等地も何もせずに長年ねかせておいて、やっと今建設してました。住友さんの貯えは一般人には想像つかないくらいあるのでしょう。ここが2年以上売れなくても、固定資産税、管理費等の負担なんて痛くもかゆくもないのかも。
|
||
831:
匿名さん
[2010-07-21 04:20:59]
>830
やっぱり日本3大財閥です 三菱、住友、三井、 ここの現場で起きている超異常現象は住友にとっては夏の蚊に1回刺された程度だと思いますよ でも歴代のエイギョさんかわいそう 毎週土日、夜、がっくり肩落として綱島駅へ歩いていく モデルルームへの集客はいいんだけど空振りばっかりで、確立の問題みたい |
||
832:
匿名さん
[2010-07-21 05:47:06]
|
||
833:
匿名さん
[2010-07-21 10:57:39]
多分完売できない原因はブライトコート。
ガーデン・フロントは1階以外はほとんど埋まってる。 なぜブライトコートが売れないのか? 単純に景観の問題です。 目の前に3階建ての一軒家とトタン屋根の材木屋。 右はじには2階建ての一軒家もあり。 それらと目線をずらすとなると、最低でも4階以上に住まないと 眺望が抜けない。一軒家にお住まいの方も気苦労はあるでしょうが。 ちなみに4階以上ってなると4,000万後半くらいからかな。 広さも両サイドの部屋以外であれば3LDKの70米。 低層階と高層階。違うのは眺望だけで広さ変わらず。でも値段だけは しっかり違ってくる。 かなり悩むよね。だったら一軒家買う?という選択肢も沸いてくる。 両サイドのお部屋が4LDKだけど、ご存知街道・高架に面した お部屋。 騒音対策は仕様としてなってるはずだけど、低層の街道沿いの 部屋は、通行人の目にも、目いっぱい触れるんで、勇気が必要かと。 特に1階と2階は厳しいね。 |
||
834:
匿名
[2010-07-21 15:53:27]
↑価格次第でしょ。安ければ買う人いると思います。
|
||
835:
匿名さん
[2010-07-21 18:45:40]
|
||
836:
匿名さん
[2010-07-21 18:55:20]
確かに大きい庭付きのマンションなのに、ブライト低層は目の前、戸建だからちょっと意味ない感じだよね
でもその分、価格安いんだろうしね・・ 綱島だと分譲戸建も同価格帯だしね・・・ 悩ましいですね・・ |
||
837:
匿名さん
[2010-07-21 19:49:54]
|
||
838:
匿名さん
[2010-07-21 20:00:06]
床スラブ250は魅力
全然ひびかないんちゃう? 子供が跳ねても |
||
839:
匿名さん
[2010-07-21 20:30:27]
それでも売れなかった
|
||
840:
匿名さん
[2010-07-21 21:22:26]
多分
みなさんスラブの意味わからないねん? 建築の専門家やないさかい |
||
841:
匿名
[2010-07-21 21:29:09]
早く完売しないと。お隣の野村の前座のようになってしまうと思います。
|
||
842:
匿名さん
[2010-07-21 21:31:11]
これで野村が先に売りきってしまおうものならえらいことだ
|
||
843:
匿名さん
[2010-07-21 21:35:52]
野村ではスラブ250は出来んぜよ!
|
||
844:
匿名さん
[2010-07-21 21:45:31]
いいものはほっておいても売れるたい!
