住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア綱島【1】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. 4丁目
  8. パークスクエア綱島【1】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-08-15 22:44:20
 

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩9分

総戸数:149戸
竣工 :平成20年5月下旬(予定)
売主 :住友不動産
施工 :奥村組

ってどうですか?

[スレ作成日時]2007-08-11 22:25:00

現在の物件
パークスクエア綱島
パークスクエア綱島  [第1期~第6期]
パークスクエア綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩9分
総戸数: 149戸

パークスクエア綱島【1】

374: 匿名さん 
[2010-01-19 23:34:16]
つうかあの色が普通なだけでもダイブ埋まったりして。。
375: 匿名さん 
[2010-01-20 15:50:09]
色、やっぱ気になりますよね!
確かに、シンプルに白タイルとかならもうちょっとお上品なのに。
376: 購入検討中さん 
[2010-01-29 00:15:27]
そうですか?
白だとその辺のありきたりのマンションと変わらないので、
あの赤色、私は結構好きです。
377: 匿名さん 
[2010-01-29 00:21:21]
三田・田町にある住友不動産ビルってご存知ですか?
あの赤と一緒のような気がします・・・・
てか、設計会社が同じだったりして。。。
378: 匿名 
[2010-01-29 07:59:12]
やっぱり住友って大手財閥系のくせにやることが行儀悪いよな。デベ的に理想は三井三菱だけど、その他から選べと言われたら住友じゃなくて野村か東建にいくわな。
379: 周辺住民さん 
[2010-01-29 23:49:03]
今朝、久しぶりに広告が入っていた。
第4期。竣工して5月で早2年。いつになったら最終期になるんだろう。。。
380: 匿名さん 
[2010-01-30 07:14:27]
最終期(なんてのがあったとして)を迎えるころには
一回目の大規模修繕くらいが始まってそうだ・・・
381: 匿名さん 
[2010-01-30 11:53:39]
たしかに田町の住友不動産ビルと似た色だね(ちょっと濃い目か?)
でもあっちはわりといい感じだな。
デザインが黒基調でガラス面も多くごちゃごちゃしてないのと、まわりとのバランスじゃね?
(ちなみに4月くらいのこのビルの芝桜はなかなかきれいです)

http://www.blue-style.com/img/15/1065f7e4ed.jpg
382: 匿名さん 
[2010-01-30 14:33:50]
第何期までいくの?
なかなか売れなかった物件!
資産価値はあるの??

383: ご近所さん 
[2010-02-01 00:41:49]
赤色…老人ホームみたいですよね。
しかも表玄関前の道路に、ダンプカーがたくさん停まって運ちゃんがお昼寝するマンション。
384: 匿名さん 
[2010-02-01 07:14:07]
毎日通勤で、綱島街道を通っています。
最初は見慣れない色でしたが、時間が経つと、赤が落ち着いてきましたね。
天井の高い、角部屋がいいな。
385: 匿名さん 
[2010-02-01 14:22:08]
たまに通りがかると、いまだに電気がポツポツ・・・。
入居者のみなさん、心細いでしょうね。
386: ご近所さん 
[2010-02-15 02:10:23]
どうしてこの物件には、1年前から大きな立体駐車場に、同じシルバーのパジェロ1台しか止まっていないのか?疑問です。


そして、東横線から見える部屋が、同じカーテンなのが疑問です。


だれか教えてください。
387: 匿名 
[2010-02-15 02:31:54]
カーテンが同じなのは、室内の日焼け防止にデペがつけたんですよ。売れてない部屋はみんなお揃い
388: 匿名さん 
[2010-02-15 07:14:31]
同じカーテンなのは、そのまま付けてくれるからではないですか?
389: ここ欲しい 
[2010-02-15 14:29:51]
購入検討中で見学に行きましたが(車で)駐車場、結構とまってましたよ。庭がとっても素敵でした。まあちょっとお高いけど購入考え中です。カーテンは難燃性でお高いもののようで入居したらそのままもらえるようです。みなさんいろいろケチつけてるから警戒しましたがとてもよかったです。真ん中の棟はほとんど売れてしまっていましたよ。
390: 通りすがり 
[2010-02-15 15:05:40]
ねぇ、こういう営業丸出しのレス呼んで誰かがポジティブな気持ちになると思うの?
ちゃんと考えた方がいいよ?
391: 申込予定さん 
[2010-02-15 21:16:41]
No.389さんの書いてる事は事実。真ん中の棟が欲しいけどもうない。
No.390さんは買えないヒガミにすぎない。とても可哀想で哀れな人です。
うそだと思うならモデルルーム見にいけばわかる。
392: 匿名さん 
[2010-02-15 22:02:29]
このマンションの住民版はないんですね。
そんなに売れているならそろそろ出来てもいい頃だと思いますが。
住民の方の率直な声も聞いてみたいです。
393: 匿名さん 
[2010-02-16 08:46:39]
> 真ん中の棟が欲しいけどもうない。

なのになぜ電気もついてないの?
駐車場がガラガラなの?

