住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア綱島【1】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. 4丁目
  8. パークスクエア綱島【1】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-08-15 22:44:20
 

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩9分

総戸数:149戸
竣工 :平成20年5月下旬(予定)
売主 :住友不動産
施工 :奥村組

ってどうですか?

[スレ作成日時]2007-08-11 22:25:00

現在の物件
パークスクエア綱島
パークスクエア綱島  [第1期~第6期]
パークスクエア綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩9分
総戸数: 149戸

パークスクエア綱島【1】

654: 匿名さん 
[2010-06-28 02:16:12]
>653
一見しましたが・・・、何か普通すぎて面白みのない物件でしたね。三井といっても、施工がねぇ(笑)仕様や施工のグレードはこの物件のほうが明らかに上でしょ。築年数くらいかな、勝ってるのは。
そもそも、東横線とグリーンラインの違いもありますしね。グリーンラインへの乗換面倒だし・・・日吉から歩くのヤだし。。あまり比較対象にはならなかったかな。。。あ、勿論、一見の価値はありましたよ(笑)
655: 購入検討中さん 
[2010-06-29 00:43:56]
近所なので近くのプリズムやライズも見たけど、内装と雰囲気がいい。
普通都心の高いマンションの方が結果的にいいって営業の人は言ってましたけど
見てみないと分からないですね。明らかに見て違う
656: 匿名 
[2010-06-29 07:43:25]
>644
おっしゃる通り、参考になる意見は限られてますよ。多いのが、立地、仕様がどうだからあり、なしという意見。マンション購入において一番のファクターは価格(アンケート結果)なのに、価格の事を触れないケースです。
多分こういった方はご自身で真剣に買おうとしたことがないのでわからないのでしょう(私も昔はそうでした)。
立地も仕様もバツグン!だけど価格は2億円!みたいな物件を実際どれだけの購入検討者が現実的に魅力ある物件と思えるのでしょうね。
657: 入居済み住民さん 
[2010-06-29 11:45:32]
ここの住人です。

こんな掲示板があったんですね。
完売まじかということで、今更参考になるかどうか
わかりませんが、住んでみての感想を纏めてみました。

◆買い物施設:近隣にアピタがありますが、殆ど利用していません。
       なんとなく品揃えが安っぽい…

◆騒音:窓を開けるとうるさいです。でもサッシの防音レベルが高くなっているので
    閉めれば問題ありません。(バイク等の騒音を100%防ぐのは無理)

◆設備:タンクレストイレや、ビルトイン浄水器など一般的な設備が備わっています。
    1Fのお部屋はバルコニーのサッシに防犯センサーが付いていたと記憶しています。
    ※自動でトイレの蓋は開きません。
    フローリングは幅広の板を使用しています。これは当時検討していた他のマンションの中では
    殆どなかった仕様です。
    
◆その他:脱衣場のドアが引き戸でないのは欠点です。廊下側から全部開けると
     浴室にはみだす格好となり、洗濯物を浴室に干す際に非常にドアが邪魔です。

他は特に不満はありません。

1Fに素敵なウッドテラスがあるのですが使用されている方を殆どみません。
いつか住人同士の憩いの場になる日がくればな~なんて思っています。

簡単ですが参考にしてみてください。

658: 匿名 
[2010-06-29 12:14:22]
まじか(笑)
659: 匿名 
[2010-06-29 12:46:57]
まだ結構残ってるよ。
もう中古扱いなのかな?
660: 匿名さん 
[2010-07-01 20:09:01]
ここもキャンセル発生したんですか?
希望が出てきました

661: 匿名 
[2010-07-02 08:07:52]
キャンセルなんかなくてもまだまだ残ってますから大丈夫ですよ。
ところでここはもう中古扱いなのでしょうか。
662: 通りすがりのもの 
[2010-07-02 15:18:27]
①新築物件:建築後1年以内かつ未使用(未登記)の物件
②中古物件:使用の有無に関わらず一度登記された物件

この物件は建築後1年以上かつ未登記未使用の為、①②ともに当てはまらず、
③建築後未使用物件となります。

住宅ローン控除的には新築扱いとなり各種控除が受けられます。
中古扱いにはらなず、新築との表現はできないけど極めて新築に近い物件と言えます。

破綻したデベロッパーの新古物件ではありませんので新築として購入されても遜色ないし
これだけの設備と価格、さらには立地を考えたら大変お買い得の物件だと思います。

なお、ここの物件ではありませんが、
建築後1年以内の物件でも、一旦登記された物件は、売却する際には明確に中古物件となり
かつ新築の優遇税制は受けられませんので、ご注意下さい。
つまり、
売主が捨て値で不動産屋へ売却した物件を、『だれも使ってないお得な新古マンションですよ』との売り文句に
飛びついたら、優遇税制も受けられず、メンテナンスも満足に受けられない羽目に陥ります。


完成した部屋を事務所代わりに使っているではないか! 
という意見もあろうかと思いますが、言いがかりとしてスルーして下さい。

663: 匿名さん 
[2010-07-03 07:46:58]
完成住みで全て自分の目で確認できて納得出来る
しかも新築の恩恵にあずかれる
2年前のバブル仕様の建物
視点を変えれば良さがわかる
664: 匿名さん 
[2010-07-03 08:25:55]
新綱島駅って近くにできるんですか?お宝マンション?
665: 匿名さん 
[2010-07-03 17:03:33]
>664
新綱島駅の設置予定場所は今のトコロ、東横線綱島駅より東側で、温泉施設の建物付近??らしいです。。なので、そんなに近くにはならないと思いますが、まぁ新線が出来れば多少なりとも資産価値が上がる可能性はありますかねェ〜。乗り入れが相鉄なのでチョット微妙な感じはしますが。。只、この計画の流れで駅周辺の再開発等を行って頂ければ住民としては有り難いんですがね。。。あとは、このマンションの前のパナ施設の今後の計画がどうなるか・・・が楽しみではあります。(今のトコロ全くの白紙らしいのですが・・・)
666: 匿名 
[2010-07-03 19:31:24]
中学ができるとのうわさもありますが・・・。
あくまでもうわさです。この辺は台中しかないので中学が足りないらしいです。中学ができるのしては広すぎますのでマンションと中学とのうわさもあります。
667: 匿名さん 
[2010-07-03 19:35:51]
地下鉄?
新幹線の乗り換えが便利になるだけ。
影響はほとんどゼロ。
日吉の方がわざわざ地下に降りなくていい分、よほど便利。
668: 匿名さん 
[2010-07-04 07:50:21]
同じ地域の
野村プラウド完売だって
三菱パークハウスも完売だし
三井パークホームズも完売したら
どうすんの?
しっかりしてよ!
669: 見送りました 
[2010-07-04 11:34:52]
完売間近と言っても2年以上たってるし、全体的な値下げをしてからも1年たってますからね。迷いましたが見送りました。なぜに営業さんがあんなに強気なのかはわかりませんが。アリュールも来秋には出来るみたいですからね。
670: 匿名さん 
[2010-07-04 17:25:54]
プラウド池袋 700戸
線路わきで即日完売したんだから
ここだって売れるわけです
営業さん頑張ってね ファイトッ☆
671: 匿名 
[2010-07-12 00:23:45]
パークスクエア綱島のリビング中庭に面した1階を購入検討しているのですが
日当たりはどうなんでしょう。。半分地下みたいで。。
一度に見た時は日差しはバルコニーまでで部屋までは入らないみたいなんですが、、住民の方いらしたら教えてください。
今は夏休みで日差しが高いから当たらないのでしょうか。。

ご教授お願いします。。
672: 入居済み住民さん 
[2010-07-12 00:59:17]
>>671さん
入居者です。私も初めは疑問でしたが、他のタイプとお部屋の作りが変わってて昼間は
特に問題なく雑誌も読める程度です。ウチはリビングと寝室が明るかったので気に入ってます。
ご参考までに。
673: 匿名さん 
[2010-07-12 01:29:59]
プラウドとはわけが違います。
売れ残りマンションといっしょにされるととても不快で迷惑です。
674: 匿名 
[2010-07-12 02:10:37]
>>672さん
お返事ありがとうございます!

もしかしてブライトコートに住まわれてるのでしょうか?

自分はガーデンコート、フロントコートを検討なのですが、、中庭から見ても
草木におおわれていて日があまり、入らない感じでした。風も入らない気が。。
ガーデンコート、フロントコートの一階はそんなに人入ってないのでしょうか。
もう少し日差しあればと思うんですが、、冬は違うのでしょうか。

一生の買い物なので実際に生活されてる方おりましたら教えてください。

逆に日差しがないからやめた方とかおられますか?
675: 匿名 
[2010-07-12 04:48:03]
私はブライトコート一階検討しましたが、日当たりも含め見送りました。確かに半地下みたいですよね。カビ 結露が気になりました。あとパナソニック裏やアピタ裏の方へ行けば、同じ値段で一戸建て買えますよね。
676: 匿名さん 
[2010-07-12 22:52:56]
ここまだ残ってるんですね。徒歩10分以内でも苦戦するんですねー。
677: 入居済み住民さん 
[2010-07-13 01:43:32]
>>674さん
お庭が広いから子供遊ばせておくにはいいですやー。
夫婦でゆったりまったりよ(”。”)
678: 匿名 
[2010-07-13 08:13:44]
プラウドが何でこの掲示板見てるわけ?笑 
プラウドってそんなにいいか?モデルルーム見たけど普通だった。あんた買ったの?プライドバカ高いよね。俺はスクエアの方がフローリングの板幅とか室内扉自体の作りのセンスがよくこっちの方が中身は上だと思ったよ。でもここも高いからな、それにすこしづづ売ってるらしく欲しい部屋が次期販売ですと言われたよ。知りもしないで売れ残りとか批判するなんて何様?
679: 匿名 
[2010-07-13 08:29:34]
2年以上たって、少しずつ売るってどういう意図なんですかね?1年経てば固定資産税の売り主負担だけでもかなりの額だと思いますが。
680: 物件比較中さん 
[2010-07-17 01:42:16]
これから家族で住むんであればいいと思うんですが…
みんな同じような考えの方が多いと思います。
681: 匿名さん 
[2010-07-17 02:16:12]
プラウド>>>>>パークスクエア ですよ。
少なくとも綱島では。
売れ方を見れば反論の余地はないでしょう。
2年たっても売れ残りマンションと即日完売を比較しますか。
あのね、知りもしないでって・・・、困ったね(苦笑)。
少しづつ売るって、何年もかけてそうするんですか。
それを真にうけたわけ?
少しお勉強された方がいいですよ。
いいものは売れますし、よくないものは売れません。
まあ、当然のことなんですがね(笑)。
682: 匿名 
[2010-07-17 05:25:04]
私も購入しませんでした。やはり2年以上たっても、残っているというのが一番気になりました。他の物件と比較して仕様が上と言っても、売れていないのは事実です。
683: 匿名 
[2010-07-17 05:31:59]
バカ高かろうがプラウドは完売です。
684: 匿名 
[2010-07-17 06:32:26]
皆さんパークスクエアをよく言い過ぎじゃないですか?そんなに良い物件だったらとっくの昔に完売し、そろそろ中古で出回っている時期ですよ。
685: 匿名さん 
[2010-07-17 07:45:42]
しろうとがなに言ってんの?
住友、三井はMRへの延べ集客数は圧倒的なんだぜ
〇村とは違うよ
そこがブランド力の差なんだよ
ただ住友は戸建のイメージが強い
三井は大型店舗のイメージ強いだけ

パークスクエアの建物なんか誰に見せたって恥ずかしくないんだから
686: 匿名 
[2010-07-17 08:03:54]
じゃなんで残っているんでしょう?
687: 匿名さん 
[2010-07-17 09:29:05]
>686
それがわからないから、綱島日吉の2大伝説のマンションとなった
パークスクエアは確かによく出来た作品とも言える
プラウド(即完)に負ける理由が見当たらないんだが・・・
確かに最初の値付けで8000万は高いとは思った
しかし、それくらいの良いマンションであったことは事実である
プライスダウンしたのだから即完でもおかしくないんだ・・・


688: 匿名 
[2010-07-17 11:51:28]
>678
あと2年ぐらいかけて、プレミア感を演出して、販売するんでしょうね。人気が高くなって、買いたくても買えないこともありそうです。
本当にこのマンション、プラウドなんかに比べても、いいですよね。なんといっても立地が最高です。特に綱島街道へのアクセスが優れていて便利です。
689: 匿名 
[2010-07-17 12:17:50]
隣にプラウドが建つんですよね?そっちが先に売れてしまったら、どうするんでしょうね?
690: 匿名さん 
[2010-07-17 12:32:25]
こうなったら管理会社に業務委託して管理人かなんかが永遠に販売続ければいいんじゃね?
691: 匿名 
[2010-07-17 12:58:04]
今日も新聞にチラシ入ってましたが最後は大幅な値下げをしないと完売は難しいんじゃないですか?
692: 匿名 
[2010-07-17 13:10:23]
アリュール予定地も本格的に取り壊し始まりました。パークホームズも順調みたいだし、プレミア感とかいう前に単なる売れ残りと言われてしまいますよ。
693: 匿名さん 
[2010-07-17 13:26:06]
2年も売れ残っているマンションなんだから、何を言っても言い訳けにしかならない。
あまりじたばたすると見苦しいよ。
694: 匿名 
[2010-07-17 13:40:07]
仮にどんなに仕様がよくても値段と釣り合わないから、まだ売れ残っているんです。688さん 立地が悪いのが完売出来ない理由じゃないですか?誰だって線路脇綱島街道排気ガスは気になると思います。
695: 匿名さん 
[2010-07-17 13:51:20]
川の横のプラウドの爪の垢を煎じて飲んでください。
696: 匿名さん 
[2010-07-17 13:51:31]
みんな物件ちゃんと見てませんね!
眼利きの出来る眼をもっていれば建物のよさはわかるはず
ネガレスに惑わされていませんか?
もういちどよ~く考えてみてください

住友の物件は、戸建、リフォームともに出来がいいんですよ!
急行停止駅まで徒歩一桁
線路脇は窓閉めれば聞こえない

こんな希少物件、なぜに決断されないんでしょう?

なぜにプラウドだけ売れた?




697: 匿名 
[2010-07-17 14:04:23]
物件見ましたよ〜不動産勤務なので、いろいろな物件見てますよ。でも買いませんでした。窓閉めても音うるさいです。プラウドは川横でも売れる魅力があったのでしょう。ここにはそれがないのです。
698: 匿名 
[2010-07-17 14:09:18]
住友関係者が投稿してるんですか?仕様・立地細かいこという前に売れたもん勝ちです。野村に完敗ということです。
699: 匿名さん 
[2010-07-17 15:34:45]
ともかく売れないものは売れ残りとして地下で処理されていくのみ。
この板も閉めていいんじゃないのかな。
700: 匿名さん 
[2010-07-17 20:27:49]
はーっつ?
何を言っているのかな皆さん
建築のもはや、どしろうと集団ですな(笑)
ここのスラブ厚を知ってますか?
壁構造知ってますか?
建築の本質知らないどしろうと集団ですな(笑)
ちなみにデベじゃないよ

  
701: 匿名さん 
[2010-07-17 20:39:46]
はぁ?
知ってようが知るまいが、
人が手を出さないような売れ残りにはよほどの値引きでもなければ買う人おらんでしょうが、他にいくらでもあるのに。
たまにいるよね、こういう手合い。
売れないのは世間が悪い、みたいなこというの。
702: 匿名さん 
[2010-07-17 21:30:32]
>701
はぁ?
プラウド亡きあと
日吉、綱島エリアで2重床、クロス壁、新築(?)マンションはここ以外ない
まして急行駅徒歩9分
プラウドの抽選に外れた人達がここに殺到するであろう!
早く行ったほうがいいよ!
また、後悔するよ!
703: 匿名 
[2010-07-17 21:36:24]
殺到するようなマンションなら2年も残ってないのでは?隣に建つ野村も二重床になるんじゃないですか?
704: 匿名さん 
[2010-07-17 22:08:05]
>703
は〇〇ーだから直床、〇二〇ロマンションでくるでしょう
705: 匿名さん 
[2010-07-17 22:14:08]
直床直天井でも向こうが先に売れるよ。
ここは遠からずバルク行き。
706: 匿名さん 
[2010-07-17 22:37:04]
プラウド綱島のスレッドを見てみなさい
スレッドのネガだけをまともに受けた検討者がビビッてしまい
優良物件の好機を逃した良い事例が掲載されています
賢明な検討者は学習したほうがよろし

なぜにプラウド完売した
ここも同じ駅9分だよ
目を覚ましなよ

707: 匿名さん 
[2010-07-17 22:48:16]
鶴見川のプラウドは33世帯が勘違いしただけ。
いずれ後悔することになる。
たったの33戸だから起こりえたことではあるが、しかしさすがは野村の営業という感はある。
今度のプラウドはプラウド鶴見川よりは本物だから、ここは影響を受けるだろう。
708: 匿名さん 
[2010-07-17 22:53:32]
>707
勘違いで買うほど購入者は甘くないぞ
709: 匿名さん 
[2010-07-17 22:55:10]
ここのマイナス面は立地だと思うな。仕様、東横沿線、駅9分、価格(改定後の)だけ見れば充分「買い」の物件。

問題は騒音。電車と綱島街道の車の音のダブルパンチ。見に行きましたがこれが駄目でした。窓を閉めても煩くてしょうがない、とかっていうわけではないですが。毎日のことなので。

今の条件でもうちょっと東側にあればとっくに完売しててもおかしくはないと思いますよ。
710: 匿名さん 
[2010-07-17 22:59:34]
普通はね。
プラウド鶴見川はたったの33戸だからアパートみたなもん。
野村も短期で売りぬく方針だったようだから、うまくやったんだと思うよ。
711: 匿名さん 
[2010-07-18 00:16:00]
線路と街道に挟まれた立地。徒歩9分。

しかも、赤いマンションでセンスが悪すぎ。

で、エリア最高に価格も高い。

誰が買うのか?という典型例で撃沈・・・。

気の毒なのは末端の営業と初期購入者。

成績上がらずクビにされる営業といつまでも営業が居座り迷惑な入居者。





712: 匿名さん 
[2010-07-18 00:36:26]
>711

会社で何かイヤな事あったんですか?(笑)

このマンションの検討者や購入者・入居者、はたまたココの営業者さんにとっても、貴方の書込(思い込み?)は大きなお世話だと思いますよ〜

センス云々も貴方の勝手な主観ですよね〜
人それぞれセンスは違うものです。

人様の心配する前に、この位の価格のマンション余裕で買えるようにお仕事頑張って下さいね!!
714: 匿名さん 
[2010-07-18 00:55:54]
なんちゅーレベルの低い罵りあいだろか
715: 購入検討中さん 
[2010-07-18 01:23:31]
今、川崎に住んでいます。東急線が好きなので価格と広さでサンクタス宮崎台、エクセル元住吉、パールスクエア2階の部屋で考えています。3件とも見た人はいますか?教えて?
716: 匿名さん 
[2010-07-18 02:23:10]
残念ながら、これだけ売れ残っているのですから、今さらスペックがどうのこうのと言っても、説得力はないですね。
たったの33戸で完売したと喜んでいるプラウド鶴見川も痛々しいですが、ここもちょっとね。
とっととバルクに放出して、早く撤退した方がデベのためだと思うんですけどね。
717: 匿名さん 
[2010-07-18 06:27:06]
>711
赤いレンガ調タイルマンション

これが横浜の山手にでも建てれば景観に合ったはず
たまたま街道沿いと工業地帯に建てたから、コントラストでミスった

しかし、考え方を変えてみたらどうだろうか?

由緒ある格式高い山手に建ってれば普通の人は高くて手が出ない

それを庶民的な綱島で味わえる

しかも利便性良しのオプションももれなくついてきた。

となれば、まんざらでもないよね




718: 匿名 
[2010-07-18 08:13:06]
初期購入者には差額分の返金をしたと営業さん言ってましたよ。ただ33世帯といえ、野村さん勢いありますね。隣に建設予定のプラウドがすぐ売れたら、住友さん立場ないですね。
719: 匿名さん 
[2010-07-18 10:55:40]
>718
それじゃ
今度、値下げして販売したら、その差額分を現入居者へ返金する。という不動産ルールってあるんですか?

それならいずれ全戸埋まるから、いま契約しても安心ですね

720: 匿名さん 
[2010-07-18 11:06:35]
そのようなルールはありませんよ。
あくまでデベの誠意としてやっているだけです。
値引きするなら全戸しないと不公平だという考えです。
なので個別の値引きは行わないのでしょうね。
721: 匿名さん 
[2010-07-18 11:23:14]
値下げと値引きの違い。
カタログプライス自体を値下げしたのなら差額分の支払いには応じざるを得ないだろう。
しかし個別値引きにはそういった義務はない。
ここは値下げしていたのか。
てっきり個別値引きだと思っていた。
722: 物件比較中さん 
[2010-07-18 11:52:40]
値下げしてるんですか?
見に行ってみます!!
723: 匿名 
[2010-07-18 11:58:01]
718です。言葉足りなかったですね。すいません。去年、全体的に下げ、差額分を最初から入居していた世帯に返したと言う意味です。
724: 匿名さん 
[2010-07-19 07:48:50]
>715
どなたが考えても、パークスクエア綱島が、格上でしょうね

725: 匿名 
[2010-07-19 09:32:22]
当たり前です。
残り少ないのに何言ってんのやら…。
お願いしますよ。
726: 匿名さん 
[2010-07-19 10:11:02]
>725
いやいや、ここは建物良し、アクセス良し、学区良し、買い物良し、
検討者の皆さんはわかっているはず
ただ、他者からのネガスレッドが多いから、それだけにひっかかっているだけだと思うな

本当の良さがわかる検討上級者は、惑わされずサクッと買っちゃっているね



727: 匿名さん 
[2010-07-19 11:41:00]
>検討者の皆さんはわかっているはず
>ただ、他者からのネガスレッドが多いから、それだけにひっかかっているだけだと思うな

何年間もひっかかり続けているわけですか(笑)
728: 匿名 
[2010-07-19 12:16:53]
726さん。建物・アクセスはよいです。買い物はオッケーストアは安いです。日吉台中がよいかは微妙です。日吉南小はマンションラッシュでかなり生徒数がオーバーしてます。教育が行き届いているかは、わかりません。立地は悪いです。この掲示板でこの物件を褒めている人々が全て購入していれば、既に完売してそうですね。
729: 匿名 
[2010-07-19 13:13:19]
どの掲示板でも批判の方が多いですよね。それでも売れる物件は売れるし、売れ残る物件は売れ残ります。今年に入りこの物件はだいぶ売れたようですが、それでも完売とまではいかないから、営業さんが頑張って書き込んでいるとしか思えないのですが…。
730: 匿名さん 
[2010-07-19 13:28:42]
そうでしょうか。
営業さんが726みたいなことを書くと、ああ、あせってるな、って思われるだけで、かえって逆効果でしょう。
やはり、なかなか完売しないのに近所のマンションから先に売れてしまってカリカリしている住人さんだと思いますよ。
なんでここのよさがわからないんだ、みたいな感じで。
731: ご近所さん 
[2010-07-19 14:42:14]
これ以上のマンションは二度と出ません。
早いもの勝ちですよ!
732: 匿名 
[2010-07-19 14:51:11]
早い者勝ちで2年過ぎてしまいましたね
733: 匿名さん 
[2010-07-19 14:57:12]
この板は長く放置状態だったのに、数ヶ月前から急にレスが増えてきた
しかもそれまでまったくといっていいほどなかったポジの書き込み
近くにたくさんマンションが建ちはじめたからか
734: 匿名 
[2010-07-19 14:59:41]
未入居分の管理費等は住友負担ですよね?既に入居済みの方々はそんなに焦らなくても、よいじゃないですか。
735: 匿名さん 
[2010-07-19 15:29:44]
論点ずれてます
即完プラウド綱島とパークスクエア綱島はははっきりいって同等です。
なにがいいたいか?
新価格になった以上、ここも即完でもおかしくないはずです
それでも買わないのは、2年も売れなかったからでしょう?
それは他人の価値観でしょう?
自分の価値観に自信が持てない人が他人の価値観を当てにしてマンション選びをしているのです
はっきり言いましょう
自分が好きなところを買うのが一番です
736: 匿名さん 
[2010-07-19 16:37:35]
>即完プラウド綱島とパークスクエア綱島はははっきりいって同等です

はあ?
鶴見川の横のプラウドは野村とは思えないような安普請だよ
ものはこちらがはるかに上
なのになにゆえプラウド鶴見川が即日完売したかというと、それが野村の営業力だよ
価値観とか何とかいうなら、誰が好き好んであれを買うと思いますか
ここは始めの値付けに失敗したのと長いことデベが売れないまま放置したのが売れ残った原因
2年もたったらよほどの値引きでも入れないと売れませんわな
737: 匿名さん 
[2010-07-19 17:14:54]
>736
それではこれで手を打ちませんか?
1戸あたり500万円、価格を下げる
そして先住居住者へも500万円キャッシュバック
738: 匿名さん 
[2010-07-19 17:20:18]
>728
ほめている人はすでに住んでいます
739: 匿名さん 
[2010-07-19 17:23:48]
>737
先住居住者へは不要
確信持って買ったんだから
自己責任
売れ残りは500万円と言わず、いくら下げてでも早く売り切るべし
740: 匿名さん 
[2010-07-19 17:30:17]
>736
野村の即完営業力は住友の2年半かかる営業力だと認めましたな~(笑)

どれだけの営業経費を物件に乗っけてんでしょうかね~(笑)


741: 匿名さん 
[2010-07-19 17:33:32]
>739
それでは今日買った人は納得いかないと思います

742: 匿名さん 
[2010-07-19 17:45:48]
>740
何を言ってるのかよくわからんが
もしかして住友の人?
743: 匿名さん 
[2010-07-19 17:53:54]
>742
天下の住友の名誉にかけても、ここは早期完売を望みます・・・・
お願いします・・・

住友な訳ないやろ




        

744: 匿名 
[2010-07-19 18:05:54]
最後は賃貸〜なんて営業さん前言ってましたよ。
745: 匿名さん 
[2010-07-19 18:09:05]
>744
住友が貸主で賃貸?
居住者が団体で黙っているわけないな
746: 匿名 
[2010-07-19 18:12:49]
納得いかなくても、最後の値下げはよくあることです。裁判おこしても前から住んでいる人は勝てないでしょう。
747: 匿名さん 
[2010-07-19 18:17:36]
↑それで住友ブランドに傷をつけるとは思えんな?
748: 匿名さん 
[2010-07-19 18:22:22]
ごくようしせつなし
ごみしょうきゃくじょうなし
さかなし
すいがいなし
なんでうれない?
749: 匿名さん 
[2010-07-19 18:33:03]
どうしても売れなかったら社宅にするというケースもあるらしいですね
750: 匿名 
[2010-07-19 18:44:04]
当初1階 56平米 5000万越でしたからね。消費者をバカにし過ぎたツケが回ってきたのでしょう。
751: 匿名さん 
[2010-07-19 18:51:11]
確かにありえない価格でしたね
でも、買っちゃった人もいるんですよね
752: 匿名さん 
[2010-07-19 18:52:22]
いずれにしても
管理費、修繕積立金、固定資産税、営業経費、毎回負担な訳だから
これでいい訳ない
何でアクションをおこさないのか不思議でたまらない?
と考えているのはみんな同じと思うのだが
ずるずるきているのは優柔不断だけではないと思うのだが?




753: 匿名さん 
[2010-07-19 18:56:54]
それと駐車場
本来得られた駐車場代金が2年以上 滞納と同じ理屈だから半端ではないはず
なんで価格安くしないんでしょうかね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる