ザ・ライオンズ横濱山下町ってどうですか?
230:
匿名
[2010-10-07 09:34:47]
|
231:
匿名さん
[2010-10-07 10:57:04]
救急車の音で眠れず頭痛になるなんて…。
ここを覗いて良かったです。 迷っていましたがやめることにしました。 |
232:
匿名さん
[2010-10-07 12:54:11]
ヴィルヌーブタワーの住人ですが、救急車の音云々行ってる人って本当に一般の人なんですかね?
あるいは救急病院の一般論のことなのか。さもなくば、ライバル物件の営業の方なのか? 中央病院の救急搬送入口は、本牧通り側(根岸線と平行している道)ですから、このマンションの 位置からは大分離れていますよ。それに病院の建物自体が丁度ブロックになります。 中華街の中で急病人が出たような場合でない限り、このマンションの前を救急車がサイレン鳴ら して通るなんてことは無いはずですが。 まあ、どなたかがおっしゃるとおり、現地に夜行って確認してみれば済むことです。 私は、本牧通り沿いの部屋ですので日々聞いていますが、たいした問題とは思えないもので。 |
233:
匿名
[2010-10-07 17:56:18]
近隣マンション在住者ですが、うれさくてたまらないですよ
引っ越したくて、 汚い、うるさい、こわい、正直、住環境としては最悪 |
234:
匿名さん
[2010-10-07 18:14:44]
契約する前に何度も現地で様子を見る必要がありそうだ。
|
235:
近所をよく知る人
[2010-10-07 20:28:35]
近くのデニーズで徹夜すればわかる。
二次輪番の日に行ったほうがいい。 あと、冬場のほうが救急車は多いね。 |
236:
匿名さん
[2010-10-07 21:13:59]
|
237:
匿名さん
[2010-10-07 21:48:14]
うーん、このマンションが立つ場所までは余裕で救急車の音は聞こえると思うな。聞こえない理由がないよ。救急車の音って、かなり響くからね。
まあ、そんな大した問題じゃないか。 |
238:
匿名
[2010-10-07 22:29:17]
236
社保中は昨年度までの勤務だったからね。 デニーズが潰れたのは知らなかった。 救急車のサイレンはかなり響く。寿やナマポが年末年始はバンバン搬送されてくる。 |
239:
匿名
[2010-10-07 22:35:37]
このマンション建つ場所には救急車のサイレンの影響がないというのは有り得ない。住環境も含めてそれが許容できる奴は買えばいいだけ。近隣の状況知っているから情報を書きこんだだけ。あとは自己責任
|
|
240:
匿名さん
[2010-10-08 02:30:18]
まあ「影響がある」の捉え方だね。聞こえるのは確かなんだから。
ただ「寝不足で頭痛になる」なんてことは、本牧通り沿いでもない限りあり得ないかな。 ちなみに、いちばん要望書が出てるのは、最も社保中に近い北西の角部屋ということみたい。 割安なのが理由らしいが。 |
241:
ご近所さん
[2010-10-08 17:33:02]
たしかに毎年、寿住民が凍死して病院運び込まれてますね!
|
242:
匿名
[2010-10-08 17:48:23]
241
凍死はいないよ。 ただ冬場に行きだおれている路上生活者が歩行者の通報により運びこまれてくる。警察にひきとってもらうのも大変。 あとは、腹を出刃包丁で刺された救急患者や、見知らね人にいきなり殴られた眼窩底骨折とかもいた。 民間病院じゃないから、どんな患者も引き受ける。輪番日は救急車がひっきりなし。 住環境はかなり悪いと思う。 少なくとも、病院職員でこのマンションに住みたいと思う人は皆無だと思うよ。 |
243:
匿名
[2010-10-08 17:56:27]
先日、モデルルーム行った時対応した営業マン。
口臭が酷い! 少なくともタバコの臭いは消してから、対応しろよな! |
244:
匿名
[2010-10-08 21:58:32]
最悪だね。営業ダメだと印象悪くなる。
|
245:
匿名さん
[2010-10-08 22:16:41]
私の担当者も、タバコ臭しました。最悪!!
何が最高級物件ですか! 社員教育からちゃんとして下さい。 それと、隣にいた中国人。文化の違いで、マンション内の何処でも タバコ吸っちゃうんだろうな。 |
246:
匿名さん
[2010-10-08 22:49:54]
うーん、私もここの立地はちょっとという感じではありますが、ちょっと物件とは異なる議論が盛んですね。
|
247:
匿名
[2010-10-08 23:21:38]
萎えるよ。ホントに…。
|
248:
匿名
[2010-10-08 23:38:11]
245
中国人の喫煙はほんとにヒドい。ベランダで吸ったり、歩きたばこは当たり前。 文化の違いなんだろうが一緒に住むならルールはちゃんと守ってもらわないといけないね |
249:
匿名さん
[2010-10-09 00:02:40]
中々、彼らに理解してもらうのは難しいね。
和をもって貴しと出来ないからね。 ここのモデル行ったことないから、知らないけど、そんなにチャイナ多いのかな? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
寝不足で、頭痛くなるくらいですよ。