これで売れていると思ってもらうのは無理がありすぎる。

引越し前の人が山ほどいるの?
賃貸用に買って借り手がいないの?

これだけの規模のマンションなのにスレッドがいまだにPart1で400レスも行ってない。
検討者が少ない証拠。
394: ご近所さん 
[2010-02-16 11:07:30]
>なのになぜ電気もついてないの?

電気で判断できないでしょ。遮光カーテン引けば灯り洩れないのでは?
天気の良い昼間だと洗濯物干してる部屋が結構あるのでかなり居住されてるご様子。


>駐車場がガラガラなの?

確かに上階の方はガラガラ。雨風避けて地下に停めてるのかも?
それとも皆さん車をお持ちでない?
395: 匿名さん 
[2010-02-16 13:38:26]
この必死な擁護は営業?地権者?ババ引いた酔狂な住人?
いずれにしても必死さが痛々しい…

ある意味、歴史的な物件に関わっているんだからさぁ
もっと誇りをもってドーンと構えてていいんだよ(笑)
ガンバレー!
396: ビギナーさん 
[2010-02-16 14:22:04]
なんか一人必死な方がいらっしゃいますが、真ん中の棟は随分前にほぼ完売でしたよ。
現状は知りませんが、売れててもおかしくないと思います。
 
問題はいまだに残ってる左右の棟と、絶対埋まりそうにない駐車場でしょう。
いまどき全世帯が車持つなんてありえないのに、何考えてあんな設備を整えたのか。
 
電気がついていない件については、たまたま行ったときに全ての部屋に電気がついてるなんてありえないですよ。
共働きの世帯だって多いので夜遅くにならないと電気がつかない部屋もあれば、逆に早々に電気が消える部屋もあります。
電気を根拠に語るのなら24時間張り込んでからにしましょう。
397: 匿名さん 
[2010-02-16 15:18:06]
駅から徒歩10分以内のマンションなら、駐車場は(無料、格安は別問題)埋まらないのでは?
398: 匿名さん 
[2010-02-16 15:23:06]
年度末になると、それまでレスもほとんど無くてひどく売れ残った物件の
宣伝が見苦しいですね。ここのマンションは
>>1からの流れを見て、買いたい人ほとんどいないと思うが。
399: 匿名さん 
[2010-02-16 15:50:21]
>>398

あなたが年度末で必死に見えますが
400: 匿名さん 
[2010-02-16 15:54:47]
これまで売れてなかったのはトンデモ価格だったからでしょ。
今になって売れてきているってことは、価格が見直されて妥当な線になったからじゃないの?
401: 近所をよく知る人 
[2010-02-16 22:43:51]
綱島であの場所で、下がったと言ってもこの値段で妥当なんですかね・・・裏でさらに大幅値下げしてるんならアリかもしれませんが。
402: 匿名さん 
[2010-02-16 22:47:16]
>>401
住友不動産だからこの値段以上全く値下げは無いと思いますよ。
ここまで値下げした時点で、歴史に残るぐらい異例なことですから。
403: 匿名さん 
[2010-02-17 00:27:50]
住友不動産だから云々・・・
聞き飽きた台詞ですね。今の情勢でそんなこと言ってたらマンションなんて売れない時代なんです。
そろそろ目を覚まさないとババばかり掴むことになりますよ。
404: 近所をよく知る人 
[2010-02-17 02:49:38]
真ん中の棟は仮にほぼ満室であるとまずは仮定して、しかし、立体駐車場は上段には1台しか利用がみられないという事実を踏まえると、立体駐車場を撤去したほうが、修繕費や共益費増の心配から住人は解放されそうですよね。


結局、モデルルーム使用価格という名目で、とりあえず家具を置いておいて、順次価格更新してでも入居者を埋めていったほうが全員が幸せになるのではないかと、わたくし、そう思うのです。三菱地所だって野村不動産だってスパッと売れ残りは下げて引き際がいいんだから、住友不動産がメンツやブランド云々というのは、違うのではないか、わたくし、そう思うのです。
405: 匿名さん 
[2010-02-17 05:07:40]
>>403

>今の情勢でそんなこと言ってたら

言ってるのはスミフではないわけでw
さすがに新築物件じゃないから、交渉次第でいろいろあるでしょう。3流デベみたいなビックな値引きはないにしろ。
武蔵小杉の物件も最後のほうは、使用住戸はある程度の値引きはありましたしね。
他デベに比べれば値引きは厳しいのは変わりありませんが。
406: 匿名さん 
[2010-02-17 11:49:08]
社員の社宅になるんじゃないですか??