大阪のホルモンたい! |
||
845:
匿名さん
[2010-07-21 21:45:52]
安普請のマンションと比べるのは。。
スラブ200と比べられても、物が違いますしね。。 違いが分る人は買わないと思いますね。 |
||
846:
匿名
[2010-07-21 21:47:32]
お隣野村とアリュールが楽しみです。
|
||
847:
購入検討中さん
[2010-07-21 21:48:21]
私も見学に行きましたがプラウドとくらべても
仕様等は非常に良いと思いました。 今残っている部屋は景観とか騒音とかが他の部屋と 比べて悪い所かと思います。 いわれるように後500万安ければ我が家も購入検討したいのです。 |
||
848:
匿名
[2010-07-21 21:50:20]
要は綱島で違いがわかる人が150世帯いなかったということです。
|
||
849:
匿名さん
[2010-07-21 21:53:04]
よ~し~
眺望抜け悪い部屋500万安けりゃ買う人 この指とーまれ! |
||
850:
購入検討中さん
[2010-07-21 21:54:04]
綱島街道と、東横線。
騒音がうるさいのでしょうか? 私は部屋を見に行った時にはあまり音が気になりませんでした。 線路側はうるさいのでしょうか?。 |
||
851:
匿名さん
[2010-07-21 21:54:49]
|
||
852:
匿名さん
[2010-07-21 21:55:57]
|
||
853:
匿名さん
[2010-07-21 21:56:22]
>847
プラウド鶴見川はもともとローコストな造りなので、あれと比べてもらっても困るんだが。 |
||
854:
購入検討中さん
[2010-07-21 21:56:37]
は~い
|
||
855:
購入検討中さん
[2010-07-21 21:58:25]
>849さん
すいません。この指止まってしまいました。 |
||
856:
匿名さん
[2010-07-21 21:58:29]
幼稚園の子供を5人くらいつれてきて飛んだり跳ねさせたりすればいい
スラブ250はほとんど響かない |
||
857:
匿名さん
[2010-07-21 21:58:34]
でも2階以上は乾式壁だし。。
|
||
858:
匿名
[2010-07-21 22:01:26]
線路側はうるさいです。朝5時〜深夜12時過ぎまで。私はどんなに安くても線路側は買わないです。気にならない人もいるのでしょうが…
|
||
859:
匿名さん
[2010-07-21 22:02:32]
|
||
860:
購入検討中さん
[2010-07-21 22:03:17]
プラウドと比べてどうかって問題も出てますけど
好みかと思います。 住友は大手だから野村よりも安心かと思いますが・・。 同じ綱島で喧嘩はやめましょう。 |
||
861:
匿名さん
[2010-07-21 22:04:44]
|
||
862:
匿名さん
[2010-07-21 22:06:01]
>好みかと思います。
その結果、ドブ川横の安マンションが即完で、こちらは何年たっても売れ残っている。 >住友は大手だから野村よりも安心かと思いますが いまや野村の方が大手 |
||
863:
購入検討中さん
[2010-07-21 22:06:17]
線路側って確か4LDKのお部屋でしたよね?。
線路側という問題もありますが、4LDKの設定がよくないのでしょうか? |
||
864:
匿名さん
[2010-07-21 22:08:03]
|
||
865:
購入検討中さん
[2010-07-21 22:08:18]
|
||
866:
匿名さん
[2010-07-21 22:14:19]
マンションの枠組で考えるがよろし
次は横浜では? 次は日吉綱島では? 店舗、戸建、リフォーム、仲介など考えるとわけわからない 新築マンションだけの実績に限定すれば? |
||
867:
匿名さん
[2010-07-21 22:16:17]
|
||
868:
匿名さん
[2010-07-21 22:19:31]
|
||
869:
匿名さん
[2010-07-21 22:23:48]
一泊就寝無料体験会
実施してよ 寝れるかどうか判断したい |
||
870:
匿名
[2010-07-21 22:30:29]
子供三人ぐらいいたら4Lよいですよね。ただ子供三人もいて、なおかつ5000万半ばのマンションを買える富裕層は綱島にはあまりいないと思います。いても一戸建て買うでしょう。あまり値段変わらないからね。
|
||
871:
購入検討中さん
[2010-07-21 22:33:17]
|
||
872:
匿名さん
[2010-07-21 22:37:00]
|
||
873:
匿名さん
[2010-07-21 22:39:30]
このスレッドのノリが綱島の実態なんでしょ(笑)
|
||
874:
匿名さん
[2010-07-21 22:51:51]
ここも綱島ではなく、無理してでも日吉を名乗ればよかったんだよ。
綱島といった瞬間に何割かの人は検討対象から外してしまうからね。 |
||
875:
匿名さん
[2010-07-21 22:58:12]
そうそう
ベンツ日吉もアウディ日吉も住所は綱島 レクサス大倉山だって綱島みたいなもの パークスクエア日吉だっておかしくなかったのに 一言、僕に相談してくれたら即完だったのにな~ |
||
876:
匿名さん
[2010-07-21 23:06:33]
フォルクスワーゲン大倉山だって樽町住所
どれだけ 日吉ブランドと大倉山ブランドが大きいか? 自動車業界のほうがマーケうまいぜい しっかりしてよ不動産屋さん(笑) |
||
877:
匿名さん
[2010-07-21 23:06:37]
〇村の変なのがへばり付いてる↓
〇工谷マンションと比べられたくないよな! それでもあちらを買うのですか? 自己責任でお願いしますよ! |
||
878:
匿名さん
[2010-07-21 23:16:19]
そんなこと言ってて、野村の営業力で長谷工マンションが先に完売なんてことになったら、立場ないぞ。
|
||
879:
匿名さん
[2010-07-21 23:17:53]
野村と住友は全然違います。
そんな事常識です。 もっと勉強をおススメします。 |
||
880:
匿名
[2010-07-21 23:17:58]
みんなそれでもあちらを買ったのです。
|
||
881:
匿名さん
[2010-07-21 23:19:42]
もっというと
川崎久末でも日吉台ブランドでしたよ ここより全然遠いのに 日吉ブランドが全国的に有名みたいですよ |
||
882:
匿名さん
[2010-07-21 23:24:18]
プラウド日吉でも全然あり
なんせお隣のアウディは住所は綱島でもアウディ日吉なんです それだけ日吉はブランド商品化してるのに、〇友さん気が付かなかったんですね 甘い~ |
||
883:
匿名さん
[2010-07-21 23:34:22]
野〇みたいに安売りしないのが悩ましい。
2割マイナスならガンガン売れる! |
||
884:
匿名さん
[2010-07-21 23:43:56]
野村はここぞというまでは値引きしない。
あと数件で完売というところで停滞しそうになると値引きしてさっさと売りきってしまう。 かたくなに値引きしないで大量の売れ残りを出し、泣く泣く値下げ(値引きではない)に追い込まれたデベは見習った方がいい。 そういえばいつから新古物件扱いになるのかな。 |
||
885:
匿名さん
[2010-07-21 23:51:24]
2割引いても売れないマンション。。
住友のマンションは何故完売しないのだろう? |
||
886:
匿名さん
[2010-07-21 23:54:39]
>住友のマンションは何故完売しないのだろう?
そうではなくて、パークスクエア綱島は何故完売しないのだろう? ですね。 思うに、市場ではもう中古扱いされているからではないでしょうか。 |
||
887:
匿名
[2010-07-22 00:06:19]
どこも売れ残ってますよ。物が良いだけに仕方ないけど。
|
||
888:
匿名さん
[2010-07-22 00:08:17]
|
||
889:
匿名さん
[2010-07-22 00:43:47]
ものが良くても売れないんじゃどうしようもないでしょうに。
お気の毒なのは高値をつかまされたお客さんということになってしまう。 |
||
890:
匿名
[2010-07-22 03:16:50]
営業さんから資金案内がきました。これはココが初めて。
お茶・菓子はショボイが・・・ |
||
891:
匿名
[2010-07-22 08:12:06]
お菓子出たんですか〜いいな。私にはでなかった。建築予定の日吉本町三丁目アリュールも90世帯で駐車場は68台の予定です。パークスクエアは駐車場作り過ぎ。庭の維持費もかなりかかりそう。+αにお金をかけれる程の富裕層は綱島には買いません。計画段階で住友さん間違えましたね。
|
||
892:
匿名
[2010-07-22 09:25:57]
駄菓子貰ったからって、マンション買う人いるのかね?
|
||
893:
匿名さん
[2010-07-22 20:13:11]
ここは〇友の威厳をもってしてでも値下げはしないとみた!
ブランドの維持を目的として高級マンションを低価格には絶対にしない! ・・・となりそう・・・ |
||
894:
匿名さん
[2010-07-22 20:16:23]
価格改訂でかなり値は下げてるんですが。
|
||
895:
匿名
[2010-07-22 20:30:28]
↑住友は値引きしませんよ!買えないなら他を検討した方がいいですよ!今度できるプラウドなら買えるかも知れませんよ!
|
||
896:
匿名
[2010-07-22 20:51:19]
値引き、値引きってる人は、他をあたれば。結局そういう人に限って、いつまでもマンション購入しない人って、どこかの営業が言ってました!
|
||
897:
匿名さん
[2010-07-22 21:22:01]
値引きばかり考えてる諸氏へ
住友物件は毎月の管理修繕費とは別に、別途修繕費が入居時5年目10年目で合計百万~2百万必要です。 住宅ローンとは別に用意できない人は住友物件を敬遠してます。 値引きしなきゃ購入できない人は、10年間の別途修繕費払えないので買わない方が良いと思います。 自分の裁量でメンテナンスできる戸建てにすればよいでしょう。 でも戸建てもメンテナンスに数百万かかるから同じなんだよな。 |
||
898:
匿名さん
[2010-07-22 21:41:02]
それって
建物が高級だから修繕積立金も予定外で拠出あるってことでしょう 金がかかっている物件は、それ相当のメンテナンス負担が生じる しかし〇〇コーのユニ〇〇マンションは、シンプルな仕様、構造ゆえ、修繕費も安くて済むという事ですね リーズナブルが好きな人は〇〇コーマンションがいいということでしょう |
||
899:
匿名さん
[2010-07-22 21:51:36]
|
||
900:
匿名さん
[2010-07-22 22:06:07]
>898さん
予定外拠出じゃなくて購入時から予定されてる費用です。 高級だからとかでなく、普通のマンションでも大規模修繕する場合は必要な費用です。 自主管理のマンションを見ればメンテナンスされてないことがわかるでしょう。 修繕管理費が安いマンションはリーズナブルではなく、 単にメンテナンス放棄マンションと思ったほうがよろしいかと。 10年後に違いがわかりますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
プラウドは質が悪いのですか?
教えて下さい!