近隣に住んでいますが、まだ入居されている方は半分もいないと思いますよ。

駐車場についてはガラガラなのは参考にはならないのでは?
綱島に住む人は車を手放す人も多いです。

街は平坦で買い物も徒歩圏または自転車でほぼ解決できるし、電車も便利です。
さらに駅界隈は道路も混んでいるので、車生活はそんなにメジャーではないです。


ここは良いマンションだと思いますけどね。
407: 購入検討中さん 
[2010-02-17 12:00:52]
真剣に検討している人にとって売れてるか売れてないかは全く関係ありません。
買いたくない人は買わなければよいし、買えない人は諦めて賃貸で我慢すればよいわけで

価格が下がればうれしいでけど、条件がいい部屋は残ってないし、かと言って
売れ残った部屋を安く買えたとしても、長く住むわけだから後悔しそう。
検討者にとってたくさん空いている方が選択肢があるので喜ばしいことです。
そう思いませんか?
くだらないレスには反応せず、このマンションの情報交換をしましょう。

ここは東横沿線、駅徒歩9分、駐車場100%、この条件だけでも真剣に検討したくなるマンションと思います。
他と比較をしてこの物件に決めたあるいはやめた方いらっしゃいますか?
なぜそうしたのか、理由を教えてください。ここか綱西のパークハウスで迷ってます。
408: ご近所さん 
[2010-02-17 12:24:59]
407さん。
「賃貸で我慢」は賛成できません。
新築で購入して30年後、周辺の築浅の賃貸価格よりも高いローン返済を築30年の物件のために払い続けているかもしれませんよ。
409: 匿名さん 
[2010-02-17 12:52:34]
>>407
ここは検討したけどやめた人、あるいは検討対象から最初から除外した人が多いと思われる。
パークハウスの方は普通に検討対象にはなるけど、辞めた人が多いような感じ。

どちらも綱島のCPの良さが生かされていない。
410: 匿名さん 
[2010-02-17 13:52:12]
うちは検討しましたが辞めました。
間取りも仕様も良かったとは思いますが、何しろ、売れていない。
資産価値としてどうしても不安が残るので。
なかなか売れなかったマンションよりも早めに完売したマンションのほうが中古の需要があると判断しました。
永住されるなら良いマンションだと思います。
411: 匿名さん 
[2010-02-17 14:20:20]
410さんと同じ理由で、見学しましたが販売に苦戦している様子は不安になります。
転売目的ではありませんが、資産価値は購入する上での一つの条件でしたので。

ですが、マンションとしては内装、仕様など好印象でした。
外観の好き嫌い(連れはそのせいで検討から外していました)はあるにしても、
モノとしてはリーズナブル(=安いという意味でなく、理解できる)と思います。

東横線徒歩圏内にある周辺の新築マンションの価格自体、他のエリアより割高なイメージがあります。
それでも住みたい方が選ぶのでしょうし、もし値段だけで選ばれる方は、それを重視して検討し、
こちらを検討されなければいいのだと思います。

いずれにせよ、あれこれ検討して、自分にとって譲れない条件が見えてくるまでは迷いますよね。
412: 匿名さん 
[2010-02-17 14:25:51]
住不さんのあまりにものんびりの販売方法も疑問です。
今のままだと4~5年たっても販売してそうな気さえします。
413: 匿名さん 
[2010-02-17 15:17:03]
>>412
住友はだいたいどこでもそうですよ。

決算書見てもわかる通り、住不のマンション販売は粗利率高いですから
何年置いておいても余裕だし最悪売れ残って放置してても、
売った分で元は取れてるみたいな感じなんでしょうね。
414: 匿名さん 
[2010-02-17 15:28:46]
住不のブランドネームが相当高いということですね。
415: 匿名さん 
[2010-02-17 15:43:56]
通勤で前を通っていましたが、歩道が狭い上に、交通量も多く、
隣で並んで会話できません。雨降ったら車の水はねがもの凄い。
東急ストアが駅の間にあるのは良いですね。
当初の価格に全員失笑、やはり竣工してから数ヶ月は3世帯しか入っていませんでした。
昔話失礼。
416: 匿名さん 
[2010-02-17 19:36:45]
ここ検討していました。
外観があの色ではなくて、そこそこ売れている物件だったら、買っていたかも。
綱島に住んでいて気に入っていたし。残念!
417: 匿名さん 
[2010-02-17 21:33:02]
みんな仕様などは満足してる方が多いんですよね。
結局、初年度の勘違い値付けやアノ色、それと売れ行きが悪いことが結果的に見合わせにつながるんだと思います。
東横沿いの貴重なマンションなのにもったいないですね。
418: 匿名 
[2010-02-17 21:46:47]
検討しましたが、他の物件にしました。ブライトコートのモデルルームは外から室内が見えそうで、窓を開けるのを躊躇する気がしたのを覚えています。買うなら中庭に面した他の2棟と思いました。日当たりを重視したのですが、日照時間の長い部屋は売約済が多かったです。あと、東横線に近い部屋は騒音が気になりました。バルコニーから遠い側の室内では電車が通れば音は聞こえます。人によって観点は違うと思いますが、以上が見送った理由です。
419: 契約済みさん 
[2010-02-18 00:10:25]
わたしは、つい先日、この物件を契約しました。
契約した理由は、
・駅徒歩10分
・東横線沿線
・建物の構造
・部屋の仕様
などで合格点だったからです。
東横線沿線を中心に10件ほど見て回りましたが、ここが一番でした。
過去、べらぼうに高かったことも知っていましたが、ここを見始めたとき(昨年11月ごろ)の価格を
他の物件との比較対象としたので、過去が高くて大幅値下げしたことは気になりませんでした。
他の方が気にされている点ですが、私の感覚では、綱島街道や東横線の騒音はそう気になりませんでした。
建物の色合いも私からするといいと思います。マイナスイメージの方が多いようですが。
物件があまり売れていないことを気にされている方も多いようですが、実際に売れ行きを確認した感じでは
いい物件は売れ行きはいいように思いました。中庭向きのフロントコート、ガーデンコートは順調でしたね。
420: 契約済み 私も。 
[2010-02-18 17:01:55]
以前は綱島西1丁目に住んでいましたが交通量も多く子供が排ガスを吸う環境でしたので購入を検討しはじめたのですが物件が綱島の新築はこことパークハウスとセンターフォートしかないのでセンターフォートは遠すぎて検討外、パークハウスは駅から物件までヨカードーで買い物できたり便利でしたが室内の出っ張りが気になったりものの割には高くて(立地がいいからでしょう)見た目も貧弱でマンション買って何十年もローンを組むにはちょっと思いやめました。で、ここを見たのですが東だったので最初は抵抗ありましたがとにかくエントランスや庭が素敵でテラスも3.5メートルと広くとてもよかったのです。即決しました。みなさまいろんな意見をお持ちのようですが一度見学したほうがいいですよ。
421: 通りすがり 
[2010-02-18 21:51:03]
掲示板に建設的な意見交換があって良い流れですね。
422: ビギナーさん 
[2010-02-19 00:41:33]
ここもパークハウスも検討したけど買わなかった人間です。
色々他の地域も見て回った結果、どうしても綱島の物件は高く感じました。
「綱島だから希少性があって高い」と言われても、綱島という街自体にそこまで魅力を感じませんでした。ゴミゴミしてるし。
希少価値云々で買ってたら、将来他の物件が出てくればガクンと値下がりする可能性もあるわけで。
そう考えるとどうしても価格に納得できませんでした。
423: 匿名さん 
[2010-02-19 09:40:36]
野村不動産もプラウド綱島(駅から徒歩9分)を売り出すようですね。

野村だと住友以上に強気の値段(5000万円前後?)で出してくるんじゃないかと思うんですが、
こことパークハウス綱島もあるし、綱島はちょっと供給過剰気味かな。

相場観がよく分からないんですが、パークハウス綱島とかと比べると、ここの今の価格はそんなに高くはない?
人気ないのは、赤色と騒音?
駅からの距離は同じで内装のグレードはパークハウスよりいいと思うのですが、それでも売れていないのは…

近所の物件との価格差の要素と割安か割高かが分かっていないのですが、教えていただけないでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる